JP2755401B2 - 像ぶれ防止装置 - Google Patents

像ぶれ防止装置

Info

Publication number
JP2755401B2
JP2755401B2 JP63315860A JP31586088A JP2755401B2 JP 2755401 B2 JP2755401 B2 JP 2755401B2 JP 63315860 A JP63315860 A JP 63315860A JP 31586088 A JP31586088 A JP 31586088A JP 2755401 B2 JP2755401 B2 JP 2755401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
image blur
blur prevention
prevention device
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63315860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02160214A (ja
Inventor
弘 角尾
政雄 鹿海
徹 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63315860A priority Critical patent/JP2755401B2/ja
Publication of JPH02160214A publication Critical patent/JPH02160214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755401B2 publication Critical patent/JP2755401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、手ぶれ等により発生する像ぶれを防止する
像ぶれ防止装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来より撮影装置における手ぶれによる画像劣化改善
の要求は高く、手ぶれをなくすための努力が行なわれて
きた。例えば、手ぶれを検知して、液体中のレンジをシ
フトすることで、画像のシフトを行ない像ぶれの除去を
行なう方法が提案されており、また公開特許公報昭60−
143330では、ミラーの角度を変化したり、CCD撮像デバ
イスの撮影エリアのうち、実際に使用するエリアを切り
換えることで、撮影画像をシフトする方法が提案されて
いる。
第4図はこの様な像ぶれ防止装置付き撮影装置の従来
例を示している。第4図において、1は角加速度センサ
で、紙面に直交する軸線を中心とする回転方向の角加速
度を検出する。2は積分回路であり、1は検出した角加
速度を速度に変換する。7は微分器、6,8は引算器、9
はポテンショメータ、である。ポテンショメータ9は補
正光学系としてのレンズ13の動きに連動し、中心位置で
は0が出力されるとともに紙面の上下方向に動くレンズ
の位置に応じ電圧を出力する様構成されている。12はバ
ネであり、撮影レンズ13に対して、その中心方向に向う
力を加えており、後述のコイル10に通電しない時には、
レンズ13はバネ力と自重のつりあうほぼ可動範囲の中心
で停止する。そして撮影レンズ13のシフトにより画像の
シフトを可能にしている。10はコイル、11はレンズに接
続されたマグネット、である。18はアナログスイッチで
あり、不図示のレンズコントロール信号20により切り換
わる様に構成されている。コイル10に電流を流すと、マ
グネット11は力を受け、バネ12による中心方向の力に抗
し、レンズは上下方向に駆動でき、バネ12に、レンズ1
3、コイル10、マグネット11、マグネット11に連動して
摺動するポテンショメータ9,引き算器6、微分器7は全
体として、ぶれ速度によるフィードバック制御を行なえ
る様に構成されていて、速度入力のアクチュエータ19を
構成している。そして、引算器6の+入力端子に+(プ
ラス)の電圧が入力された場合には、レンズは紙面で上
方向に電圧に応じた速度で動き、−(マイナス)の電圧
が入力された場合には、同様に下方向に動く様に構成さ
れている。18はアナログスイッチであり、20は不図示の
公知のカメラのコントロールCPUに接続された、レンズ
のレンズ位置コントロール信号であり、後述のタイミン
グで信号が出される。
次にこの様な像ぶれ防止装置の作用を説明する。
まずカメラを手でかまえ、撮影する初写体にカメラを
向け、不図示のカメラのシャッターレリーズボタンを押
すと、カメラ各部の電源はONとなり、信号線20からのレ
ンズ位置コントロール信号は、ハイレベルであり、アナ
ログスイッチ18は積分器2の出力する手ぶれの角速度信
号が、レンズの速度コントロールアクチュエータ19に入
力される様に接続され、像ぶれ防止は作動状態にある。
従ってこの像ぶれ防止状態では、手ぶれの角速度に応じ
て、レンズを駆動する事で画像をみかけ上静止させるこ
とができ、ファインダーからのぞいた像は静止した様に
見える。
次に実際に撮影を行なう場合、シャッタ動作が開始す
る直前にレンズ位置コントロール信号をローレベルとす
る。すると、アナログスイッチ18は引算器8の出力と引
