JPS6241456A - 自動変速機の変速シヨツク軽減装置 - Google Patents

自動変速機の変速シヨツク軽減装置

Info

Publication number
JPS6241456A
JPS6241456A JP18015985A JP18015985A JPS6241456A JP S6241456 A JPS6241456 A JP S6241456A JP 18015985 A JP18015985 A JP 18015985A JP 18015985 A JP18015985 A JP 18015985A JP S6241456 A JPS6241456 A JP S6241456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
output shaft
friction element
time
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18015985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0535781B2 (ja
Inventor
Hitoshi Takeda
均 武田
Osamu Isobe
磯辺 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP18015985A priority Critical patent/JPS6241456A/ja
Publication of JPS6241456A publication Critical patent/JPS6241456A/ja
Publication of JPH0535781B2 publication Critical patent/JPH0535781B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、車両用の自動変速機に利用され得るもので
、特に、その変速ショックの軽減を可能とした自動変速
機の変速ショック軽減装置に関する。
(従来の技術) 従来の自動変速機の変速ショック軽減装置としては、例
えば、特開昭52−106064号や特開昭53−85
264号に記載されるものがある。
上記従来装置は、自動変速機の出力軸トルクをトルクセ
ンサで検出し、予め設定されたトルク変化に沿って出力
軸トルクが変化するように、上記出力軸トルクの検出信
号をフィードバックしながら、変速用の流体圧式摩擦要
素の流体圧を制御することで、変速ショックを軽減しよ
うとするものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来装置は、自動変速機の出力軸ト
ルクをトルクセンサで検出して、この検出信号をフィー
ルドバックしつつ、実際の出力軸トルクの変化が、予め
設定されたトルク変化に沿うようにリアルタイム制御を
行う構成であるため、当該制御をマイクロコンピュータ
等のディジタル演算回路を用いて行おうとすると、高速
な演算が可能な高価なものが必要となる。
また、上記のようなリアルタイム制御のため、トルクセ
ンサ出力にノイズ等の誤差成分が混入すると、即座に制
御制度が低下することになり、これを防止するには、制
度の良いトルクセンサ、すなわち、高価なトルクセンサ
が必要になる。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するために、本発明は、第1図に示す
手段を具える。
波形認識手段102は、トルクセンサ101で検出され
る自動変速1lliooの出力軸トルクの変動波形をW
1識する。
変速動作良否判別手段103は、波形認識手段102に
よって認識される変速時の出力軸トルクの変動波形に基
づいて、変速動作の良否を評価する。
流体圧調整手段104は、前記変速動作良否判別手段1
03による評価に対応して、自動変速機100を構成す
る変速用の流体圧式摩擦要素105に供給される流体圧
を調整する。
ギャップ時間計測手段106は、変速時の変速動作開始
時点から、前記流体圧式摩擦要素105の締結開始時点
までのギャップ時間を計測するものである。
流体圧補正手段107は、上記ギャップ時間の長短に基
づいて、前記摩擦要素105の締結開始時点から以降に
おいて、前記流体圧を補正する。
(作用) この発明は、波形認識手段102と変速動作良否判別手
段103によって、変速時の出力トルクの変動波形に基
づいて、変速動作の良否を評価することで、従来装置の
ようなリアルタイムで出力軸トルクの検出値をフィード
バックして予め設定されたトルク変化と比較するものに
比べて、演算処理時間が遅いディジタル回路で実現可能
である。
また、流体圧調整手段104は、変速動作良否判別手段
103による変速動作の良否の評価に対応して、流体圧
式摩擦要素105の流体圧を調整するため、トルクセン
