JPS6241341Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6241341Y2
JPS6241341Y2 JP1979137717U JP13771779U JPS6241341Y2 JP S6241341 Y2 JPS6241341 Y2 JP S6241341Y2 JP 1979137717 U JP1979137717 U JP 1979137717U JP 13771779 U JP13771779 U JP 13771779U JP S6241341 Y2 JPS6241341 Y2 JP S6241341Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
circuit
diode
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979137717U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5655887U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979137717U priority Critical patent/JPS6241341Y2/ja
Publication of JPS5655887U publication Critical patent/JPS5655887U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6241341Y2 publication Critical patent/JPS6241341Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible And Visible Signals (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は電気通信機・音響機器・電子計測器
等の電子応用機器において、異る制御状態あるい
は動作状態を表示するための、表示灯の交互動作
回路に関するものである。
従来技術と問題点 電子回路では電圧・電流・電力・周波数等の値
を変化することがあり、特に2つの状態を選択す
る2値回路は多く使用され、その2値状態を設定
するにはオン/オフスイツチによるか、他回路よ
りの電気信号により制御するが、その状態はスイ
ツチの場合はツマミの位置で判るが電気信号によ
る場合は別に表示器を付ける必要がある。同様に
してデジタル動作回路では信号がLレベルである
かHレベルであるかにより動作状態が決定される
ので、信号レベルのL/Hを明白に表示したい要
求は多いものである。
第2図にこの目的に使用される従来回路の一例
を示す。図において11,15はベース保護抵
抗、12,16はトランジスタ、13,17は発
光ダイオード、13,18は負荷抵抗であり、入
力信号レベルがLの場合に発光ダイオード17が
点灯表示し、入力信号のレベルがHの場合には発
光ダイオード13が点灯表示する。従つて2値状
態制御電圧回路・デジタル信号回路あるいは2値
状態制御用スイツチング回路に接続して該回路の
状態を表示することが出来るものである。
このように第2図の従来回路は動作においては
全く問題が無いのであるが、動作性能を低下する
こと無しに回路を簡素化できることが望ましく、
表示のための発光ダイオードは不可欠なので、2
個のトランジスタの省略が望まれていたのであ
る。
考案の目的 この考案は2個の発光ダイオードの点灯状態に
より入力信号のL/H状態を表示する回路におい
て、従来回路にて使用している2個のトランジス
タの内の1個を省略した表示灯の交互動作回路を
提供するのを目的とする。
考案の概要 第1図は本考案の表示灯の交互動作回路であつ
て、トランジスタ2のエミツタEは発光ダイオー
ド3を通して電源帰路に接がれ、コレクタCはダ
イオード4と発光ダイオード5の直列回路を通し
て電源帰路に接がれると共に負荷抵抗6を通して
電源Vccに接がれて成り、トランジスタ2のベー
スBと電源帰路間にL/Hの入力信号を加える構
成である。
その動作は、信号はベース保護抵抗1を通して
トランジスタ2のベースBに加えられるが、入力
信号レベルがLの場合はトランジスタ2のコレク
タ電流はカツトオフされるから、電流は電源Vcc
より抵抗6、ダイオード4、発光ダイオード5の
直列回路を流れ、発光ダイオード5が点灯する。
この際の発光ダイオード5の順電圧降下は1.5〜
2Vであり、ダイオード4の順電圧降下は通常の
シリコンダイオードでは0.6〜0.7Vである。
これに対して発光ダイオード3と直列のトラン
ジスタ2のコレクタ・エミツタ間飽和電圧(順電
圧降下)は小信号シリコントランジスタでは0.2
〜0.3Vが普通である。従つてトランジスタ2の
ベースBに十分なHレベル信号を加えた場合のト
ランジスタ2+発光ダイオード3の順電圧降下
は、発光ダイオード3と5に同一種類のものを使
用すれば、ダイオード4+発光ダイオード5の順
電圧降下より0.3〜0.5Vは低いことになる。そこ
で電流は電源Vccより抵抗6トランジスタ2、発
光ダイオード3を通して流れ、発光ダイオード3
が点灯する。この際のトランジスタ2側の電圧降
下がダイオード4側の導通に必要な電圧より低い
ため、発光ダイオード5の側には電流が流れなく
なり、発光ダイオード5は消灯する。
このようにして、入力信号がLレベルでは発光
ダイオード5が点灯し、入力信号がHレベルでは
発光ダイオード3が点灯するので、発光ダイオー
ド3と5の点灯状況により入力信号のL/Hレベ
ル状態を知ることが出来るものである。本回路で
のLレベルは0.5V以下であり、Hレベルはほぼ
1V以上数Vの範囲が適当である。
考案の実施例 第3図は本考案の実施回路例である。図中の記
号で第1図と同一のものは同一の構造および動作
であるから詳細な説明は省略する。
本考案を実用するに際して、第1図の回路では
発光ダイオード3と5にそれぞれ直列のトランジ
スタ2とダイオード4との順電圧降下が異なるた
め、電圧降下の小さいトランジスタ2側の電流が
ダイオード4の側より大きくなり、従つて通過電
流の大きい発光ダイオード3の輝度は発光ダイオ
ード5よりも大きくなる傾向がある。これを厳密
に同一の輝度に合わせるには発光ダイオード3に
並列に抵抗7を接いで電流を分流してやればよ
い。もし発光ダイオード3と5とに別品種を使用
して、逆に5の方が輝度が大となる場合には5に
直列に抵抗(図示せず)を入れて電流を制限すれ
ばよい。
スイツチの動作状態を本考案回路で表示するの
には入力保護抵抗1をHレベルに接ぎ、トランジ
スタ2のベースBと電源帰路間にスイツチ8を接
続して、ベースBより被制御回路への2値状態制
御電圧を引き出す構成として、スイツチ8のオン
時には発光ダイオード5が点灯し、スイツチ8の
オフ時には発光ダイオード3が点灯することでス
イツチ8の状態を表示することが出来る。
考案の効果 本考案の第1図の回路の表示動作は第2図の従
来回路の表示動作と全く同等であり、回路構成に
おいてトランジスタ1個と抵抗2個を減じ、小形
で安価なダイオードを1個追加した形であるの
で、部品価格・スペース・工作のすべての点にお
いて有利である。
なお図面およびその説明ではNPN型トランジ
スタに合わせてあるが、PNP型トランジスタにお
いても電源とダイオードの極性を反転することに
より全く同様の効果が得られるのは申すまでもな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を説明する回路例、第2図は従
来回路の例、第3図は本考案の実施回路例であ
る。 2,12,16……トランジスタ、3,5,1
2,17……発光ダイオード、1,6,7,1
1,14,15,18……抵抗、4……ダイオー
ド、8……スイツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トランジスタのエミツタは発光ダイオードを通
    して電源帰路に接がれ、コレクタはダイオードと
    発光ダイオードの直列回路を通して電源帰路に接
    がれると共に負荷抵抗を通して電源に接がれて成
    り、該トランジスタのベースと電源帰路間にL/
    Hの入力信号を加えるように構成したことを特徴
    とする表示灯の交互動作回路。
JP1979137717U 1979-10-04 1979-10-04 Expired JPS6241341Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979137717U JPS6241341Y2 (ja) 1979-10-04 1979-10-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979137717U JPS6241341Y2 (ja) 1979-10-04 1979-10-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5655887U JPS5655887U (ja) 1981-05-15
JPS6241341Y2 true JPS6241341Y2 (ja) 1987-10-22

