JPS6242291A - 紙葉類判別装置 - Google Patents

紙葉類判別装置

Info

Publication number
JPS6242291A
JPS6242291A JP18096785A JP18096785A JPS6242291A JP S6242291 A JPS6242291 A JP S6242291A JP 18096785 A JP18096785 A JP 18096785A JP 18096785 A JP18096785 A JP 18096785A JP S6242291 A JPS6242291 A JP S6242291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheet
voltage
detector
paper
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18096785A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Fujita
明久 藤田
Yukio Fujimagari
幸雄 藤曲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Engineering Co Ltd
Original Assignee
Musashi Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashi Engineering Co Ltd filed Critical Musashi Engineering Co Ltd
Priority to JP18096785A priority Critical patent/JPS6242291A/ja
Publication of JPS6242291A publication Critical patent/JPS6242291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、 産業上の利用分野 本発明は紙葉類判別装置に関し、特に、セロテープが付
着した七口券、補修券、欠損界及び二重券等の紙幣を、
静電容量変化形の紙葉類検出器を用いて、その内容を極
めて正確に判別するための新規な改良に関する。
b、従来の技術 従来、例えば、紙幣の損傷具合、付着物がついた補修券
等の内容をチェックするために用いられていた紙葉類判
別装置としては、種々の構成が採用されているが、その
中で最も本発明の内容に近い構成について述べると、特
開昭54−135582号公報に記載され、ているごと
く、その判別装置に用いられた検出部の回路構成として
は、LC共振回路を用い、この回路が有する固有の減衰
特性により、紙葉類通過時に生じる静電容量Cの変化を
捉え、その変化量を電圧に変換している。すなわち、L
C共振回路の静電容量Cを二枚の電極板で構成し、この
1匝板間を通過する紙葉類により変化する静電容量を検
出して、紙葉類の判別を行っていた。
C7発明が解決しようとする問題点 前述のLC共振回路において、紙葉類通過に伴う静電容
量変化量を電圧変化として捉えるための変換効率を向上
させるためには、このLC共振回路自体のQ特性を上げ
なければならないが、静電容量CのQ特性を高く保持し
た状態で、電極板を所定位置に固定させることは、極め
て困難であった。
又、静電容量の変化量を大きくして感度を上げるために
は、電極板を大きくしなければならず、装置の精度及び
分解能を上げるのに大きい障害となっていた。
さらに、電極板における浮遊容量の補正、温度及び湿度
によるドリフトも大きい問題となっていた。
d、 問題点を解決するための手段 本発明は前述の問題点を速やかに除去するための極めて
効果的な手段を提供することを目的とするものであり、
この目的を達成するためのこの発明の要旨さするところ
は、紙葉類の有無によるセンサー電極の静電容量の変化
量を検出する紙葉類検出器と、前記紙葉類検出器におけ
る静電容量の変化量を発振周波数の変化として出力する
電圧制御形周波数発振器と、前記電圧制御形周波数発振
器の出力信号に基づいて電圧間又は(V+ΔV)を発生
する電圧増幅器と、紙葉類が前記紙葉類検出器を通過す
る(こ先立ち低葉類の通過を検出する紙葉類通過検出器
と、紙葉類が前記紙葉類通過検出器を通過する時点にお
ける紙葉類検出器に出力電圧(t7)をサンプル電圧と
して保持するサンプル電圧保持器吉を備えた紙葉類判別
装置である。
01作用 前記紙葉類検出器に紙葉類が案内される以前に、紙葉類
の通過することが紙葉類通過検出器によって検出され、
この紙葉類通過検出器からの出力信号によって紙葉類検
出器に紙葉類が案内される直前の静電容量が検出される
と共に、この静電容量に応じた出力電圧(V)がサンプ
ル電圧としてサンプル電圧保持器に入力される。さらに
、紙葉類検出器に紙葉類が案内された時の静電容量に対
応した検出電圧(V+ΔV)が差動電圧増幅器に入力さ
れる。
この差動電圧増幅器からの出力電圧(ΔV)は、デジタ
ル信号化されてマイクロコンピュータ−で処理され、紙
葉類の内容及び状態(補修券、欠損券、疲幣券等)が正
確に判別される。従って、紙葉類を判別する場合、一枚
判別するごとに、紙葉類が案内されていない状態の紙葉
類検出器の出力信号を基準電圧(V)として用いて差電
圧(ΔV)を出力することが出来るため、常にゼロ設定
スタートが出来、温度、湿度、浮遊容量等の影響を殆ん
