JPS6240977A - 多電極セミワンプ−ルサブマ−ジア−ク溶接法 - Google Patents

多電極セミワンプ−ルサブマ−ジア−ク溶接法

Info

Publication number
JPS6240977A
JPS6240977A JP17926785A JP17926785A JPS6240977A JP S6240977 A JPS6240977 A JP S6240977A JP 17926785 A JP17926785 A JP 17926785A JP 17926785 A JP17926785 A JP 17926785A JP S6240977 A JPS6240977 A JP S6240977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
welding
solidified
submerged arc
welding method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17926785A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Nishino
西野 征規男
Jun Hosomi
純 細見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP17926785A priority Critical patent/JPS6240977A/ja
Publication of JPS6240977A publication Critical patent/JPS6240977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分腎〕 この発明は複数の電極を用いて一つのビードを溶接する
多電極セミワンプールサブマージアーク溶接法に関する
〔従来の技術〕
第5図はワンゴール多電極サブマージアーク溶接法を示
す説明図、第6図は第5図のA−A断面図であり、図に
示すように母材1の継手方向に並置されている先行電極
2、中行電極3及び後行電極4を用いてワンパスで溶接
を行う。なお、図において、5はフラックス、6は溶融
した溶接金属、7は凝固した溶接金属、8は凝固スラグ
である。
第5図に示すように、ワンブール多電極サブマージアー
ク溶接法は、2本から5本の消耗電極を継手方向に直列
に配置し、かつ電極間隔を10ml11から50mm程
度とすることにより、先行する電極による溶融ブール内
に次電極のアークを発生させる方法である。
この溶接法はワンブールによる溶接であるため、第6図
の断面図に示すように凝固した溶接金属7の成分はほぼ
均一に混合されtコものになり、通常の用途に使用する
場合には高能率溶接法として最もよく使用されている溶
接法である。
第7図は大極間サブマージアーク溶接法を示す説明図で
あり、図において第5図と同一符号を付j7た部分は第
5図と同一構成部分を示す。図に示すように大極間サブ
マージアーク溶接法は先行電極2と後行電極4間の距離
lを400+nmから500M程度とった溶接法であり
、先行電極2により溶融した溶接金属6aと溶融スラグ
が凝固17て、凝固j7た溶接金属7と凝固スラグ8a
とになった後に後行電極4のアークを発生ずる方法であ
り、溶接入熱の分散と高能率確保を主目的としている。
この大極間サブマージアーク溶接法においては、後行電
極4と(ッて特殊成分の電極を配置すると、第8図(a
)、(b)の断面図に示すようにワンラン溶接でビード
表層部7aのみ異な、った成分の凝固した溶接金属を形
成することができろ。なお第8図(a)は第7図のA−
A断面図、第8図(b)は第7図のR−B断面図である
〔発明が解決j7ようとずろ問題点〕 上記したように、第5図に示17たワンブール多電極サ
ブマージアーク溶接法はワンブール溶接であるために、
後行電極4として特殊成分の電極を配置してもビード表
層部のみ異なった成分のビードとする乙とはてきず、又
溶接入熱の分散を図る必要があるとき1よ、多パス溶接
が必要となり能率が低下ずろという問題点があった。
また、第7図に示した大極間サブマージアーク溶接法は
溶接入熱の分散を図り、ビード表層部のみ異なった成分
のビードとすることはてきるが、使用するフラックスと
して凝固時にも導電性を有する専用のフラックスが必要
てあり、一般に使用されているフラックスでは溶接でき
ないという問題点があった。
この発明はかかる問題点を解決ずろためになされたもの
であり、一般のフラックスを使用したワンラン溶接でビ
ード表層部のみ成分をコントロール17たり、溶接入熱
の分散を図ることができる多電極サブマージアーク溶接
法を提案ずろことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の多電極セミワンプールサブマージアーク溶接
法は、最後行電極を先行する電極によって形成された溶
融溶接金属が殆ど凝固し、スラグは未凝固である位置に
配置して溶接ずろ方法である。
〔作用〕
一般に、サブマージアーク溶接に使用する7ラツクスの
凝固温度は溶接金属の凝固湿度より低いため、溶接金属
の凝固点付近においては、フラックスは溶融スラグとな
っている。
この発明においては最後行電極を溶接金属の凝固点付近
の位置に配置することにより、溶融スラグの導電性に左
右されず安定した最後行電極のアークを得る。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例である3電極セミワンプー
ルサブマージアーク溶接法を示す説明図、第2図(a)
、(b)、(c)は第1図に示した各溶接部の断面図で
あり、(、)は第1図のA−A断面すなわち先行電極2
及び中音電極3の溶接部、(b)は第1図のB−B断面
すなわち後行電極4の溶接部、(c)ばC−C断面すな
わち溶接終了後のビードの断面を示す。
図に示すように後行電極4を、先行電極2と中音電極3
