JPS6243820B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6243820B2
JPS6243820B2 JP57117659A JP11765982A JPS6243820B2 JP S6243820 B2 JPS6243820 B2 JP S6243820B2 JP 57117659 A JP57117659 A JP 57117659A JP 11765982 A JP11765982 A JP 11765982A JP S6243820 B2 JPS6243820 B2 JP S6243820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
guide rails
plate
air
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57117659A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5857516A (ja
Inventor
Waasu Tatsukaa Seodoaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Control Data Corp
Original Assignee
Control Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Control Data Corp filed Critical Control Data Corp
Publication of JPS5857516A publication Critical patent/JPS5857516A/ja
Publication of JPS6243820B2 publication Critical patent/JPS6243820B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70816Bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/26Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members
    • B23Q1/38Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members using fluid bearings or fluid cushion supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/56Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/60Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/62Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides
    • B23Q1/621Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides a single sliding pair followed perpendicularly by a single sliding pair
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/20Means for supporting or positioning the objects or the material; Means for adjusting diaphragms or lenses associated with the support
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0015Orientation; Alignment; Positioning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/40Application independent of particular apparatuses related to environment, i.e. operating conditions
    • F16C2300/62Application independent of particular apparatuses related to environment, i.e. operating conditions low pressure, e.g. elements operating under vacuum conditions

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は高真空環境内に配置されてステージを
X−Y平面内において移動自在とする高真空適合
空気式軸受に係る。
電子半導体工業においては、半導体ウエハ及び
マスクの製造に電子ビーム装置が用いられてい
る。このような電子ビーム装置は電子ビームの機
能を有効に果たすために高真空環境を必要として
いる。これら電子ビーム装置は目標ウエハ又はマ
スクを、ステージとして知られているプラツトフ
オーム上に載せてX−Y平面上に移動し、電子ビ
ームをウエハ又はマスクの所望の位置に当てるよ
うになつている。従つて、このステージは、非常
に微細なそして精確な移動をX−Y平面内で行う
ことが必要とされる。
(従来の技術) 高真空環境内でステージをX−Y平面内で移動
自在とするために、従来の技術によれば、真空室
の外部に空気式軸受を配置し、この空気式軸受か
らアームを真空室内に延ばして挿入し、このアー
ムにステージを装着させるようにしていた。ステ
ージを微細に且つ精確にX−Y平面内で移動する