ど受けずに、正確な検出信号によって判別することが出
来る。
f、実施例 以下、図面と共に本発明による紙葉類判別装置の好適な
実施例について詳細に説明する。第1図に示す構成は、
紙葉類1を検出して計数部2に送り込む構造を概略的に
開示するものであり、紙葉類1が案内される案内通路6
の案内口3aには、一対の光電センサー4及び5からな
る紙葉類通過検出器6が配設されている。この紙葉類通
貨検出器乙に隣接すると共に、前記案内通路3の進行側
には、一対の案内ローラ7及び8が配設されている。
前記計数部2の入口部2aには、一対の電極板9及び1
0からなる静電容量形コンデンサをなす紙葉類検出器1
1が配設され、この紙葉類検出器11に隣接する位置に
は、一対の搬送ローラ12及び16からなる搬送部14
が設けられている。
第2図は第1図の検出機構における紙葉類通過検出器6
及び紙葉類検出器11に対し、紙葉類判別回路15が接
続された紙葉類判別装置の構成を示すもので、この紙葉
類検出器11 (実際には、二枚の!極板?及び10に
より静電容量形のコンデンサを構成している)は、発振
周波数調整器VRを有する電圧制御形層波数発振器16
(通称、■COと呼ばれる)に接続され、この電圧制御
形層波数発振器16の出力信号f′は位相比較回路17
に印加されている。さらに、所定の基準周波数で発振す
るように構成された基準周波数発振器18の出力信号f
、は、前記位相比較回路17に基準周波数として印加さ
れている。この位相比較回路17の出力信号fl−f(
1は、積分回路19を経て電圧増幅器20に印加されて
いる。この電圧増幅器20からの出力信号V又はV+Δ
■は、接続ライン20aを経て差動電圧増幅器21の第
1入力端子21aに入力される。
この接続ライン20aの分岐部20bには、サンプル電
圧設定スイッチ22の第1接点22aが接続されている
前記紙葉類通貨検出器6はパルス発生器25に接続され
、このパルス発生器23の第1出力端子25aは前記サ
ンプル電圧設定スイッチ22の制御点22bに接続され
ている。又、このサンプル電圧設定スイッチ22の第2
接点22cは、サンプル電圧保持器24の第1入力端子
24aに接続されている。
前記パルス発生器23の第2出力端子23bは、サンプ
ル電圧リセットスイッチ25の制御点25bに接続され
、このサンプル電圧リセットスイッチ25の第1接点2
5a側は接地されると共に、第2接点25cは、サンプ
ル電圧保持器24の第2入力端子24bに接続されてい
る。前記サンプル電圧保持器24の出力信号fvlは、
前記差動電圧増幅器21の第2入力端子21bに印加さ
れ、この差動電圧増幅器21の出力信号Δ■(電圧信号
)は、A/Dコンバータ26を経てマイクロコンピュー
タ−27に印加されている。
次に、以上の構成に基づくその動作について詳細に述べ
る。
まず、案内通路6の案内口5aに紙葉類1が案内され、
紙葉類通過検出器6を紙葉類1が通過すると、その通過
が検出されて検出信号がパルス発生器23に印加される
。これにより、パルス発生器23から所定のパルスが発
生し、第2出力端子23b側から供給されて、サンプル
電圧リセットスイッチ25がON状態となり、サンプル
電圧保持器24がリセットされる。次に、このパルス発
生器23の第1出力端子23a側から供給されたパルス
により、サンプル電圧設定スイッチ22がON状態とな
り、紙葉類1が紙葉類検出器11に案内される直前の状
態すなわち、紙葉類1が案内されていない状態を紙葉類
検出器11によって検出された出力信号が、電圧制御形
層波数発振器16から出力信号f′として出力され、位
相比較回路17に印加される。
他方、基準周波数発振器23から基準周波数を表わす出
力信号f−が出力されることにより、前記雨量力信号は
位相比較回路17で比較処理され、その出力信号f’−
f、が積分回路19に印加されて積分・平滑化された後
、電圧増幅器20を経て、その出力電圧Vは基準電圧と
してサンプル電圧保持器24に印加・保持される。
前述の動作により、紙葉類検出器11が紙葉類1を案内
して検出する直前における現時点のゼロ設定動作が行わ
れたことになり、この動作は紙葉類1の一枚ごとの検出
において、その都度性われる。
前述のゼロ設定動作終了後、直ちに、紙葉類1は、一対
の案内ローラ7.8によって紙葉類検出器11の各電極
板9及び10間に案内され、この紙葉類1の通過に伴っ
てコンデンサを構成する各電極板?及び10間の静電容
量が増加し、電圧制御形層波数発振器16の出力信号は
周波数がΔfだけ変化するため、f’=fo+Δfとな
る。
この周波数変化分Δfは、位相比較回路17で基準周波
数発振器18からの出力信号f・との比較において検出
され、その位相差はパルス幅の変化として出力される。
この位相比較回路17からの出力信号は、積分回路19
によって積分されて平滑化され、電圧増幅器20により
電圧増幅された結果、変化分を示す電圧ΔVを加えた出
力信号、すなわちV+ΔVの電圧として、前記電圧制御
形層波数発振器16に帰還される。
前述の場合、変化分を表わす電圧(差電圧)ΔVは、電
圧制御形層波数発振器16の発振周波数の変化分Δfを
打ち消すことになるので、前述の発振周波数(出力信号
) fl+Δfは再びflとなり、基準周波数発振器1
8の基準周波数fOに同期される。従って、紙葉類1が
紙葉類検出器11の各電極板9及び10間に存在する間
は、電圧増幅器20から出力される電圧V+Δ■は保持