サ101の検出信号中にノイズ等の誤差成分が混入して
いても、変速動作の良否の評価基準を適当に選定するこ
とで、上記誤差成分に左右されずに、評価ができること
になり、このため、高精度のトルクセンサを用いる必要
が無くなり、コスト低減が図れる。
ざらに、ギャップ時間計測手段106によって、変速時
のギャップ時間を計測することで、摩擦要素105の締
結開始までに、上記流体圧が過剰に低下しているか否か
を検出することができ、これにより、以後の摩擦要素1
05の締結動作を適正に行えるように、流体圧補正手段
10.1によって流体圧を補正する。
(実施例) 本発明の一実施例の構成を第2図に示す。
制御回路20は、マイクロコンピュータあるいは他のデ
ィジタル回路を用いて構成されるディジタル演算回路を
中心に構成されている。図中では、制御l1機能を分り
易くするために、一部機能ブロックにて図示しである。
制御回路20へ入力される情報は、トルクセンサ10で
検出される自動変速機(図示路)の出力軸トルクT  
と、スロットル開度センサ11で検出さOUT れるスロットル開度STH、および出力軸回転数センサ
12で検出される自動変速機の出力軸の回転数N OU
Tである。
トルクセンサ10は、周知の磁歪型トルクセンサ(前述
した従来例公報に記されているものと同様のもの)であ
り、出力信号がアナログ信号であるため、制御回路20
内でA/D変換器30によりディジタル信号に変換され
る。スロットル開度センサ11および出力軸回転数セン
サ12は、出力信号がディジタル信号である。
制御回路20から出力される出力信号は、自動変連撮の
補助変速機構を構成する変速用の流体圧式摩擦要素の流
体圧を制御する圧力制御弁40の駆動信号である。
圧力制御弁40は、第3図に示すように、スプールバル
ブ51とソレノイドバルブ52とで構成されいおり、入
力油路55へ供給される供給圧力P、  (オイルポン
プからの出力圧である)を固定オリフィス53とソレノ
イドバルブ52によって開度調節される可変オリフィス
54により、制御圧P。としてスプールバルブ51に与
えることで、スプール518の変位量が調整されて、結
果として、出力油路56からの出力圧P3が調整される
。出力油路56は、前記流体圧式摩擦要素の作動油供給
路に接続されている。
そして、上記制御回路20から、圧力制御弁40に与え
られる駆動信号■は、上記ソレノイドバルブ52の励磁
電流であり、この駆動信号■は、制御回路20内のPW
M回路(パルス幅変調回路)31から出力されるパルス
幅変調された電流信号である。
すなわち、上記駆動信号IのON・OFFデユーティ比
をPWM回路31により変化させることで、ソレノイド
バルブ52のスプール52Sの変位量が変調され、可変
オリフィス54の開度調整が行われる。
これにより、出力圧Psの調整がなされることになる。
制御回路20は、上記各入力情報T。UT−8TH−N
OUTに基づいて、前記変速用の流体圧式摩擦要素に与
える油圧を決定し、変速ショックを軽減させる制御を行
うもので、その構成を機能的に示すと、第2図に示すよ
うな機能部21〜28で構成されるものになる。
変速点決定部21は、スロットル開度STHと出力軸回
転数N0UTに基づいて、自動変速機のギヤ位置を決定
する。
圧力決定部22は、変速点決定部21によってギヤ位置
が決定されたとき、そのギヤ位置の変化、すなわち変速
がなされた時を知識して、この変速時における流体圧式
摩擦要素への供給圧の時間変化を予め設定する(この設
定された供給圧の時間変化を「基準圧力変化」とする)
波形認識部25は、変速時における出力軸トルクTOU
Tの変動波形のうち、予め定めた複数の特異点を認識し
、これらの特異点の発生磁気と、そのときの出力軸トル
クTOUTを検出する。
良否判定部26は、波形11部25で検出した特異点の
出力軸トルクTOUTに基づいて、変速動作が、運転者
に不快感を与えるような大きなトルク変動を生じていな
いかを判別する。
記憶部27は、メモリひあり、変速の種類および運転条
件と、前記良否判定部26の判別結果とに応じて、FJ
擦要素の圧力の修正量および摩擦要素の耐摩耗性を考慮
した変速に要する時間の許容量(以下「許容変速所要時
間」と言う)が求まるように、予め設定されたデータが
データテーブルとして格納されている。
圧力変化修正部23は、圧力決定部22で決定された基
準圧力変化と、上記圧力修正量から、変速時に摩擦要素
に作用させる圧力変化を決定する。
ギャップ時間計測部24は、変速点決定部21で変速ギ
ヤ位置の決定がなされて変速の指令が発生した時点くこ
れを「変速開始時点【0」とする)から、摩擦要素の締
結開始時点までのギャップ時間ig  を計測する。
制御圧力補正部29は、上記ギャップ時間Tg の長さ
に応じて、上記摩擦要素に供給する流体圧を、上記摩擦
要素の締結開始時点から以降において、適正値に補正す
る。
次に、第4図〜第6図は、上記制御回路20をマイクロ