ためには、静止摩擦を少なくするように空気式軸
受を用いる必要があるが、空気式軸受から空気が
漏洩してしまう惧れがあるために、空気式軸受を
真空室内に配置することはせず、空気式軸受を真
空室の外部に配置していたのである。然しなが
ら、このような構成にするとアームが長いものと
なつてしまい、ステージの位置が不安定になつて
しまうという欠点があつた。
かような問題を解決するために、米国特許第
4191385号明細書が開示しているようなものが存
在している。この装置は、真空室を空気式軸受の
内部に備えたものである。かような装置は構造が
極めて大型になつてしまつて微細で且つ精確にス
テージを動かすことができないものとなつてい
た。
(発明が解決しようとする問題) 電子ビームをステージ上のウエハなどに当てる
ためには高真空環境がステージのまわりに必要で
ある一方、ステージを微細に且つ精確に動かすた
めには空気式軸受を備えなければならないという
前提をふまえて、真空室内に空気式軸受を配置し
得る構造を得ようとするのが、本発明の解決すべ
き問題である。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、対向する第1,第2の側板と、対向
する第3,第4の側板と、頂板と、底板とで成る
ハウジングと、前記頂板と前記底板とのほぼ中央
に備えられ前記ハウジング内に上方空間と下方空
間とを画成する中央板と、前記上方空間に開口す
るように前記第1、第2の側板にそれぞれ備えた
第1、第2の孔,と、前記下方空間に開口するよ
うに前記第3、第4の側板にそれぞれ備えた第
3、第4の孔と、前記第3、第4の側板にそれぞ
れ沿つて前記上方空間内に備えた第1、第2の案
内レールと、前記第1、第2の側板にそれぞれ沿
つて前記下方空間内に備えた第3、第4の案内レ
ールと、前記第1、第2の孔から前記ハウジング
の外方に突出する第1、第2のロツドを備え前記
第1、第2の案内レールに沿つて移動可能にこれ
ら案内レール間に配置された上方往復台と、前記
第1のロツドと前記第1の孔のまわりの前記第1
の側板の部分及び前記第2のロツドと前記第2の
孔のまわりの前記第2の側板の部分の間にそれぞ
れ介装されて前記上方空間内に第1の気密室を画
成する第1、第2のベローズと、前記第1のロツ
ド内を通つて加圧空気を導入する第1の空気入口
ポートと、前記頂板、前記第1、第2の案内レー
ル及び前記中央板とこれらに接する前記上方往復
台の面との境界面間に空気式軸受部が形成される
ように前記第1の空気入口ポートと連通して前記
上方往復台の面に備えられた複数個の第1のオリ
フイスと、前記第2のロツド内を通つて空気を排
出する第1の空気出口ポートと、前記第1の気密
室内の空気を前記第1の空気出口ポートに導くた
めに前記上方往復台に備えられた第1の排出孔
と、前記ハウジングの外方において前記第1、第
2のロツドにそれぞれ備えられた第1、第2の取
付部材と、これら第1、第2の取付部材によつて
支持された前記頂板の上方に位置するステージ
と、前記第3、第4の孔から前記ハウジングの外
方に突出する第3、第4のロツドを備え前記第
3、第4の案内レールに沿つて前記上方往復台の
移動方向と直角方向に移動可能にこれら案内レー
ル間に配置された下方往復台と、前記第3のロツ
ドと前記第3の孔のまわりの前記第3の側板の部
分及び前記第4のロツドと前記第4の孔のまわり
の前記第4の側板の部分の間にそれぞれ介装され
て前記下方空間内に第2の気密室を画成する第
3、第4のベローズと、前記第3のロツド内を通
つて加圧空気を導入する第2の空気入口ポート
と、前記底板、前記第3、第4の案内レール及び
前記中央板とこれらに接する前記下方往復台の面
との境界面間に空気式軸受部が形成されるように
前記第2の空気入口ポートと連通して前記下方往
復台の面に備えられた複数個の第2のオリフイス
と、前記第4のロツド内を通つて空気を排出する
第2の空気出口ポートと、前記第2の気密室内の
空気を前記第4のロツド内の前記第2の空気出口
ポートに導くために前記下方往復台に備えられた
第2の排出孔と、前記ハウジングの外方において
前記第3、第4のロツドにそれぞれ備えられた第
3、第4の取付部材と、これら第3、第4の取付
部材を固定面に取り付けるための取付手段とを備
え、高真空環境内に配置されて前記ステージをX
−Y平面内において移動自在することを特徴とす
る。
(作 用) 本発明の高真空適合式軸受は、軸受に適用され
る空気が漏洩されないように密封される構造を有
しており、軸受に適用される空気のみを真空室の
外部から軸受に供給するようにして、軸受そのも
のは真空室の内部に配置することができる。従つ
て、ステージを取り付けるための長いアームを必
要としない。
(実施例) 以下、図面に従つて本発明の一実施例について
説明する。
第1図は本発明の高真空適合空気式軸受の頂部
断面図、第2図はこの軸受の一部を破断した斜視
図、第3図は第1図の3−3線に沿う断面図、第
4図はこの軸受の分解斜視図、第5図はこの軸受
の一部材である中央板の平面図である。
主として第1図と第4図とを参照して、高真空
適合空気式軸受は、対向する第1、第2の側板1
2,16と、対向する第3、第4の側板10,1
4と、頂板72と、底板78とで成るハウジング
11を有している。頂板72と底板78とのほぼ
中央においてハウジング11内に上方空間と下方
空間とを画成する中央板106が備えられてい
る。第1、第2の側板12,16には第1、第2
の孔30,32が備えられ前記上方空間に開口し
ている。前記下方空間に開口するように第3、第
4の側板10,14には第3、第4の孔151,
132が備えられている。第3の孔151は第2
図に示されている。第3、第4の側板10,14
にそれぞれ沿つて前記上方空間内には第1、第2
の案内レール26,28が備えられ、また、第
1、第2の側板12,16にそれぞれ沿つて前記
下方空間内には第3、第4の案内レール108,
110が備えられている。第1、第2の孔30,
