JPH11174311A - 光学系駆動装置およびこれを備えた光学機器 - Google Patents
光学系駆動装置およびこれを備えた光学機器Info
- Publication number
- JPH11174311A JPH11174311A JP34791597A JP34791597A JPH11174311A JP H11174311 A JPH11174311 A JP H11174311A JP 34791597 A JP34791597 A JP 34791597A JP 34791597 A JP34791597 A JP 34791597A JP H11174311 A JPH11174311 A JP H11174311A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- photographing
- optical system
- area
- driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 DCモータで移動レンズ群駆動用のカム手段
を駆動する方式では、通常変倍モードおよびマクロ撮影
モードに応じた適正なカム領域によって移動レンズ群を
駆動することが難しい。 【解決手段】 カム手段3を駆動して撮影光学系1a,
2aを光軸方向に移動させる光学系駆動装置において、
カム手段に通常変倍撮影用カム領域とマクロ撮影用カム
領域とを連続して形成し、このカム手段をステップモー
タ4で駆動する。
を駆動する方式では、通常変倍モードおよびマクロ撮影
モードに応じた適正なカム領域によって移動レンズ群を
駆動することが難しい。 【解決手段】 カム手段3を駆動して撮影光学系1a,
2aを光軸方向に移動させる光学系駆動装置において、
カム手段に通常変倍撮影用カム領域とマクロ撮影用カム
領域とを連続して形成し、このカム手段をステップモー
タ4で駆動する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、変倍機能を有する
光学系駆動装置に関するものである。
光学系駆動装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カム手段を使用したレンズ駆動装
置(光学系駆動装置)では、ギヤ減速手段を有するDC
モータによりカム手段を駆動し、このカム手段に連結さ
れた移動レンズ群を光軸方向に移動させるようにしてい
る。
置(光学系駆動装置)では、ギヤ減速手段を有するDC
モータによりカム手段を駆動し、このカム手段に連結さ
れた移動レンズ群を光軸方向に移動させるようにしてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、以下のような欠点があった。
来例では、以下のような欠点があった。
【0004】 ギヤ減速手段を有するDCモータと、
カム部材の連動によるレンズ駆動装置では、移動レンズ
群の位置がそのままでは特定できないため、カム手段の
駆動範囲をメカ的に規定し、連動ギヤ部にフリクション
機構を設けることで、メカ端衝突時の衝撃を吸収する必
要があった。
カム部材の連動によるレンズ駆動装置では、移動レンズ
群の位置がそのままでは特定できないため、カム手段の
駆動範囲をメカ的に規定し、連動ギヤ部にフリクション
機構を設けることで、メカ端衝突時の衝撃を吸収する必
要があった。
【0005】 上記レンズ駆動装置において、移動レ
ンズ群の位置情報を得るためには、エンコーダー部材等
を連動させる必要があり、メカ構造上複雑となってしま
う欠点があった。
ンズ群の位置情報を得るためには、エンコーダー部材等
を連動させる必要があり、メカ構造上複雑となってしま
う欠点があった。
【0006】また、変倍機能を有するパンフォーカスレ
ンズを用いてもマクロ撮影を行えるようにするために、
カム手段に通常変倍撮影用カム領域とマクロ撮影用カム
領域とを設ける場合、カム手段の小型化のために両カム
領域を連続して形成するのが望ましいが、上記のような
DCモータでカム手段を駆動する方式ではカム手段の位
置決め精度があまり高くないので、撮影モード(通常変
倍モードおよびマクロ撮影モード)に応じた適正なカム
領域によって移動レンズ群を駆動することが難しいとい
う問題もある。しかも、DCモータの出力を減速手段を
介してカム手段に伝達する方式では、通常変倍撮影用カ
ム領域によるレンズ駆動時とマクロ撮影用カム領域によ
るレンズ駆動時とでカム手段の駆動速度を変えるために