コンピュータを用いて構成した場合に、この制御回路2
0で実行される処理を示すフローチャートである。第4
図〜第6図に示す処理は、一連の処理であり、所定時間
毎に繰返し実行される。
第4図のステップ61の処理では、スロットル開度ST
Hと出力軸回転数N0UTの各入力データが読込まれる
ステップ62では、制御モード判別用のフラグFの内容
を判別して、以後どのルーチンへ進むかを決定する。こ
のフラグFは、2ビツトデータで設定され、「00」と
きには「変速せず」、「01」のときは「変速中」、「
10」のときには「変速動作良否判定中」であることを
示す。なお、イグニッションスイッチが投入されたとき
には、フラグFは「00」にリセットされる。
ステップ62の判別の結果、フラグF=OOであったと
すると、次に、ステップ63の処理により、運転条件の
判定が行われ、ステップ64の処理により、予めメモリ
に記憶されている変速線図に基づいて、上記運転条件(
スロットル開度STHと出力軸回転数N0UTで決定さ
れる)が、変速を必要とする変速点を越えているか否か
を判別する。
ここで、運転条件が変速を必要とする状態になければ、
何も制御することなくルーチンを終了する。他方、変速
を必要とする場合には、ステップ66〜68の処理が実
行される。
ステップ66では、メモリに格納されている圧力データ
のデータテーブルのルックアップ処理により、変速時に
、変速用の流体圧・式摩擦要素へ与える流体圧のデータ
(これを「圧力データPA」とする)を求める。。
上記圧力データのデータテーブル(以下「圧力データテ
ーブル」と言う)は、変速の種類(例えば、[1速→2
速のシフト」や[2速→3速のシフト」等)と、運転条
件(スロットル開度STHと出力軸回転数N。8.や車
速等)に応じて複数の場合分けが行われており、各々の
条件下での要求圧力データが格納されている。
次のステップ67では、メモリに格納されている修正量
データのデータテーブルのルックアップ処理により、上
記ステップ66で求めた圧力データPAの修正量ΔP(
1回の修正量である)を求め、この修正量によって上記
圧力データを修正する。
上記修正量データのデータテーブル(以下[修正量デー
タテーブルJと言う)は、上記圧力データテーブルと対
応させて、変速の種類と運転条件に応じて分けられた、
異なる条件下での修正量データΔPが格納されている。
ステップ68では、上記ステップ65で「変速要す」の
判定がなされたことから、以後、変速動作を行うために
、フラグFを「01Jとして「変速中」である旨を記憶
する。
上記の如く、フラグF=01にセットされると、第5図
のステップ70で行われるフラグFの内容の判別結果に
より、次に、ステップ71の処理が実行され、前記A/
D変換器30を起動させて、出力軸トルクTOtJTの
データの読込みを行う。
次のステップ72の処理では、ステップ71の処理によ
って出力軸トルクT。U、が読込まれる毎に、前回の処
理で読込まれた出力軸トルクと比較することで、出力軸
トルクの変動波形のうち、予め定めた複数の特異点を認
識し、かつ、これらの特異点の発生時期および、そのと
きの出力軸トルク値を変速の種類と運転条件で決められ
たメモリエリア内に記憶する。
ここで認識される特異点のうちのひとつは、第7図(a
 ’)のA、、A2で示されるような、摩擦要素の締結
開始点である。この締結開始点は、逐次読込まれる出力
軸トルクT。U、の値が所定回数連続して減少し、かつ
、この間の減少量が所定値以上であるという条件の成立
により判定する。
また、上記特異点のうち、他の点は、第7図(a )の
8.、B2やP、、P2.P3 (Gは除く)で示され
るような出力軸トルクT。U、の極大、極小点である。
これらの特異点は、前回の処理で読込んだ出力軸トルク
と今回の処理で読込んだ出力軸トルクとの大小を比較し
て、この大小関係が反転したことにより判断する。
そして、このステップ72では、上記締結開始点が認識
されたとぎフラグFAを「01」にセットする。このフ
ラグFAは、上記締結開始点が認識されたこと、すなわ
ち、摩擦要素の締結が開始されたことを判別するための
フラグである。
従って、第7図の時点toにおいて、ステップ65で「
変速要す」の判定がなされたとすると、上記摩擦要素の
締結開始点が検出されるまでは、フラグFA= roO
Jであるから、ステップ74の判定はNoとなり、ステ
ップ78の処理によって、上記ステップ66、67で求
められ、かつ修正された圧力データ(PA+ΔP)が、
圧力指令値PとしてPWM回路31へ出力される。これ
により、mm要素へ圧力指令値Pに等しい流体圧が供給
される。
摩擦要素に流体圧の供給が開始すると、暫くして摩擦要
素の摩擦板の接触が開始する。この時点がN擦要素の終
結開始時点となる。この締結開始により、今度は、ステ
ップ74の判定がYESとなり、ステップ75でフラグ
FAを10として締結開始の旨を記憶するとともに、ス
