JPS6242254B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6242254B2
JPS6242254B2 JP10373577A JP10373577A JPS6242254B2 JP S6242254 B2 JPS6242254 B2 JP S6242254B2 JP 10373577 A JP10373577 A JP 10373577A JP 10373577 A JP10373577 A JP 10373577A JP S6242254 B2 JPS6242254 B2 JP S6242254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
plasma
oxygen
alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10373577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5339148A (en
Inventor
Moorisu Gibuson Roi
Jon Supurookeru Jerarudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS5339148A publication Critical patent/JPS5339148A/ja
Publication of JPS6242254B2 publication Critical patent/JPS6242254B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0227Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching
    • C23C16/0245Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching by etching with a plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • C23C16/402Silicon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/021Inorganic, e.g. glass or silicon oxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は改良された液晶表示セル、特に基板の
表面を処理して所定の分子整列を得る方法に関す
る。
液晶装置における液晶分子の整列は高いコント
ラスト比を得るために重要である。この分子の整
列はセル基板に平行(ホモジエニアス整列)にも
できるし、またセル基板に直角(ホーミオトロピ
ツク整列)にもできる。
その所望の整列を得るには液晶材料をドープ剤
でドープするか、又はそれに代えてセル基板の表
面を処理すればよい。好ましい例として基板表面
を或る方法で処理することが提案されてきた。セ
ル基板を処理することにより液晶を整列させる
種々の提案が次の各特許に記載される。米国特許
第3904797号はセル基板にイオン界面活性剤を焼
付ける。米国特許第3938242号は基板表面に金属
の層を付着させ、その後この金属層を酸化する。
米国特許第3941901号はセル基板表面に重合体フ
イルムを沈積し、次にそれをシヤー薄化技術に掛
ける。米国特許第3854793号は基板表面にシラン
結合剤の薄層を沈積する。
本発明の主たる目的は液晶表示セルにおいて所
定の分子整列を強いる改良方法を提供することに
ある。
本発明の他の目的は平行整列を強いるための改
良方法を提供することにある。
本発明の他の目的は直角整列を強いるための改
良方法を提供することにある。
これらの及び他の諸目的は酸素遊離基を無線周
波プラズマ中で形成する段階を含む方法により達
成される。酸素遊離基は次に上記プラズマから移
送されて液晶セル基板へ向けられる。酸素遊離基
で処理された表面は平行整列を強いる。酸素遊離
基処理に続いて弗素遊離基処理を行うと、その表
面は直角整列を強いる。酸素遊離基又は弗素遊離
基はそれら自身だけで用いてセル基板に対するエ
ツチング処理を行うようにしてもよいし、又は他
の材料と組合せ用いて基板上に表面フイルムを沈
積するようにしてもよい。
第1図に示すように、液晶表示セル10は1対
の研磨されたガラス基板12Aと12Bを有す
る。基板12Aと12Bの相対向する表面に透明
導電材料例えば錫添加の酸化インジウムのフイル
ム部14Aと14Bが夫々設けられる。基板12
Aと12B及び透明導電材料例えば錫添加の酸化
インジウムのフイルム部14Aと14Bが夫々設
けられる。基板12Aと12B及び透明導電材料
のフイルム部14Aと14Bの間に正性誘電体液
晶材料例えばペンチルシアノビフエニルの層16
がある。典型的には、錫ドープ添加酸化インジウ
ムフイルムは商用的に利用できる斯界に周知の無
線周波数(r.f.)のスパツタ装置により基板12
Aと12B上に沈積される。部分14Aと14B
は普通の写真食刻技術を用いてエツチングにより
形成され、それにより部分14Aと14Bの頂面
にホトレジストの層(図示せず)が残される。
本発明によれば部分14Aと14Bを持つ基板
12Aと12Bは変型無線周波(r.f.)プラズマ
室(図示せず)内に置かれる。この室は排気され
て、酸素遊離基を形成するようなガスが導入され
る。或る応用例では略純粋の酸素が好ましいが、
他の実施例ではガスの混合物、例えばアルゴンと
酸素が用いられる。酸素の圧力は約0.2トルであ
る。r.f.装置の放電が開始されて酸素遊離基を含
む酸素プラズマを形成する。プラズマ室はプラズ
マが1領域に形成され、処理さるべき基板がこの
プラズマから離れた区域にあるように構成され
る。その結果、基板表面はプラズマ自身には全く
さらされず、それにより電子又はイオンボンバー
ドによる表面変化を避ける。酸素遊離基はそれが
形成されるプラズマから離れて基板12Aと12