Family

ID=29369134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979137717U Expired JPS6241341Y2 (ja) 1979-10-04 1979-10-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6241341Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019298A (ja) * 1983-07-12 1985-01-31 松下電器産業株式会社 表示ランプ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528795A (en) * 1975-07-10 1977-01-22 Kyocera Corp Selective indication circuit
JPS5350988A (en) * 1976-10-20 1978-05-09 Fujitsu Ltd Driving circuit of light emitting diode

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528795A (en) * 1975-07-10 1977-01-22 Kyocera Corp Selective indication circuit
JPS5350988A (en) * 1976-10-20 1978-05-09 Fujitsu Ltd Driving circuit of light emitting diode

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5655887U (ja) 1981-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910005362B1 (ko) 표시구동장치
US4198629A (en) Numerical display using plural light sources and having a reduced and substantially constant current requirement
US7327165B2 (en) Drive circuit of computer system for driving a mode indicator
JPS6241341Y2 (ja)
US4201039A (en) Numerical display using plural light sources and having a reduced and substantially constant current requirement
JP2006135227A (ja) 発光ダイオードの点灯回路および制御方法
JP2745637B2 (ja) 直流2線式センサ
JPS6121757Y2 (ja)
JPS636895Y2 (ja)
JPH0326681Y2 (ja)
TW201419931A (zh) 發光二極體控制電路
JPS5810271Y2 (ja) 光電スイツチ回路
JP2592990B2 (ja) 電圧制御回路
JPS5821170A (ja) 電気的変化検出回路
KR900001425Y1 (ko) 오토 리버스 테이프의 주행방향 표시 회로
KR910004401Y1 (ko) 발광다이오드의 중첩장치
JPH029373Y2 (ja)
JPH0248819A (ja) 制御機器の入力装置
JPH049619Y2 (ja)
JPS5928505Y2 (ja) テ−プレコ−ダの録音モ−ド表示装置
JPS6215871Y2 (ja)
KR200325538Y1 (ko) 오디오/비디오 시스템의 신호 입력단자 그룹 확인 장치
JPS6214712Y2 (ja)
JPS644141Y2 (ja)
JPH0530641A (ja) 電源電圧の極性切替回路