は減速手段を減速比の切り換えが可能に構成する必要が
あり、構造が複雑化するという問題もある。
ンズを用いてもマクロ撮影を行えるようにするために、
カム手段に通常変倍撮影用カム領域とマクロ撮影用カム
領域とを設ける場合、カム手段の小型化のために両カム
領域を連続して形成するのが望ましいが、上記のような
DCモータでカム手段を駆動する方式ではカム手段の位
置決め精度があまり高くないので、撮影モード(通常変
倍モードおよびマクロ撮影モード)に応じた適正なカム
領域によって移動レンズ群を駆動することが難しいとい
う問題もある。しかも、DCモータの出力を減速手段を
介してカム手段に伝達する方式では、通常変倍撮影用カ
ム領域によるレンズ駆動時とマクロ撮影用カム領域によ
るレンズ駆動時とでカム手段の駆動速度を変えるために
は減速手段を減速比の切り換えが可能に構成する必要が
あり、構造が複雑化するという問題もある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するため、本発明では、カム手段を駆動して撮影光学系
を光軸方向に移動させる光学系駆動装置において、カム
手段に通常変倍撮影用カム領域とマクロ撮影用カム領域
とを連続して形成し、このカム手段をステップモータで
駆動するようにしている。
するため、本発明では、カム手段を駆動して撮影光学系
を光軸方向に移動させる光学系駆動装置において、カム
手段に通常変倍撮影用カム領域とマクロ撮影用カム領域
とを連続して形成し、このカム手段をステップモータで
駆動するようにしている。
【0008】このように位置決め精度が高いステップモ
ータでカム手段を駆動することにより、カム手段に通常
変倍撮影用カム領域とマクロ撮影用カム領域とを連続さ
せて形成することができ、特に上記連続部分近傍におい
ても撮影モードに応じて適正に撮影光学系を駆動するこ
とができる。さらに、通常変倍撮影用カム領域による光
学系駆動時とマクロ撮影用カム領域による光学系駆動時
とでカム手段の駆動速度を変更する必要がある場合に
は、ステップモータに印加するパルス信号を制御するだ
けで簡単に行うことができる。
ータでカム手段を駆動することにより、カム手段に通常
変倍撮影用カム領域とマクロ撮影用カム領域とを連続さ
せて形成することができ、特に上記連続部分近傍におい
ても撮影モードに応じて適正に撮影光学系を駆動するこ
とができる。さらに、通常変倍撮影用カム領域による光
学系駆動時とマクロ撮影用カム領域による光学系駆動時
とでカム手段の駆動速度を変更する必要がある場合に
は、ステップモータに印加するパルス信号を制御するだ
けで簡単に行うことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)図1には、本発
明の第1実施形態であるレンズ駆動装置(光学系駆動装
置)を示している。同図において、1は第1移動レンズ
群1aを保持する移動レンズ鏡枠であり、この第1移動
レンズ鏡枠1はガイドバー8,10に沿って光軸方向に
移動自在となっている。
明の第1実施形態であるレンズ駆動装置(光学系駆動装
置)を示している。同図において、1は第1移動レンズ
群1aを保持する移動レンズ鏡枠であり、この第1移動
レンズ鏡枠1はガイドバー8,10に沿って光軸方向に
移動自在となっている。
【0010】2は第2移動レンズ群2aを保持する第2
移動レンズ鏡枠であり、この第2移動レンズ鏡枠2はガ
イドバー9,10に沿って光軸方向に移動自在となって
いる。
移動レンズ鏡枠であり、この第2移動レンズ鏡枠2はガ
イドバー9,10に沿って光軸方向に移動自在となって
いる。
【0011】なお、本実施形態の撮影光学系は、不図示
の1群固定レンズと、コンペンセータである第1移動レ
ンズ群1aと、変倍レンズである第2移動レンズ群2a
とによりズームを行うパンフォーカスレンズである。
の1群固定レンズと、コンペンセータである第1移動レ
ンズ群1aと、変倍レンズである第2移動レンズ群2a
とによりズームを行うパンフォーカスレンズである。
【0012】3は第1カム面3aと第2カム面3bとを
有するカム環である。ここで、図2にカム環3の展開図
を示す。変倍レンズ群2aをカム駆動するためのカム面
3bとコンペンセータレンズ群1aをカム駆動するため
のカム溝3aにはそれぞれ、通常の変倍撮影用カム領域
(以下、変倍領域という)と、この変倍領域のテレ端お
よびワイド端にそれぞれ連続するテレマクロ撮影用カム
領域(以下、テレマクロ領域という)およびワイドマク
