JPS624148B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS624148B2
JPS624148B2 JP54001730A JP173079A JPS624148B2 JP S624148 B2 JPS624148 B2 JP S624148B2 JP 54001730 A JP54001730 A JP 54001730A JP 173079 A JP173079 A JP 173079A JP S624148 B2 JPS624148 B2 JP S624148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
workpiece
clamp
clamping
sewn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54001730A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54103154A (en
Inventor
Suchiibun Doroozu Adorufu
Sutanrii Maretsuki Edowaado
Furederitsuku Maachin Jon
Jonson Haabaato
Andoryuu Uitsukaasu Furanshisu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BURITEITSUSHU YUNAITETSUDO SHUUMASHINERII CO Ltd ZA
Original Assignee
BURITEITSUSHU YUNAITETSUDO SHUUMASHINERII CO Ltd ZA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BURITEITSUSHU YUNAITETSUDO SHUUMASHINERII CO Ltd ZA filed Critical BURITEITSUSHU YUNAITETSUDO SHUUMASHINERII CO Ltd ZA
Publication of JPS54103154A publication Critical patent/JPS54103154A/ja
Publication of JPS624148B2 publication Critical patent/JPS624148B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B39/00Workpiece carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被縫製物の縫綴に用いる装置に関し、
更に詳細には、縫綴すべき被縫製物をクランプす
るためのクランプ装置と、上記クランプ装置を保
持するための保持装置と、上記保持装置を縫綴装
置に対して移動させ、上記クランプ装置によつて
クランプされた被縫製物を上記縫綴装置に付して
移動させて上記被縫製物に対する所望の縫綴パタ
ーンの縫綴を可能にする移動装置を備えた被縫製
物縫綴装置に関する。
2つ又はそれ以上の材料の片を縫い合わす作業
においては、いろいろな材料の片を互いに保持す
るための複雑な機構を必要とすることがしばしば
ある。この機構は、材料の片を縫い合わせながら
移動しなければならない場合に更に複雑になる。
例えば、縫綴作業において、縫い合わすべき材料
の片を、縫綴針の下に案内しながら、互いに確実
に保持しなければならない。材料の諸片(以下、
総称的に被縫製物と言う)を縫綴針の下に案内し
て一連の次々に続く縫い目を決める。縫い針は、
このようにして決まつた縫い目の各々に入つて材
料の片を縫い合わす。縫綴作業中にクランプ機構
内で被縫製物の滑りがあると、縫綴針による縫い
目の誤りが生ずる。更に、最初クランプした時に
被縫製物の位置誤りがあると、予め定めた縫い目
からのずれが生ずる。
上述の被縫製物の滑り及び位置誤りの問題を解
決するために、クランプ機構は、しばしば、縫綴
すべき特定の縫綴パターンの形に適合するように
設計される。このようなクランプ機構は、被縫製
物をクランプして大きく異なつたパターンの縫綴
を行なうのには使用できない。他方、大きく異な
つたいくつものパターンの縫綴ができるようにし
たクランプ機構は通例設計が極めて複雑である。
この後者の機構は、更に、被縫製物の挿入、整合
及びクランプの作業が繁雑でありかつ時間がかか
る。
本発明の目的は、構造が簡単であり、しかも2
つの縫綴パターンに用いることのできるクランプ
装置を提供することにある。
この目的を達成するために、本発明において
は、クランプ装置は、第1又は第2の配置に配置
することのできる複数のクランプ部材を備えてお
り、第1の配置にある時は、第1の型の被縫製物
をクランプしてこれに第1の縫綴パターンの縫綴
を行ない、第2の配置にある時は、第2の型の被
縫製物をクランプしてこれに第2の縫綴パターン