によって形成された溶融溶接金属6aが凝固点に達して
殆ど凝固し、凝固した溶接金属7となっているが、スラ
グが溶融スラグ9となっている位置に配置して、後行電
極4のアークを発生させる溶接法である。
上記3電極セミワンプールサブマージアーク溶接法によ
り実際に溶接を行った結果を示す。
各電極の電極角は先行電極2は母材1と垂直であり、中
音電極3は母材1の垂直方向に対し角度θ□を15°、
後行電極4は母材1の垂直方向に対し角度θ2を25°
と(ツな。また、先行電極2と中音電極3の間隔11は
18mmの固定とし、中音電極3と後行電極4の間隔1
2は20mmから140 mmの範囲で20mmピッチ
で可変17、かつ溶接電流、溶接電圧、溶接速度は一定
として溶接を行い、ビード表層部7aを形成し、溶接後
のビードを調べた。
第1表は、実際に溶接を行ったときの、上記溶接条件の
具体的な値を示す。なお電源は全電極とも交流電源を使
用した。
第1表 各電極は第2表に示すように、先行電極2及び中電極3
に1よC−S i −M n系のワイヤを使用(ッ。
後行電極4にはC−81−Mn−7、0%Nivフイヤ
を使用することにより、後行電極4による溶接金属成分
が先行電極2と中性電極3にJ、る溶接金属成分と、N
1量の差で区別できるようにした。
この使用したワイヤ、母材及びフラックスの化学成分を
第2表に示す。
第2表  (WT、%) 上記した条件で溶接を行ったときのビード形状。
溶接部のNl量及び後行電極4の電圧ハンチング状況を
第3表に示す。
第3表 第3表において溶接部のNi量分析位置はマクロ系状ス
ケッチの○印部である。また先行電極2と中性電極3の
みによる溶融プール長は150 mmであった。
また第3図には中性電極3と後行電極4間の距離の(極
間距離12という。)の変化に対する溶接部のNi量の
変化を極間距離を12が20mmのときを 1.0とし
て示し、第4図には極間距1m 12の変化に対する後
行電極電圧ハンチングを示17な。
第3図から明らかなように、溶接部のNi量は極間距離
12が4On+mまではワンゴール溶接範囲で変化はな
いが極間距離12が60mmを越えるとセミワンブール
溶接範囲となりNi量は増加し、極間距離12が約12
0mm以上になるとN1量はまた一定となる。
また第4図から明らかなように、後行電極電圧ハンチン
グはi間断1m 12が40mmまでのワンブール溶接
範囲では極間距離12を広げるほど大となり、セミワン
ブール溶接範囲でも極間距M t’ tが80mmまで
は後行電極電圧ハンチングが大であるが、極間wf41
2が+ 00 nunから120mmの範囲ではこのハ
ンチングは小となり、この範囲においてセミワンゴール
溶接が可能となる。
なお、この適性極間距離範囲は、溶接電流、溶接電圧、
溶接速度及び使用フラックスの物性に81:り変化する
ので、各溶接条件に合わせて決定する。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したように最後行電極を先行ずろ電
極により形成された溶融溶接金属が殆ど凝固し、スラグ
が溶融スラグである位置に配置17ているから使用フラ
ックスを特殊なフラックスとすることなく溶接入熱の分
散を図ることができ、かつ最後行電極の成分を変えるこ
とによりビード表層部の成分コントロールを自動で行う
ことができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の実施例を示す説明図、第2図(a)
 、 (b) 、 (c)は第1図に示17た溶接部の
断面を示し、(alは第1図のA−A断面図、(b)は
第1図のB−B断面図、(e)は第1図のC−C断面図
、第3図は中音電極と後行電極間の距離と溶接部のNl
量の特性図、第4図は中音電極と後行電極間の距離と後
行電極電圧ハンチングの特性図、第5図は従来のワンゴ
ール多電極サブマージアーク溶接法を示す説明図、第6
図(ま第5図のA−A断面図、第7図は従来の大極間サ
ブマージアーク溶接法を示す説明図、第8図(a) 、
 (b)は第7図の溶接部の断面を示し、(a)は第7
図のA−A断面図、(b)(ま第7図のB−11断面図
である。 1 母材、2 先行電極、3 中音電極。 4 後行電極、5 フラツクス、6 凝固溶接金属、7
b  ビード表層部、8 凝固スラグ。 9 溶融スラグ。 代理人 弁理士 佐 藤 正 年 第3図 型打〜後イ〒極間距馴L(mml 中イア〜を喪行半シ間ffヒ肯龜(mm)第5図   
  第6図 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多電極サブマージアーク溶接のワンパス溶接法において
    、最後行電極を先行する電極によって形成された溶融溶
    接金属が殆ど凝固し、スラグは未凝固である位置に配置
    したことを特徴とする多電極セミワンプールサブマージ
    アーク溶接法。
JP17926785A 1985-08-16 1985-08-16 多電極セミワンプ−ルサブマ−ジア−ク溶接法 Pending JPS6240977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17926785A JPS6240977A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 多電極セミワンプ−ルサブマ−ジア−ク溶接法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17926785A JPS6240977A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 多電極セミワンプ−ルサブマ−ジア−ク溶接法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6240977A true JPS6240977A (ja) 1987-02-21