32からハウジング11の外方に第1、第2のロ
ツド22,24の外方拡大端部116,118が
突出しており、第1、第2のロツド22,24の
内方端部は上方往復台18に連結されている。上
方往復台18は中央部材20と側方レール80,
82とを有してH字形をしている。上方往復台1
8は第1図のX−X′方向に第1、第2の案内レ
ール26,28に沿つて移動可能である。第1の
ロツド22の外方拡大端部116と第1の孔30
のまわりの第1の側板12に備えられた円筒状ブ
ラケツト34の内側突出フランジ42との間には
第1のベローズ38が介装され、また、第2のロ
ツド24の外方拡大端部118と第2の孔32の
まわりの第2の側板16に備えられた円筒状ブラ
ケツト36の内側突出フランジ44との間には第
2のベローズ40が介装されていて前記上方空間
内に第1の気密室58を画成している。
頂板72、第1、第2の案内レール26,28
及び中央板106とこれらに接する上方往復台1
8の側方レール80,82の面との境界面間に空
気式軸受部が形成されるように側方レール80,
82の面には複数個の第1のオリフイス56が備
えられる。これらオリフイス56は内部連通通路
54を介して第1のロツド22内に備えられた第
1の空気入口ポート152と連通されている。第
1の空気入口ポート152は加圧空気を供通する
ための可撓性チユーブ50に連結され、可撓性チ
ユーブ50は真空室66外に延びている。上方往
復台18の中央部材20は第3図で見るごとく高
さが側方レール80,82に対して低くされ、第
1図に見るごとく第1の気密室58から空気を排
出するための排出孔60を有している。第2のロ
ツド24内には排出孔60に連通して第1の空気
出口ポート153が備えられ、第1の空気出口ポ
ート153は空気を真空室66外に排出するため
に延びている可撓性チユーブ64に連結されてい
る。ハウジング11の外側において第1、第2ロ
ツド22,24の外方拡大端部116,118に
は第1、第2の取付部材124,126がそれぞ
れ取付具52,62によつて固定されており、こ
れら取付部材124,126は頂板72の上方に
ステージ74を支持している(第2図と第3図を
参照)。かくて、ステージ74は上方往復台18
と一緒にハウジング11に対してX−X′方向に
移動自在である。
次に、前述した下方空間に注目して説明を続け
ると、第3、第4の孔151,132(第2図と
第4図を参照)からハウジング11の外方に第
3、第4のロツド88,90の外方拡大端部12
0,122が突出しており(第3図も参照)、第
3、第4のロツド88,90の内方端部は下方往
復台94に連結されている。下方往復台94は低
くなつた中央部材92と側方レール156,15
7とを有してH字形をしている。下方往復台94
は第1,2,3図のY−Y′方向に第3、第4の
案内レール108,110に沿つて移動可能であ
る。第3のロツド88の外方拡大端部120と第
3の孔151(第2図)のまわりの第3の側板1
0に備えられた円筒状ブラケツト84との間には
第3のベローズ112が介装され、また、第4の
ロツド90の外方拡大端部122と第4の孔13
2のまわりの第4の側板14に備えられた円筒状
ブラケツト86との間には第4のベローズ114
が介装されていて前記下方空間内に第2の気密室
104(第3図)を画成している。底板78,第
3、第4の案内レール108,110及び中央板
106とこれに接する下方往復台94の側方レー
ル156,157の面との境界面間に空気式軸受
部が形成されるように側方レール156,157
の面には複数個の第2のオリフイス150が備え
られている。これらオリフイス150は第3のロ
ツド88内に備えられた第2の空気入口ポート1
54と連通されている。第2の空気入口ポート1
54は加圧空気を供給するためのチユーブ68に
連結され、このチユーブ68は真空室66の外に
延びている。下方往復台94の低くなつた中央部
材92には第4図に見るごとく第2の気密室10
4から空気を排出するための排出孔148が備え
られている。第4のロツド90内には排出孔14
8に連通して第2の空気出口ポート155が備え
られ、第2の空気出口ポート155は空気を真空
室66外に排出するために延びるチユーブ70に
連結されている。ハウジング11の外側において
第3、第4のロツドの外方拡大端部120,12
2には第3、第4の取付部材128,130が取
付けられ、第3、第4の取付部材128,130
は取付手段100,102によつて固定面98に
固着されている。かくて、下方往復台94に対し
てハウジング11は相対的にY−Y′方向に移動
自在である。
第3、第4の取付部材128,130が固定面
98に固着されて、ハウジング11が固定面11
に対してY−Y′方向に移動自在であり、このハ
ウジング11に対してステージ74はX−X′方
向に移動自在であるから、結局、ステージ74は
固定面11に対してX−Y平面内において移動自
在になつていることが分るであろう。
第5図を参照すると、中央板106の平面図が
示されている。中央板106には凹所136,1
38,140,142が備えられている。これら
凹所の寸法hは上方及び下方往復台18,19の
中央部材20,92の長さとほぼ同じであり、寸
法lは円筒状ブラケツト34,36,84,86
の長さとほぼ同じである。第3図から分るよう
に、凹所の深さはほぼ円筒状ブラケツト34,3
6,84,86の直径の1/2から中央部材20,
92の厚みの1/2を引いた寸法である。
オリフイス56,150の数、直径帯び位置は
設計事項であつて、所望の用途に高真空適合空気
式軸受をして適合させるように定められる。
以下、この高真空適合空気式軸受の作動につい
て説明する。
真空室66の外部に設置された加圧空気源(図
示せず)からの加圧空気は可撓性チユーブ50及
びチユーブ68を介して第1及び第2の空気入口
ポート152,154に導入される。この加圧空
気は上方及び下方往復台18,94の面に形成さ
