JPS6242249B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6242249B2
JPS6242249B2 JP53124134A JP12413478A JPS6242249B2 JP S6242249 B2 JPS6242249 B2 JP S6242249B2 JP 53124134 A JP53124134 A JP 53124134A JP 12413478 A JP12413478 A JP 12413478A JP S6242249 B2 JPS6242249 B2 JP S6242249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
lens
output
movable lens
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53124134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5552007A (en
Inventor
Takashi Oonuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12413478A priority Critical patent/JPS5552007A/ja
Priority to DE19792940312 priority patent/DE2940312A1/de
Priority to FR7925242A priority patent/FR2438852A1/fr
Publication of JPS5552007A publication Critical patent/JPS5552007A/ja
Priority to US06/428,270 priority patent/US4412164A/en
Publication of JPS6242249B2 publication Critical patent/JPS6242249B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、テレビジヨンカメラ等の比較的大型
な光学系のレンズ移動に好適なレンズ駆動装置に
関する。
<従来技術> 従来より、一般的なレンズ駆動機構として移動
レンズを、直線カム筒及び回転カム筒の各カム溝
を通して、ボールベアリング等の摺動部材により
カム筒内に移動可能に支持し、更に回転カム筒を
歯車機構を介してサーボモータにより駆動するよ
うにしている。しかして、外部から一定の速度指
令信号あるいは位置指令信号に基づきサーボ増幅
器を経てサーボモータに加え、回転カム筒を速度
指令信号に応じた量だけ回転させ、移動レンズを
移動させている。
そして、移動レンズを第一位置から所望の第二
位置へ移動させる場合に、従来は移動レンズを一
定の移動速度で移動させ、所定の位置から第二位
置までの間にわたつては速度零にまで漸減する収
束速度で減束を行なつている。
しかしながら、前記第二位置が、所謂機械端で
あり、移動レンズの十分な減速が行なわれない場
合には、急停止による機械的なゆすれや機械的ノ
イズ等、更には電気的ノイズが発生し、滑らかな
レンズ駆動及び停止動作が出来ず十分とは言えな
かつた。
また、所望の第二位置を機械端直前とすること
で、直接的な移動レンズの衝突は避けられるが、
位置指令器の様に頻繁に使用する装置ではどうし
ても経年変化で信号に誤差が加わつたり、初めか
ら調整誤差があるため、レンズが所望とする機械
端直前を行き過ぎる事態も発生することがあつ
た。
更に、レンズが機械端直前にあり、位置指令信
号あるいは速度要求信号が出力されていない状態
でレンズ鏡筒を傾けた場合に、自重でレンズが移
動し機械端へ衝突することもあつた。
<発明の目的> 本発明は、上述の問題を解決すべく、速度と方
向を指令する設置部材を設け、設定部材に基づき
機械端ではない所定の移動範囲内でレンズを可動
させる様にし、そして前記範囲の一端に近づくに
つれ移動速度を減速させるとともに、仮にレンズ
が範囲を越えたら指令電圧にかかわらず自動的に
範囲内へレンズを戻す様にしたレンズ駆動装置を
提供することにある。
<実施例> 以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に説
明する。まず、本発明のレンズ駆動装置をズーム
レンズ鏡筒に適用した場合の一例を第1図に示
す。
第1図において、ズームレンズはフオーカシン
グレンズ1、バリエータレンズ2、コンペンセイ
ターレンズ3及びリレーレンズ4により構成さ
れ、バリエータレンズ2及びコンペンセイターレ
ンズ3はそれぞれボールベアリング等の摺動部材
5及び6により直線カム筒7と回転カム筒8の各
カム溝を介して直線カム筒7内に移動可能に支承
される。回転カム筒8の外周面上には歯車9を固
着し、この歯車9には中間歯車10を介して駆動