B及び部分14Aと14Bへ移動し、ここでこれ
らに表面変化を起させる。酸素遊離基は基板12
Aと12B及び部分14Aと14Bをエツチング
する。部分14Aと14Bの頂部にあつたホトレ
ジストはこのエツチング段階により除去される。
これらの処理表面を作られた液晶セル10は液晶
材料16で満たされる。その結果出来るセル10
は第1図に示すように表面に平行な整列を強いる
処理表面を有する。
本発明によれば第1図に示す構造は図示の平行
整列よりむしろ表面に直角な整列を強いる処理表
面を形成されるようにすることができる。直角整
列を達成するには酸素遊離基処理を受け終つた基
板を取り、プラズマ室への酸素流を断つて弗素遊
離基での処理を受けさせればよい。弗素遊離基は
例えば四弗化メタンのようなガスをr.f.プラズマ
中へ導入することにより形成できる。プラズマ中
で形成される弗素遊離基は基板表面へ移動し、こ
こで弗素遊離基は基板12Aと12B及び部分1
4Aと14Bへ化学的に結着する。このようにし
て処理された表面を形成されたセルは基板表面に
直角な整列を有する。
上記の処理に対応する基板又は表面はガラスと
錫添加酸化インジウムである。或る液晶表示セル
においてはクロム/金又はアルミニウムのような
金属が用いられる。クロム/金とアルミニウム基
板並びにガラスと錫添加酸化インジウムに適する
本発明の他の実施例は第2図に示す型のセルを形
成するであろう。液晶表示セル20は透明な基板
22Aと22Bを有し、これらはなるべくなら研
磨したガラスであるがよい。基板22Aと22B
上に導電部分24Aと24Bが配置される。導電
部分24Aと24Bは錫添加酸化インジウムのよ
うな透明なものであつてもよいし、又はクロム/
金若しくはアルミニウムのような反射性金属であ
つてもよい。基板22Aと22B及び導電部分2
4Aと24Bの頂面上に夫々薄い透明なフイルム
25Aと25Bがある。セル20の内部に正性誘
電体液晶材料26が置かれる。
本発明の方法の他の実施例によれば、表示セル
20は第2図に示すような平行整列を強いる処理
表面を有する。この方法は第1図に記載したのと
同じ態様で導電部分24Aと24Bを夫々基板2
2Aと22B上に沈積することから成る。変型r.
f.プラズマ室内に酸素が導入されて酸素遊離基を
形成し、これは次にプラズマを出て基板22A,
22B及び導電部分24A,24Bと反応する。
酸素遊離基での処理は部分24Aと24Bの頂面
上のホトレジストが除去されてしまうまで続けら
れる。その点で揮発性有機シリコン化合物がr.f.
プラズマ領域中に導入される。なるべくなら、酸
素ガスと有機シリコン化合物蒸気はプラズマ室の
外で混合されるがよい。揮発性シラン又は揮発性
シロキサンの何れでも使用できる、何故なら重要
なパラメータは蒸気圧であつて化学組成ではない
からである。適当な化合物の制限的でない数例
は:ビス−(ジメチルアミノ・ジメチル)−シラン
(Silar No.1420)、アリル・トリメチル・シラン
(Silar 1010)、ジビニルテトラメチル・ジシロキ
サン(Silar 1154)、シアノエチルトリメチル・
シラン(Silar No.1061)である。シリコン化合
物蒸気はプラズマ領域中で完全にSiO2へ酸化さ
れ、SiO2はガス流により基板22Aと22B及
び導電部分24Aと24Bへ運ばれ、ここで
SiO2の薄いフイルム25A,25Bとして夫々
沈積される。SiO2のフイルム25Aと25Bに
は炭化水素があつてはならない、何故なら炭化水
素の存在により生ずる重合は有害であるからであ
る。フイルム25Aと25Bの厚さは100〜500オ
ングストロームの程度である。この方法をもつて
すれば平行整列は基板の性質に関わりなく、それ
がガラス、錫ドープされた酸化インジウム又は導
電性金属の何れであつても、得られる。
第2図に示すと同様な平行整列を有する構造は
本発明の他の実施例に従えばSiO2の代りに酸化
錫、SnO2の薄いフイルムを用いても形成でき
る。この実施例において揮発性有機シリコン化合
物の代りに揮発性有機錫化合物が導入されて
SnO2の薄いフイルム25Aと25Bを形成す
る。揮発性有機錫化合物の制限的でない数例はテ
トラブチル錫とテトラメチル錫である。
他の実施例に従つて、第3図に示す構造は直角
整列を強いる処理表面を有する。第3図におい
て、液晶表示セル30は透明基板32Aと32
B、導電部分34Aと34B及び薄いフイルム3
5Aと35Bを有する。正性誘電体液晶36がフ
イルム35Aと35Bの間に置かれる。この方法
において、導電部分34Aと34Bは基板32A
と32B上に夫々形成され、前記のように酸素遊
離基処理を受ける。プラズマ室内への酸素流はそ
こで停止される。次に弗素を含有する分子励起ス
ペシーズを形成する材料がプラズマ発生領域中へ
導入され、これは後に重合して重合フイルム35
Aと35Bを形成する。ポリ弗化エチレン誘導体
はこの目的に有用な材料の非制限的例である。好
ましい化合物は四弗化エチレンである。これらポ
リ弗化炭素フイルム35Aと35Bの厚さは100
〜500オングストロームの程度である。ポリ弗化
炭素フイルム35Aと35Bは表面に直角になる
ような整列を強いる。
本発明に記載の方法は平行整列でも直角整列で
も所望の通りに強いる表面を形成するに適する。
この方法は普通の基板と導電金属を用いて透過と
反射の両セル用として使用するに適する。
第1例 研磨されたガラス基板が、商用的に利用できる
無線周波スパツタ装置を用いて、錫ドープされた
酸化インジウム(ITO)の層で約1000オングスト
ロームの厚さに被覆された。この錫添加酸化イン
ジウムのシート抵抗は単位面積当り100オームで
あつた。第1図に示すようなパターンが普通の写
真食刻技術を用いてエツチングされ、これは錫添
加酸化インジウムの頂面にホトレジストの層を残
した。この基板は次に変型r.f.プラズマ室内に置
かれて排気された。酸素が約0.2トルの圧力を与
えるように導入された。r.f.放電は200ワツトの前
進パワーと5ワツトの反射パワーで開始された。
基板サンプルは酸素プラズマが作られた中に入ら