され、紙葉類1が紙葉類検出器11を通過すると、電圧
増幅器20からの出力電圧は元の出力電圧Vに戻る。す
なわち、この差電圧ΔVは紙葉類1の厚さに比例し、こ
の差電圧Δ■を解析することにより、紙葉類1の内容及
び状態を判別することが出来る。
前述の変化分を表わす差電圧ΔVは、出力電圧■と比較
すると、極めて微少な電圧レベルであるため、この電圧
増幅器20から出力されたままの状態では処理が困難で
あり、差動電圧増幅器21において、サンプル電圧保持
器24からの基準電圧Vと比較されて、■十Δv−’v
−ΔVとなり、差電圧ΔVのみが取り出される。この差
電圧ΔVは、増幅された後、A/Dコンバータ26によ
ってデジタル信号化され、マイクロコンピュータ−27
によって判別処理される。
前述の判別処理は、マイクロコンピュータ−27によれ
ば、極めて容易なことであり、例えば、第6図に示すよ
うに種々の解析を行うことが出来る。
すなわち、第3図において、この差電圧ΔVは、紙葉類
1の動きと共に変化するので、時間tは紙葉類1の搬送
位置を示しており、第3図Aは、紙葉類1にセロテープ
等の付着物がある場合、第6図Bは、多数の付着物があ
る場合、第6図Cは、二枚以上の紙葉類1が重合してい
る場合、第3図りは、二枚の紙葉類1が一部分で重合し
ている場合、第6図Eは、紙葉類1に孔が形成されてい
る場合であり、いずれの場合も、紙葉類1が一枚の場合
の差電圧ΔVをあらかじめ、マイクロコンピュータ−2
7に記憶すせておき、この電圧との差がどのようになっ
ているかを判別することにより、付着物の内容、孔の径
等を読み取ることが出来る。又、この差電圧ΔVの時間
幅を判別することにより、付着物の大きさ、孔の面積を
算出することも出来る。
g0発明の効果 本発明によれば、紙葉類検出器の手前位置に設けられた
紙葉類通過検出器によって紙葉類の通過を検出し、紙葉
類検出器に紙葉類が案内される直前の無状態の出力信号
を基準信号として用いているため、紙葉類の一枚ごとに
若干検出周囲環境が変化したとしても、その検出時点に
おける状態の出力値が基準値として更新され、一枚ごと
にその都度ゼロ設定状態にて検出が出来るため、温度、
湿度、浮遊容量の影響等に関係なく正確な検出並びに判
別を行うことが出来る。
又、本発明によれば、常に、基準値を更新するようにな
しているので、紙葉類検出器のQ特性を高く保持する必
要もなく、高感度検出を達成することが出来るため、紙
葉類検出器の取付構造も極めて簡単となり、組立コスト
及び保守コストを大巾に下げることが可能である。従っ
て、紙葉類検出器の各電極板の面積も極めて小とするこ
とが可能であり、検出分解能を著しく・向上させること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による紙葉類判別装置に係るもので、第1
図は要部の概略構成図、第2図は紙葉類判別装置の構成
を示すブロック図、第3図のA−Eは検出電圧波形を示
す波形図である。 1は紙葉類、6は紙葉類通過検出器、9及び10は電極
板、11は紙葉類検出器、15は紙葉類判別回路、16
は電圧制御形層波数発振器、17は位相比較回路、18
は基準周波数発振器、19は積分回路、20は電圧増幅
器、21は差動電圧増幅器、22はサンプル電圧設定ス
イッチ、23はパルス発生器、24はサンプル電圧保持
器、25はサンプル電圧リセットスイッチ、27はマイ
クロコンピュータ−である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙葉類の有無によるセンサー電極の静電容量の変
    化量を検出する紙葉類検出器と、 前記紙葉類検出器における静電容量の変化量を発振周波
    数の変化として出力する電圧制御形周波数発振器と、 前記電圧制御形周波数発振器の出力信号に基づいて電圧
    (V)又は(V+ΔV)を発生する電圧増幅器と、 紙葉類が前記紙葉類検出器を通過するに先立ち紙葉類の
    通過を検出する紙葉類通過検出器と、 紙葉類が前記紙葉類通過検出器を通過する時点における
    紙葉類検出器に基づく出力電圧(V)をサンプル電圧と
    して保持するサンプル電圧保持器とを備え、 紙葉類の通過が紙葉類通過検出器によつて検出される時
    、紙葉類検出器において紙葉類が通過する直前の無状態
    を検出し、 前記紙葉類検出器の検出信号に基づく電圧増幅器の出力
    電圧(V)を基準電圧としてサンプル電圧保持器にて保
    持し、 前記紙葉類の通過が紙葉類検出器において検出される時
    、その検出信号に基づき電圧増幅器から対応した電圧(
    V+ΔV)を出力して前記基準電圧(V)との差電圧(
    ΔV)を取り出し、紙葉類一枚ごとに基準値を更新する
    と共に、前記差電圧(ΔV)を以つて紙葉類の内容を判
    別するようにしたことを特徴とする紙葉類判別装置。
  2. (2)前記紙葉類通過検出器に接続されたパルス発生器
    と、前記サンプル電圧保持器に接続され前記パルス発生
    器の出力信号によつて制御されるサンプル設定スイッチ
    及びサンプルリセットスイッチとを備え、前記紙葉類通
    過検出器によつて紙葉類が検出されるごとに、紙葉類が
    挿入される直前の状態の前記紙葉類検出器に基づく出力
    電圧(V)が前記サンプル電圧保持器に供給されるよう
    に構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の紙葉類判別装置。