の縫綴を行なうようになつている。また、保持装
置は、上記クランプ装置をその2つの配置のいず
れかにおいて保持するように構成されている。
上記第1及び第2の配置間の変更が容易である
本発明の一実施例においては、クランプ装置は、
被縫製物を整合させるためのゲージ板と、上記ゲ
ージ板の上方に位置して被縫製物に下向きのクラ
ンプ圧力を加えるためのクランプ部材と、上記ゲ
ージ板の下方に位置して被縫製物に上向きのクラ
ンプ圧力を加えるための2個のクランプ部材とを
備えており、これら諸部材は、向きを変えれば、
上記第1の配置から第2の配置に変わる。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1に示すミシンすなわち縫製装置は、縫綴ヘ
ツド6、縫綴ベツド8及びキヤリジ10を備えて
おり、上記キヤリジはベツド8の縁の上へ延びる
複数のクランプ12を有する。クランプ12は、
被縫製物を受入れるように準備されて開いた状態
で示してある。
キヤリジ10は、移送体16に回転自在に連結
されたアーム14を有す。移送体16はボールス
クリユー駆動体18によつて前後に移動させられ
る。ボールスクリユー駆動体18は可動プラツト
ホーム20内に取付けられており、このプラツト
ホームはボールスクリユー駆動体22によつて左
右すなわち横方向に移動させられる。このプラツ
トホーム20の左右方向の移動を、以下、移動の
X方向と言い、移送体16の前後方向の移動を移
動のY方向と言う。以上から解るように、プラツ
トホーム20の移動のX方向は移送体16の移動
のY方向と上下に重なつて交叉しており、キヤリ
ジ10を縫綴ヘツド6に対して任意の方向に動か
すことができる。
X方向及びY方向の移動量は、ボールスクリユ
ー駆動体22に連結されてX方向の移動量を決め
るサーボモータ24と、ボールスクリユー駆動体
18に取付けられてY方向の移動量を決めるサー
ボモータ26とによつて制御される。これらサー
ボモータはデイジタル制御装置28によつて駆動
され、この制御装置は各モータに対して一連のパ
ルスを発生してX方向及びY方向の移動量を指示
する。これは、縫綴ヘツド6内の縫綴針の動きと
時間的に同期して行なわれる。
このミシンによつて縫製する被縫製物を第2図
に示す。第1の型の被縫製物は靴の腰革32であ
り、これは第1の縫綴パターン38によつて爪先
革36に縫い付けることを要するものである。第
2の型の被縫製物や靴の腰革34であり、これは
第2の縫綴パターン40によつて爪先革36に縫
い付けることを要するものである。
縫綴パターン38及び40は互いに反対方向に
延びており、互いに左右対称の鏡像である。パタ
ーン38を「正パターン」、パターン40を「逆
パターン」と言うことにする。
次に第3A図について説明する。靴の腰革32
及び靴の爪先革36を複数のクランプ部材に対し
て鎖線で示す。クランプは、2個の下部クランプ
部材42及び44、ゲージ板46、及び上部クラ
ンプ部材48を備えている。靴の腰革32及び爪
先革36は、鎖線で示す正パターン38の縫綴中
は、上記の種々のクランプ部材によつて一緒に確
実に保持されるべきものである。正パターン38
の縫綴は、上記被縫製物をゲージ46に整合さ
せ、そして上記の上部及び下部のクランプ部材の
間にクランプした後に、行なわれる。
ゲージ板46に対する上記被縫製物の整合は、
靴の腰革32を爪先革36に対して整合させた後
に行なう。これは、靴の腰革の縁50及び52
を、靴の爪先革36に予めけがいた線R1に対し
て整合させて行なうのが好ましい。この予めけが
いた線は、爪先革36上における縁50及び52
の輪郭を表わす。縁50及び52をゲージ板46
の内縁54及び56と整合させる。
ゲージ板46は第3A図においては不透明体と
して示してある。ゲージ板46は、上記の代り
に、透明プラスチツクのような透明な材料で作つ
てもよい。このようなゲージ板を、第3B図に、
靴の腰革32及び爪先革36に対して示す。第3
B図におけるこの透明ゲージ板46′を用いれ
ば、爪先革36をこのゲージ板の下に置いた時
に、この爪先革を見ることができる。これによ
り、ゲージ板46′及び靴の腰革32の両方に対
する爪先革36の整合を点検することができる。
要すれば、もう1本のけがき線R2を上記第1の
規準線すなわちけがき線から所定の距離にけがい
てもよい。このもう1本の規準線すなわちけがき
線も透明ゲージ板46′を通して見える。第2の
規準線R2が縁56′に対して傾いたり又は間隔
が不適正であつたりする場合は、爪先革の整合が
適正でないということが作業者に解る。
第3A図のゲージ板に代る更に他のゲージ板を
第3C図に示す。第3C図におけるゲージ板4
6″はその位置決め縁54″及び56″に沿つてノ
ツチ55を有し、爪先革36のところどころが見
えるようになつている。このノツチに露出した爪
先革の部分を目で見、靴の腰革32の縁52及び
54の整合に用いる規準線がそこに在るかどうか
を点検することができる。或いはまた、この露出
部分を目で見、規準線R2の一致状態を点検する
ことができる。