れた第1及び第2のオリフイス56,150から
噴出されて、この面と対向する面との間に空気式
軸受部を形成する。空気式軸受部であるから静止
摩擦はなくて、微細で精確で応答性の良好な動き
を与える軸受となるわけである。第1及び第2の
オリフイス56,150から噴出された空気は第
1及び第2の気密室58,104に流入し、上方
及び下方往復台18,94に備えられた第1及び
第2の排出口60,148及び第1及び第2の空
気出口ポート153、155を介して流出する。
この流出空気は可撓性チユーブ64及びチユーブ
70を通つて真空室66の外部へ導かれる。第1
及び第2の気密室58,104の気密性は、それ
ぞれ頂板72、側板12,16,10,14、中
央板106及び第1、第2のベローズ34,40
と、底板78、側板12,16,10,14、中
央板106及び第3、第4のベローズ112,1
14とによつてしつかりと維持される。上方及び
下方往復台18,94はそれぞれ一方向のみの移
動しか許容されておらず、これらの方向は互いに
直交している。かくて、ステージ74は固定面1
1に対して水平なX−Y平面内において自由に移
動可能となるわけである。
(発明の効果) 本発明によれば、空気式軸受を真空室内に配備
することができるので、長いアームなどを備えた
ものに比してステージの位置決めが確実になされ
得る。また、全体をコンパクトに構成でき、微細
な、そして精確な移動を行なわせることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である高真空適合空
気式軸受の頂部断面図、第2図はこの高真空適合
空気式軸受の一部を破断した斜視図、第3図は第
1図の3−3線に沿つた断面図、第4図はこの高
真空適合空気式軸受の分解斜視図、第5図はこの
実施例に用いられる中央板の平面図である。 11……ハウジング、10,12,14,16
……側板、18……上方往復台、20……中央部
材、22,24……ロツド、26,28……案内
レール、30,32……孔、34,36……円筒
状ブラケツト、38,40……ベローズ、42,
44……内側突出フランジ、50,64……可撓
性チユーブ、52,62……取付具、56,15
0……オリフイス、58……気密室、60……排
出孔、66……真空室、68,70……チユー
ブ、72……頂板、74……ステージ、78……
底板、80,82……側方レール、84,86…
…円筒状ブラケツト、88,90……ロツド、9
2……中央部材、94……下方往復台、98……
固定面、100,102……取付手段、104…
…気密室、106……中央板、108,110…
…案内レール、112,114……ベローズ、1
16,118,120,122……ロツドの外方
拡大端部、124,126,128,130……
取付部材、132,151……孔、148……排
出孔、152,154……空気入口ポート、15
6,157……側方レール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 対向する第1,第2の側板12,16と、対
    向する第3,第4の側板10,14と、頂板72
    と、底板78とで成るハウジング11と、前記頂
    板72と前記底板78とのほぼ中央に備えられ前
    記ハウジング11内に上方空間と下方空間とを画
    成する中央板106と、前記上方空間に開口する
    ように前記第1、第2の側板12,16にそれぞ
    れ備えた第1、第2の孔30,32と、前記下方
    空間に開口するように前記第3、第4の側板1
    0,14にそれぞれ備えた第3、第4の孔15
    1,132と、前記第3、第4の側板10,14
    にそれぞれ沿つて前記上方空間内に備えた第1、
    第2の案内レール26,28と、前記第1、第2
    の側板12,16にそれぞれ沿つて前記下方空間
    内に備えた第3、第4の案内レール108,11
    0と、前記第1、第2の孔30,32から前記ハ
    ウジング11の外方に突出する第1、第2のロツ
    ド22,24を備え前記第1、第2の案内レール
    26,28に沿つて移動可能にこれら案内レール
    26,28間に配置された上方往復台18と、前
    記第1のロツド22と前記第1の孔30のまわり
    の前記第1の側板12の部分及び前記第2のロツ
    ド24と前記第2の孔32のまわりの前記第2の
    側板16の部分の間にそれぞれ介装されて前記上
    方空間内に第1の気密室58を画成する第1、第
    2のベローズ38,40と、前記第1のロツド2
    2内を通つて加圧空気を導入する第1の空気入口
    ポート152と、前記頂板72、前記第1、第2
    の案内レール26,28及び前記中央板106と
    これらに接する前記上方往復台18の面との境界
    面間に空気式軸受部が形成されるように前記第1
    の空気入口ポート152と連通して前記上方往復
    台18の面に備えられた複数個の第1のオリフイ
    ス56と、前記第2のロツド24内を通つて空気
    を排出する第1の空気出口ポート153と、前記
    第1の気密室58内の空気を前記第1の空気出口
    ポート153に導くために前記上方往復台18に
    備えられた第1の排出孔60と、前記ハウジング
    11の外方において前記第1、第2のロツド2
    2,24にそれぞれ備えられた第1、第2の取付
    部材124,126と、これら第1、第2の取付
    部材124,126によつて支持された前記頂板
    72の上方に位置するステージ74と、前記第
    3、第4の孔151,132から前記ハウジング
    11の外方に突出する第3、第4のロツド88,
    90を備え前記第3、第4の案内レール108,
    110に沿つて前記上方往復台18の移動方向と
    直角な方向に移動可能にこれら案内レール10
