JPS6241481B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6241481B2
JPS6241481B2 JP54022017A JP2201779A JPS6241481B2 JP S6241481 B2 JPS6241481 B2 JP S6241481B2 JP 54022017 A JP54022017 A JP 54022017A JP 2201779 A JP2201779 A JP 2201779A JP S6241481 B2 JPS6241481 B2 JP S6241481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
present
active ingredient
compound
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54022017A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55115802A (en
Inventor
Hisao Ishikawa
Shozo Yamada
Takashi Kawana
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP2201779A priority Critical patent/JPS55115802A/ja
Publication of JPS55115802A publication Critical patent/JPS55115802A/ja
Publication of JPS6241481B2 publication Critical patent/JPS6241481B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はシクロヘキサン−1・3−ジオン系の
植物生長調節剤に関し、詳しくは一般式〔〕 (式中、R1はフエニル基、又はハロゲン原子、低
級アルキル基若しくは低級アルコキシ基で置換さ
れたフエニル基を、R2は低級アルキル基を、R3
は低級アルキル基又は低級アルケニル基を、Xは
直鎖又は分枝のあ低級アルキレン基を示す。)で
表わされる化合物又はその金属塩若しくはアンモ
ニウム塩の一種又は二種以上を有効成分として含
有する植物生長調節剤に関するものである。 一般式〔〕で表わされる化合物群は西ドイツ
公開特許第2822304号に開示されている様にメヒ
シバ、ヒエ、エンバク等の禾本科雑草に対しては
高い除草作用を示し、広葉雑草に対しては除草作
用がないことが知られている。本発明は、該化合
物群を広葉の作物、特に大豆、小豆等の豆類、キ
ウリ、トマト等の果菜類、ジヤガイモ等の根菜
類、ビート等の特用作物に散布するとその収穫時
において収量が、増加することを見出し、本発明
に完成するに至つた。 本発明有効成分化合物の中で、特に前記一般式
〔〕において、R1がハロゲン原子、低級アルキ
ル基若しくは低級アルコキシ基で置換されたフエ
ニル基、Xが炭素数1〜3のアルキレン基、R2
はエチレン基又はプロピル基、R3がエチル基又
はアリル基で表わされる化合物又はそのアンモニ
ウム塩若しくは金属塩である化合物が収量増加剤
としては好ましい化合物であり、茎葉散布処理
で、例えば大豆の初生葉期から7〜8葉期付近ま
でに散布すると、1〜2週間目から大豆のわき芽
が増加し、増加したわき芽は正常に生育して開花
結実し、収量の増加をもたらすものである。 また、本発明の植物生長調節剤は低薬量で使用
されるため、植物体中における残留毒性や人畜魚
類に対する急性毒性等の心配が少なく、安全に使
用し得る。 第1表に本発明植物生長調節剤の有効成分化合
物の代表例を示す。
【表】
【表】
【表】 本発明調節剤は、前記一般式〔〕で示される
化合物、そのアンモニウム塩又は金属塩の1又は
2以上の有効成分として含有し、通常の農薬と同
様の形態を有する。即ち、有効成分化合物は一般
に適当な量を担体と混合して水和剤、乳剤、フロ
アブル等の形に製剤して使用される。固体担体と
してはタルク、ケイソウ土等が挙げられ、液体担
体としては、水、アルコール、ベンゼン、キシレ
ン、ケロシン、鉱油、シクロヘキサン、シクロヘ
キサノン、ジメチルホルムアミド等が用いられ
る。これらの製剤において均一且つ安定な状態を
とるために必要ならば界面活性剤を低下すること
もできる。 本発明生長調節剤における有効成分濃度は前述
した製剤の形により種々の濃度に変化するもので
あるが、例えば、水和剤においては5〜80%、好
ましくは10〜60%:乳剤においては5〜70%、好
ましくは20〜60%の濃度が用いられる。 この様にして得られた水和剤、乳剤は水で所定
の濃度に希釈して懸濁液或るいは乳濁液として、
作物の生育時に茎葉散布処理される。実際に本発
明調節剤を適用するにあたつては10アール当り有
効成分10g以上の適当量が施用される。 また本発明調節剤は公知の殺菌剤、殺虫剤、殺
ダニ剤、除草剤、植物生長調整剤等と混合して使
用することもできる。 次に本発明調節剤に関する実施例を若干示すが
有効成分化合物、添加物及び添加割合は本実施例
にのみに限定されることなく広い範囲で変更可能
である。 実施例 1 水和剤 化合物番号7 30部 ホワイトカーボン 30部 ケイソウ土 32部 アルキル硫酸ソーダ 8部 以上を均一に混合、微細に粉砕して、有効成分
30%の水和剤を得た。 実施例 2 乳 剤 化合物番号9 40部 キシレン 35部 ジメチルホルムアミド 15部 ポリオキシエチレンアルキルフエニルエーテル
10部 以上を混合、溶解して有効成分40%の乳剤を得
た。 次に本発明植物生長調節剤の効果に関する試験
例を示す。 先ず、本発明調節剤のわき芽増加作用を示す試
験例を試験例1に示し、その内から更に数検体に
ついて大豆の子実数の増加について試験した例を
試験例2に示す。 試験例 1 200cm2ポツトに大豆(品種:キタムスメ)を温
室内で育成し、1.5葉期になつた時、ポツト当り
生育の均一なもの4本を残し、残りものは取り去
つた。実施例2に準じて調整した供試化合物乳剤
を水で希釈して大豆の茎葉部に散布した。 薬剤処理後3週間目にわき芽の増加割合を視察
にて調査し、無処理と同等のものを−、明らかに
増加しているものを+、やや増加の傾向にあるも
のを±と表示し、その結果を第2表に示した。
【表】
【表】 試験例 2 200cm2ポツトに大豆(品種:キタムスメ)を温
室内で育成し、1.5〜2.0葉期になつた時、ポツト
当り1本を残し、残りのものは取り去つた。1区
7連制とし実施例2に準じて調整した供試化合物
乳剤を水で希釈して大豆の茎葉部に散布した。散
布後光条件を短日条件とし(大豆は短日植物)、
開花結実を野外圃場の場合より早目にした。葉剤
処理後6週間目に開花結実して出来た莢数及び子
実数について調査しその結果を第3表に示した。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、R1はフエニル基、又はハロゲン原子、低
    級アルキル基もしくは低級アルコキシ基で置換さ
    れたフエニル基を、 R2は低級アルキル基を、 R3は低級アルキル基又は低級アルケニル基
    を、Xは直鎖又は分枝のある低級アルキレン基を
    示す。)で表わされる化合物又はその金属塩若し
    くはアンモニウム塩を有効成分として含有するこ
    とを特徴とする植物生長調節剤。
JP2201779A 1979-02-28 1979-02-28 Plant growth regulator of cyclohexanedione Granted JPS55115802A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2201779A JPS55115802A (en) 1979-02-28 1979-02-28 Plant growth regulator of cyclohexanedione