算器6の+入力を接続する。この時ポテンショメータ9
で検出されたレンズの位置信号の極性が引算器8で反転
されて、速度入力のアクチュエータ19に接続されるの
で、レンズの位置によるフィードバック制御となってい
る。これによりレンズは、レンズ位置信号が0となる
点、即ち中心位置、に引き寄せられて静止固定した状態
となる。換言すれば、レンズの位置コントロール信号
は、レンズのセンタリング信号とも言える。
そしてさらにレンズ位置コントロール信号20が再びハ
イレベルになると、レンズは再び像ぶれ防止状態となる
様に動き始め、公知のシャッター動作が行なわれ、像ぶ
れ防止状態で撮影を行なうことができる。
第5図は従来例でのレンズ13の位置とレンズ位置コン
トロール信号20との関係を示す。
以上には紙面に対して直交する軸線を中心とする回転
方向のぶれに対する像ぶれ防止装置を説明したが、光軸
に直交し且つ紙面に平行な軸線を中心とする回転方向の
ぶれに関しても同様の構成の像ぶれ防止装置が設けられ
ていることは言うまでもない。
以上に説明した従来例に於いては、シャッタを開く直
前に、レンズを一旦中心に引き寄せて像ぶれ防止装置を
リセット状態とし、その後シャッタが開くと同時に、像
ぶれ防止装置が作動状態となるように構成されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来例では、シャッター開放前に必ず補正レンズ
を中央位置に引きよせるため、ファインダーをのぞきシ
ャッターレリーズボタンを押した瞬間のフレームと実際
に撮影されるフレームの位置は異なるという問題があっ
た。また、高速な連写を要求されるカメラでは、シャッ
ターレリーズボタンが押されてから、シャッタ開までの
時間が非常に短く、そのため補正レンズを中央に引きよ
せる時間がない、等の問題点があった。本発明の目的は
前記問題点に鑑み、状況に応じた最適な像ぶれ防止動作
を行うことができる像ぶれ防止装置を提供しようとする
ものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成する本発明は、像ぶれを防止するため
の可動部材と、前記可動部材が像ぶれ防止のために動作
する動作範囲として複数の動作範囲を選択する制御手段
を有していることを特徴とする像ぶれ防止装置にある。
〔作 用〕
上記した構成の本発明は、可動部材の像ぶれ防止のた
めの動作範囲として複数の動作範囲を選択できるので、
状況に適した像ぶれ防止動作を行うことができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の第1の実施例を示し、前記従来例と
同一の部番のものは、同一の構成部品を示している。
21,22,23はアナログスイッチ、24,25はダイオード、2
6はNOR回路、27,28はコンパレータ、29はオペAMP、30,3
1,33,34,35,36は抵抗、32はアナログスイッチで不図示
のコントローラCPUからの駆動範囲設定信号37により切
換わる。
第1図において、鎖線で囲まれたブロックは補正光学
系制御手段38を構成しており、該制御手段38により補正
光学系の可動範囲が自動的に選択される。
次に補正光学系制御手段38及びその他の部分の動作を
説明する。
抵抗33と34は分圧回路で出力電圧+D1を出力し、抵抗
35と36は分圧回路で出力電圧+D2を出力する様に構成さ
れている。そして、この出力+D1及び+D2はそれぞれ補
正光学系の駆動範囲の制限幅に対応し、アナログスイッ
チ32により駆動範囲設定信号37がハイレベルの時には、
駆動制限V±D1の制限幅となり、ローレベルの時は±D2
の制限幅となる様に構成されている。アナログスイッチ
32の出力は抵抗30及び31とオペアンプ29とで構成される
反転増幅器で極性が反転され、−D1(または−D2)とな
りコンパレータ27の+入力に入力される一方、コンパレ
ータ28の−入力に+D1(または+D2)として入力され
る。コンパレータ27の−入力と28の+入力にはポテンシ
ョメータ9の出力すなわちレンズ位置信号が入力されて
いる。
従ってレンズの位置をxとすると、x>D1(またはx
>D2)なる範囲にレンズがある場合には、コンパレータ
28の出力はハイとなり、それ以外ではコンパレータ28の
出力はローとなる。また、x<−D1(またはx<−D2
なるレンズ位置ではコンパレータ27の出力はハイとな
り、それ以外の範囲ではローを出力する。NOR回路26は
コンパレータ27及び28に接続され、−D1<x<D1(また
は−D2<x<D2)の範囲にある場合のみ出力はハイとな
り、それ以外ではローとなる。
アナログスイッチ21,22,23はハイが入力されるとONと
なり、従って、レンズ位置に対するアナログスイッチの
関係は以下の第1表のようになる。
アナログスイッチ21は、ダイオード24と接続されてお
り、レンズ位置xがx<−D1(x<−D2)でONの時には
積分器2で出力される手ぶれ速度信号が、+の場合(す
なわちレンズを+方向へ動かす方向の手ぶれの時)のみ
駆動を行なう。
アナログスイッチ22は、ダイオード25と接続されD1
x(D2<x)の場合にONとなり、レンズを一方向へ動か
す手ぶれ速度の時のみアクチュエータ19に駆動信号を伝
達する。
アナログスイッチ23は、レンズが−D1<x<D1(−D2