ないようにして置かれた。20〜30分後に、錫ドー
プされた酸化インジウムの頂面上のホトレジスト
は除去された。酸化はその後なお20分間維続され
た。その結果ITO中の酸素/インジウム比を約
1.67から2.45へ増加させた。2個の基板から成り
ペンチルシアノビフエニルで満たされたセルはキ
ヤパシタンス測定により決定される通り完全に平
行に整列された。このセルの作動電圧は増加し
た、何故ならITO層のシート抵抗は単位面積当り
約1〜10Kオームへ増加したからである。
作動電圧が高過ぎる応用例に対しては、それは
次の過程によりシート抵抗を単位面積当り0.1〜
1Kオームに減らすことにより低減できる。酸化
段階が完了して後、酸素流は断たれてこの装置は
アルゴンで洗われる。それは次に95%N2:5%
H2の混合物で満たされる。r.f.放電は開始され、
この例はH.遊離基に約30分間さらされる。この
処理をされた基板で作られたセルもまた完全な平
行整列を持つが、ITO層抵抗率が低い利点を持
つ。
第2例 この例に用いられる方法は第2図に示すものと
同じような構造を作る。所望のパターンは第1例
で述べた普通の写真食刻法を用いてエツチングさ
れる。このパターンはITOに限定されず、またク
ロム/金とアルミニウムのような金属をも含む。
第1例で述べたように純酸素プラズマを用いてホ
トレジストが除去されて後、揮発性有機シリコン
化合物がプラズマに導入される。この有機シリコ
ンガスはプラズマ領域の外で酸素と混合されて後
この室に導入される。ビス−(ジメチルアミノ)−
シラン(SilarNo.1420)が用いられた。この化合
物はプラズマ領域中で完全に酸化されてSiO2
なり、このSiO2はガス流により運ばれて基板上
に沈積される。このSiO2層の沈積率は2〜10オ
ングストローム毎分程度である。この基板は
SiO2蒸気に30分間露出された。このようにして
処理された基板を有するセルで平行整列が得られ
た。
第3例 基板は第2例と同じように作られたが、有機シ
リコン化合物の代りに、有機錫化合物、テトラブ
チル錫が用いられた。このテトラブチル錫化合物
は完全に酸化されてSnO2にされた。この化合物
はガス流により運ばれて基板上に沈積された。こ
れらの基板とアルキル・シアノ・ビフエニルを用
いる液晶セルで平行整列が得られた。
第4例 ガラス基板が第1例と同様に作られ、ホトレジ
スト残さいは酸素プラズマにより除去された。酸
素は停止され、四弗化メタン、CF4がプラズマ発
生領域内に導入されて弗素基を形成した。弗素基
への露出は30分間続いた。ITO層とガラス基板に
は共にFとOが充分にあつた。その結果出来た基
板はアルキル・シアノ・ビフエニルを含有する液
晶セルに用いられた。その結果出来たセルは完全
な直角整列を持つた、即ちこの整列は基板表面に
直角であつた。このセルの抵抗率は第1例で上記
したように95%N2:5%H2ガス処理にさらすこ
とにより低減できる。
第5例 錫添加酸化インジウムの1部を含有する基板と
アルミニウムの1部を含有する基板が室内に置か
れて上記したような酸素処理を受け、ホトレジス
トを除去した。この装置にアルゴンを通すことに
より酸素を洗い去つた。これらの基板はプラズマ
領域から十数糎以内の所にあるようにして置かれ
た。次に四弗化エチレンが導入されて重合に適す
る弗素含有遊離基を形成した。その形成された遊
離基は“CF2−CF2”と“CF2”であると思われ
る。これらの励起されたスペシーズ又は遊離基は
寿命が限られているので、その平均自由行程距離
即ち十数糎以内で基板表面に到達しなければなら
ない。前記のように、フイルムの電子又はイオン
ボンバードは避けねばならない。これらの遊離基
はガラス基板と導電金属部分の頂面上に好適なフ
イルムを作つた。沈積率は2〜5オングストロー
ム毎分程度であつた。弗化重合体フイルムは1013
オーム・cmの体積抵抗率を有した。
【図面の簡単な説明】
第1図は平行整列を持つセルの断面図である。
第2図は平行整列を持つように作られたセルの断
面図である。第3図は直角整列を持つセルの断面
図である。 10,20,30……液晶表示セル、12A,
12B,22A,22B,32A,32B……ガ
ラス基板、14A,14B,24A,24B,3
4A,34B……導電部分、16,26,36…
…正性誘電体液晶材料層、25A,25B,35
A,35B……透明フイルム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 液晶と接する基板表面を液晶の分子配列を制
    御するように形成するための液晶表示セルの表面
    形成方法において、 酸素遊離基又は弗素遊離基の無線周波数のプラ
    ズマを形成する段階と、上部基板を上記プラズマ
    形成雰囲気から離隔した位置に予め又はその後に
    配置し、液晶と接する基板表面を上記遊離基に露
    出する事により液晶の分子配列を上記表面と平行
    又は直角にし得るように表面処理する段階とより
    成る上記表面形成方法。 2 上記プラズマ形成雰囲気は、上記基板表面に
    薄膜を形成する薄膜形成材料を含んでいる事を特
    徴とする特許請求の範囲第1項の方法。
JP10373577A 1976-09-20 1977-08-31 Method of forming surface of liquid crystal display cell Granted JPS5339148A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/724,439 US4038439A (en) 1976-09-20 1976-09-20 Method for producing selected alignment in liquid crystal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5339148A JPS5339148A (en) 1978-04-10
JPS6242254B2 true JPS6242254B2 (ja) 1987-09-07

Family