テップ76でギャップ時間tよ を算出する。
そして、ステップ77では、上記ギャップ時間tgが所
定の基準値を越えているか否かを判別することにより、
以後の供給圧の補正が必要か否かを判別する。すなわら
、上記ギャップ時間t5  が上記基準値以下の状態で
あれば、変速動作終了直後に大きなトルク変@(第7図
(a)中の特異点Gに相当する)が生じる恐れがなく、
摩擦要素への供給圧を補正する必要がないものと判定す
る。
従って、上記供給圧の補正が不要の場合には、ステップ
82.83の処理によって変速動作の終了が判定される
まで、上記ステップ66、67で求められ、かつ修正さ
れた圧力データ(PA +ΔP)がステップ78で出力
され、変速動作が終了すると、ステップ84の処理によ
り、上記圧力データ(PA +ΔP)に代わって、摩擦
要素が完全締結の状態に固定されるような圧力データを
圧力指令値Pとして出力する。すなわち、前記駆動信号
Iのデユーティ比が100%(ON時間のデユーティ比
で表わす)となるような圧力指令値Pを出力する。これ
により、実際の変速動作も終了する。
上記ステップ83における変速終了の判別処理は、予め
メモリに格納されている許容変速所要時間データのデー
タテーブルから、前記運転条件に対応する許容変速所要
時間Jcを求め、このJ。とステップ82で計測された
変速所要時間JKとを比較してJK≧Jcとなったか否
かにより変速終了を判別する。
上記変速所要時間JKは、上記摩擦要素の締結開始時点
からの経過時間である。また、上記許容変速所要時間J
。は、摩擦要素の耐摩耗性を考慮して、各運転条件毎に
設定されたものである。
・そして、ステップ85でフラグF=10として変速動
作終了の旨を記憶し、ステップ86でフラグFAをリセ
ットする。
変速動作が終了すると、フラグF=10であることから
、第6図のステップ91〜95の処理が行われる。
ステップ91では、今回のルーチン処理で行われた変速
動作が、変速ショックを生じないで良好に行われたか否
かを判定する。
これは、前記ステップ12で認識された特異点のうちの
最小値(例えば、第7図(a ’)の87点)と最大値
(例えば、第7図(a )の95点)との差を求めてト
ルク変動幅Δ王とし、このトルク変動幅ΔTが基準値以
下であるときに良好な変速動作が行われたものと判定す
る。
そして、上記トルク変動幅ΔTが基準値よりも大ぎく、
変速ショックを生じてしまったと判定されたときには、
ステップ93.94の処理により、摩植要素への供給圧
の修正量ΔPを変更することが行われる。
すなわち、ステップ93では、上記トルク変動幅6丁を
減少させるために、次回の同一条件での変速動作時に発
生させる摩擦要素への供給圧を、今回の供給圧よりも低
下させるような圧力修正量ΔPを求める。
そして、ステップ94では、上記求めた圧力修正量ΔP
を、ステップ61で用いられる修正量データテーブルの
中の、今回の変速動作時における運転条件および変速の
種類に対応した位置にある既存データと入替える処理が
行われる。
これにより、次に、今回と同一条件の変速動作が行われ
るときには、上記変更された圧力修正量ΔPを用いて圧
力指令値Pが形成されることにより、トルク変動幅Δ王
が減少し、良好な変速動作を行わせるように作用する。
他方、今回行われた変速動作が良好に行われたものと判
定された場合には、摩擦要素への供給圧は適正な値であ
ったわけであるから、圧力修正量の変更は行わない。
そして、ステップ95では、ルーチン処理が終了したこ
とから、フラグFをリセットする処理によリ、摩擦要素
への供給圧の調整が行われる。この調整動作をより具体
的に説明する。
ある変速動作時にお()る出力軸トルクT OUTの変
動パターンが、例えば、第7図(a )の実線T、のよ
うであったとする。
すなわち、時点toから変速動作が開始し、時点tA1
  から摩擦要素の締結動作が開始し、時点t、で変速
動作が終了したものとする。
この場合のギャップ時間tp  は、(tAX −Co
 )であり、これは基準値以下という条件を満足してい
るものとする。従って、変速動作中は、ステップ66、
67で求めた圧力データが圧力指令値Pとして出力され
る。このときの駆動信号Iのデユーティ比が第7図(C
)中のり、で示す値であったとし、これにより供給圧が
第7図(b)中のP、で示す値に調整されたものとする
この場合、トルク変動幅ΔTは(P、−8,)になり、
このトルク変動幅が基準、値よりも大きかったとする。
従って、ステップ93.94により、圧力修正回ΔPが
変更される。
そして、次に、同一条件の変速動作が行われるときには
、上記変更後の圧力修正分ΔPを用いて圧力指令値Pが
決定される。このときの駆動信号■のデユーティ比が第
7図(C)のD2で示す値であったとする。
ここで、動作が正常であれば、上記駆動信号I(デユー
ティ比はD2)によって生じる摩擦要素の供給圧は、変
速ショックを生じさせないような適正圧に調整されてい
