JPS624149A - 帳票給紙機構制御方式 - Google Patents

帳票給紙機構制御方式

Info

Publication number
JPS624149A
JPS624149A JP14308285A JP14308285A JPS624149A JP S624149 A JPS624149 A JP S624149A JP 14308285 A JP14308285 A JP 14308285A JP 14308285 A JP14308285 A JP 14308285A JP S624149 A JPS624149 A JP S624149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper feed
mode
section
paper
document sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14308285A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhito Fukuoka
福岡 和仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14308285A priority Critical patent/JPS624149A/ja
Publication of JPS624149A publication Critical patent/JPS624149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 文字読取装置等の読取り帳票の給紙機構の制御方式であ
って、給紙台に帳票を検出しない場合は手挿入モードに
設定するよう制御することによって、モード切り換えの
手順を省略して、操作手順を簡略化できる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は帳票給紙機構の給紙モード制御に関するもので
ある。
通常、文字読取装置等には多数の帳票を連続して読取る
自動読取りモードと、手で1枚づつ給紙して読取る手挿
入読取りモードとの2通りの読取りモードが用意され、
これらのモードに応じて帳票1を読取部5に給紙する給
紙モードはそれぞれ自動モードと手挿入モードである。
第2図は文字読取装置の給紙機構の説明図で、多数の帳
票1を読取る場合は、給紙台2に読取るべき帳票1を積
み重ね、繰込みローラ3によって最上部の帳票から1枚
づつ順に繰込まれ、送りローラ4を介して読取部5に送
り込まれる。
給紙台2は繰込みローラ3に帳票が繰込まれるように、
積み重ね帳票を下から給紙台上下機構6によって所定の
圧力で押し上げている。
手挿入の場合、給紙台2は丁度1枚の帳票1が繰込みロ
ーラ3に繰込まれる位置(点線の位置)に設置される。
この2つのモードは使用業務によっては頻繁に切り換え
て使用される場合があり、操作者は使用開始の都度、装
置のモードが所要のモードになるように設定する必要が
ある。
しかしながら、操作者にとっては操作手順ができる限り
簡単な機構制御が望ましく、モード切り換えを必要とし
ない帳票給紙機構の制御方式が要望されている。
〔従来の技術〕
第4図は帳票給紙機構制御方式の従来例のブロック図、
第5図はそのフローチャート図である。
給紙モード指示部11のスイッチによって、自動モード
か手挿入モードかいずれかの指定を行い、この指示信号
に基づいて給紙モード設定部12は給紙機構の各部のモ
ード設定を行う。
最初、給紙台2は給紙上下機構6によって自動モード位
置に設置される。
自動モードの場合には、帳票1が給紙台2に積み重ねて
置かれ、スタート/ストップ指示部13のスタートスイ
ッチが押され、スタート信号が給紙制御部14に送られ
る。
帳票検出部15はセンサ、例えば光電センサ7によって
、給紙台2に帳票lの有無を検出する。
帳票1が検出された時は、最上部の帳票1がら順次読取
部5に繰込まれて行く。
給紙台2に帳票1がなくなると、給紙台2は元の自動モ
ード位置に戻り、最初の制御状態になる。
手挿入モードの場合には、給紙台2は手挿入モード位置
に設置される。
次いでスタートスイッチが押され、帳票1が給紙台2に
挿入される。
帳票検出部15は挿入された帳票1を検出して繰込みロ
ーラ3によって繰込む。
帳票処理が終わって、スタート信号)7プ指示部13の
ストップスイッチが押され、最初の制御状態になる。
なお、給紙制御部14は給紙機構各部の動作を制御し、
給紙機構各部工6は給紙台上下機構をはじめとする給紙
機構を駆動する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
操作者が装置の使用開始に際しては、給紙のモード指定
を行う必要がある。
即ち、給紙モード指示部11でスイッチを操作して所要
のモードにする。
自動モードと手挿入モードの使用変更が頻繁に行われる
時には、このスイッチの切り換え操作は極めて煩わしい
−もし手挿入モードを必要としながら自動モードを指定
し、スタートスイッチを押しても給紙台は移動せず、あ
るいは帳票が給紙台に乗っていると、その帳票を給紙し
た後、給紙台はもとの位置に移動してしまう。
自動モードを必要としながら手挿入モードを指定すれば
、給紙台は手挿入モード位置に移動してしまう等、誤操
作に気付いて再設定する煩わしさを生ずる。
本発明はこのような点に鑑みて創出されたものであって
、給紙モードの指示を行うことなく、帳票検出部15の
信号によってモード指定を行い、給紙機構の制御を行い
、給紙操作を筒車化して使用容易な給紙制御方式を提供
することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の帳票給紙機構制御方式のブロック図で
ある。
操作者がスタートスイッチを操作した時、給紙台に帳票
がある場合を自動モードとし、帳票がない場合を手挿入
モードにして給紙機構を起動する。
従って、給紙モード指示部11を必要とせず、帳票検出
部15の信号が給紙モード設定部12が行う各部のモー
ド設定を指示するようにする。
〔作用〕
操作者が使用開始に際して給紙モードを設定する必要が
なくなり、従って給紙モード指定部のモード指定スイッ
チは必要がなくなる。
従って、給紙機構操作するスイッチは、スタート/スト
ップ指示部のスタートスイッチとストップスイッチのみ
となり、操作は単純になる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第3図は本発明の実施例のフローチャートであって、上
記の第1図、第2図を用いて、更に詳しく本発明の一実
施例を説明する。
なお、全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
電源投入の時点で給紙台2は自動モードの位置、即ち下
の位置にある。
給紙台2に積み重ねた帳票工を搭載し、スタート/スト
ップ指示部13のスタートスイッチを押して、給紙制御
部14にスタート信号を送ると、帳票検出部15は給紙
台2の帳票1の有無を検知し、帳票■を検出すると、給
紙モード設定部12に通知して機構各部は自動モードに
設定され、給紙制御部14は給紙モード設定部12と帳
票検出部15の信号によって給紙機構駆動部16を起動
し、給紙台上下機構6を作動させる。
給紙台2は上昇して最上部の帳票1が繰込みローラ3と
接触して繰込まれ、最上部の1枚が繰込まれると、次の
1枚が同様に繰込まれる。
このように順次1枚づつ帳票lが繰込まれ、ついには給
紙台2からな(なり、帳票検出部15が帳票1のないこ
とを検出すると、給紙台2は下に移動して最初の状態に
なる。
使用開始の最初の状態で給紙台2に帳票1が搭載されな
かった時には、給紙台2は手挿入モード位置、即ち給紙
台2の上で帳票1を滑らせて手で挿入した時、繰込みロ
ーラ3が帳票工を繰込む位置、第2図点線位置に移動し
て、スタート/ストップ指示部13のス)7ブスイツチ
が押されるまでその位置に静止する。
操作者は1枚づつ帳票1を順次挿入する。
スタート/ストップ指示部13のストップスイッチが押
されると1.給紙台2は自動モード位置に下がり、最初
の制御状態になる。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように、本発明によれば、給紙機構の制
御が節単になり、従って操作が単純化され、実用的には
極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図は給紙機
構の説明図、 第3図は本発明の実施例のフローチャート図、第4図は
従来例のブロック図、 第5図は従来例のフローチャート図である。 図において、 1は帳票、2は給紙台、14は給紙制御部、15は帳票
検出部である。 2ト応り屑のπフ止す多qめ7”ロ1−77図第 1 
図 第 2 図 に方台σグリフ〇−チャートm tご」艮例の7・0・プ7[] 1i4  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 帳票(1)を1枚づつ人手によって給紙する手挿入モー
    ドと、 積み重ねた複数の帳票(1)を1枚づつ連続して給紙す
    る自動挿入モードとを切り換えて、 帳票(1)の給紙を行う帳票給紙機構において、給紙開
    始命令が出された時、給紙台(2)に帳票(1)の有無
    を検出する帳票検出部(15)と、該帳票検出部(15
    )が帳票(1)を検出しない時には、手挿入モードに設
    定されるよう制御する給紙制御部(14)とを備えたこ
    とを特徴とする帳票給紙機構制御方式。
JP14308285A 1985-06-28 1985-06-28 帳票給紙機構制御方式 Pending JPS624149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14308285A JPS624149A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 帳票給紙機構制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14308285A JPS624149A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 帳票給紙機構制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS624149A true JPS624149A (ja) 1987-01-10