ID=24910445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10373577A Granted JPS5339148A (en) 1976-09-20 1977-08-31 Method of forming surface of liquid crystal display cell

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4038439A (ja)
JP (1) JPS5339148A (ja)
CA (1) CA1085945A (ja)
DE (1) DE2740384A1 (ja)
FR (1) FR2365139A1 (ja)
GB (1) GB1542372A (ja)
IT (1) IT1114122B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02246358A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Fujitsu Miyagi Electron:Kk リードフレーム
JPH03241767A (ja) * 1990-02-20 1991-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd リードフレームの製造方法
JPH04246852A (ja) * 1991-02-01 1992-09-02 Nec Corp 半導体装置用パッケージ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4105298A (en) * 1977-04-11 1978-08-08 Rca Corporation Electro-optic devices
US4188426A (en) * 1977-12-12 1980-02-12 Lord Corporation Cold plasma modification of organic and inorganic surfaces
GB1601601A (en) * 1978-01-18 1981-11-04 Standard Telephones Cables Ltd Liquid crystal display cells
DE2824798A1 (de) * 1978-06-06 1979-12-13 Siemens Ag Fluessigkristallzelle
US4252838A (en) * 1978-09-11 1981-02-24 Honeywell Inc. Glow discharge fabrication of transparent conductive coatings
US4261650A (en) * 1978-12-18 1981-04-14 International Business Machines Corporation Method for producing uniform parallel alignment in liquid crystal cells
US4456638A (en) * 1981-04-06 1984-06-26 Polytronix, Inc. Polymer packaging material for liquid crystal cell
US5215677A (en) * 1985-09-27 1993-06-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display device
DE4015869A1 (de) * 1990-05-17 1991-11-21 Nokia Unterhaltungselektronik Hochaufloesende passiv angesteuerte fluessigkristallanzeige
EP1113312A3 (en) * 1997-06-12 2004-08-04 Fujitsu Display Technologies Corporation Vertically-aligned (VA) liquid crystal display device
US6660341B2 (en) * 2001-06-07 2003-12-09 International Business Machines Corporation Tilted vertical alignment of liquid crystals employing inorganic thin film composition and ion beam treatment
RU2317313C2 (ru) * 2004-10-28 2008-02-20 Самсунг Электроникс Ко., Лтд Способ получения жидкокристаллической полимерной пленки

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503358A (ja) * 1973-05-11 1975-01-14
JPS5284760A (en) * 1976-01-07 1977-07-14 Hitachi Ltd Formation of electrode for liquid crystal display element

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1408852A (en) * 1972-03-08 1975-10-08 Seiko Instr & Electronics Liquid crystal display device and a method of making the same
JPS5343058B2 (ja) * 1972-03-08 1978-11-16
US3834792A (en) * 1972-04-10 1974-09-10 Ncr Alignment film for a liquid crystal display cell
