JPS6244948Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244948Y2
JPS6244948Y2 JP5587980U JP5587980U JPS6244948Y2 JP S6244948 Y2 JPS6244948 Y2 JP S6244948Y2 JP 5587980 U JP5587980 U JP 5587980U JP 5587980 U JP5587980 U JP 5587980U JP S6244948 Y2 JPS6244948 Y2 JP S6244948Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toothbrush
hanging
hanging piece
front plate
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5587980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56160274U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5587980U priority Critical patent/JPS6244948Y2/ja
Publication of JPS56160274U publication Critical patent/JPS56160274U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6244948Y2 publication Critical patent/JPS6244948Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、展開した状態での所定形状に切断し
た紙等の薄片を折り曲げ、貼り合せによつて箱状
に成形して使用する歯ブラシ容器に関する。
本考案の歯ブラシ容器は、夫々2個の正面板及
び側板を有する方形筒型の容器であつて、一方の
正面板の上端に下から順番にかつ夫々折り線を介
して天板、第1の吊下げ片及び折り線に対して第
1の吊下げ片と対称形状の第2の吊下げ片を延設
し、他方の正面板の上端に前記吊下げ片の基部と
貼着する舌片を延設し、かつ少くとも一方の正面
板に、歯ブラシのブラシ部分及びブラシ部分近傍
の柄部分の形状に従つてそのブラシ部分相当箇所
の幅がブラシ部分近傍の柄部分相当箇所の幅より
も広いほぼかぎ形の形状をなしている透視窓を設
けたことを特徴とするもので、特に自動包装に適
するとともに紙材の節約にもなるという特有の効
果を有するものである。
本考案の一つの実施例を図面について説明する
と、第1図は本考案の歯ブラシ容器の一例の展開
図であつて、1及び2は正面板、3及び4は側
板、5はのりしろを示す。正面板2の上端に折り
線6を介して天板7を延設し、その上端に折り線
8を介して第1の吊下げ片9を延設する。吊下げ
部の形状は特に限定するものではないが一方が開
口したかぎ型とするのが望ましい。第1の吊下げ
片9の上端に折り線10を介して第2の吊下げ片
11を設ける。第2の吊下げ片11は第1の吊下
げ片9と貼合して、吊下げ部の強度増大をはかる
ものである。従つて第2の吊下げ片11の、吊下
げ部の形状は折り線10に対して第1の、吊下げ
片の形状と対称の形状をなすものである。他方の
正面板1の上端から舌片12を延設する。舌片1
2は前記吊下げ片9及び11の基部と貼合するも
のである。その延設部の長さは、貼合が有効に行
ない得る長さであればよく、たとえば吊下げ片9
の折り線8からかぎ型切欠き部13の下端までの
長さHに対して、これに対応する舌片12の端縁
の長さhは1/3ないし1の範囲で選ばれる。正面
板2に窓用の切り欠き14を設ける。窓14は、
図面に示すように、容器に歯ブラシを挿入した時
そのブラシ部分とブラシ部分近傍の柄部分とが見
えるように、ブラシ部分とその近傍の柄部分の形
状に従つたほぼかぎ形の形状をなし、そのブラシ
部分相当箇所の幅がブラシ近傍の柄部分相当箇所
の幅よりも狭くなつている。
15及び16は天板7を支える耳片、17及び
18は底板、19及び20は底板を支える耳片で
ある。なお本例の耳片15及び16は天板7が斜
め上向きになるような形状にしてある。
上記のような展開シートを箱型に成形するに
は、先づ窓用切欠き部14にセロハンのような透
明シートを貼着した後、正面板、側板及び底板を
常法によつて組立てる。箱内に歯ブラシを挿入し
た後天板7を折り曲げ、同じく折り曲げた耳片1
5,16上に位置せしめる。あるいは天板7と耳
片15,16をのりで貼り合せてもよい。本実施
例では第2図に示すように天板7を斜め上向き形
状としたが、水平その他の形状にしてもよい。吊
下げ片9,11を折り曲げ貼り合せた後その基部
を舌片12に貼着する。吊下げ片の舌片への貼着
方法は、先に吊下げ片同志を全面に貼合せた後そ
の一面を舌片12に貼着する方法又は二枚の吊下
げ片で舌片12を挾み込むような貼着方法のいづ
れでもよいが、作業を自動化する際には前者の方
が望ましい。
以上の箱の組立て、歯ブラシの挿入及び頭部の
閉鎖の一連の作業を殆ど人手を介さずに自動化す
ることができる。又場合によつては歯ブラシ挿入
以後の作業のみを自動化してもよい。
以上にのべたように本考案の歯ブラシ容器は所
定形状に切断した展開シートを折り曲げ、貼合せ
によつて成形するものであるから、紙のような比
較的廉価な材料を使用することができると共に組
立て作業も比較的低コストで行なうことができ
る。又内容物である歯ブラシを透視できる状態で
店頭等に吊下げ展示できるものであるが、透視窓
は歯ブラシのブラシ部分とブラシ部分近傍の柄部
分の形状にほぼ従つて、ブラシ部分相当箇所の幅
が広く、ブラシ近傍の柄部分相当箇所の幅がそれ
より狭いような形状を有しているために、箱全体
