JPS6244099B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244099B2
JPS6244099B2 JP56181069A JP18106981A JPS6244099B2 JP S6244099 B2 JPS6244099 B2 JP S6244099B2 JP 56181069 A JP56181069 A JP 56181069A JP 18106981 A JP18106981 A JP 18106981A JP S6244099 B2 JPS6244099 B2 JP S6244099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
blade
pump
blades
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56181069A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5885368A (ja
Inventor
Tomotake Nagafuji
Yutaka Takigawa
Takehiko Suzuki
Juji Kubota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP56181069A priority Critical patent/JPS5885368A/ja
Publication of JPS5885368A publication Critical patent/JPS5885368A/ja
Publication of JPS6244099B2 publication Critical patent/JPS6244099B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/02Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto with radial flow at high-pressure side and axial flow at low-pressure side of rotors, e.g. Francis turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B11/00Parts or details not provided for in, or of interest apart from, the preceding groups, e.g. wear-protection couplings, between turbine and generator
    • F03B11/04Parts or details not provided for in, or of interest apart from, the preceding groups, e.g. wear-protection couplings, between turbine and generator for diminishing cavitation or vibration, e.g. balancing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、振動強度の信頼性を高め主機の小形
化、高速化を達成するフランシス形ポンプ水車お
よび遠心ポンプの水力機械に関する。
第1図に上記水力機械の代表例であるフランシ
ス形ポンプ水車を示す。図において、符号1は回
転軸を示し、この回転軸1の下端に羽根車2が固
着され、この羽根車2はハブ2a、シユラウドリ
ング2bおよび複数の羽根2cとで形成されてい
る。一方羽根車2の外周側の固定流路には複数の
案内羽根3が円周方向に等配に配列され、水車運
転時(T方向)には案内羽根3から羽根車2、ポ
ンプ運転時(P方向)には羽根車2から案内羽根
3へ流れを効率良く導くように形成されている。
ここで、羽根車の羽根枚数Zrと案内羽根の羽根枚
数Zgは従来性能面と構造上の容易性の観点から
適切に撰定されていた。しかし、最近のポンプ水
車に代表されるごとく、経済性の面から主機の高
落差化、高速化が著しく、羽根車と案内羽根間の
水圧脈動に起因した相互干渉現象が羽根車の振動
強度に与える影響度が著しく増大し、このような
厳しい使用条件下における羽根車の振動強度の信
頼性をいかにして向上させるかが最近の解決すべ
き課題としてクローズアツプされている。
羽根車に作用する水力的加振力を説明する。水
車運転時、案内羽根3からの流水は案内羽根に発
生した後流により円周方向に案内羽根の枚数分に
相当する周期的に変動する流れとなる。したがつ
て、羽根車のk番目の羽根2Ckに着目した場