次に第5図について説明すると、種々クランプ
部材がキヤリジ10に挿入される。詳細に説明す
ると、ゲージ板46及び上部クランプ部材48が
キヤリジ10の前部に設けられた開口57に挿入
される。ゲージ板46は、そのU字形の端部凹所
がキヤリジ10の後部に配設された位置決めピン
58に係合するまで、開口57に挿入される。位
置決めピン58により、ゲージ板46の正しい横
の位置決めが得られる。ゲージ板46は、その肩
59が開口57のいずれかの側に対する前部接面
に係合するまで、更に内方へ動かされる。上部ク
ランプ部材48も同様に、その肩が開口57のい
ずれかの側に対する接面に係合するまで、開口5
7に挿入される。ゲージ板46及び上部クランプ
部材48はクランプ保持機構60によつて開口5
7内に固定される。
クランプ保持機構60の構成部品を分解して第
6図に示す。実際にクランプ保持を行なう部品と
しては上方へ延びるブラケツト62があり、この
ブラケツトは、下方へ延びるブラケツト64及び
クランプブロツク66を受入れる。クランプブロ
ツク66は、ブラケツト64にねじ込まれるクラ
ンプ調節ねじ68により、ブラケツト62及び6
4に対して移動する。上記クランプ調節ねじの小
径部はクランプブロツク66に差し込まれるが、
大径部は差し込まれない。クランプ調節ねじ68
を適当に回転させると、その大径部は下方へクラ
ンプブロツク66上に乗る。これにより、クラン
プブロツク66は下方へ、上部クランプ部材48
及びその下に差し込まれているゲージ板46の前
部舌部上に乗る。
ブラケツト62及び64はクランプブロツク6
6と一緒に、ハウジング72に差し込まれる筒状
の挿入体70中心に枢着される。クランプ保持を
なす諸部材62ないし66に対する角度調節装置
として、ねじ切りした延長部76を有する調節ブ
ロツク74が設けてあり、この延長部は下方へ延
びるブラケツト64の肩78内の長孔を通つて延
びる。肩78の前後に配置された1対の調節ナツ
ト80及び82がねじ切りした延長部76にねじ
嵌めされる。これらの調節ナツトをねじ切りした
延長部76上で回転させると、クランプ保持をす
る諸部品62ないし66は筒状挿入体70中心に
回転させられる。クランプ保持をなす諸部品62
ないし66はゲージ板46及び上部クランプ部材
48を固定かつ保持しているから、これら諸部品
の回転調節により、上記の諸部材の角度的位置が
決まる。上記の上部クランプ部材及びゲージ板は
僅かな角度傾斜しており、これはこれら諸部品の
最外端において被縫製物を挾みつけるのに充分で
あり、しかも同時に、キヤリジ10の方へ内方へ
延びる被縫製物の長さに沿う加圧接触に損失を生
じることがない。クランプされた被縫製物の全長
に沿う加圧接触を確保する上記傾斜の角度は2゜
の範囲内である。
調節ブロツク74は筒状挿入体84によつてハ
ウジング72に回転自在に連結される。筒状挿入
体84はまた垂直調節装置に対する取付体の役を
なす。この垂直調節装置は高さ調節部材86を備
えており、この高さ調節部材は、外部ハウジング
92のネツク90内に取付けられる円板88にね
じ込み係合している。このように取付けた円板8
8を回転すると、高さ調節部材86は、外部ハウ
ジング92に対して移動する。これにより、ハウ
ジング72(高さ調節部材86に連結される)は
外部ハウジング92に対して移動する。ハウジン
グ72のこの移動は、外部ハウジング92の1対
の溝98及び100に滑動係合する1対の垂直ガ
イド94及び96によつて案内される。外部ハウ
ジング92に対するハウジング72の所望の相対
的高さは、ちようナツト102を回転してネツク
90の頂部にあるワツシヤ104に接触させるこ
とにより、所定位置に固定される。上記高さをこ
のようにして所定位置に固定すると、外部ハウジ
ング92に対する上部クランプ部材48及びゲー
ジ板46の相対的高さも決まる。
第5図について説明すると、下部クランプ部材
42は回転部材106に連結される。この連結
は、下部クランプ部材42の前縁を回転部材10
6の底部凹所に差し込むことによつてなされる。
下部クランプ部材42は、このクランプ部材の矩
形スロツト108を回転部材106の下向きに延
びる部分と嵌合させることによつて所定位置に固
定される。同様の方法で、下部クランプ部材44
は回転部材110に連結される。クランプ部材4
2及び44は、向きを変えて回転部材106及び
110に対して交換できるものである。これら部
材のこの交換は、これら部材が互いに結合されて
いる場合には勿論必要でない。
回転部材106は筒状挿入体112によつてキ
ヤリジ10に回転自在に取付けられる。同様の回
転自在の取付けが回転部材110に対してなされ
る。回転部材106は更に、ピン116を介して
リンク部材114に回転自在に連結される。同様
のリンク部材118が回転部材110に回転自在
に連結される。リンク部材114及び118はヨ
ーク120に滑動自在に連結され、このヨークは
ベルクランク124のレバー122に回転自在に
連結されている。上記ベルクランクのアーム12