    8,110間に配置された下方往復台94と、前
    記第3のロツド88と前記第3の孔151のまわ
    りの前記第3の側板10の部分及び前記第4のロ
    ツド90と前記第4の孔132のまわりの前記第
    4の側板14の部分の間にそれぞれ介装されて前
    記下方空間内に第2の気密室104を画成する第
    3、第4のベローズ112,114と、前記第3
    のロツド88内を通つて加圧空気を導入する第2
    の空気入口ポート154と、前記底板78、前記
    第3、第4の案内レール108,110及び前記
    中央板106とこれらに接する前記下方往復台9
    4の面との境界面間に空気式軸受部が形成される
    ように前記第2の空気入口ポート154と連通し
    て前記下方往復台94の面に備えられた複数個の
    第2のオリフイス150と、前記第4のロツド9
    0内を通つて空気を排出する第2の空気出口ポー
    ト155と、前記第2の気密室104内の空気を
    前記第4のロツド90内の前記第2の空気出口ポ
    ート155に導くために前記下方往復台94に備
    えられた第2の排出孔148と、前記ハウジング
    11の外方において前記第3、第4のロツド8
    8,90にそれぞれ備えられた第3、第4の取付
    部材128,130と、これら第3、第4の取付
    部材128,130を固定面98に取り付けるた
    めの取付手段100,102とを備え、高真空環
    境内に配置されて前記ステージ74をX−Y平面
    内において移動自在とする高真空適合空気式軸
    受。
JP57117659A 1981-09-21 1982-07-06 高真空適合空気式軸受 Granted JPS5857516A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/304,228 US4417770A (en) 1981-09-21 1981-09-21 High vacuum compatible air bearing stage
US304228 1981-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5857516A JPS5857516A (ja) 1983-04-05
JPS6243820B2 true JPS6243820B2 (ja) 1987-09-17

Family

ID=23175616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57117659A Granted JPS5857516A (ja) 1981-09-21 1982-07-06 高真空適合空気式軸受

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4417770A (ja)
EP (1) EP0076566B1 (ja)
JP (1) JPS5857516A (ja)
AU (1) AU533593B2 (ja)
CA (1) CA1164028A (ja)
DE (1) DE3271000D1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130346A (ja) * 1984-07-23 1986-02-12 Omron Tateisi Electronics Co 静圧空気浮上ステ−ジ
US4655604A (en) * 1985-08-15 1987-04-07 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Planar oscillatory stirring apparatus
US5166606A (en) * 1989-11-03 1992-11-24 John H. Blanz Company, Inc. High efficiency cryogenic test station
US5160883A (en) * 1989-11-03 1992-11-03 John H. Blanz Company, Inc. Test station having vibrationally stabilized X, Y and Z movable integrated circuit receiving support
US5077523A (en) * 1989-11-03 1991-12-31 John H. Blanz Company, Inc. Cryogenic probe station having movable chuck accomodating variable thickness probe cards
US5228358A (en) * 1990-02-21 1993-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Motion guiding device
US5672816A (en) * 1992-03-13 1997-09-30 Park Scientific Instruments Large stage system for scanning probe microscopes and other instruments
US5784925A (en) * 1996-12-13 1998-07-28 Etec Systems, Inc. Vacuum compatible linear motion device
JP4354039B2 (ja) * 1999-04-02 2009-10-28 東京エレクトロン株式会社 駆動装置
NL1015738C2 (nl) * 1999-07-28 2002-10-15 Kyocera Corp Schuifapparaat en bijbehorend platformmechanisme voor gebruik in vacu³m.