ロ撮影用カム領域(以下、ワイドマクロ領域)とが設け
られている。
有するカム環である。ここで、図2にカム環3の展開図
を示す。変倍レンズ群2aをカム駆動するためのカム面
3bとコンペンセータレンズ群1aをカム駆動するため
のカム溝3aにはそれぞれ、通常の変倍撮影用カム領域
(以下、変倍領域という)と、この変倍領域のテレ端お
よびワイド端にそれぞれ連続するテレマクロ撮影用カム
領域(以下、テレマクロ領域という)およびワイドマク
ロ撮影用カム領域(以下、ワイドマクロ領域)とが設け
られている。
【0013】カム面3bにおけるテレマクロ領域とワイ
ドマクロ領域は等リフト部となっている。また、カム面
3aにおけるテレマクロ領域とワイドマクロ領域はマク
ロ撮影時のピント位置を補正するための変化リフト部と
なっている。
ドマクロ領域は等リフト部となっている。また、カム面
3aにおけるテレマクロ領域とワイドマクロ領域はマク
ロ撮影時のピント位置を補正するための変化リフト部と
なっている。
【0014】そして、移動レンズ鏡枠1,2の連動片1
b,2bは、不図示のバネなどの付勢部材により光軸方
向に付勢されることにより、カム面3a,3bに対して
圧接しており、カム環3の回転に従って移動レンズ鏡枠
1,2はガタ無く円滑に光軸方向に移動することができ
る。
b,2bは、不図示のバネなどの付勢部材により光軸方
向に付勢されることにより、カム面3a,3bに対して
圧接しており、カム環3の回転に従って移動レンズ鏡枠
1,2はガタ無く円滑に光軸方向に移動することができ
る。
【0015】図1に示す4はパルス駆動されるステップ
モータであり、モータ制御回路(請求の範囲にいう制御
手段)11からパルス信号を受けて作動する。このステ
ップモータ4の出力は、減速ギヤユニット5により減速
され出力ギヤ5aに伝達される。この出力ギヤ5aとカ
ム環3に設けられたギヤ部3cとが噛み合うことによ
り、カム環3が回転駆動される。
モータであり、モータ制御回路(請求の範囲にいう制御
手段)11からパルス信号を受けて作動する。このステ
ップモータ4の出力は、減速ギヤユニット5により減速
され出力ギヤ5aに伝達される。この出力ギヤ5aとカ
ム環3に設けられたギヤ部3cとが噛み合うことによ
り、カム環3が回転駆動される。
【0016】各移動レンズ鏡枠1,2が各カム面3a,
3bのどの位置にあるか(例えば、テレ端およびワイド
端の位置にあるか)は、カム環3に形成されたリブ部6
がホトセンサー(請求の範囲にいう検出手段)7内を通
過することで検出されるリセット位置(初期位置)から
のモータ印加パルス数で正確に検出することができる。
3bのどの位置にあるか(例えば、テレ端およびワイド
端の位置にあるか)は、カム環3に形成されたリブ部6
がホトセンサー(請求の範囲にいう検出手段)7内を通
過することで検出されるリセット位置(初期位置)から
のモータ印加パルス数で正確に検出することができる。
【0017】このため、本実施形態によれば、上記のよ
うに変倍撮影用カム領域と各マクロ撮影用カム領域とが
連続して設けられていても、各移動レンズ鏡枠1,2
(つまりは各レンズ群2a,1a)を、変倍撮影モード
では確実に変倍撮影用カム領域内で駆動し、また各マク
ロ撮影モードでは確実に各マクロ撮影用カム領域内で駆
動することができる。
うに変倍撮影用カム領域と各マクロ撮影用カム領域とが
連続して設けられていても、各移動レンズ鏡枠1,2
(つまりは各レンズ群2a,1a)を、変倍撮影モード
では確実に変倍撮影用カム領域内で駆動し、また各マク
ロ撮影モードでは確実に各マクロ撮影用カム領域内で駆
動することができる。
【0018】また、変倍撮影モードと各マクロ撮影モー
ドとでステップモータ4に印加するパルス信号のパルス
幅等を変更することにより、複雑な変速機構等を設ける
ことなく、ピント合わせ用のコンペンセータレンズ群1
a(第1移動レンズ鏡枠2)の移動速度を変更する(例
えば、各マクロ撮影モードでは移動速度を遅くする)こ
とができる。
ドとでステップモータ4に印加するパルス信号のパルス
幅等を変更することにより、複雑な変速機構等を設ける
ことなく、ピント合わせ用のコンペンセータレンズ群1
a(第1移動レンズ鏡枠2)の移動速度を変更する(例
えば、各マクロ撮影モードでは移動速度を遅くする)こ
とができる。
【0019】なお、リセット位置を決めるためのリブ部
材等を変倍レンズ群2aを保持する第2移動レンズ鏡枠
2に設け、この第2移動レンズ鏡枠2の移動範囲内の所
定位置にめられた位置にホトセンサーを設けることによ