6は、シリンダ130内の空気作動ピストンの延
長部128に回転自在に連結されている。シリン
ダ130はキヤリジのアーム14に取付けられて
おり、このアームは移送体16に回転自在に連結
されている。
次に第7図についてシリンダ130内の空気作
動ピストンの運動を説明する。図には、上記空気
作動ピストンを一杯に引き込んだ位置で示してあ
る。これにより、ベルクランク124は反時計方
向に回転させられており、このベルクランクの反
時計方向回転によりヨーク120は前進させられ
て当接体132と接触している。リンクアームす
なわちリンク部材114及び118はヨーク12
0とともに外方へ動かされ、回転部材106及び
110を下方へ回転させている。これら回転部材
が下方に位置することにより、クランプは開いた
位置となり、被縫製物の差し込み又は取り外しが
できる。
被縫製物の整合は、靴の腰革32の前縁をゲー
ジ板46の内部輪郭に対して位置決めすることに
よつてなされる。これについては第3A図につい
て前述した。作業者は、この操作中に、下部クラ
ンプ部材42及び44のいずれか一方又は両方を
上下へ回転させることにより、被縫製物を手動で
クランプすることができる。すなわち、上記下部
クランプ部材は、リンク部材114及び118が
ヨーク120に対して滑動自在に連結されている
ので、独立に上方へ回転させることができるので
ある。
このようにして被縫製物を所望通りに整合させ
たら、作業者は被縫製物のミシンの加圧クランプ
を働かせることができる。すなわち、作業者はシ
リンダ130内のピストンに第1の空気圧を加え
る。これにより、下部クランプ部材42及び44
が上方へ回転し、被縫製物を保持するのに充分な
比較的低いクランプ圧力で被縫製物をクランプす
る。被縫製物は、この比較的低いクランプ圧力の
下では、クランプ場所内でなお調節できる。被縫
製物を最終的に調節したら、作業者はシリンダ1
30内の空気作動ピストンに第2の圧力を加え、
被縫製物に最終的クランプ圧力をかける。この最
終的クランプのライン圧力は、その後引き続いて
行なう縫綴作業に対して被縫製物を保持するのに
充分なものである。従つて、上記ピストン及びシ
リンダ130は、クランプ部材42及び44を動
かして被縫製物に圧力を加えるように働く作動装
置を形成するものであり、2種類の圧力を加える
ことができる。
このようにしてクランプした被縫製物を次に縫
綴針133に対して位置決めする。これは、好ま
しくは、可動キヤリジ10を縫綴ベツド8上の予
め定めた位置に対して位置決めすることによつて
行なう。第5図について説明すると、縫綴ベツド
8の環状孔内に、常時は引つ込んでいる位置決め
ピン134が設けられている。位置決めピンを上
昇させて、キヤリジ10の底の位置決め孔135
と係合させることができる。これにより、上記可
動キヤリジ、従つてまた上記クランプされた被縫
製物は縫綴針133に対して位置決めされる。
縫綴作業中の被縫製物のクランプされた状態を
第8図に示す。図では、被縫製物は、「正」縫綴
パターン38の周囲にかなりのクランプ圧を与え
るようにクランプされる。これは、上記の上部及
び下部のクランプ部材に、「正」縫綴パターン3
8の形と実質的に適合する内部輪郭を設けること
によつてなされる。縫綴パターンがゲージ板46
の内部輪郭と接合している区域においては例外で
ある。上部クランプ部材48の内部輪郭は、この
区域においては、ゲージ板46の内部輪郭から引
つ込んでいる。これにより、板46上に区域13
6(第8図)が露出する。この露出区域136に
より、透明ゲージ板又はノツチ付きゲージ板を用
いる時は、クランプされた被縫製物の整合を点検
できる。この露出区域136はまた、縫綴針がゲ
ージ板に至近して縫綴を行なつている時に、この
縫綴針と組合さつている押え足の任意の部分を含
む。この後者のことは、靴の腰革を、ゲージ板4
6の内部輪郭に対して整合させた縁に至近して縫
綴する場合に生ずる。
第9図に、逆縫綴パターン40の縫綴のために
クランプされた被縫製物を示す。全てのクランプ
部材は向きを変え、そして、下部クランプ部材4
2は回転部材110に取付けられ、下部クランプ
部材44は回転部材106に取付けられる。これ
はクランプ装置の第2の配置である。
縫綴作業中の被縫製物のクランプされた状態を
更に第10図に示す。靴の部分32及び36から
なる被縫製物は上部クランプ部材48と下部クラ
ンプ部材42との間に挾持される。縫綴針133
及びその押え足137は靴の腰革32の直上に位
置している。この靴の腰革の縁の近くで縫綴を行
なう時は、押え足137は腰革32及びゲージ板
46の上に乗る。縫綴をどこで行なうにしても、
縫綴針133は、挾持された被縫製物を、そして
喉138を貫通する。被縫製物は、ミシンのベツ
ド8に対する下部クランプ部材の高さ及び平行関
係により、喉138と絶えず接触する。すなわ
ち、下部クランプ部材42及び44の頂部の高さ
は、喉138の高さと等しくなるように予め設定
される。各下部クランプ部材の平行関係は、これ
を取付けてある回転部材を調節的に回転させるこ