歯車11を係合させる。駆動歯車11をサーボモ
ータ12に結合する。更に、上述した歯車9には
他の歯車13を歯合させ、この歯車13にはポテ
ンシヨメータ14を結合する。従つて、サーボモ
ータ12により回転カム筒8が駆動されて回転す
るにつれ、レンズ2及び3の位置が移動すると共
に、その移動位置に対応した位置検出信号LDが
ポテンシヨメータ14から取り出される。
第2図は第1図に示す制御回路15をはじめと
する具体的な駆動回路を示す。この制御回路15
には、上述したポテンシヨメータ14から位置検
出信号LD及びズームデマンド16による速度と
方向を示す指令信号SIが入力される。この指令信
号SIを位置検出信号LDにより制御して速度指令
出力CSIを取り出す。この速度指令信号CSIによ
り第1図に示す出力増幅器17を駆動して上述し
たサーボモータ12の速度制御を行なう。なお、
フオーカシングレンズ1を駆動する場合には、そ
のヘリコイド機構をサーボモータ12により駆動
すればよい。
ズームデマンド16は直列接続された2個の直
流電圧源21と22及びこれら電圧源21と22
の両端に接続され撮影者が任意に電圧を設定でき
るポテンシヨメータ23を含み、このポテンシヨ
メータ23の可変端子から、移動レンズの移動速
度及び移動方向を表わす正負両方向の可変電圧を
指令信号SIとして取り出す。尚、このズームデマ
ンド16は、第1図にも示す通り、鏡筒外にあ
り、撮影者が自在に所望の速度要求を設定できる
装置である。撮影者が設定した、この指令信号SI
は増幅器24を介して可変電圧制御回路25に与
えられ、後述する通り指令信号SIが可変電圧制限
回路25により設定した所定レベル以上のときに
は速度指令信号SIのレベルをかかる所定レベルに
制限し、他方、指令信号SIのレベルが所定レベル
より低いときにはこの指令信号SIをそのまま出力
として取り出すようにする。従つて、本発明では
指令信号SIの設定にあたり、誤つて上述の所定レ
ベル以上に設定してしまつたとしてもこの所定レ
ベルに移動速度が制限されるので、レンズ移動が
不所望の過大速度で行なわれることなく安全に行
なわれる。
更に、上述した可変電圧制御回路25には、正
負両方向にそれぞれ正側リミツタ回路26及び負
側リミツタ回路27を接続し、上記出力回圧v0
の電圧制限を後述する位置検出信号LDに基いて
行なう。正側リミツタ回路26はダイオードD2
とD5〜D7及び抵抗R2を有し、ダイオードD
2とD5及びD6とD7をそれぞれ直列に接続
し、これら直列接続を並列接続する。ダイオード
D5とD6との接続点には増幅器28より電圧v
1を印加し、ダイオードD6とD7との接続点に
抵抗R2を介して電圧−Vを印加する。同様に、
負側リミツタ回路27はダイオードD4とD8〜
D10及び抵抗R2を有し、ダイオードD4とD
8及びD9とD10をそれぞれ直列に接続し、こ
れら直列接続を並列に接続する。ダイオードD8
とD10との接続点には増幅器29から電圧v4
を印加し、ダイオードD9とD10との接続点に
抵抗R2を介して電圧+Vを印加する。
そして、極性が異なる基準電圧+Vと−Vとの
間に抵抗R4,R5,R6そしてR7を直列接続
し、抵抗R5とR6との接続点にポテンシヨメー
タ14からの位置検出信号LDを供給している。
尚ポテンシヨメータ14の電源電圧の絶対値は
少なくとも基準電圧Vの絶対値より大きく、後述
する様に、信号LDが基準電圧より大きい電圧を
出力した場合、つまりレンズが設定された移動範
囲を越えた場合には、増幅回路28、あるいは2
9の出力極性を反転させ、レンズを移動範囲内へ
戻す様機能するものである。
今この位置検出信号LDの電圧をv9とし、抵
抗R4とR5との接続点の電圧をv7、抵抗R6
とR7と接続点の電圧をv8とする。
更に、ダイオードD5とD2との接続点の電圧
をv3、ダイオードD6とD7との接続点の電圧
をv2、ダイオードD4とD8との接続点の電圧
をv6、及びダイオードD9とD10との接続点
の電圧をv5とする。
次に、以上の構成のもとで、動作を説明する。
今レンズ位置が移動範囲の略中央部に位置して
いる。つまり位置検出信号LDが略零出力である
とすると、v1>v3及びv4<v6となり、ダ
イオードD5,D7,D8,D9はいずれも逆バ
イアスされカツトオフの状態となる。すなわち、
リミツタ回路26及び27は可変電圧制限回路2
5から切り離されており、このときの指令信号SI
は増幅器24を通り、指令信号SIが十分多いと、
抵抗R1及びダイオードD1〜D4によつてのみ
制限を受ける。このときの制限電圧vLは次式で
与えられる。
vL=±(V−VF)R3/R1+R3 (但し、vFはダイオードの順方向電圧) なお、指令信号SIが上記制限電圧より小さいと
きにはその信号SIがそのまま出力電圧v0として
取り出される。
このようにして、指令信号SIは制限電圧以下で
はそのまま増幅器30を通つて速度指令出力とな
る。
次にレンズがワイド端側あるいはテレ端側に近