Family

ID=16062857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17926785A Pending JPS6240977A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 多電極セミワンプ−ルサブマ−ジア−ク溶接法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6240977A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110036814A1 (en) * 2008-02-22 2011-02-17 Jfe Steel Corporation Submerged arc welding method with multiple electrodes for steel material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110036814A1 (en) * 2008-02-22 2011-02-17 Jfe Steel Corporation Submerged arc welding method with multiple electrodes for steel material
US8785806B2 (en) * 2008-02-22 2014-07-22 Jfe Steel Corporation Submerged arc welding method with multiple electrodes for steel material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11138266A (ja) タンデムサブマージアーク溶接方法
JPS6240977A (ja) 多電極セミワンプ−ルサブマ−ジア−ク溶接法
US3578938A (en) Method of electroslag welding
JP2020075263A (ja) 溶接方法
JPS5540002A (en) Multielectrode one side submerged arc welding method
JPS5684172A (en) 2-electrode tig welding method
JPS564381A (en) Two electrode submerged arc welding method
SU823026A1 (ru) Способ получени сваркой сплавапЕРЕМЕННОгО ХиМичЕСКОгО COCTABA
US2965743A (en) Submerged arc welding
Suga et al. On the erosion characteristics and temperature distribution of tungsten electrodes in TIG arc welding
EP0418392A1 (en) Method and consumable electrode for electric arc welding of metal parts
JPH09314335A (ja) タンデムサブマージアーク溶接方法
JPH0532155B2 (ja)
JPS5768277A (en) Automatic narrow groove welding method
SU1199527A1 (ru) Способ четырехдуговой сварки
JPS6141668B2 (ja)
SU428945A1 (ru) Способ электродуговой плавки бетона
SU1039665A1 (ru) Способ наплавки на алюминий сло другого металла
JPS54125151A (en) Consumable electrode type arc welding method
Kokura et al. Weld Bead Formation for Copper Plate With Twin Electrode Switching TIG. III.--Studies on Twin Electrode Switching Arc Welding Method
KR790001378B1 (ko) 입향(立向)"아아크"(Arc)용접법
SU859083A1 (ru) Способ электрической сварки плавлением
JPS5913575A (ja) 2電極mag溶接法
SU1592140A1 (ru) Электродная лента для широкослойной наплавки
SU1076231A2 (ru) Способ сварки