り、各レンズ群2a,1aの各カム面3a,3b上の位
置をリセット位置からのモータ印加パルス数で検出する
ようにしてもよい。
材等を変倍レンズ群2aを保持する第2移動レンズ鏡枠
2に設け、この第2移動レンズ鏡枠2の移動範囲内の所
定位置にめられた位置にホトセンサーを設けることによ
り、各レンズ群2a,1aの各カム面3a,3b上の位
置をリセット位置からのモータ印加パルス数で検出する
ようにしてもよい。
【0020】(第2実施形態)図3には、第1実施形態
にて説明したレンズ駆動装置を内蔵したレンズ鏡筒およ
びこのレンズ鏡筒が装着されたカメラ等の光学機器を示
している。12は鏡筒本体であり、13は光学機器であ
る。鏡筒本体12の結像面には、CCD等の撮像素子1
4が設けられており、撮像素子12からの結像信号を光
学機器11が記録する。
にて説明したレンズ駆動装置を内蔵したレンズ鏡筒およ
びこのレンズ鏡筒が装着されたカメラ等の光学機器を示
している。12は鏡筒本体であり、13は光学機器であ
る。鏡筒本体12の結像面には、CCD等の撮像素子1
4が設けられており、撮像素子12からの結像信号を光
学機器11が記録する。
【0021】鏡筒本体12は、一般撮影時には光学機器
13に設けられたズームレバースイッチ15の操作に応
じてカム環3の変倍領域の範囲でレンズ駆動を行うよう
ステップモータ4を制御する。
13に設けられたズームレバースイッチ15の操作に応
じてカム環3の変倍領域の範囲でレンズ駆動を行うよう
ステップモータ4を制御する。
【0022】一方、光学機器11のマクロスイッチ14
がマクロ側に操作されると、鏡筒本体12は移動レンズ
鏡枠1,2をカム環3のテレマクロ領域又はワイドマク
ロ領域に進入させるようステップモータ4を制御する。
がマクロ側に操作されると、鏡筒本体12は移動レンズ
鏡枠1,2をカム環3のテレマクロ領域又はワイドマク
ロ領域に進入させるようステップモータ4を制御する。
【0023】なお、マクロ撮影時に、移動レンズ鏡枠
1,2が変倍領域にあるかテレマクロ領域又はワイドマ
クロ領域にあるかは、光学機器13がステップモータ4
へのリセット位置からの印加パルス数を検知することで
判別する。そして、マクロ領域にあるときには、ズーム
レバースイッチ15が押されることにより、ピント合わ
せを容易とするため、ステップモータ4の速度を適正速
度(遅い速度)とするようにモータ制御回路11により
制御する。
1,2が変倍領域にあるかテレマクロ領域又はワイドマ
クロ領域にあるかは、光学機器13がステップモータ4
へのリセット位置からの印加パルス数を検知することで
判別する。そして、マクロ領域にあるときには、ズーム
レバースイッチ15が押されることにより、ピント合わ
せを容易とするため、ステップモータ4の速度を適正速
度(遅い速度)とするようにモータ制御回路11により
制御する。
【0024】なお、移動レンズ鏡枠1,2がマクロ領域
に進入した場合、カム環3を反転させる方向へズームレ
バースイッチ15が押されるまでは、ズームレバースイ
ッチ13に関係なく、マクロ領域内でオートフォーカス
制御するようにしてもよい。
に進入した場合、カム環3を反転させる方向へズームレ
バースイッチ15が押されるまでは、ズームレバースイ
ッチ13に関係なく、マクロ領域内でオートフォーカス
制御するようにしてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
撮影光学系を駆動するためのカム手段を位置決め精度の
高いステップモータで駆動するようにしているので、カ
ム手段に通常変倍撮影用カム領域とマクロ撮影用カム領
域とを連続させて形成することができ、カム手段や駆動
装置全体の小型化に有効である。さらに、通常変倍撮影
用カム領域による光学系駆動時とマクロ撮影用カム領域
による光学系駆動時とでカム手段の駆動速度を変更する
必要がある場合には、ステップモータに印加するパルス
信号を制御するだけで簡単に行うことができる。
撮影光学系を駆動するためのカム手段を位置決め精度の
高いステップモータで駆動するようにしているので、カ
ム手段に通常変倍撮影用カム領域とマクロ撮影用カム領
域とを連続させて形成することができ、カム手段や駆動
装置全体の小型化に有効である。さらに、通常変倍撮影
用カム領域による光学系駆動時とマクロ撮影用カム領域
による光学系駆動時とでカム手段の駆動速度を変更する
必要がある場合には、ステップモータに印加するパルス
信号を制御するだけで簡単に行うことができる。