  3. (3)前記電圧制御形周波数発振器の出力信号(f^1
    )は、基準周波数発振器の出力信号(fo)と共に位相
    比較回路に入力され、この位相比較回路の出力信号(f
    ^1−fo)が積分された後、前記電圧増幅器に入力さ
    れるように構成したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載の紙葉類判別装置。
JP18096785A 1985-08-20 1985-08-20 紙葉類判別装置 Pending JPS6242291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18096785A JPS6242291A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 紙葉類判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18096785A JPS6242291A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 紙葉類判別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6242291A true JPS6242291A (ja) 1987-02-24

Family

ID=16092407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18096785A Pending JPS6242291A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 紙葉類判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6242291A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135582A (en) * 1978-04-13 1979-10-20 Glory Kogyo Kk Machine for counting sheets of paper by electrostatic capacity
JPS58156804A (ja) * 1982-03-15 1983-09-17 Omron Tateisi Electronics Co 紙葉類枚数判別装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135582A (en) * 1978-04-13 1979-10-20 Glory Kogyo Kk Machine for counting sheets of paper by electrostatic capacity
JPS58156804A (ja) * 1982-03-15 1983-09-17 Omron Tateisi Electronics Co 紙葉類枚数判別装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0442727B1 (en) Paper thickness detecting apparatus
US4243216A (en) Double document detection system
US4524276A (en) Apparatus for detecting a security thread embedded in a paper-like material
EP0295229B1 (en) A document detecting arrangement
JPS6242291A (ja) 紙葉類判別装置
EP1149363B1 (en) Sensor for evaluating dielectric properties of specialized paper
JPH0831158B2 (ja) 紙葉類の厚さ検知装置
JPS60228901A (ja) 導電体の偏位検知装置
JP2000329510A (ja) 紙葉類の厚さ検出装置
JPS63256808A (ja) 紙葉類の厚さ検出装置
JPH08110967A (ja) 紙葉類のメタルスレッド検出装置
EP1025550B1 (en) Bill validator for bank note having conductive strip
JPS641307Y2 (ja)
GB2174227A (en) Apparatus for discriminating between different metallic articles
KR950007845Y1 (ko) 현금자동인출기의 불량지폐 검출장치
JPH04276893A (ja) 硬貨選別装置
JPH0248934Y2 (ja)
JPH01209308A (ja) 搬送紙葉厚み検知装置
JPH03238303A (ja) 紙厚検出装置
JPH01207613A (ja) 搬送紙葉厚み検知装置
JPS63208710A (ja) 紙葉類の厚さ検出装置
US4972071A (en) Method and apparatus for counting overlapping obects
JPS6243412Y2 (ja)
JPS5843090A (ja) シ−トの異常状態検出装置
JPH05221556A (ja) 紙葉類の検知装置