<x<D2)の時に積分器2とアクチュエータ19とを接続
してアクチュエータ19に像ぶれ防止動作を行わせる様に
動作する。
従って、レンズ13(すなわち補正光学系)の可動範囲
は実質的に±D1(±D2)に制限されることになり、可動
範囲±D1及び±D2のどちらかが前記の制御手段によって
選択される。
第2図は前記の制御手段38によって制御される補正光
学系の動作を表わした図である。
以下には第1図及び第2図を参照して本実施例の撮影
装置の動作を説明する。
撮影に際して、カメラ使用者がカメラを構え、不図示
のシャッターレリーズボタンを押すと、該ボタンの第1
ストロークに応動する不図示の第1スイッチが投入され
て不図示のカメラの電源がON状態となり、不図示のカメ
ラのコントロールCPUからの駆動範囲設定信号37はハイ
状態となる。この状態で像ぶれ防止装置が作動状態とな
る。レンズの駆動範囲は±D1であり、像ぶれ防止装置は
レンズの動きが±D1の範囲にある時のみ防振を行なう。
次に、カメラ使用者がシャッターレリーズボタンを更に
押下げると不図示の第2スイッチが閉じ、その結果、駆
動範囲設定信号37はロー状態となり、駆動範囲は±D2
範囲となる(D2>D1である)そしてこの状態でシャッタ
の開放が行なわれ撮影が行なわれる。
すなわち、本発明の撮影装置では、撮影直前に補正光
学系の中心を撮影光学系の中心に合わせるためのリセッ
ト動作が必要でないため迅速に撮影を行うことができ
る。また、補正光学系が第2図に示すように第1の可動
範囲の限界に達していても撮影時に補正用レンズをあら
ゆる方向に駆動することができる。
第3図は本発明の別の実施例であり、第3図で、第1
図と同じ番号で表示されている構成要素は第1図に示し
た要素と同じものである。
第3図において、39及び40はアナログスイッチでそれ
ぞれNOT回路41とOR回路42に接続され、ハイレベルが入
力されるとON状態となる。43及び44は抵抗、45はオペア
ンプ、である。
以上からレンズ位置に対するアナログスイッチ39及び
40の動作は以下の第2表の通りである。(レンズ位置x
とする) 第3図に示した実施例では、レンズ位置xが、−D1
x<D1内では積分器2の出力はアナログスイッチを通っ
てアクチュエータ19に接続されており、像ぶれ防止は作
動状態となるが、レンズ±D1(±D2)の範囲を越えた場
合には、アナログスイッチ39はOFFとなり、アナログス
イッチ49がONとなる。すると、ポテンショメータ9から
発生したレンズの位置信号は、抵抗44及び43とオペアン
プ46とによる反転増幅器で信号が反転され、アクチュエ
ータ19に入力される。これはレンズを中心に引きもどす
力となるわけで、結果的にレンズの駆動範囲は±D1(ま
たは±D2)に制限される。
通常のシングルショット撮影においては、第2実施例
の動作は第1実施例の動作とほぼ同じものとなり、第2
図に示したタイミングで作動するので説明を省略する。
第2実施例が第1実施例と大きく異なるのは、特に撮
影終了後に、像ぶれ防止装置の駆動制限を±D2から±D1
に変化する場合である。すなわち、前記第1の実施例で
は、切換え直後にレンズが±D1の駆動範囲外にあった場
合には、手ぶれに対する像ぶれ防止の駆動信号が、中心
方向にレンズを動かそうとする時のみレンズを駆動し、
像ぶれ防止を行ないながら比較的ゆっくり±D1の駆動範
囲に移動するのに対し、第2実施例は±D2から±D1に駆
動範囲を切換えると、迅速に±D1範囲内までレンズを移
動する点で第1実施例と異っている。
[発明と実施例との対応] 上述した実施例において、レンズ13が本発明の可動部
材に、駆動範囲設定信号37を出力する不図示のコントロ
ーラCPUが本発明の制御手段に夫々相当する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、状況に応じた
最適な像ぶれ防止動作を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の撮影装置の第1実施例において本発明
の要部を示した図、第2図は第1図の装置における動作
説明図、第3図は本発明の第2実施例における概略図、
第4図は従来の撮影装置の構成を示した図、第5図は第
4図に示した装置の動作を説明した図、である。 1……角加速度センサ、2……積分回路 6……引算器、7……微分器 8……引算器、9……ポテンショメータ 10……コイル、11……マグネット 12……バネ 13……レンズ(補正光学系) 21〜23……アナログスイッチ 24,25……ダイオード 32……アナログスイッチ 39,40……アナログスイッチ 38……補正光学系制御手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】像ぶれを防止するための可動部材と、前記
    可動部材が像ぶれ防止のために動作する動作範囲として
    複数の動作範囲を選択する制御手段を有していることを
    特徴とする像ぶれ防止装置。
