JPS6244675Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244675Y2
JPS6244675Y2 JP1983029427U JP2942783U JPS6244675Y2 JP S6244675 Y2 JPS6244675 Y2 JP S6244675Y2 JP 1983029427 U JP1983029427 U JP 1983029427U JP 2942783 U JP2942783 U JP 2942783U JP S6244675 Y2 JPS6244675 Y2 JP S6244675Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating shaft
table board
crosspieces
shape
pillars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983029427U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59134424U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2942783U priority Critical patent/JPS59134424U/ja
Publication of JPS59134424U publication Critical patent/JPS59134424U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6244675Y2 publication Critical patent/JPS6244675Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は机および座卓等の脚に関し、一層詳細
には机および座卓の卓子板等から容易に取り外し
てコンパクトに折畳んで収納できる机および座卓
等の脚に関する。
従来より机および座卓等の脚柱が取り外し可能
に構成され、不使用時などに脚柱を取り外してコ
ンパクトにして収納できるものが知られている。
しかしながら従来品は脚柱を座卓等の裏面に螺
着等して取着するので、脚柱の取り付け取り外し
が容易でなく、また使用中に脚柱の螺着部分が緩
み座卓等がぐらつくなどの難点がある。
本考案は上記の難点を解決しようとするもので
あり、その目的は、机や座卓等への取り付け取り
外しが極めて容易で、かつ机や座卓等を使用中に
揺れ動くことなく安定して支持できる、略四角形
の四隅部に四本の脚柱を垂直に立設し、前記の略
四角形の各対角線上にあるそれぞれ二本の各脚柱
間を一本ないし複数本の桟材でX字状に一体に連
結し、さらにこの脚柱間をX字状に交叉して連結
した桟材の交叉部間に上下方向に一本の回動軸を
貫挿し、該回動軸の外側面を先細のテーパー状に
形成し、該回動軸を貫挿する桟材の軸孔を前記回
動軸と嵌合すべくテーパー孔に形成し、前記脚柱
に卓子板を載置した際、卓子板の下面と前記回動
軸の上端面が当接し、卓子板が常時前記回動軸を
押圧すべく該回動軸を前記桟材の交叉部から上方
に突出させたことを特徴とする机および座卓等の
脚を提供することにある。
以下、図面に従つて本考案の実施例を詳述す
る。
第1図において、10は机や座卓等を支持する
脚柱で、略四角形の四隅部にそれぞれ一本づつ垂
直に立設され、前記の略四角形の各対角線上にあ
るそれぞれ二本の各脚柱10間は、その中途部間
に亘り一本ないし複数本の桟材12で一体に連結
されている。そしてこの略四角形の四隅部の脚柱
10間に亘りX字状に交叉させて架設されている
桟材12の交叉部14間は互いに一方の桟材12
が他方の桟材12に対して略水平方向に回動可能
なように枢着され、図中の実施例では、上記の略
四角形の各対角線上にあるそれぞれ二本の脚柱1
0の中途部間が所定間隔あけて上下二本の桟材で
一体に連結され、この脚柱10間に架設された上
下の各桟材12がそれぞれX字状に交叉する交叉
部14間に上下方向に一本の回動軸16を貫挿
し、該回動軸16の外側面を先細のテーパー状に
形成し、かつ該回動軸16の上端面を前記桟材1
2端部の脚柱10の上端面と略同一高さに前記桟
材12の交叉部14から上方に突出している。
また、桟材12の交叉部14に貫通する回動軸
16の外側面は第3図に示すように先細のテーパ
ー状に形成し、前記回動軸16を貫通する軸孔2
6を回動軸16のテーパー状に形成された外側面
と嵌合すべくテーパー孔に形成し、回動軸16を
軸孔26に貫挿した際、桟材12の軸孔26で回
動軸16を支持する。
以上の構成の脚を用いて机および座卓等の卓子
板を支持させるには、卓子板18の裏面の四隅部
に第2図に示すように桟材12をX字状に開いた
上記の脚20の各脚柱10の位置に合せて脚柱1
0の頭部を嵌挿する大盲穴22と、卓子板18の
裏面の中央部に上記の桟材の交叉部14の上方へ
と突出している回動軸16の頭部を嵌挿する小盲
穴24を予め穿設しておき、上述の脚20の脚柱
10間を連結している各桟材12間を適宜角度X
字状に開き、脚柱10上端部間に亘り卓子板18
を載置すると共に、四本の各脚部10の頭部を卓
子板18裏面の四隅の各大盲穴22内に嵌挿し、
かつ桟材の交叉部14の回動軸16の頭部を卓子
板18裏面の中央の小盲穴24内に嵌挿して卓子
板18を脚20の上端部に載置固定する。また、
卓子板18から脚20を取り外し、収納するに
は、卓子板18の裏面四隅の大盲穴22内から各
脚柱10の頭部を引抜くと共に、卓子板18の裏
面の中央の小盲穴24内から桟材の交叉部14の
回動軸16の頭部を引抜くようにし卓子板18と
脚20とを分離した後、脚柱10間を連結してい
る桟材12を略一直線上に折畳むようにして脚2
0全体をコンパクトに平面状にして収納すれば良
い。
なお上述実施例において、回動軸16上端を脚
柱10の上端よりも若干高くなるように設定して
おき、卓子板18を載置固定した場合に卓子板1
8にて回動軸16を押圧するようにすることによ
つて、そのテーパー面が軸孔26に密にくいこ
み、桟材12を一層強固に固定しうる。さらに、
卓子板18の裏面の四隅部に大盲穴22等を設け
ずに例えばL字状の化粧板(図示せず)を突設し
ておき、該化粧板の内側に脚20の各脚柱10上
端部を係止させるようにして本考案の脚20上部
に卓子板18を支持させても良く、その場合に
は、卓子板18が脚柱10上端面で滑らぬように
卓子板18の裏面、あるいは脚柱10の上端面に
ゴム、フエルト等の滑り止め材を被着すると良
い。
以上のように、本考案の脚を用いて卓子板を支
持させるようにすれば、対角線上にある各脚柱を
X字状に連結する桟材の交叉部に回動軸が貫挿さ
れて、桟材が回動自在に支持されるから、脚部の
取り付け、取り外しがきわめて容易になされ、取
り外した際は脚部を閉じてコンパクトに収納する
ことができる。また、脚柱を開いて卓子板を脚柱
に載置する際には、卓子板の下面によつて回動軸
の上端面を押圧するようにして載置され、回動軸
の外側面がテーパ面に形成されているので回動軸
と軸孔とが密接に嵌合し、桟材を締め付け固定す
ることができる。これにより、卓子板が脚柱に載
置される際に脚柱全体が揺れないで固定され、卓
子板を安定に支持することができる等の著効を奏
する。
以上本考案につき好適な実施例を挙げて種々説
明したが、本考案はこの実施例に限定されるもの
ではなく、考案の精神を逸脱しない範囲内で多く
の改変を施し得るのはもちろんのことである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の机および座卓等の脚の斜視
図、第2図は第1図の脚上端部に載置固定する卓
子板の裏面図、第3図は桟材の交叉部近傍の拡大
断面図である。 10……脚柱、12……桟材、14……交叉
部、16……回動軸、18……卓子板、20……
脚、22……大盲穴、24……小盲穴、26……
軸孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 略四角形の四隅部に四本の脚柱を垂直に立設
    し、前記の略四角形の各対角線上にあるそれぞれ
    二本の各脚柱間を一本ないし複数本の桟材でX字
    状に一体に連結し、さらにこの脚柱間をX字状に
    交叉して連結した桟材の交叉部間に上下方向に一
    本の回動軸を貫挿し、該回動軸の外側面を先細の
    テーパー状に形成し、該回動軸を貫挿する桟材の
    軸孔を前記回動軸と嵌合すべくテーパー孔に形成
    し、前記脚柱に卓子板を載置した際、卓子板の下
    面と前記回動軸の上端面が当接し、卓子板が常時
    前記回動軸を押圧すべく該回動軸を前記桟材の交
    叉部から上方に突出させたことを特徴とする机お
    よび座卓等の脚。
JP2942783U 1983-03-01 1983-03-01 机および座卓等の脚 Granted JPS59134424U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2942783U JPS59134424U (ja) 1983-03-01 1983-03-01 机および座卓等の脚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2942783U JPS59134424U (ja) 1983-03-01 1983-03-01 机および座卓等の脚