とによつて個々に保たれる。すなわち、調節ねじ
140によつて回転部材106を回転させること
により、ベツド8に対する下部クランプ部材42
の平行位置を確立する。同様の仕方で、回転部材
110(第7図)に組合わせた調節ねじ142に
よつて、ベツド8に対する下部クランプ部材44
の平行位置を確立する。このように下部クランプ
部材の位置を均等にすることにより、針133が
上記挾持した被縫製物と係合するときの弛みが防
止される。
第11図について、クランプした被縫製物に対
する他の角度的調節を説明する。調節ねじ140
及び142は、自動ミシンのベツド8に対して下
部クランプ部材42及び44が指示された傾斜角
にあるように回転されている。この傾斜角は、回
転部材106の回転量を指示する角度θを示して
ある。この傾斜角θは、被縫製物が常に喉138
と接触することを保証するものである。傾斜角θ
において、キヤリジ10全体が自動ミシンのベツ
ド8から持ち上がるものである。キヤジ10のこ
の持ち上がりは、移送体16に回転自在に連結さ
れているキヤリジのアーム14によつてなされ
る。これは第1図、第5図及び第6図に詳細に示
してある。この回転自在の連結になつているの
で、キヤリジ10は、喉138に対して動かされ
る時に、上下運動する。
上部クランプ部材48及びゲージ板46の傾斜
も傾斜した下部クランプ部材42及び44に対し
て確立しなければならない。これは、調節ナツト
80及び82を回転してクランプ部材48及びゲ
ージ板46を角度αだけ下方へ回転させることに
よつてなされる。この角度は、上記下部クランプ
部材に対する傾斜を決める角度θよりも僅かに大
きい。これら角度に差があるので、下部クランプ
部材42及び44に関して上部クランプ部材48
及びゲージ板46に対する相対的傾斜角が生ず
る。この相対的傾斜角により、上部クランプ部材
48及びゲージ板の最外点において開始するクラ
ンプした被縫製物との連続的接触が確保される。
第12図に、クランプ部材48のクランプ能力
を更に改善した例を示す。摩擦面を有する複数の
圧縮可能パツド150及び152(ゴム又は他の
弾性材料からなつている)が、上部クランプ部材
48の頂面及び底面に結着されている。隙間スロ
ツト154及び156が板46に設けられてお
り、上記パツドを受入れるようになつている。上
記の摩擦面パツドの厚さはゲージ板46の厚さよ
りも大きく、クランプ圧を被縫製物に加える時に
上記パツドが圧縮されるようになつている。これ
らパツドが圧縮されることにより、上部クランプ
部材48及びゲージ板46の最外区域におけるよ
うな臨界点における被縫製物の適正位置保持が確
保される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を組込んだミシンの斜視
図、第2図は2つの異なる縫綴パターンの縫綴を
必要とする被縫製物の平面図、第3A図は本発明
装置のクランプ装置の分解図、第3B図及び第3
C図は第3A図に示すものと異なるゲージ板を示
す斜視図、第4図は第3A図と異なる配置にある
クランプ装置を示す第3A図と同様の分解図、第
5図は諸部品を保持装置から切り離して示す本発
明装置の斜視図、第6図は第5図に示す保持装置
の分解図、第7図は被縫製物を所定位置に置いた
状態を示す第5図と同様の斜視図、第8図は被縫
製物を所定位置にクランプした状態を示す部分平
面図、第9図は他の配置にあるクランプ装置を示
す第8図と同様の平面図、第10図及び第11図
は保持装置の角度調節を示す保持装置の側面図、
第12図は他のクランプ装置の分解図である。 6:縫綴ヘツド、10:キヤリジ、12:クラ
ンプ、16:移送体、20:可動プラツトホー
ム、42,44:下部クランプ部材、46,4
6″,46″:ゲージ板、48:上部クランプ部
材、54,54″:位置決め縁、55:ノツチ、
60:クランプ保持機構、74:調節ブロツク、
76:ねじ切り延長部、78:肩、80,82:
調節ナツト、86:高さ調節部材、88:円板、
90:ネツク、94,96:垂直ガイド、98,
100:溝、106,110:回転部材、13
0:シリンダ、150,152:圧縮可能パツ
ド、154,156:隙間スロツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 往復動可能な針を含む縫綴ヘツド、 被縫製物クランプ手段を保持する保持手段、所
    定の縫綴パターンに従がう予め定められた経路に
    沿つて前記縫綴ヘツドと保持手段の間の相対移動
    を行わさせる駆動手段、 を備えた被縫製物縫綴装置であつて、 前記被縫製物クランプ手段は、一組のプレート
    状のクランプ部材を備え、これらのクランプ部材
    は、該被縫製物クランプ手段における各被縫製物
    の被縫綴部分の位置決めを容易にするゲージ手段
    とともに、それらの間で該被縫製物の前記被縫綴
    部分をクランプするようになつており、また各ク
    ランプ部材は、その一方の面が被縫製物のクラン
    プ面を構成する第1位置と、前記一方の面とは反