US6467960B1 (en) 2000-08-18 2002-10-22 Nikon Corporation Air bearing linear guide for use in a vacuum
US20030230729A1 (en) * 2000-12-08 2003-12-18 Novak W. Thomas Positioning stage with stationary and movable magnet tracks
US6753534B2 (en) 2000-12-08 2004-06-22 Nikon Corporation Positioning stage with stationary and movable magnet tracks
US20020104453A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-08 Martin Lee Air bearing assembly
US20060124864A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-15 Nikon Corporation Air bearing compatible with operation in a vacuum
US20100116139A1 (en) * 2008-11-11 2010-05-13 Chang-Cheng Ho Chain protector for a linear motion processing machine
KR101992248B1 (ko) * 2017-11-13 2019-06-24 한국항공우주연구원 열진공 시험용 광학 벤치 이송 시스템 및 이송 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1220228B (de) * 1962-05-09 1966-06-30 Rheinstahl Henschel Ag Hydrostatische Lagerung von beweglichen Maschinenteilen an Werkzeugmaschinen
US3218108A (en) * 1962-10-11 1965-11-16 Link Division Of General Prec Precision positioning apparatus
US3209623A (en) * 1962-10-15 1965-10-05 Schardt Rudolf Pneumatic positioning table
US3520055A (en) * 1967-04-26 1970-07-14 Western Electric Co Method for holding workpieces for radiant energy bonding
US3803924A (en) * 1971-10-04 1974-04-16 Bendix Corp Liquid hydrostatic gyro gimbal support
GB1447284A (en) * 1973-10-04 1976-08-25 Chrysler Uk Slide assemblies
US4141456A (en) * 1976-08-30 1979-02-27 Rca Corp. Apparatus and method for aligning wafers
US4080009A (en) * 1976-09-29 1978-03-21 Giddings & Lewis, Inc. Servostatic bearing system with variable stiffness
US4191385A (en) * 1979-05-15 1980-03-04 Fox Wayne L Vacuum-sealed gas-bearing assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP0076566B1 (en) 1986-05-07
CA1164028A (en) 1984-03-20
JPS5857516A (ja) 1983-04-05
US4417770A (en) 1983-11-29
EP0076566A1 (en) 1983-04-13
AU533593B2 (en) 1983-12-01
DE3271000D1 (en) 1986-06-12
AU8756082A (en) 1983-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6243820B2 (ja)
JP3576176B2 (ja) ガス軸受を有する支持装置
KR930004680B1 (ko) 무슬라이딩 고진공 게이트 밸브
GB2147122A (en) Apparatus for positioning a workpiece in a localized vacuum processing system
JPS58206335A (ja) 真空ワ−クピ−スホルダ−
JP2000055048A (ja) 真空領域で実施可能なエアベアリング
KR20080034883A (ko) 진공 증착용 얼라인먼트 장치
JP2001020951A (ja) 静圧気体軸受
JPH0554377B2 (ja)
US5493125A (en) Charged beam apparatus
JP2815365B2 (ja) 段階的に排気される真空シール装置および粒子ビームリトグラフィー系
US20070246871A1 (en) Vibration Isolation Table Device
US20020181808A1 (en) Static pressure air bearing
US6402380B1 (en) Fluid bearing operable in a vacuum region
JP4134193B2 (ja) 静圧気体軸受
US4462580A (en) Hydraulically driven X-Y stage
JP2002151578A (ja) 真空中で使用するエアベアリングリニアガイド
US6793766B2 (en) Apparatus having platforms positioned for precise centering of semiconductor wafers during processing
KR970006726B1 (ko) 비접촉형 이동 테이블
JP3963805B2 (ja) 微動装置
JPH0510330A (ja) 静圧軸受装置
JP2001227509A (ja) フリクションレスエアシリンダ
JPS62180114A (ja) 静圧気体直線案内装置
JPS60217033A (ja) 微動ステ−ジ装置
JP3792890B2 (ja) 除振装置