JPS6244472A - 印字用紙の送り制御方式 - Google Patents

印字用紙の送り制御方式

Info

Publication number
JPS6244472A
JPS6244472A JP18419785A JP18419785A JPS6244472A JP S6244472 A JPS6244472 A JP S6244472A JP 18419785 A JP18419785 A JP 18419785A JP 18419785 A JP18419785 A JP 18419785A JP S6244472 A JPS6244472 A JP S6244472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
paper
line
dimension
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18419785A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Sugawara
菅原 尚雄
Akio Ueno
植野 昭男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18419785A priority Critical patent/JPS6244472A/ja
Publication of JPS6244472A publication Critical patent/JPS6244472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、印字用紙の送り制御方式に関し、特に発券カ
ードの切断長を最小にし、かつ印字行間隔を均一化でき
る印字用紙の送り制御方式に関するものである。
〔発明の背景〕
従来より、端末機として、各種の発券を行うオートカッ
トプリンタがあり、最近は発券カードの小形化が要求さ
れるようになった。従来、この種の発券端末では、印字
用紙の送り、印字、用紙の切断の一連の処理動作におい
て、構造的に制約される範囲内で発券カードの長さが決
定されている。
従って、発券カードの小形化、つまり用紙の切断長さの
短小化が要求されても、制約される範囲を外れてまで短
小化できない。この種の装置としては、例えば、カバー
を開くとキャリッジと紙送りの動作が停止し、カバーを
閉じると印字動作が再開するようなプリンタの紙送り制
御装置(特開昭59−33167号公報参照)、紙幅の
異なる印字用紙を簡単に自動セットできるように、1対
の移送部の一方に媒体端部の検出手段を設けて、その検
出手段が端部を検出するまで移送部を移動させるような
媒体送り機構(特開昭59−22783号公報参照)、
 あるいは連続用紙に対してトラクタと押えローラを配
置し、これらを制御することにより、用紙のセットを簡
単にするとともに、テンションの調整を不要にしたプリ
ンタの用紙送り機構(特開昭59−12881号公報参
照)等が知られている。しかし1発券されるカードの切
断長を最小とし、印字間隔を均一化するものは見当らな
い。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような要求に応えて、発行される
カードの長さを短小化し、かつ印字品質を向上させるこ
とができる印字用紙の送り制御方式を提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明の印字用紙の送り制御
方式は、ブツシュトラクタ等により給送された用紙をプ
ラテン上で印字ヘッドにより印字した後、該用紙をカッ
ターにより所定の長さに切断するオートカットプリンタ
において、印字用紙の切断後、該用紙を逆送りして短縮
された長さを確保し、さらに若干の正送り動作をして、
上記トラクタのスプロケットビンと用紙のスプロケット
穴との隙間による誤差を吸収してから印字を行うことに
特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を、図面により詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す用紙送り制御機構を
備えたオートカットプリンタの系統図であり、第2図か
ら第8図までは第1図の動作を説明するための図である
本実施例においては1発券カードを小形化するため、印
字用紙の切断後、ペーパーガイドの長さ、位置等の構造
的、厚つ用紙送りの動作により、用紙がジャムを起こさ
ない位置まで逆送りし、印字第1行目から用紙先端まで
の長さを最小にするように用紙送りを行う。しかし、逆
送りしたままの状態で第1行目を印字し、正送りにより
第2行目を印字すると、用紙送りのスプロケット用紙穴
とトラクタスプロケットビン径との隙間により印字行間
隔にずれが生じる。そこで1本笑施例では、発券カード
の小形化とともに印字行間隔が同一となるよう制御する
。第1図において、印字用紙1はロール紙として、回転
自在に保持されており、繰り出し側はブツシュトラクタ
2に係合され、プラテン3に巻き付けられて、カッター
4側に順次送り出される。なお、印字用紙lとブツシュ
トラクタ2は、第4図に示すように印字用紙lにブツシ
ュトラクタ2のビン2aと係合するスプロケット穴1a
が設けられている。このスプロケット穴1aの径Aは、
ブツシュトラクタ2のビン径Bより係金上若干大きく加
工されており、その差ΔE(=A−B)が生じている。
また、第1図において印字ヘッド5によって印字された
印字用紙1は、固定刃4aに対して図示されていない駆
動部により回転刃4bを矢印(a)方向に回転させ、固
定刃4aとの間で切断する。
なお、切断後は、回転刃4bを矢印(b)の方向に復帰
させ、次の切断動作まで待期する。また、切断された発
券カードは、スタッカー6にスタックされる。
この状態において、発券動作を行う場合、印字される印
字第1行目は用紙先端から距It L Aの位置となる
。ここで、発券カードの小形化を計るとすれば、カッタ
ー4をでき得る限りプラテン3側に近すけて、LAの寸
法が最小となるように配置することが必要となる。しか
し、構造的な制約から、カッター4の位置は自づから決
定されてしまう。
従って、本実施例では、第2図および第3図に示すよう
に、印字用紙1を切断した後、逆送りを行って、LAの
寸法をLBの寸法に置換える。このとき、用紙先端が、
ガイド7によって用紙送りの案内が保たれる範囲内で、
かつジャムが発生しない信頼性の高い条件であることが
必要である。
また、この印字ヘッド5との間の寸法LBの状態で印字
すると、第5図に示すように、用紙の先端からLBの距
離のスプロケット穴の位置を第1行目、次の穴を第2行
目として印字される。ここで、Hは文字の大きさ−Gl
 + 02は文字間隔。
P1+P2は文字ピッチである。文字間隔1文字ピッチ
ともに第1文字と第2文字では異なる寸法であることを
意味している。第1行印字時のスブロケット穴1aとブ
ツシュトラクタビン2aとの係合は第8図に示す状態に
あり、接点がロール紙側にある。従って、第2行目以降
の印字を行うためには用紙を正方向に送らなければなら
ないため、第7図に示す停台状態になるため、穴とビン
径との差Δεが第I行目と第2行目とのピッチP1に影
響を及ぼし、第2行目以降のピッチP2との間に差が生
じる。すなわち、その関係はQ2=p2−H,Gt =
P、−HであってGL =Q2−Δεとなり、61寸法
が62寸法だけ狭い間隔となり。
印字品質を低下させることになる。
従って、第3図に示す第1行目の印字時には、スプロケ
ット穴1aとブツシュトラクタビン2aとの係合が、第
7図の状態となるように、逆送り寸法のLBから若干の
正送り寸法δ(δ〉Δε)を与え、先端からし2寸法で
第1行目印字となるようにセットする。
このように、逆送り、正送りを組合せることによって、
第6図に示すように、すべての行間隔をP 2 +また
印字文字の間隔をG2のそれぞれ一定にして、良質の印
字品質を得ることができる。
第2図は、第1図の動作フローチャートである。
先ず、用紙を切断した後(第1図の実線a)、カッター
4bを戻して(1点鎖、Wb)、次に逆送りを行い(破
線C)、その後にスプロケット穴とビンの係合を一定方
向にするため、便かに正送りを行い(実線d)、そこで
印字を行う(e)。順次スプロケット送りをして改行・
印字を行い(e)、最終行の印字であることを判断した
ならば、正送りを行って(実線f)、用紙送り制御を終
了する。
〔発明の効果〕
以上説明したように2本発明によれば、用紙切断後に、
逆送りと正送りを組合せて行うので、プラテンとカッタ
ーとの構造的な制約に対して、用紙先端から第1行目印
字までの寸法を短かくすることができ1発券カードの小
形化が可能となる。
また、印字行間隔を一定に保つことができるので、良質
の印字品質を得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すオートカットプリンタ
の系R図、第2図は第1図の動作フローチャート、第3
図は第1図における用紙送りの動作説明図、第4図は印
字用紙とトラクターの係合。 関係図、第5図は逆送りから印字した場合の印字状態図
、第6図は本発明における印字状態図、第7図、第8図
はそれぞれ正送り時、逆送り時のスプロケット穴とトラ
クタビンの係合関係図である。 1:印字用紙、2:プッシュトラクタ、3ニブラテン、
4:カッター、5:印字ヘッド、1a:スプロケット穴
、2a:トラクタスプロケットビン。 第1図 第2図 第3図 δ 第   4   図 a 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ブッシュトラクタ等により給送された用紙をプラ
    テン上で印字ヘッドにより印字した後、該用紙をカッタ
    ーにより所定の長さに切断するオートカットプリンタに
    おいて、印字用紙の切断後、該用紙を逆送りして短縮さ
    れた長さを確保し、さらに若干の正送り動作をして、上
    記トラクタのスプロケットピンと用紙のスプロケット穴
    との隙間による誤差を吸収してから印字を行うことを特
    徴とする印字用紙の送り制御方式。
JP18419785A 1985-08-23 1985-08-23 印字用紙の送り制御方式 Pending JPS6244472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18419785A JPS6244472A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 印字用紙の送り制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18419785A JPS6244472A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 印字用紙の送り制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6244472A true JPS6244472A (ja) 1987-02-26