JPS529146B2 (ja) * 1972-05-25 1977-03-14
JPS5222249B2 (ja) * 1972-07-15 1977-06-16
US3938242A (en) * 1973-09-27 1976-02-17 Rca Corporation Fabrication of liquid crystal devices
FR2248529B1 (ja) * 1973-10-19 1978-02-17 Thomson Csf
US3941901A (en) * 1974-02-15 1976-03-02 Hoffmann-La Roche Inc. Surface alignment method for liquid crystal cells and production of polarizers therefor
US3966305A (en) * 1974-10-10 1976-06-29 American Micro-Systems, Inc. Liquid crystal cell with improved alignment

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503358A (ja) * 1973-05-11 1975-01-14
JPS5284760A (en) * 1976-01-07 1977-07-14 Hitachi Ltd Formation of electrode for liquid crystal display element

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02246358A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Fujitsu Miyagi Electron:Kk リードフレーム
JPH03241767A (ja) * 1990-02-20 1991-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd リードフレームの製造方法
JPH04246852A (ja) * 1991-02-01 1992-09-02 Nec Corp 半導体装置用パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
US4038439A (en) 1977-07-26
IT1114122B (it) 1986-01-27
FR2365139B1 (ja) 1980-09-05
GB1542372A (en) 1979-03-21
FR2365139A1 (fr) 1978-04-14
CA1085945A (en) 1980-09-16
DE2740384A1 (de) 1978-03-23
JPS5339148A (en) 1978-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6242254B2 (ja)
US5079178A (en) Process for etching a metal oxide coating and simultaneous deposition of a polymer film, application of this process to the production of a thin film transistor
US5643838A (en) Low temperature deposition of silicon oxides for device fabrication
JP2000514246A (ja) 低圧プラズマ反応装置内における透明電極のドライエッチング法
JPH09260356A (ja) ドライエッチング方法
US20020155386A1 (en) Fluorine-containing layers for damascene structures
JPH02244507A (ja) インジウムすず酸化物薄層のエッチング方法及び透明電気導電パターンの形成方法
US6036876A (en) Dry-etching of indium and tin oxides
US4261650A (en) Method for producing uniform parallel alignment in liquid crystal cells
US5567658A (en) Method for minimizing peeling at the surface of spin-on glasses
US5688410A (en) Method of ashing resist and apparatus therefor
US20040161946A1 (en) Method for fluorocarbon film depositing
JP2950110B2 (ja) プラズマエッチング方法
KR100280172B1 (ko) 박막의 드라이 에칭방법 및 박막 반도체장치의 제조방법
US4871420A (en) Selective etching process
US20030234440A1 (en) Method of forming a fluorocarbon polymer film on a substrate using a passivation layer
KR100200300B1 (ko) 반도체소자의 평탄화절연막 형성방법
KR950000859B1 (ko) 장치 제조용 공정
JPH06120176A (ja) エッチング方法と装置
JPS6255692B2 (ja)
JP4408503B2 (ja) 透明導電膜処理方法
KR100489921B1 (ko) 인듐 및 주석 산화물의 건식 에칭 방법
JPS5826603B2 (ja) 透明導電膜のプラズマエツチング方法
JP3491470B2 (ja) ドライエッチング方法及び液晶表示装置の製造方法
JPH05304116A (ja) ドライエッチング装置