合、回転中にZg回の変動する水力的加振力を受
け、その周波数hは容易に h=N・Zg/60(Hz) (1) となることが判る。また2Ck以外の羽根は2Ck
の羽根に対しある位相遅れをもつて同様の水力を
受け、羽根車全体としてはある位相差をもつた複
数の加振力による振動現象が生ずる。
一方羽根車自体の固有振動モードは円板の直径
モードによつて特徴づけられることが実験によつ
て検証されている。すなわち第2図に一例を示す
が、直径節モード数lが2のものは周方向に山
(+)と谷(−)がそれぞれ2個発生するモード
である。従来の水力機械にあつては、これ等直径
モード数を有する羽根車の固有振動数は式(1)の水
力加振力周波数より高いところにあり、両振動数
が一致して共振するという現象は発生しない条件
にあつた。しかし前述の経済性による小形高速機
の採用が広く行なわれるようになると、上記振動
数の一致による共振現象の危険性が問題となつて
いる。
本発明は、この共振条件が発生したとしても前
述の水力加振力の多点加振の現象を適切に制御す
ることによつて羽根車に発生する振動応力を著し
く低下させ、強度面での信頼性を著しく向上させ
た水力機械を提供することを目的とする。
以下本発明について説明する。水力加振力の高
調波分も考慮して、式(1)を変形すると、 ω=n・Zg・Ω (2) となる。ここでΩ=N/60、nは加振力の高調波
成分でn=1、2……の整数値、ωは加振力の振
動数である。羽根車に発生する振動Zは羽根車に
羽根1枚だけが取付けれている場合、この羽根が
案内羽根を通過する際に加振される強制振動Z1は Z1=acoslφsinωt ……(A) と表示できる。回転座標φ、固定座標θ、時間t
の基準をこの位置とすると、この羽根が基準とな
る案内羽根から数えてi番目の案内羽根3iを通
過する際には、回転座標φはこの羽根を基準とし
ているので不変であるが、固定座標はθi変化
し、よつて時間tはθi/Ω変化する故、 Z1=acoslφsinω(t−θi/Ω) ……(B) の振動となる。
次に第3図に示すようなZr=6、Zg=20の組
合せの場合は、羽根2C1より回転座標系でφk
離れている羽根2Ckの振動を考えると、羽根2
Ckは羽根2C1に対し、同一時刻では、 Zk=acosl(φ−φk)sinωt ……(C) となる。しかし、この時刻で必ずしも羽根2Ck
は案内羽根と一致していない故、加振力を受ける
とは限らない。
そこで、同一時刻で羽根2Ckに最も近い案内
羽根がi番目とすると、羽根2Ckがこのi番目
の案内羽根3iを通過する時間的ずれを検討す
る。
羽根2Ckは羽根2C1に対し、回転座標系でφ
k離れており、案内羽根3iは固定座標系で基準
案内羽根に対し、θi離れている。
もし、θi=φkであれば、羽根2C1が基準
羽根によつて加振される時刻に、羽根2Ckは案
内羽根3iによつて加振されることとなる。従つ
て、その時間的ずれは(θi−φk)/Ωとな
る。よつてk番目の羽根2Ckの位置φkとi番目
の案内羽根3iの位置θiがすれ違つた時に加振
力によつて励振される振動の変位Zkは、羽根車
上の任意の角度φと任意時刻tで、 Zk=acosl(φ−φk)sinω{t−1/Ω(θi −φk)} (3) と示せる。ここでaは振幅、lは直径節モード、
φkとθiは、以下のものを示す。
φk=2π/Zr(k−1):(k番目の羽根位置を回
転 系で示す。) θi=2π/Zg(i−1):(i番目の案内羽根位置
を 静止系で示す。) 羽根車に配列されたk番目の羽根以外の羽根が
受ける振動変位は式(3)と同様に導かれ、全体とし
てはZr個の和として式(4)のごとく示せる。
式(2)、(4)のωを考えると、振動変位zが励振さ
れる条件として、 ω〓lΩ=mZrΩ (5) が得られる。ここでmは任意の整数である。すな
わち、式(2)による加振力の強制振動数ωと羽根車
の羽根枚数Zrが式(5)を満足するとき、羽根車の振
動が励振される。他の振動数による振動は各羽根
位置からの振動が互に打消し合つて、振動が励振
されない。式(5)に式(2)を代入し、Ωで両辺を割る
と nZg〓l=mZr (6) すなわち式(6)を満足しないようにZr,Zgの組合
せを考えればよい。
一般に、水力機械の場合、水中での減衰が大き
く、n=1の基本振動加振力を考慮すれば十分で
あり、実測結果によつても検証されている。また
羽根車の固有振動モードとしてはl=2、3、4
直径節の固有振動数が加振力の振動数と一致し易
い条件にあり、この範囲をさければ十分である。
さらにZr,Zgについては性能および構造、製作
上の容易性等を考慮すれば、 Zr=5〜9の整数 Zg=7〜32の整数(但しZg>Zr+1) に制限される。よつて、以下の組合せが式(6)を満
足しない条件として撰定される。