Family

ID=16149052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18419785A Pending JPS6244472A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 印字用紙の送り制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6244472A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01118456A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Brother Ind Ltd 用紙移送装置
JPH0396372A (ja) * 1989-06-15 1991-04-22 Tokyo Electric Co Ltd 印字機の紙送り装置
EP0473147A2 (en) * 1990-08-29 1992-03-04 Seiko Epson Corporation Method of controlling a tape printer
JPH0538854A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Brother Ind Ltd テープ印字装置
JP2016117248A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01118456A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Brother Ind Ltd 用紙移送装置
JPH0396372A (ja) * 1989-06-15 1991-04-22 Tokyo Electric Co Ltd 印字機の紙送り装置
JP2535434B2 (ja) * 1989-06-15 1996-09-18 株式会社テック 印字機の紙送り装置
EP0473147A2 (en) * 1990-08-29 1992-03-04 Seiko Epson Corporation Method of controlling a tape printer
US5222818A (en) * 1990-08-29 1993-06-29 Seiko Epson Corporation Tape printer apparatus and control method
JPH0538854A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Brother Ind Ltd テープ印字装置
JP2016117248A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4501224A (en) Continuous tag printing apparatus
US4500023A (en) Paper feeding apparatus for printers
JPS6244472A (ja) 印字用紙の送り制御方式
JP2005262877A (ja) プリンタ及び記録紙切断方法
US5083879A (en) Image recording apparatus
JP2002316450A (ja) 多色プリンタ装置
JPS62141198A (ja) 記録用紙とその記録用紙の使用方法
JPH0292666A (ja) 印字媒体の搬送ローラ・アセンブリ
JPH1110970A (ja) サーマルプリンタ
JPS60257279A (ja) プリンタの用紙検出装置
JPS6364779A (ja) 用紙給送装置
JPH0335562Y2 (ja)
JP2562303B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JPS617986A (ja) 磁気記録印字方法
JPH0531967A (ja) 印字装置
JPS625333Y2 (ja)
JP3611646B2 (ja) プリンタ
JP2843201B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH0752476A (ja) 用紙搬送機構
JPS62255173A (ja) プリンタの用紙送り機構
JPS6246392A (ja) 券類発行装置
JPH07196198A (ja) シート材の給送装置
JPS59101384A (ja) 転写型感熱記録装置
JP2003118151A (ja) サーマルプリンタ
JP2004050773A (ja) 媒体処理装置