    対側の面が被縫製物のクランプ面を構成する第2
    位置とのいずれかの位置を取るように、前記保持
    手段によつて保持されており、従つて前記被縫製
    物クランプ手段は、単一の組のクランプ部材を用
    いることができるように構成されていることを特
    徴とする被縫製物縫綴装置。 2 前記クランプ部材の第1部材はゲージ手段で
    あり、第2部材は前記第1部材に重なつており、
    第3部材は前記第1および第2部材に対して離接
    できるように前記第1部材の下方に取付けられて
    おり、この第3部材には、該第3部材を前記第1
    および第2部材の方向に向かつて移動させる駆動
    手段が設けられており、これによつて前記部材間
    に位置付けられた被縫製物の被縫綴部分にクラン
    プ圧力を与えるようになつていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の被縫製物縫綴装
    置。 3 前記第3部材が、第1部材に対して離接でき
    るように揺動可能に取付けられていることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載の被縫製物縫綴
    装置。 4 前記駆動手段は前記被縫製物に2種類のクラ
    ンプ圧力を与えるようになつており、一方のクラ
    ンプ圧力は、被縫製物を保持するには十分である
    が、前記クランプ部材に対しての被縫製物の更な
    る移動を許すような圧力であり、他方のクランプ
    圧力は、前記クランプ部材に対しての被縫製物の
    更なる移動を許さないような圧力であることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項または第3項記載
    の被縫製物縫綴装置。 5 前記第2部材および第3部材の被縫綴部分ク
    ランプ面には、それぞれ圧縮可能な被縫製物接触
    パツドが設けられていることを特徴とする特許請
    求の範囲第2項から第4項のいずれかに記載の被
    縫製物縫綴装置。 6 前記保持手段は、前記第1部材と第2部材の
    角度位置と高さ方向位置の両者を調整する手段を
    備えていることを特徴する特許請求の範囲第2項
    から第5項のいずれかに記載の被縫製物縫綴装
    置。 7 前記第1部材が透明材料で形成されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項から第6項
    のいずれかに記載の被縫製物縫綴装置。 8 前記ゲージ手段は、ノツチが形成されたエツ
    ジによつて構成された前記第1部材によつて与え
    られるものであることを特徴とする特許請求の範
    囲第2項から第6項のいずれかに記載の被縫製物
    縫綴装置。
JP173079A 1978-01-09 1979-01-09 Sewinggtogether device of article to be sewn Granted JPS54103154A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/867,927 US4171672A (en) 1978-01-09 1978-01-09 Apparatus for holding work in a sewing machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54103154A JPS54103154A (en) 1979-08-14
JPS624148B2 true JPS624148B2 (ja) 1987-01-28

Family

ID=25350730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP173079A Granted JPS54103154A (en) 1978-01-09 1979-01-09 Sewinggtogether device of article to be sewn

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4171672A (ja)
JP (1) JPS54103154A (ja)
DE (1) DE2900002A1 (ja)
FR (1) FR2414091A1 (ja)
GB (1) GB2011961B (ja)
IT (1) IT1110664B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4461227A (en) * 1981-09-18 1984-07-24 Union Special Corporation Quick release mechanism for an automatic sewing machine workholder