Zr=5のときZg=10、15、20、25、30 Zr=6のときZg=11、12、13、17、18、19、 23、24、25、29、30、31 Zr=7のときZg=13、14、15、20、21、22、 27、28、29 Zr=8のときZg=15、16、17、23、24、25、 31、32 Zr=9のときZg=17、18、19、26、27、28 以下本発明の第1の実施例としてポンプ水車の
場合について説明する。ポンプ水車ZrとZgの組
合せは主機の運転仕様によつて左右される面があ
り、一例として、ポンプ水車の最近の仕様の変化
を第4図に示す。第4図で横軸はns=N√/
Hp〓で定義されるポンプ比速度で、Q,Hpはポ
ンプ最高揚程運転時の流量および揚程である。ま
たkはN√で定義される機器の高速化を示す係
数である。第4図より年々高落差、高速化が計れ
ていることが判る。(〇印は実用化中のもの、◇
印は計画中のものである。)最近はns=20〜45m
−m3/s、Hp>300の範囲に開発が集中してお
り、この範囲ではZr=5〜7が性能上より選ばれ
る。これより高比速度側ではZr=7〜9が適切な
羽根枚数となる。
また第4図より低比速度程kを大きくする傾向
にあるが、これは以下の理由による。
(1) 低比速度水力機械では、第5図に示すランナ
入口幅Bとランナ外径Doの比B/Doが相対的
に小さくなり、ランナ内部の羽根2cの形状を
仕上げることが難しくなる。そこでkを大きく
して、高比速度形の形状(Bが大きくなる)に
することが製作上の容易性から望ましい。
(2) 低比速度水力機械では、第5図のDo/Deの
比が大きくなり、羽根車外径Doの寸法が大き
くなつて、一体での輸送が難しく、大容量化す
る場合のネツクとなる。
(3) Do/Deの比が大きくなることはハブ2aと
上カバ4、シユラウドリング2bと下カバ5の
間の円盤摩擦損失が増大し、効率が急激に低下
する。そこで高効率化を計るうえで、高比速度
計にするのが望ましい。
しかし高比速度化を計ると、一般に羽根車の剛
性が低下して、羽根車の固有振動数が低下する。
一方式(1)から判るごとく、高速化によつて水力加
振力の周波数は増加して、羽根車の固有振動数と
の一致による共振現象が発生する危険性を有して
いる。ns=30m−m3/sのポンプ水車について
計算した試算例を第6図に示す。第4図に示すk
=2500の現状の羽根車では、第6図の点にあ
り、点の水力加振力周波数haに対し、羽根
車の固有振動数nは十分離れており安全側にあ
る。しかし、同一落差にしてnsを上げて高速化
を計ると第6図に示すごとく点にて両振動数が
一致して共振現象を発生する危険性がある。
羽根車の直径節モード数l=2、3、4の固有
振動数nが水力加振力周波数hに一致する点
はK≒3000付近にあり、K≧3000以上となると共
振現象による羽根車振動応力を抑制する対策が必
要となる。
従来のポンプ水車はキヤビテーシヨン性能およ
び羽根車振動強度よりK<3000であるが、将来こ
れらの点が解決されれば経済性より、より大きい
Kを採用することができる。
したがつて、性能面、経済性より小形高速化に
対して前述した種々のメリツトを有するns≦45
m−m3/sの範囲で、かつK≧3000を採用すると
ともに案内羽根の枚数は構造上、据付上の容易性
から偶数を採用することが望ましいので、下記の
ZrとZgの組合せのいずれかを採用することによ
り羽根車の振動強度面で信頼性の高い機器を得る
ことができる。
Zr=5:Zg=10、20、30 Zr=6:Zg=12、18、24、30 Zr=7:Zg=14、20、22、28 つぎに、第2の実施例である遠心ポンプについ
て述べる。ポンプ水車の場合は大形機であること
から経済性の面で単段または二段がせいぜいであ
るが、遠心ポンプの場合は二段以上の多段遠心ポ
ンプが広く使用されている。
この場合、一段当りの比速度は断数Sとした場
合、揚程HpがHp/sとなり、その分比速度が増
加して、羽根枚数Zrはポンプ水車の場合より多く
なり、Zr=5〜9の範囲にある。
また、遠心ポンプの場合は比速度の定義が明確
でなく、一般に吐出し量Qと吐出し圧力Pおよび
回転速度Nを用いて仕様が表示される。ここで、
このQとNを用いて係数K=N√を定義する
と、従来機はK<3000の範囲にあり、理由はポン
プ水車の場合と同様である。遠心ポンプの構造は
段数を除けば、基本的にポンプ水車とほぼ同一で
あり、将来方向として高速・小形化がはかられた
場合、羽根車の振動強度が解決すべき重要な問題
となる。
したがつて、遠心ポンプにおいては案内羽根に
固定羽根を使用する例が多く、Zgは奇数を用い
ることもあり、また相対的にZgの枚数は少な
い。そこで、K≧3000でありかつ、下記のZrと
Zgの組合せのいずれかを採用することにより羽
根車の振動強度面で信頼性の高い機器を得ること
ができる。