づくにつれ、つまり位置検出信号LDが基準電圧
V、あるいは−Vに近づくにつれて、増幅回路2
8と29の出力電圧v1またはv4はレンズ位置
に比例した電圧を発生するようになる。この場合
にも電圧v1は正電圧で、また電圧v4は負電圧
であるから、ダイオードD6またはD10が導通
状態にある。しかしながらダイオードD7には電
圧(v0−v1)が印加され、ダイオードD9に
は電圧(v4−v0)が印加されており、位置検
出信号LDと基準電圧Vとの関係でv0>v1ま
たはv4>v0となつたときに各ダイオードD7
またはD9が導通し、出力電圧v0は零に近づく
方のいづれかの電圧v1またはv4の電圧制限を
受けることになる。
つまり、指令信号SIが、例え一定の電圧を出力
され続けたとしても、レンズが移動端へ近づくに
つれ、自動的に速度が零に収速する様になる。
更に、レンズが設定された移動範囲を僅かに行
き過ぎかけたり、あるいはまたレンズが移動範囲
の端に位置し速度指令が零となつてレンズが停止
している状態で、例えば鏡筒を傾けてレンズが自
重で機械的にずれだして移動範囲を僅かに越えた
としても、指令信号SIの有無にかかわらず、レン
ズを移動範囲内へ戻す様にしている。
例えばワイド端について説明すると、出力電圧
v1は正電圧から負電圧と極性が逆転し、出力電
圧v0として負電圧、すなわちレンズを移動範囲
内へ押し戻す方向の信号が発生する。同様にテレ
端では電圧v4は正電圧となり、出力電圧v0と
して逆方向へサーボモータを回転させる正電圧が
発生する。すなわち、本発明では、可動範囲内の
設定された位置を越えかけると、直ちに逆回転の
速度指令出力CSIは発生してレンズを押し戻すの
で、停止位置が可動範囲内の設定された位置を越
えることがない。
正側リミツタ回路26を例にとつて更に具体的
に動作を説明すると、位置検出信号LDの電圧v
9が電圧−V側、つまりレンズがワイド端側へ近
づくにつれて、電圧v7は零に近づくようにな
る。この電圧v7は増幅器28を介して増幅され
て電圧v1となる。ここで、v1≧(V−VF)R3/R
1+R3の ときにはダイオードD5及びD7は逆バイアスさ
れており、電圧v1は電圧v0に影響しないが
v1<(V−VF)R3/R1+R3が成立するようにな
ると、出力 電圧v0は電圧v1に依存するようになり、出力
電圧v0の最大値が電圧v1に抑えられる。つま
りレンズが移動範囲を行き過ぎた場合には出力電
圧v0でもある電圧v1は負電圧を発生するの
で、サーボ系としては一端収束することになる。
以上に述べたように、移動範囲内の移動開始点
から移動範囲の一端まで、ある安全限界の移動速
度を越えることなしに、一定の移動速度でレンズ
を移動させ、移動端に近づくにつれてそれに比例
した制限電圧を発生させて速度制限を行ない、し
かも移動範囲を越えて行き過ぎようとするときに
は逆方向の移動速度指令が発生してレンズを押し
戻すので、指令信号SIの大小に拘らず停止位置が
自動的に定まる。しかも速度を徐々に低下させる
ことによつて、機械的慣性はサーボ系に吸収さ
れ、機械的ゆすれや機械的ノイズ等が発生せず、
全体としてなめらかでかつ静かなレンズ駆動を行
なうことができる。
なお、本発明は上述したズームレンズの場合の
電動ズームに限られるものではなく、電動フオー
カスの場合等各種移動レンズにも同様に適用して
極めて有効なものであること勿論である。さらに
また、以上ではレンズ駆動用部材として回転カム
筒、直線カム筒及びヘリコイド機構を用いた場合
について述べたが、その他の駆動部材、たとえば
歯車を用いた駆動機構についても本発明は適用可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明レンズ駆動装置の構成の一例を
示す線図、及び第2図はその速度制御回路の回路
配置の一例を示すブロツク線図である。 1……フオーカシングレンズ、2……バリエー
タレンズ、3……コンペンセイターレンズ、4…
…リレーレンズ、5,6……摺動部材、7……直
線カム筒、8……回転カム筒、9,10,11,
13……歯車、14……ポテンシヨメータ、15
……速度制御回路、16……ズームデマンド、1
7……出力増幅器、21,22……電圧源、23
……ポテンシヨメータ、24,28,29,30
……増幅器、25……可変電圧制限回路、26,
27……リミツタ回路、D1〜D10……ダイオ
ード、R1〜R7……抵抗。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 移動レンズの速度と方向を示す指令電圧を出
    力する単一の設定部材と、 前記移動レンズの位置に応じた位置検出電圧を
    出力する検出回路と、 前記移動レンズの移動に伴う前記検出回路の電
    圧変動に応じて変化し、前記移動レンズが移動す
    べき範囲の両端に近づくにつれ前記移動レンズの
    位置に応じた電圧を夫々出力し、前記移動レンズ
    が移動すべき範囲を越えると、極性の反転した電