FR2531728B1 (fr) * 1982-08-13 1986-10-10 Usm France Machine a coudre automatique
US4485754A (en) * 1982-09-30 1984-12-04 Compo Industries, Inc. Automatic loader for sewing machines
GB8301542D0 (en) * 1983-01-20 1983-02-23 British United Shoe Machinery Positioning two workpiece portions for stitching together
FR2551775A1 (fr) * 1983-09-12 1985-03-15 Anver Machine a coudre polyvalente pour la piqure de pieces plates ou de pieces en forme
US4621586A (en) * 1985-05-06 1986-11-11 Usm Corporation Workpiece holding device
US4694766A (en) * 1986-12-29 1987-09-22 Usm Corp. Method and apparatus for registering and clamping large workpieces
US4932341A (en) * 1989-05-08 1990-06-12 Moore Iii Edgar F Sewing apparatus
US5261340A (en) * 1991-02-19 1993-11-16 Mim Industries, Inc. Detachable template clamp having a removable sewing template
US5427043A (en) * 1991-03-28 1995-06-27 Mim Industries, Inc. Workpiece pallet having a detachable workpiece holder and method of sewing a workpiece
US5146859A (en) * 1991-06-20 1992-09-15 Mim Industries, Inc. Adjustable clamp for use in a sewing machine
US5666895A (en) * 1991-06-20 1997-09-16 Mim Industries, Inc. Adjustable clamp
US5445090A (en) * 1991-07-25 1995-08-29 Mim Industries, Inc. Interchangeable clamp for use in a sewing machine
US5163376A (en) * 1991-09-06 1992-11-17 Mim Industries, Inc. Tubular seaming system
US5413057A (en) * 1993-12-03 1995-05-09 Moore, Iii; E. Frank Embroidery hoop set holder and method
US11041264B2 (en) * 2018-05-31 2021-06-22 Nike, Inc. Stitching system for a shoe upper
CN112575453B (zh) * 2020-11-02 2022-04-15 郝金红 鞋面缝纫装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037583A (ja) * 1973-08-09 1975-04-08
JPS5037582A (ja) * 1973-08-11 1975-04-08

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2829564A (en) * 1955-07-05 1958-04-08 Onsrud Machine Works Inc Tracer control system for automatic milling machines
GB1030544A (en) * 1973-10-26 1966-05-25 Bristol Siddeley Engines Ltd Improvements in or relating to the balancing of rotors
GB1361475A (en) * 1970-11-05 1974-07-24 Brother Ind Ltd Apparatus for joining together two pieces of work fabric or similar materials
DE2251929C2 (de) * 1971-10-26 1983-10-27 USM Corp., 02107 Flemington, N.J. Automatische Nähmaschine
