JPS6242633Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6242633Y2
JPS6242633Y2 JP7856182U JP7856182U JPS6242633Y2 JP S6242633 Y2 JPS6242633 Y2 JP S6242633Y2 JP 7856182 U JP7856182 U JP 7856182U JP 7856182 U JP7856182 U JP 7856182U JP S6242633 Y2 JPS6242633 Y2 JP S6242633Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head pipe
main body
vehicle body
fiber
metal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7856182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58180787U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7856182U priority Critical patent/JPS58180787U/ja
Publication of JPS58180787U publication Critical patent/JPS58180787U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6242633Y2 publication Critical patent/JPS6242633Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動二輪車・自動三輪車等のヘツドパ
イプ取付構造に関するものである。
現在の自動二輪車・自動三輪車等の車体フレー
ムは金属製材料で構成されているが、車両の小型
化、軽量化の要望に答えるため、材料として繊維
強化樹脂が着目されてきた。しかしながら前輪懸
架装置が配設される部分は、取付強度を必要とす
るため、繊維強化樹脂のみで成形するよりもベア
リング装着を考えるとタタカレ、耐摩耗性のよい
金属体を用いた方が好都合となる。
そこで本考案は上記の点に鑑み開発されたもの
で、車体先端に配設される前輪懸架装置および車
体後端部に配設される後輪懸架装置を連結する基
幹部を繊維強化樹脂で一体成形した形材で構成
し、この基幹部先端中央に略上下方向に延在する
凹部を形成し、該凹部に円筒状の金属製ヘツドパ
イプを接着嵌合させるとともに該ヘツドパイプと
基幹部先端に固着される補強板を設けたことを特
徴とするヘツドパイプの取付構造を提供すること
を目的としたものである。
以下図示の一実施例について説明する。
車体フレーム1は繊維強化樹脂で成形されたも
ので、車体先端に配設される前輪懸架装置と車体
後端に配設される後輪懸架装置とを連結する基幹
部(所謂トツプチユーブ)2と、基幹部2の前部
より垂下しエンジン3を支持するダウンチユーブ
4と、基幹部2の略中間部より斜後方に垂下しエ
ンジン3を支持するとともに後輪支持リンクを枢
支するシートチユーブ5と、基幹部2の後部より
斜前方に垂下して下端をシートチユーブ5に連結
一体成形されるシートステイ6と、基幹部2の後
部より後方に延出するテール部7とから構成され
ている。これら基幹部2、ダウンチユーブ4、シ
ートチユーブ5、シートステイ6およびテール部
7は所定の構造断面を有する繊維強化樹脂製の形
材で形成されている。
本考案に用いられる繊維強化樹脂とは、マトリ
ツクスとして例えばエポキシ樹脂、ポリエステル
樹脂、フエノール樹脂等とし、カーボン繊維、芳
香族ポリアミド繊維、ガラス繊維、シリコンカー
バイド繊維、ボロン繊維、アルミナ繊維等のフイ
ラメントにて強化した素材である。
基幹部2はフレーム前端から後端まで繊維強化
樹脂で一体成形されており、先端のステアリング
ヘツドパイプ取付部8には第2図に示すように中
央部に略上下方向の軸線を有する円弧状凹部9が
形成されている。また、基幹部2先端部はパイプ
取付部8にかけて先すぼまりのテーパー状となつ
ている。
そしてこの凹部9に円筒状の金属製ヘツドパイ
プ10が接着固定されるとともに、繊維強化樹脂
製のパイプ補強板11が前記ヘツドパイプ10と
基幹部2の先端に接着固定されるとともに補強用
リベツド12で更に固定されている。なお、補強
板11は繊維強化樹脂製のものに限られず、金属
製のものであつてもよい。
金属製ヘツドパイプ10は第3図あるいは第4
図に示す如く外周にテーパ状の段部10aを形成
して、下部10bを上部10cより大径に形成す
る。したがつて凹部9及び捕強板11の内周もこ
れに対応させて夫々テーパ状の段部9a,11a
を形成し、下部9b,11bを上部9c,11c
より大径に形成する。
金属製ヘツドパイプ11の内周上下に夫々ベア
リング13,14を設ける。このベアリングは上
部のベアリング13よりも下部のベアリング14
を大径にする。そしてベアリング13,14にス
テアリングステム15を回転可能に支持する。
また金属製ヘツドパイプ10には先端にボルト
16でステアリングダンパ17を取付けたステア
リングダンパブラケツト18を補強板11の外周
よりあてがつてヘツドパイプ10共々ボルト19
で固定する。このように、ステアリングダンパ取
付用のボルト19によりヘツドパイプ10の取付
強度は一層高められる。
尚金属製ヘツドパイプ10は第3図に示す如く
ステアリングステム15を軸線方向にセツトでき
るものの他、第4図に示す如く角度α傾けてキヤ
スタ角を変更したものを用いることもでき、フレ
ームを変更することはく、設計の自由度が得られ
る。
本考案は以上のように繊維強化樹脂製の基幹部