    圧を夫々出力する第1と第2の出力回路と 前記移動レンズを駆動する駆動回路とさらに、 前記移動レンズが前記範囲内に在る場合は前記
    指令電圧に応じた出力を前記駆動回路へ印加する
    が、前記移動レンズが前記範囲の一端に近づくに
    つれ前記出力回路の1つの出力電圧が前記指令電
    圧より零電圧に近づくと、前記移動レンズを前記
    一端で速度が零になる様収束させるため、該出力
    回路の出力を前記駆動回路へ印加し、前記移動レ
    ンズが前記移動範囲を越えた場合は前記指令電圧
    の有無にかかわらず前記移動レンズを前記範囲内
    へ戻す様に移動させるため前記極性の反転した出
    力回路の出力を前記駆動回路へ印加する様に作動
    するリミツト回路とを具備することを特徴とする
    可動位置の制限付レンズ駆動装置。
JP12413478A 1978-10-11 1978-10-11 Lens driving device with limitation of movable position Granted JPS5552007A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12413478A JPS5552007A (en) 1978-10-11 1978-10-11 Lens driving device with limitation of movable position
DE19792940312 DE2940312A1 (de) 1978-10-11 1979-10-04 Linsenverstelleinrichtung
FR7925242A FR2438852A1 (fr) 1978-10-11 1979-10-10 Appareil de commande de lentilles mobiles d'un objectif
US06/428,270 US4412164A (en) 1978-10-11 1982-09-29 Lens system driving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12413478A JPS5552007A (en) 1978-10-11 1978-10-11 Lens driving device with limitation of movable position

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5552007A JPS5552007A (en) 1980-04-16
JPS6242249B2 true JPS6242249B2 (ja) 1987-09-07

Family

ID=14877756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12413478A Granted JPS5552007A (en) 1978-10-11 1978-10-11 Lens driving device with limitation of movable position

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4412164A (ja)
JP (1) JPS5552007A (ja)
DE (1) DE2940312A1 (ja)
FR (1) FR2438852A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4316668A (en) * 1980-11-03 1982-02-23 Xerox Corporation Image reduction servo system
JPS5879223A (ja) * 1981-11-05 1983-05-13 Fuji Photo Optical Co Ltd ズ−ムレンズの速度制御サ−ボ回路
JPS59121036A (ja) * 1982-12-28 1984-07-12 Tokinaa Kogaku Kk 変倍複写装置用レンズ系の設定位置停止方法
JPS59121968U (ja) * 1983-02-07 1984-08-16 旭光学工業株式会社 ビデオカメラのオ−トフオ−カス装置
US4851869A (en) * 1987-01-19 1989-07-25 Olympus Optical Co., Ltd. Lens driving apparatus
US5124737A (en) * 1988-05-04 1992-06-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Device for controlling a movable member
US5264888A (en) * 1988-05-04 1993-11-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Device for controllling a movable member