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59134424U JPS59134424U (ja) 1984-09-08
JPS6244675Y2 true JPS6244675Y2 (ja) 1987-11-26

Family

ID=30160284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2942783U Granted JPS59134424U (ja) 1983-03-01 1983-03-01 机および座卓等の脚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59134424U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD744266S1 (en) 2013-11-13 2015-12-01 Ihs Global Design Pty Ltd Table
USD744267S1 (en) 2013-11-13 2015-12-01 Ihs Global Design Pty Ltd Table
USD744268S1 (en) 2013-11-13 2015-12-01 Ihs Global Design Pty Ltd Table
KR200495162Y1 (ko) * 2019-07-05 2022-03-16 오수미 상판 분리형 테이블

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59134424U (ja) 1984-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4715075A (en) Adjustable legs for folding crib
JPS6244675Y2 (ja)
JP3058902U (ja) 変高テーブル
JPH03102936U (ja)
JPH0749516Y2 (ja) 太鼓置台
JPH0737672Y2 (ja) 麻雀卓
JPS6018098Y2 (ja) 電話帳の置台
JPS6130527Y2 (ja)
JPH023299Y2 (ja)
JP3087210U (ja) 折畳みテーブルの構造
JPS6236448Y2 (ja)
JPH0285577U (ja)
KR930008508Y1 (ko) 휴대용 간이제도대
JPS6112811Y2 (ja)
JPS62148066U (ja)
JPS6244701Y2 (ja)
JPH0316495Y2 (ja)
JPS61156530U (ja)
JPH0427037U (ja)
JPH0456845U (ja)
JPS6145837U (ja) 折り畳み机
JPH01177531U (ja)
JPH03126839U (ja)
JPH0486425U (ja)
JPH0360555U (ja)