Zr=5:Zg=10、15、20、25、30 Zr=6:Zg=11、12、13、17、18、19、23、 24、25、29、30、31 Zr=7:Zg=13、14、15、20、21、22、27、 28、29 Zr=8:Zg=15、16、17、23、24、25、31、 32 Zr=9:Zg=17、18、19、26、27、28 以上述べたごとく本発明は今後増々高落差、高
速化する水力機械の羽根車の振動強度面での問題
点を解決し、信頼性の高い一体ランナでの大容量
化、性能向上による省エネルギー面での効果、小
形化による経済的効果等数々のメリツトを発揮し
うる機器を信頼性をそこなうことなく提供しうる
効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図はフランシス形ポンプ水車を示す平面図
および縦断面図、第2図は羽根車の固有モードの
代表例を示す説明図、第3図は多点加振現象の説
明図、第4図は最近のフランシス形ポンプ水車の
適用範囲を示す特性図、第5図は水力機械の部分
断面図、第6図は水力加振周波数と羽根車固有振
動数との関係を示す線図である。 1……回転軸、2……羽根車、2a……ハブ、
2b……シユラウド、2c……羽根リング、3…
…案内羽根、4……上カバ、5……下カバ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数枚の羽根とこの羽根の上下面を囲むハブ
    およびシユラウドリングとより形成される羽根車
    と、この羽根車に隣設した固定流路側に設けられ
    た案内羽根とを有するものにおいて、羽根車の羽
    根枚数をZr、案内羽根の枚数をZg、ポンプ最高
    揚程運転時の流量をQ(m3/s)、揚程をHp
    (m)、回転数をN(r.p.m)としたとき、ポンプ
    比速度ns(=N√/Hp〓)がns≦45であ
    り、かつ係数k(=N√)がk≧3000であり、
    さらにZrとZgを夫々以下に定める組合せのうち
    いずれか一の組合せにて設定したフランシス形ポ
    ンプ水車であることを特徴とする水力機械。 Zr=5:Zg=10、20、30 Zr=6:Zg=12、18、24、30 Zr=7:Zg=14、20、22、28 2 複数枚の羽根とこの羽根の上下面を囲むハブ
    およびシユラウドリングとより形成される羽根車
    と、この羽根車に隣設した固定流路側に設けられ
    た案内羽根とを有するものにおいて、羽根車の羽
    根枚数をZr、案内羽根の枚数をZg、k≧3000で
    ありかつZrとZgを夫々以下に定める組合せのう
    ちいずれか一の組合せにて設定した遠心ポンプで
    あることを特徴とする水力機械。 Zr=5:Zg=10、15、20、25、30 Zr=6:Zg=11、12、13、17、18、19、23、 24、25、29、30、31 Zr=7:Zg=13、14、15、20、21、22、27、 28、29 Zr=8:Zg=15、16、17、23、24、25、31、 32 Zr=9:Zg=17、18、19、26、27、28
JP56181069A 1981-11-13 1981-11-13 水力機械 Granted JPS5885368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56181069A JPS5885368A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 水力機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56181069A JPS5885368A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 水力機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5885368A JPS5885368A (ja) 1983-05-21
JPS6244099B2 true JPS6244099B2 (ja) 1987-09-18

Family

ID=16094251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56181069A Granted JPS5885368A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 水力機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5885368A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62182996U (ja) * 1986-05-12 1987-11-20