【図1】本発明の第1実施形態であるレンズ駆動装置の
構成を示す斜視図である。
構成を示す斜視図である。
【図2】上記レンズ駆動装置に用いられるカム環の展開
図である。
図である。
【図3】本発明の第2実施形態である光学機器システム
の概要図である。
の概要図である。
1,2移動レンズ鏡枠 1a コンペンセータレンズ群 2a 変倍レンズ群 3 カム環 4 ステップモータ 5 ギヤ減速機構 6 遮光リブ 7 ホトセンサー
Claims (6)
- 【請求項1】 カム手段を駆動して撮影光学系を光軸方
向に移動させる光学系駆動装置において、 前記カム手段に、通常変倍撮影用カム領域とマクロ撮影
用カム領域とを連続して形成し、 前記カム手段をステップモータで駆動することを特徴と
する光学系駆動装置。 - 【請求項2】 前記カム手段が所定駆動位置に位置する
ことを検出する検出手段を有し、 この検出手段により前記カム手段が前記所定駆動位置に
位置することが検出されたときを基準として前記カム手
段の駆動量を制御する制御手段を有することを特徴とす
る請求項1に記載の光学系駆動装置。 - 【請求項3】 前記撮影光学系が前記マクロ撮影用カム
領域にて駆動されるときは、前記通常変倍撮影用カム領
域にて駆動されるときよりも前記ステップモータの駆動
速度を遅くする制御手段を有することを特徴とする請求
項1又は2に記載の光学系駆動装置。 - 【請求項4】 前記撮影光学系が、パンフォーカス条件
になっていることを特徴とする請求項1から3のいずれ
かに記載の光学系駆動装置。 - 【請求項5】 前記カム手段に、前記撮影光学系を構成
する複数のレンズを駆動するための複数のカム部が形成
されており、 前記複数のカム部のうち少なくとも1つのカム部におけ
る前記マクロ撮影用カム領域が等リフトカムとして形成
され、他のカム部における前記マクロ撮影用カム領域が
ピント移動用カムとして形成されていることを特徴とす
る請求項1から4のいずれかに記載の光学系駆動装置。 - 【請求項6】 請求項1から5のいずれかに記載の光学
系駆動装置を備えたことを特徴とする光学機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34791597A JPH11174311A (ja) | 1997-12-17 | 1997-12-17 | 光学系駆動装置およびこれを備えた光学機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34791597A JPH11174311A (ja) | 1997-12-17 | 1997-12-17 | 光学系駆動装置およびこれを備えた光学機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11174311A true JPH11174311A (ja) | 1999-07-02 |
Family
ID=18393476
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34791597A Pending JPH11174311A (ja) | 1997-12-17 | 1997-12-17 | 光学系駆動装置およびこれを備えた光学機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11174311A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001281528A (ja) * | 1999-11-11 | 2001-10-10 | Goko International Corporation:Kk | マクロ撮影可能なズームレンズ装置 |
JP2001343577A (ja) * | 2000-05-30 | 2001-12-14 | Canon Inc | 光学機器および撮影装置 |
WO2006008805A1 (ja) | 2004-07-20 | 2006-01-26 | Five Dimension Co., Ltd. | 電子撮像装置 |
JP2006276464A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 可変焦点レンズ |
-
1997
- 1997-12-17 JP JP34791597A patent/JPH11174311A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001281528A (ja) * | 1999-11-11 | 2001-10-10 | Goko International Corporation:Kk | マクロ撮影可能なズームレンズ装置 |