US5671456A (en) * 1992-05-08 1997-09-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha System for providing an accurate indication whether film is exposed or unexposed, independent of battery voltage
JP2606123B2 (ja) * 1994-01-26 1997-04-30 株式会社ニコン 撮影レンズの位置制御装置
JP2002090612A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Olympus Optical Co Ltd カメラ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1332963A (en) * 1971-02-09 1973-10-10 Rank Organisation Ltd Electronic circuit
GB1350084A (en) * 1971-02-18 1974-04-18 Rank Organisation Ltd Servomechanisms
GB1382057A (en) * 1971-12-17 1975-01-29 Rank Organisation Ltd Servomechanisms
US3758838A (en) * 1971-12-22 1973-09-11 Rank Organisation Ltd Electronic circuit

Also Published As

Publication number Publication date
DE2940312A1 (de) 1980-04-30
JPS5552007A (en) 1980-04-16
FR2438852A1 (fr) 1980-05-09
US4412164A (en) 1983-10-25
DE2940312C2 (ja) 1990-04-19
FR2438852B1 (ja) 1983-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6242249B2 (ja)
GB2210704A (en) Zoom mechanism for zoom lenses
US7777968B2 (en) Photographing lens driving control apparatus
US5389997A (en) Apparatus for correcting camera shake
US4371241A (en) Moving picture camera in which constant speed zooming is effected
US3400212A (en) Control mechanisms for an optical objective having a zoom control element
JP3544242B2 (ja) 対物レンズの粗調整装置及び精密調整装置
EP0533148B1 (en) Limiter circuit of servo motor control apparatus
US3602789A (en) Circuit arrangement for controlling the number and direction of revolution of a fractional dc motor in movie cameras
JP3266772B2 (ja) ズームレンズの駆動装置
JPS60263910A (ja) レンズ駆動装置
US7158179B2 (en) Optical device, optical device driving unit, and camera system
JPS6129481B2 (ja)
JPH11149102A (ja) レンズの制御方法
JP2755401B2 (ja) 像ぶれ防止装置
JPS6387871A (ja) 自動合焦装置
US20240085689A1 (en) Hybrid mount for optical instrument
JP2000069344A (ja) レンズ駆動装置
JPS62284318A (ja) 焦点調節装置
JPS6425112A (en) Dynamic type zoom device
JPH03109513A (ja) リアフォーカス方式ズームレンズの自動合焦装置
JPS63167337A (ja) レンズ駆動装置
JPS6394210A (ja) レンズ駆動装置
JPH0933786A (ja) 移動レンズの移動制御装置及びそれを有する光学機器
JPH02163712A (ja) ズームレンズシステムとズーム駆動方法