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2201779A JPS55115802A (en) 1979-02-28 1979-02-28 Plant growth regulator of cyclohexanedione

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55115802A JPS55115802A (en) 1980-09-06
JPS6241481B2 true JPS6241481B2 (ja) 1987-09-03

Family

ID=12071211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2201779A Granted JPS55115802A (en) 1979-02-28 1979-02-28 Plant growth regulator of cyclohexanedione

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55115802A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3230087A1 (de) * 1982-08-13 1984-02-16 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Cyclohexan-1,3-dion-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung unerwuenschten planzenwuchses
US4626276A (en) * 1984-06-11 1986-12-02 Chevron Research Company Herbicidal trans-2-[(3-chloroallyloxyimino)alkyl]-5-(substitutedsulfinylalkyl)-cyclohexane-1,3-diones and derivatives thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55115802A (en) 1980-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3983214A (en) Fungicidal compositions and method for protecting plants by the use thereof
DE1055871B (de) Mittel zur Beeinflussung des Wachstums von Pflanzen
UA124491C2 (uk) Комбінації гербіцидів, які містять l-глюфосинат та індазифлам
UA125608C2 (uk) Комбінації гербіцидів, які містять глюфосинат та індазифлам
US3829306A (en) Plant regulation with 2-halo-2',6'-disubstituted-n-amidomethyl-acetanilides
US3810750A (en) Plant growth regulating composition and process
JPS6324483B2 (ja)
HU184602B (en) Plant growth regulating composition
JPS6241481B2 (ja)
US4098601A (en) Beta-halogenoethyl-silanes as plant growth regulators
KR880001515B1 (ko) N-페닐-디클로로말레이미드 유도체 및 농원예용 살균제
JPS5829281B2 (ja) バルビツ−ル酸系除草剤
JPS5826722B2 (ja) 殺ダニ及び殺アブラムシ剤
US2837417A (en) Method for modifying the growth characteristics of plants
US3985780A (en) β-Halogenoethyl-silanes as plant growth regulators
HU203023B (en) Plant growth regulating composition comprising benzamide derivatives as active ingredient
JPH0617283B2 (ja) イネ科作物増収方法
DD254877A5 (de) Zusammensetzung und verfahren zur regulierung des pflanzenwachstums
DE3018289A1 (de) N-alkinylanilide
JPH0269405A (ja) 植物生長調節組成物
JPS5839121B2 (ja) ガイチユウボウジヨホウホウ
EP0230207B1 (en) Triazine derivative, its preparation and use
KR800000244B1 (ko) 옥심에테르의 제조방법
JPH0330562B2 (ja)
RU2088085C1 (ru) Композиция для дефолиации растений и способ дефолиации растений