JPS6385698U (ja) * 1986-11-20 1988-06-04
JPS63145889U (ja) * 1987-03-17 1988-09-27
JPH01207095A (ja) * 1988-02-15 1989-08-21 Matsushita Electric Works Ltd 毛屑収納部を備えた毛の切断装置
JPH01207096A (ja) * 1988-02-15 1989-08-21 Matsushita Electric Works Ltd 毛屑収納部を備えた毛の切断装置
JPH0232717Y2 (ja) * 1987-07-01 1990-09-04
JPH0347353B2 (ja) * 1987-09-04 1991-07-19 Matsushita Electric Works Ltd
JPH0449191Y2 (ja) * 1987-04-16 1992-11-19

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62182996U (ja) * 1986-05-12 1987-11-20
JPS6385698U (ja) * 1986-11-20 1988-06-04
JPS63145889U (ja) * 1987-03-17 1988-09-27
JPH0449191Y2 (ja) * 1987-04-16 1992-11-19
JPH0232717Y2 (ja) * 1987-07-01 1990-09-04
JPH0347353B2 (ja) * 1987-09-04 1991-07-19 Matsushita Electric Works Ltd
JPH01207095A (ja) * 1988-02-15 1989-08-21 Matsushita Electric Works Ltd 毛屑収納部を備えた毛の切断装置
JPH01207096A (ja) * 1988-02-15 1989-08-21 Matsushita Electric Works Ltd 毛屑収納部を備えた毛の切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5885368A (ja) 1983-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4878810A (en) Turbine blades having alternating resonant frequencies
EP0795688B1 (en) Centrifugal Fluid Assembly
RU2515582C2 (ru) Рабочая лопатка паровой турбины для секции низкого давления паровой турбины
JP2002147203A (ja) ターボ機械用の流体案内部材の列
JP3107266B2 (ja) 流体機械および流体機械の翼装置
JP2013519035A (ja) 遠心圧縮機のディフューザのベーンレット
JPS6244099B2 (ja)
US3367629A (en) Continuous shroud for rotor blades
KR960007101B1 (ko) 고낙차 펌프수차
JPH11159433A (ja) 水力機械
JPS6219589B2 (ja)
JP4322986B2 (ja) ポンプ水車
JP2016538449A (ja) コード/ピッチ比を向上させた軸流タービンのロータ段
JP4846139B2 (ja) 水力機械
Barnard et al. Paper 7: Radial Gas Turbines
JP3782752B2 (ja) スプリッタランナを備えるポンプ水車
JP3524948B2 (ja) 可変速水力機械の水車運転方法
JP7360357B2 (ja) ランナコーンおよび水力機械
JPS6022076A (ja) 水力機械
JPH08247018A (ja) 可変速運転用ポンプ水車
JPH07279813A (ja) 水力機械
Pulpitel et al. Comments to vibrations and pressure oscillations induced by the rotor stator interaction in a hydraulic turbine
JP2969321B2 (ja) 軸流ポンプ
WO2020213443A1 (ja) 流体抵抗低減装置
Schiavello et al. Vibration Field Problem Resolved with Analytical Diagnostic Approach and Innovative Impeller Design