JPS6242256B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6242256B2
JPS6242256B2 JP2134680A JP2134680A JPS6242256B2 JP S6242256 B2 JPS6242256 B2 JP S6242256B2 JP 2134680 A JP2134680 A JP 2134680A JP 2134680 A JP2134680 A JP 2134680A JP S6242256 B2 JPS6242256 B2 JP S6242256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
storage chamber
document
section
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2134680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56117227A (en
Inventor
Shunzo Inoe
Takeshi Nagasawa
Hitoshi Yanagawa
Toshio Iwatani
Michio Kasuya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2134680A priority Critical patent/JPS56117227A/ja
Priority to US06/234,602 priority patent/US4351609A/en
Publication of JPS56117227A publication Critical patent/JPS56117227A/ja
Publication of JPS6242256B2 publication Critical patent/JPS6242256B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/46Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of different originals, e.g. enlargers, roll film printers
    • G03B27/48Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of different originals, e.g. enlargers, roll film printers with original in the form of a film strip moving continuously and compensation for consequent image movement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は原稿を長尺のフイルムに順次撮影し、
このフイルムを貯蔵室に一時蓄積してから現像部
へ送給する撮影装置に関するものである。
この種の撮影装置は原稿をフイルムに撮影する
露光部のフイルム送給速度と撮影したフイルムを
現像する現像部のフイルム送給速度が異なるため
両者の間に貯蔵室を設け、この貯蔵室に撮影済フ
イルムを一時蓄積してから現像部へ連続的にフイ
ルムを送給して両者の送給速度の相違による支障
を解消するようにしている。この貯蔵室の大きさ
は限られており、貯蔵室に一杯のフイルムが溜ま
ると露光部の撮影動作が禁止され、貯蔵室に溜ま
つているフイルムが現像部へ搬送される。
多数の原稿を撮影する場合、操作者は貯蔵室に
溜まつているフイルム量がわからないため、貯蔵
室が一杯になるまでにあとどれだけの数の原稿を
撮影できるかわからず非常に不便であつた。一般
にこの種の撮影装置は貯蔵室に一杯のフイルムが
溜まるとフイルムの最終露光区域の後端でフイル
ムが切断され、この切断したストリツプフイルム
を連続的に現像部へ搬送することにより現像した
ストリツプフイルムを得るようにしており、この
ため、情報内容が関連する1単位の原稿群を撮影
する場合に途中で貯蔵室が一杯になると、残りの
原稿は別個のフイルムに撮影されてしまい、リー
ダー等でこれらのフイルムを取り扱うにはこれら
のフイルムをつなぎ合せなければならず、撮影後
の取り扱いが非常に面倒となる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、撮
影し得る原稿の数を表示するようにした撮影装置
を提供するものである。
以下本発明を図面により説明する。
第1図はプロセサーカメラを示すものである。
同図において、1は原稿を写真フイルムに撮影す
るためのカメラ部、2は撮影済のフイルムを現像
等の処理するためのプロセサー部である。
カメラ部1の上部には原稿自動供給装置3が配
置され、小切手,手形,株券,伝票などの原稿5
は積み重ねられて容器6内に装填される。7は原
稿5を容器の外に送り出す回転自在のレバー、8
はレバー7を駆動する原稿供給用ソレノイド、9
はレバー7の端部に結合したばねである。原稿自
動供給装置のソレノイド8がオンになるとレバー
7がばね9の力に抗して揺動し、その先端が容器
6内の最下部の原稿縁と係合し、1枚の原稿が照
明部15に供給される。
10は容器6内の原稿の有無を検知する原稿検
知器で、マイクロスイツチからなり、容器内に原
稿が存在するとオンになり論理「1」の信号を出
力し、ソレノイド8を制御する信号として用いら
れる。容器6の外に送り出された原稿5は照明部
15に配設された1対の送りローラ16によつて
2枚の離間したガラス平板17,18間の撮影位
置に給送され、写真フイルムに撮影された後、1
対の排出ローラ19によつてトレイ20に排出さ