Family

ID=15330492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14308285A Pending JPS624149A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 帳票給紙機構制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS624149A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229949A (en) * 1990-05-09 1993-07-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing management system for a plurality of sewing machines

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229949A (en) * 1990-05-09 1993-07-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing management system for a plurality of sewing machines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5971388A (en) Automatic original document feeding device which has different procedures for correcting paper jams depending on where the jam occurs
US4567322A (en) Facsimile apparatus
JPS624149A (ja) 帳票給紙機構制御方式
US7904016B2 (en) Original document reading device
US4763172A (en) Image scanner apparatus
JP2003104575A (ja) 画像形成装置
JP3930501B2 (ja) 原稿読取装置
JPS6127843A (ja) 優先モ−ド付画像形成装置
KR100580181B1 (ko) 자동으로 연속 스캔을 할 수 있는 스캔 방법
JPH03186562A (ja) 排出紙集積装置
JPH09202472A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPS62211224A (ja) 光学文字読取装置の読取制御方式
JPH03166165A (ja) 排紙装置
JPS62270944A (ja) 原稿取扱い装置
JPS61211244A (ja) 画像形成装置の給送制御方法
JPS61145051A (ja) 記録装置
JPH03216434A (ja) ページプリンタ
JP2000168975A (ja) 画像読み取り装置
JPS62294264A (ja) 記録装置
JPS60122645A (ja) プリンタ
JPH06291932A (ja) 自動給紙読み取り装置
JPH0368386B2 (ja)
JPS6216896B2 (ja)
JP2005029298A (ja) ソータ装置および画像形成システム
JPH0198534A (ja) 自動原稿搬送装置