US3769924A (en) * 1972-03-10 1973-11-06 W Rogers Profile sewing apparatus
US3741140A (en) * 1972-03-27 1973-06-26 Usm Corp Pattern controlled feed mechanism
US4006698A (en) * 1975-01-17 1977-02-08 Kochs Adler Ag Sewing device for performing seams on similar workpieces of different length
DE2550255A1 (de) * 1975-11-08 1977-05-12 Hermann Koepcke Naehmaschine mit einem werkstueck- halte-rahmen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037583A (ja) * 1973-08-09 1975-04-08
JPS5037582A (ja) * 1973-08-11 1975-04-08

Also Published As

Publication number Publication date
GB2011961A (en) 1979-07-18
FR2414091B1 (ja) 1984-06-29
US4171672A (en) 1979-10-23
IT1110664B (it) 1985-12-23
FR2414091A1 (fr) 1979-08-03
DE2900002A1 (de) 1979-07-12
GB2011961B (en) 1982-05-19
JPS54103154A (en) 1979-08-14
DE2900002C2 (ja) 1987-12-17
IT7919140A0 (it) 1979-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS624148B2 (ja)
US5651325A (en) Clamp having adjustable presser members
JP2714949B2 (ja) 自動ミシン
EP0500862B1 (en) Automatic sewing machine system
JP2699173B2 (ja) 自動ミシン用折り畳み装置
US6123042A (en) Automatic sewing machine
JPS602075B2 (ja) 加工片案内装置
US4694766A (en) Method and apparatus for registering and clamping large workpieces
JPH01313087A (ja) 糸切断及び締付装置を備えたボタン穴かがりミシン
US4799438A (en) Method and apparatus for clamping and manipulating workpieces during a sewing operation
US5931108A (en) Process and automatic sewing machine for sewing a flap with a rough closing edge and a pocket on a fabric part in one operation
US5088428A (en) Button attaching machine and method
CA1112949A (en) Apparatus for holding work in a sewing machine
KR820001649B1 (ko) 재봉용 장치
US4846087A (en) Method and apparatus for clamping and manipulating workpieces during a sewing operation
EP0202064B1 (en) Workpiece holding device
US3911839A (en) Contour seaming system and method
JPS6124224Y2 (ja)
US3716006A (en) Attachment for the button clamp of button sewing machines,for holding a shank tube to be sewn on together with the button
JPH0596432A (ja) ワーククランプ装置
JPH06261988A (ja) 自動縫製装置における被縫物保持具の加工位置決め装置
US2892426A (en) Sewing machine attachment
JP2593433Y2 (ja) 自動縫製ミシンの被縫製物押え装置
US1695718A (en) Machine for sewing bags
JPS6113529Y2 (ja)