ることになる。
ところが、流体の圧力源の圧力変動や、流体内の空気の
混入状態によって、第7図(b )中の破線P2で示さ
れるように摩擦要素への供給圧が必要以上に低下してし
まったとする。
この場合には、摩擦要素の締結動作が大幅に鈍くなるた
め、第7図<a >中の破線T2で示すように、変速動
作終了時4t+までに摩擦要素が完全に締結されない事
態が生じることがある。このため、変速動作終了時点t
、で、ステップ84の処理により締結固定圧が発生する
と、急激に摩擦要素の完全締結が行われるために、第7
図(a )中のGで示すような急激なトルク変動が生じ
、変速ショックが発生する虞れがある。
そこで、本実施例では、上記Gで示されるような変速終
了直後にトルク変動が生じる場合には、摩擦要素の締結
開始時点t  が変速動作の開始時点toから大幅に遅
れるため、ギャップ時間tg(−t   −to)が基
準値を越えることになす、このことから、供給圧の異常
低下を検知する。
そして、供給圧の異常低下を検知した時点(すなわち、
締結開始時点tA2)から、ステップ81により、圧力
データを補正して、供給圧を高める。
このときの補正發は、上記ギャップ時間Lg の長さに
応じて決定される。
これにより、第7図(b)、(C)に示すように、時点
t  から、駆動信号■のデユーティ比は、D2から0
3へ増加し、供給圧もP2からP3へ上昇する。
従って、出力軸トルクT。U、は、第7図(a)中の一
点鎖線T3で示すようになり、変速終了時点t、までに
摩擦要素の完全締結が終了して、以棲のトルク変動が生
じることを防止することができる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明は、自動変速機の変
速時における出力軸トルクの変動波形をil!fiシて
、変速動作の良否を評価化するようにしたことで、従来
装置のような、リアルタイムで出力軸トルクの検出値を
フィードバックして予め設定されたトルク変化と比較す
るものに比べて、演算時間が遅いディジタル回路を用い
て実現することが可能となり、コストの低減を図ること
ができる。
また、上記変速動作の良否の評価に対応して、流体圧式
摩擦要素の流体圧を調整することにより、出力軸トルク
を検出するトルクセンサの検出信号中に、ノイズ等の誤
差成分が混入していても、変速動作の良否の評価基準を
適当に選定すれば上記誤差成分に左右されずに評価がで
きるようになり、このため、高精度のトルクセンサを用
いる必要が無くなり、さらにコスト低減を図ることがで
きる。
さらに、変速時のギャップ時間を計測することにより、
摩擦要素の締結が開始されるまでに、摩擦要素への供給
圧が過剰に低下しているか否かを検出することができ、
これにより、以後の摩Ig!要素への供給圧を補正して
、変速ショックを生じないような締結動作を行わせるこ
とが可能になる。
また、このような、ギャップ時間の長さによる供給圧の
補正を行うことで、前記変速動作の良否に基づく供給圧
の調整だレプによって制御する場合に比して、最適な変
速動作を得るまでの供給圧の調整回数を減少させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成図、 第2図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、 第3図は第2図中の圧力制御弁の具体的構成を示す断面
図、 第4図〜第6図は第2図中の制御回路で実行される処理
を示すフローチャート、 第7図は第2図に示す実施例による摩擦要素の供給圧の
調整動作と出力軸トルクの変動状況を示す図である。 100・・・自動変速ta101・・・トルクセンサ1
02・・・波形認識手段 103・・・変速動作良否判別手段 104・・・流体圧調整手段 105・・・流体圧式摩擦要素 106・・・ギャップ時間計測手段 107・・・流体圧補正手段 10・・・トルクセンサ
11・・・スロットル開度センサ 12・・・出力軸回転数センサ 20・・・制御回路     40・・・圧力制御弁”
OUT・・・出力軸トルク tり  ・・・ギャップ時
間第3図 夕 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、自動変速機の出力軸トルクを検出するトルクセンサ
    と、 該トルクセンサにより検出される出力軸ト ルクの変動波形を認識する波形認識手段と、該波形認識
    手段によって認識される変速時 の出力軸トルクの変動波形に基づいて、変速動作の良否
    を評価する変速動作良否判別手段と、 該変速動作良否判別手段による評価に対応 して、自動変速機を構成する変速用の流体圧式摩擦要素
    に供給される流体圧を調整する流体圧調整手段と、 変速時の変速動作開始時点から、前記流体 圧式摩擦要素の締結開始時点までのギャップ時間を計測