先端に形成した凹部と補強体とによつて金属製ヘ
ツドパイプを包むようにして車体フレームに接合
したから、十分な取付強度をもつて、容易にヘツ
ドパイプの車体フレームへの取付を行なうことが
できる。
またヘツドパイプに段部を設けて下部を上部よ
り大径にすることによつてフロントフオークから
の突き上げ荷重に対する強度を十分確保でき、ま
た下部のベアリングを上部よりも大径とすること
ができるから、モーメント荷重がより大きくかか
る下端側のベアリングの耐久性の向上も図れる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図は
車体フレームの正面図、第2図はヘツドパイプ取
付部を示す第1図A−A断面図、第3図は第2図
B−B断面図、第4図は別の金属製ヘツドパイプ
を示す第2図B−B断面図、第5図はヘツドパイ
プ取付部とステアリング装置との関係を示す正面
図、第6図は第5図C−C断面図である。 1は車体フレーム、2は基幹部、8はヘツドパ
イプ取付部、9は凹部、9aは段部、10は金属
製ヘツドパイプ、10aは段部、10bは下部、
10cは上部、11は補強板である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 車体先端に配設される前輪懸架装置および車
    体後端部に配設される後輪懸架装置を連結する
    基幹部を繊維強化樹脂で一体成形した形材で構
    成した車体フレームにおいて、該基幹部先端中
    央に略上下方向に延在する凹部を形成し、該凹
    部に円筒状の金属製ヘツドパイプを接着嵌合さ
    せると共に該金属製ヘツドパイプと基幹部先端
    に固着される補強板を設けたことを特徴とする
    自動二輪車・自動三輪車等のヘツドパイプ取付
    構造。 2 前記金属製ヘツドパイプは外周に段部を形成
    して下部が上部より大径に形成し、前記凹部を
    該段部に対応して形成したことを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の自動二輪
    車・自動三輪車等のヘツドパイプ取付構造。
JP7856182U 1982-05-28 1982-05-28 自動二輪車・自動三輪車等のヘツドパイプ取付構造 Granted JPS58180787U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7856182U JPS58180787U (ja) 1982-05-28 1982-05-28 自動二輪車・自動三輪車等のヘツドパイプ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7856182U JPS58180787U (ja) 1982-05-28 1982-05-28 自動二輪車・自動三輪車等のヘツドパイプ取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58180787U JPS58180787U (ja) 1983-12-02
JPS6242633Y2 true JPS6242633Y2 (ja) 1987-10-31

Family

ID=30087767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7856182U Granted JPS58180787U (ja) 1982-05-28 1982-05-28 自動二輪車・自動三輪車等のヘツドパイプ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58180787U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5891132B2 (ja) * 2012-07-12 2016-03-22 川崎重工業株式会社 自動二輪車の前輪操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58180787U (ja) 1983-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4138975B2 (ja) 二輪車の前輪懸架装置
JPH0436916B2 (ja)
EP0211638B1 (en) Suspension system for a vehicle
JPH026670B2 (ja)
JPH04169386A (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
JPS6242633Y2 (ja)
JP3825153B2 (ja) クレードル型の自動二輪車用車体フレーム
JPH10226380A (ja) 自動二輪車のカウリング取付装置
JP2970872B2 (ja) 自転車車体
EP0937636A2 (en) A unit swing-type motorcycle engine supporting structure
JPS6042070B2 (ja) 自動二輪車のフロントフオ−ク取付け構造
JPS6212716Y2 (ja)
JP4358368B2 (ja) 自動2輪車のクッション取付構造
JPH0818593B2 (ja) 自動二輪車
JPS6240873Y2 (ja)
JPS6363432B2 (ja)
JPH06329066A (ja) オートバイのフットレスト装置
JP2671346B2 (ja) 鞍乗型車両の車体フレーム構造
JPS6332071Y2 (ja)
JPH0326065Y2 (ja)
US20220297488A1 (en) Trailing arm
JPS58209672A (ja) 車体フレ−ム
JPS58177718A (ja) 自動二輪車の排気装置
JPS6240875Y2 (ja)
JPH0121119Y2 (ja)