の剛性をそれ程害なうことなく歯ブラシの主要部
分であるブラシ部分がよく見える状態で展示する
ことができる。又吊下げ片を2枚合せとしたもの
を更に舌片に貼着するものであるから全体として
薄い紙を使用しても吊下げの強度を充分確保する
ことができるとともに容器に剛性を与え変形を防
止することができる。
本考案の歯ブラシ容器は、特に組立て包装作業
はシートの折り曲げと貼着だけで行ない従来この
種のものに見られるような舌片をスリツト又は隙
間に挿入するという作業を要しない。このような
挿入作業は自動化することが困難なものである
か、本考案ではこの作業を要しないので全体の作
業の自動化を容易に行なうことができる。又挿入
用の舌片を要しないので、展開シートの面積はそ
れだけ小さくてよい。この種の展開シートは一般
に左半分と右半分とで長さが相異し、方形状の材
料シートからこれを切り抜く時はコーナー部にロ
スを生ずるものであるが、本考案のものは前述の
通り余分な舌片を要しないので展開シートの切り
抜きロスも少なくてすむという効果を有するもの
である。
更に又本考案においては、一方の正面板に天板
並びに第1及び第2の吊下げ片を設け、他方の正
面板には舌片が設けられているだけであるので、
吊下げ部形成のための折り曲げ作業を一方の正面
板においてのみ行なえば足り、他方の正面板にお
ける折り曲げ作業を必要としない。従つて折り曲
げ作業を両方の正面板において必要とする場合に
比べて、吊下げ部形成作業を簡略化することがで
き、このことは折り曲げ作業を機械による自動作
業で行なう場合に特に有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す展開図であ
り、第2図は第1図の展開図のものの組立体の上
部の斜視図である。 1及び2:正面板、3及び4:側板、7:天
板、9:第1の吊下げ片、11:第2の吊下げ
片、12:舌片、14:透視窓。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 夫々2個の正面板及び側板を有する方形筒型の
    容器であつて、一方の正面板の上端に下から順番
    にかつ夫々折り線を介して天板、第1の吊下げ片
    及び折り線に対して第1の吊下げ片と対称形状の
    第2の吊下げ片を延設し、他方の正面板の上端に
    前記吊下げ片の基部と貼着する舌片を延設し、か
    つ少くとも一方の正面板に、歯ブラシのブラシ部
    分及びブラシ部分近傍の柄部分の形状に従つてそ
    のブラシ部分相当箇所の幅がブラシ部分近傍の柄
    部分相当箇所の幅よりも広いほぼかぎ形の形状を
    なしている透視窓を設けたことを特徴とする歯ブ
    ラシ容器。
JP5587980U 1980-04-25 1980-04-25 Expired JPS6244948Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5587980U JPS6244948Y2 (ja) 1980-04-25 1980-04-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5587980U JPS6244948Y2 (ja) 1980-04-25 1980-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56160274U JPS56160274U (ja) 1981-11-28
JPS6244948Y2 true JPS6244948Y2 (ja) 1987-11-30

Family

ID=29650509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5587980U Expired JPS6244948Y2 (ja) 1980-04-25 1980-04-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6244948Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6672807B2 (ja) * 2016-01-12 2020-03-25 大日本印刷株式会社 吊り下げ包装箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56160274U (ja) 1981-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07300169A (ja) 紙巻き煙草などのヒンジ蓋付きボックス
US5836508A (en) Pre-wrapped gift box
JPS6244948Y2 (ja)
JPS6128755Y2 (ja)
JPS5911071Y2 (ja) 歯ブラシ用容器
JPH09118332A (ja) アンプルケース
JP3381552B2 (ja) ティッシュペーパー用ボックス、およびその折畳方法
JPH0728100Y2 (ja) 連結用包装箱
JPS621077Y2 (ja)
JPH021254Y2 (ja)
JPH024049Y2 (ja)
JPS6346368Y2 (ja)
JPH0723386Y2 (ja) 分割式包装箱
JPH0732421Y2 (ja) 包装用箱
JP3072763U (ja) 包装箱
JPS621076Y2 (ja)
JPH0413521U (ja)
JPH0657814U (ja) 記録媒体の展示包装箱
JPH0223540Y2 (ja)
JPS6238558Y2 (ja)
JPH0128006Y2 (ja)
JPH069990Y2 (ja) 個包装物の複数列集積用包装体
JPS6038489Y2 (ja) 封緘付包装箱
JP3022060U (ja) 内部が見える組立容器
JP2000185738A (ja) 複合箱