れる。
1対の送りローラ16のうち上部のローラは上
下に変移自在に支持され、原稿が1対の送りロー
ラ16の間に送り込まれると原稿の厚みによつて
上部のローラが上方に移動し、このローラの移動
により原稿送り検知器25が作動する。この検知
器25はマイクロスイツチからなり、原稿が1対
の送りローラ16の間に送り込まれるとオンにな
り論理「1」の信号を出力し、原稿の後端が撮影
位置を通過するまでオン状態を維持する。
21は撮影位置の近傍に配置されたスリツト、
22は原稿を照明するランプである。
原稿送りローラ16,19は駆動源(不図示)
に結合され、電源スイツチがオンになると互いに
同一速度で回転し原稿を送給する。30は投影レ
ンズ、31はシヤツター、32はスリツトであ
る。原稿5は撮影位置に通過する際、投影レンズ
30によつて撮影部29のマイクロフイルムF上
に投影され、フイルムにスリツト状に露光され
る。
マイクロフイルムFは公知の銀塩フイルムから
なり供給リール33にロール状に保持され、撮影
部29に配置されたキヤプスタンローラ35とピ
ンチローラ36の間を通つてフイルム貯蔵室50
に案内される。キヤプスタンローラ35は電磁ク
ラツチを介して駆動源(不図示)に結合され、原
稿送り検知器25がオンになるとクラツチが作動
して駆動源とローラ35が駆動結合され、キヤプ
スタンローラ35はこのローラ表面における原稿
像の移動速度と等しい速度でフイルムを送給す
る。なお、写真フイルムとしては上記実施例のも
のに限らず種々の感光体を用いることができる。
なお、キヤプスタンローラ35は原稿のサイズに
よつて回転量が異なるように構成されている。
45はフイルムを切断するカツターで、貯蔵室
の入口近傍に配置され、ソレノイド(不図示)に
よつて駆動される。貯蔵室50は箱型の空間を有
しその出口に1対の排出ローラ52が配置され
る。露光済フイルムはキヤプスタンローラ35に
よつて貯蔵室に供給される。貯蔵室内に蓄積され
たフイルムは、現像開始スイツチ(不図示)を操
作したとき回転する排出ローラ52によつて貯蔵
室から送り出され、キヤプスタンローラ35と排
出ローラ52のフイルム送り量の差によつて貯蔵
室にフイルムのループFが形成される。5,3は
フイルムガイド板である。
第2図において、55はパルス発生器でキヤプ
スタンローラ35の回転に連動してパルスを発生
する。このパルス発生器55はキヤプスタンロー
ラ35の軸に固定したカム板56、このカム板5
6の周面に一定間隔で設けた突起によつてオン、
オフするマイクロスイツチ57から構成されてい
る。なお、パルス発生器は上記実施例に限定され
るものではなく、公知の種々のものを使用でき
る。排出ローラ52は電磁クラツチを介して処理
部の駆動源(不図示)に結合され、この電磁クラ
ツチがオンになると排出ローラ52が回転し、貯
蔵室50のフイルムをプロセサー部のフイルム送
り速度と同一速度でプロセサー部へ送給する。
80は現像器、81,82は水洗器、83は乾
燥器である。カメラ部1からプロセサー部2へ送
り込まれたフイルムFは駆動ローラ84によつて
送給され、現像器80の現像液で現像され、水洗
器81,82で水洗されてから乾燥器83の熱風
で乾燥された後、排出ローラ85によつてトレイ
86に排出される。現像器80、水洗器81,8
2の各液槽内には送りドラム90,91,92が
それぞれ配置され、フイルムFは各ドラムに巻回
されて送給される。現像器80の現像液としては
一浴現像定着液が用いられる。なお、現像処理と
定着処理を個別の槽で別々に行なう二浴現像定着
処理でも構わない。送りローラ84、排出ローラ
85及びドラム90,91,92は同一駆動源
(不図示)によつて駆動され、それぞれ同一速度
でフイルムを送給する。
95はフイルムを巻取るときに使用する巻取リ
ールである。なお、この実施例ではカメラ部のフ
イルム送り速度に比べて処理部のフイルム送り速
度の方が早くなるように設定されているものとす
る。両者のフイルム送り速度は同一或いは逆の速
度関係にしてもよい。
第3図は上記プロセサーカメラの撮影可能枚数
表示回路を示すものである。
同図において、100は中央演算装置(以下
CPUと略称する)、102は一時記憶装置(以下
RAMと略称する)、103は固定記憶装置(以下
ROMと略称する)、104は表示装置、105,
106は入出力制御部、107は原稿サイズ選択
スイツチである。貯蔵室に蓄積できる最大フイル
ム量はROM103に記憶されている。また露光
部のフイルムの送給に連動してパルス発生器55
から発生するパルスはCPU100の計数部で計
算され、計数部の計数値はRAM102に記憶さ
れる。RAM102の記憶値は貯蔵室50に溜ま
つているフイルム量に対応する。原稿を撮影する
際に送給されるフイルム量は原稿サイズ(原稿の
搬送方向の長さ)によつて異なつており、各原稿
サイズ毎のフイルム送給はROM103に記憶さ
れる。この1原稿当りのフイルム送給量はフイル
ム面上の原稿の長さと駒間隔の長さの和に相当す
る。
上記プロセサーカメラにおいて、撮影すべき原
稿のサイズに従つてスイツチ107を手動で切換
えると、撮影位置に原稿が送給される毎にフイル
ムFが原稿のサイズに対応する長さ送給され撮影
済フイルムは貯蔵室50に送り込まれる。フイル
ムの送給に従つて発生するパルスはCPU100
の計数部で計数され、貯蔵室に蓄積されているフ
イルム量がRAM102に記憶される。ROM10
3に記憶されている最大蓄積フイルム量とRAM
102に記憶されているフイルム蓄積量との差が
CPU100の減算部で減算され、その値はRAM
102に記憶される。CPU100の割算部にお
いて、このRAM102に記憶された減算値が、
選択スイツチ7によつて選択した原稿サイズに対
応する1原稿当りのフイルム送給量を記憶する
ROM103の記憶値によつて割算され、その値