    するギャップ時間計測手段と、 前記ギャップ時間の長短に基づいて、前記 締結開始時点から以降において、前記流体圧を補正する
    流体圧補正手段とを具備することを特徴とする自動変速
    機の変速ショック軽減装置。
JP18015985A 1985-08-16 1985-08-16 自動変速機の変速シヨツク軽減装置 Granted JPS6241456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18015985A JPS6241456A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 自動変速機の変速シヨツク軽減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18015985A JPS6241456A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 自動変速機の変速シヨツク軽減装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6241456A true JPS6241456A (ja) 1987-02-23
JPH0535781B2 JPH0535781B2 (ja) 1993-05-27

Family

ID=16078429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18015985A Granted JPS6241456A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 自動変速機の変速シヨツク軽減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6241456A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0535781B2 (ja) 1993-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920005977B1 (ko) 자동변속기의 라인압력제어장치 및 그 제어방법
EP0352803B1 (en) Gear shift control for power train
JPH0535779B2 (ja)
JPH0781627B2 (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JPH02304262A (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
EP0360980B1 (en) Engine load responsive line pressure control arrangement for automatic automotive transmission
JPH055688B2 (ja)
EP1643164A2 (en) Malfunction detector for rotation sensor
JP2005076593A (ja) 自動変速機の変速ショック軽減装置
JPS6241456A (ja) 自動変速機の変速シヨツク軽減装置
US5800306A (en) Method and system for controlling automatic power transmission
US5060541A (en) Shift initiation detection system for automatic automotive transmission
KR100491569B1 (ko) 자동변속기의 제어장치
JPH0527783B2 (ja)
JPH0535780B2 (ja)
JP2600817B2 (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JPH0613900B2 (ja) 自動変速機の変速シヨツク軽減装置
JP2920232B2 (ja) 自動変速機の変速ショック軽減装置
JPS62224765A (ja) 自動変速機の変速シヨツク軽減装置
KR100193497B1 (ko) 자동 변속기의 런업 방지 학습 제어장치 및 그 방법
JPS62106157A (ja) 自動変速機の変速シヨツク軽減装置
JP2611749B2 (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JP2606310B2 (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JPH0781628B2 (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JPS6256656A (ja) 自動変速機の変速シヨツク軽減装置