JP2001343577A (ja) * | 2000-05-30 | 2001-12-14 | Canon Inc | 光学機器および撮影装置 |
JP4532673B2 (ja) * | 2000-05-30 | 2010-08-25 | キヤノン株式会社 | 光学機器および撮影装置 |
WO2006008805A1 (ja) | 2004-07-20 | 2006-01-26 | Five Dimension Co., Ltd. | 電子撮像装置 |
EP1780567A1 (en) * | 2004-07-20 | 2007-05-02 | Five Dimension Co., Ltd. | Electronic imaging device |
JPWO2006008805A1 (ja) * | 2004-07-20 | 2008-07-31 | 株式会社ファイブ・ディー | 電子撮像装置 |
EP1780567A4 (en) * | 2004-07-20 | 2009-12-16 | Five Dimension Co Ltd | ELECTRONIC IMAGING DEVICE |
JP4894041B2 (ja) * | 2004-07-20 | 2012-03-07 | 株式会社ファイブ・ディー | 電子撮像装置 |
JP2006276464A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 可変焦点レンズ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6075655A (en) | Optical mechanism which allows play between transmission members for moving optical components | |
US5060001A (en) | Optical apparatus | |
US6141158A (en) | Photo-taking lens and optical apparatus | |
JPH10293237A (ja) | レンズ鏡筒およびこれを備えた撮像装置 | |
JPH0348212A (ja) | ズームレンズ装置 | |
JP5471120B2 (ja) | 撮影レンズ駆動制御装置および撮像装置 | |
US20030179307A1 (en) | Optical system driving control device and camera using the same | |
JPH056163B2 (ja) | ||
EP1591819B1 (en) | Drive controller of a lens system | |
JP5010177B2 (ja) | 撮影レンズ駆動制御装置および撮像装置 | |
JP4683795B2 (ja) | レンズ移動装置 | |
JP3158753B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JPH11174311A (ja) | 光学系駆動装置およびこれを備えた光学機器 | |
CN100410801C (zh) | 照相机 | |
JP2002341226A (ja) | レンズ制御装置 | |
US5249010A (en) | Apparatus for controlling a zooming optical device | |
JPH11109212A (ja) | リヤフォーカス式ズームレンズ装置 | |
US6980370B2 (en) | Lens device of a camera having a zoom lens, and zoom camera | |
JPH0119121B2 (ja) | ||
JP2535013B2 (ja) | 可変焦点カメラ | |
JP2906336B2 (ja) | 電動ズームカメラ | |
JPH11264926A (ja) | カメラ | |
JP2984613B2 (ja) | 光学装置 | |
JPH0961695A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP4555606B2 (ja) | ズームレンズにおけるaf制御装置 |