は表示装置104に表示される。すなわち表示装
置104は貯蔵室がフイルムで一杯になるまでに
撮影できる原稿枚数を表示する。操作者は表示装
置の表示内容を見て撮影作業を効率よく行うこと
ができる。
貯蔵室50がフイルムで一杯になると表示装置
104の表示は「0」となり、原稿の供給が停止
し、撮影動作が禁止される。次に現像開始ボタン
を操作すると排出ローラ52が回転し、貯蔵室の
フイルムが現像部へ送給される。一方、現像開始
スイツチを操作したときキヤプスタンローラ35
が回転してフイルムが空送りされ、フイルムの最
終露光区域の後端がカツター45の切断位置を通
過したときキヤプスタンローラ35が停止し、次
にカツター45が作動してフイルムが切断され
る。切断されたフイルムは連続的に現像され、現
像されたフイルムはトレイ86または巻取リール
95に送られる。したがつて操作者は表示装置1
04の表示内容から、新たに撮影すべき1単位の
原稿群を一本のストリツプフイルムに撮影可能か
どうかを知ることができ、これにより1単位の原
稿群が別々のストリツプフイルムに記録されるの
を防ぐことができる。また撮影途中で撮影すべき
原稿のサイズを変更する場合、スイツチ107を
切換えれば直に撮影可能な原稿枚数が変更表示さ
れる。
なお、現像開始スイツチは貯蔵室が一杯になる
前に操作してもよく、この場合は長さが短いスト
リツプフイルムが得られる。また原稿を自動的に
供給せずに、手動で供給するようにしてもよい。
上記実施例では表示装置を1つ設けたが、各原稿
サイズに対応して表示装置を複数個設けてもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したプロセサーカメラの
構成図、第2図はパルス発生器の構成図、第3図
は表示制御回路のブロツク図である。 100……中央演算装置、102……一時記憶
装置、103……固定記憶装置、107……原稿
サイズ選択スイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 原稿を長尺のフイルムに撮影し、撮影部から
    送られてくるフイルムを貯蔵室に一時蓄積してか
    ら現像部へ送給する装置において、貯蔵室に蓄積
    されているフイルム量を測定する測定手段と、貯
    蔵室に蓄積し得るフイルム量と該測定手段で測定
    したフイルム量との差を演算する減算手段と、該
    減算手段で減算したフイルムに撮影し得る原稿の
    数を演算する演算手段と、該演算手段で演算した
    原稿の数を表示する表示手段とを備えたことを特
    徴とする撮影装置。
JP2134680A 1980-02-22 1980-02-22 Photographic device Granted JPS56117227A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2134680A JPS56117227A (en) 1980-02-22 1980-02-22 Photographic device
US06/234,602 US4351609A (en) 1980-02-22 1981-02-17 Photographing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2134680A JPS56117227A (en) 1980-02-22 1980-02-22 Photographic device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56117227A JPS56117227A (en) 1981-09-14
JPS6242256B2 true JPS6242256B2 (ja) 1987-09-07

Family

ID=12052525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2134680A Granted JPS56117227A (en) 1980-02-22 1980-02-22 Photographic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56117227A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56117227A (en) 1981-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4351609A (en) Photographing apparatus
US4272185A (en) Photographic apparatus
JPS6023338B2 (ja) 複写装置
JPS6242256B2 (ja)
JPS5825251B2 (ja) 像記録装置
JPH0132969B2 (ja)
JPH0132968B2 (ja)
JPS6212496B2 (ja)
JPS6223853B2 (ja)
JPS6211331B2 (ja)
JPS5825253B2 (ja) 像記録装置
JP2614727B2 (ja) ロール状感光材料の後端検知の機能を備えた自動焼付装置
JPS6211332B2 (ja)
JPS5936237A (ja) 記録装置
JPS5936238A (ja) 記録装置
JPS5936251A (ja) 現像装置
JPS60149038A (ja) 複写装置
JPH0146859B2 (ja)
JPS6024452B2 (ja) 複写装置
JPS5891441A (ja) カメラプロセサ
JPS6057056B2 (ja) 貯蔵装置
JPS5859447A (ja) 記録装置
JPH0341817B2 (ja)
JPH0235975B2 (ja)
JPS5825254B2 (ja) 像記録装置