JP63315860A 1988-12-14 1988-12-14 像ぶれ防止装置 Expired - Fee Related JP2755401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63315860A JP2755401B2 (ja) 1988-12-14 1988-12-14 像ぶれ防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63315860A JP2755401B2 (ja) 1988-12-14 1988-12-14 像ぶれ防止装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27832996A Division JP2801175B2 (ja) 1996-10-21 1996-10-21 カメラのための像ぶれ防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02160214A JPH02160214A (ja) 1990-06-20
JP2755401B2 true JP2755401B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=18070462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63315860A Expired - Fee Related JP2755401B2 (ja) 1988-12-14 1988-12-14 像ぶれ防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2755401B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3185152B2 (ja) * 1991-05-10 2001-07-09 株式会社リコー 手ぶれ補正機能付きカメラ
JP3237776B2 (ja) * 1992-05-20 2001-12-10 オリンパス光学工業株式会社 カメラのブレ補正装置
JPH0643518A (ja) * 1992-07-22 1994-02-18 Nikon Corp 振れ防止装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247013A (ja) * 1985-08-26 1987-02-28 Canon Inc 防振系の制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247013A (ja) * 1985-08-26 1987-02-28 Canon Inc 防振系の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02160214A (ja) 1990-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6963366B2 (en) Image pickup apparatus
US20060056831A1 (en) Digital camera
US6445416B1 (en) Image pickup apparatus having electronic zoom function based on optical zooming focal length variation with time
CN104717403A (zh) 图像抖动校正装置及其控制方法、光学装置以及摄像装置
US11054721B2 (en) Imaging device, focusing assistance method thereof, and focusing assistance program thereof
US5903783A (en) Motion compensation device to control a centering operation of a motion compensation lens
JP2755401B2 (ja) 像ぶれ防止装置
JP3897993B2 (ja) 撮像装置、画像補正方法、プログラム、及び記録媒体
JP3633902B2 (ja) カメラ
US20050083428A1 (en) Image pickup apparatus
JPH09127400A (ja) ズームレンズの駆動装置
JP2801175B2 (ja) カメラのための像ぶれ防止装置
JP2752115B2 (ja) 像変位装置
JP4069336B2 (ja) レンズ駆動装置
JPH11103409A (ja) テレビレンズのフォーカス操作装置
JPH11271592A (ja) テレビレンズ用操作装置
EP0552961B1 (en) Sequence of different automatic camera controls
JPH0715648A (ja) オートフォーカスビデオカメラ
JP3671915B2 (ja) カメラ
JPH09133852A (ja) ズームレンズの駆動装置
JP3164887B2 (ja) 光学機器の自動露出制御装置
JP2000292824A (ja) 撮像装置及びその揺れ補正制御方法
JP4218057B2 (ja) レンズ装置
JPH11174311A (ja) 光学系駆動装置およびこれを備えた光学機器
JPH09200589A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees