JPS6240906Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240906Y2
JPS6240906Y2 JP2296083U JP2296083U JPS6240906Y2 JP S6240906 Y2 JPS6240906 Y2 JP S6240906Y2 JP 2296083 U JP2296083 U JP 2296083U JP 2296083 U JP2296083 U JP 2296083U JP S6240906 Y2 JPS6240906 Y2 JP S6240906Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
tank
bolt
blow
bolt head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2296083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59129719U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2296083U priority Critical patent/JPS59129719U/ja
Publication of JPS59129719U publication Critical patent/JPS59129719U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6240906Y2 publication Critical patent/JPS6240906Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • B29C2049/2017Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements outside the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • B29C2049/4805Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity by closing the mould halves

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はタンク自体のブラケツトを一体に形成
してなるブロー成形製タンクに関するものであ
る。
従来より、上記の様なブロー成形製タンクは自
動車用ウインドウオツシヤー液収納タンク、また
ラジエーターのリザーブ液収納タンク等に広く使
用されている。そして、このようなタンクは自動
車エンジンルーム内等の壁面とタンクのブラケツ
トとをボルトを介して固着することにより取付け
られている。そこで取付作業を簡略化するため、
タンクのブロー成形時ブラケツトにボルトを一体
に埋設することが考えられるが、ボルトとブラケ
ツトとが強固に接合されず、タンク取付時ボルト
がブラケツトから離脱し易い欠点があつた。
本考案は上記の欠点に鑑み創案されたものであ
り、ブラケツトを一体に形成してなるブロー成形
製タンクにおいて、ブラケツトにはボルトの頭部
がブロー成形時一体に埋設されているとともに、
ブラケツトにボルトが強固に接合されたブロー成
形製タンクを提供することを目的とし、さらには
前記ブラケツト部の最適形状を見い出すことを目
的とするものである。
以下、本考案の一実施例を図面に基づき説明す
る。
1は本考案に係るブロー成形製タンクであり、
ポリエチレン,ポリプロピレン等の熱可塑性プラ
スチツクをブロー成形することにより構成されて
いる。2はタンクの口部,3はタンク1自体を取
付けるための板状のブラケツト,4はボルトであ
り、ブラケツト3にはボルト4の頭部5がブロー
成形時一体に埋設されており、該ボルト4のねじ
部は前記ブラケツト3の外方に突出して形成され
ている。また、ブロー成形時二重のパリスンが圧
縮一体化されて構成されるものであり、とくにブ
ラケツト3の頭部5の周辺部7は、ボルト頭部5
の埋設箇所に比べ圧縮された肉厚の薄い形状とな
つている。このようにボルト頭部5の埋設された
周辺部7の肉厚t1は、ボルト頭部5の埋設箇所
の肉厚t2より薄く形成されることにより、ボル
ト4はブラケツト3に強固に接合している。
以下、第3図,第4図及び第5図に基づいて本
考案に係るブロー成形製タンク1の製造方法を説
明するに、まず可塑化された熱可塑性プラスチツ
クからなるパリスン1′は分割形式のブロー成形
用金型6a,6b間に供給される。そして金型6
a,6bを閉鎖するに従い第3図に示す様に一方
の金型6aに嵌挿設置されたボルト4の頭部5に
パリスン1′の表面が接触する。ついで、第4図
に示す様に金型6a,6bをさらに閉鎖すると、
二重のパリスン1′は金型6a,6b間にて圧縮
され一体化するとともに、ボルト頭部5を包み込
むよう移動し、金型6a,6bが完全に閉鎖した
段階では、第5図に示すようにボルト頭部5の裏
側5aにまで回り込み、ボルト頭部5の全体を包
み込み、ボルト頭部5はパリスン1′が圧縮され
て形成されたブラケツト3内に埋設される。ま
た、タンク1の本体はブロー成形されることによ
り中空状に形成される。
なお、考案者は、当初金型6a,6bのパリス
ン1′に接触する面を平担にしてブラケツト3の
肉厚を均一なものとして成形したが、この成形品
ではボルト頭部5の裏側5aにパリスン1′が良
好に回り込まず、ボルト4のブラケツト3内への
埋設強度が充分ではなかつた。
この理由は、本考案が対象とするブラケツト3
はブロー成形タンク1の外周部に存在するため、
ブロー圧を高くしてもボルト頭部5の裏側5aに
まで、ブロー圧によつてパリスン1′が回り込ん
でこないためである。そこで、考案者は、第3図
ないし第5図に示す様に、金型6a,6bに6a
1,6b1,6b2を形成し、ブラケツト3の形
状が第5図及び第2図の様に、ボルト頭部5の周
辺部7の肉厚t1,t3の方がボルト頭部5部分
の肉厚t2よりも薄くなるように構成したもので
ある。なお、この実施例ではt2を6.5mm,t1
及びt3を4mmとした。上記の構成により、金型
の突部6a1,6b1,6b2によつてパリスン
1′がボルト頭部5の裏側5aに良好に回り込
み、ボルト4を強固にインサート成形できた。ま
た、突部6b2によつてブラケツト3のタンク本
体側基部3aに位置するパリスン1′が圧縮され
るので、ブロー成形時の圧縮空気(圧縮空気の圧
力を第4図矢印にて模式的に示す)がブラケツト
3部分に侵入することを阻止でき、良好なブラケ
ツト3を形成できる。
なお、ボルト頭部5の形状は実施例に示すよう
に四角形,六角形等多角形に形成すれば、埋設さ
れたボルト4が過度の締め付けトルクによつて回
転することがなく強度に優れたブロー成形製タン
ク1を得ることができる。また、第6図の本考案
のその他の実施例にて示す様に、ブラケツト3の
タンク本体側基部3aに、筋状に肉厚を厚くした
リブ3bを形成し、ブラケツト3の基部3aを補
強することもできる。この場合、第5図に示した
突部6b2は3つの山状に形成される。
以上述べたように、本考案に係るブロー成形製
タンク1は、ブロー成形された中空タンクに板状
の取付用ブラケツト3が一体に形成されており、
該ブラケツト3内にはボルト4の頭部5が埋設さ
れ、該ボルト4のねじ部が前記ブラケツト3外に
突出しており、かつ、前記ボルト頭部5部分の肉
厚t2よりも前記ボルト頭部周辺部7のブラケツ
ト肉厚t1又はt3の方が薄く形成されているの
で、ボルト頭部5の裏側5a全体をタンク構成部
材となる樹脂で完全に包み込むよう構成され、ボ
ルト4とブラケツト3とは圧縮により強固に接合
される。よつてタンク1の取付時ボルト4が過度
の締め付けトルクにより離脱したり、また自動車
のエンジンルーム内に取付けた際、自動車の振動
により亀裂が生じることがない。また、ブラケツ
ト3自体、ブロー成形時二重のパリスン1′を圧
縮して一体化し構成したものであるから、比較的
肉厚に構成でき、折れ曲る等の恐れは全くない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るブロー成形製タンクの一
実施例を示す全体斜視図、第2図は第1図のブラ
ケツト部分拡大平面図、第3図,第4図及び第5
図は第2図のA−A線に切断した箇所のブロー成
形工程を示す金型略図、第6図は本考案のその他
の実施例を示すブラケツト部分拡大平面図であ
る。 1……ブロー成形製タンク、3……ブラケツ
ト、4……ボルト、5……ボルト頭部、7……ボ
ルト頭部の周辺部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブロー成形された中空タンクに板状の取付用ブ
    ラケツトが一体に形成されており、該ブラケツト
    内にはボルトの頭部が埋設され、該ボルトのねじ
    部が前記ブラケツト外に突出しており、かつ、前
    記ボルト頭部部分のブラケツト肉厚よりも前記ボ
    ルト頭部周辺部のブラケツト肉厚の方が薄く形成
    されていることを特徴とするブロー成形製タン
    ク。
JP2296083U 1983-02-21 1983-02-21 ブロ−成形製タンク Granted JPS59129719U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2296083U JPS59129719U (ja) 1983-02-21 1983-02-21 ブロ−成形製タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2296083U JPS59129719U (ja) 1983-02-21 1983-02-21 ブロ−成形製タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59129719U JPS59129719U (ja) 1984-08-31
JPS6240906Y2 true JPS6240906Y2 (ja) 1987-10-20

Family

ID=30154052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2296083U Granted JPS59129719U (ja) 1983-02-21 1983-02-21 ブロ−成形製タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59129719U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59129719U (ja) 1984-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2631391B2 (ja) フイルター付きタンク
CA2228400A1 (en) Extrusion-blow molded container having cylindrical body and metal mold for producing the same
US20020011695A1 (en) Method of forming a blow-molded plastic part having a living hinge
JP2001503339A (ja) ブロー成形品用プレフォーム及び閉鎖体
JPS6220922U (ja)
JPS6240906Y2 (ja)
JP3327442B2 (ja) フューエルフィラーパイプの製造方法
JP2552019B2 (ja) 取手付プラスチックブローボトル
JPH0631094B2 (ja) 把手付プラスチックボトル
JP2503011B2 (ja) 取手付プラスチックブロ−ボトル
JPH0414168Y2 (ja)
JPH10202665A (ja) カウンターの製造方法
JPH0834443A (ja) 取手付プラスチックブローボトル
JPH0732357Y2 (ja) エアスポイラへのストップランプ取り付け構造
JP2520456Y2 (ja) 固着具を有するブロー成形体
JPH0249076Y2 (ja)
JP3957914B2 (ja) ブロー成形ボトル
JPS6240231Y2 (ja)
JPH0712683Y2 (ja) 合成樹脂製エアダクト
JPS61165274U (ja)
JP3552760B2 (ja) 把手付プラスチツクボトル
JP2537426Y2 (ja) フランジ付ダクト
JPH0972480A (ja) ニップル付きゴム管及びその製造方法
JPH0634222Y2 (ja) ウイングタイプのエアスポイラ
JPH0634088Y2 (ja) 取付部補強構造付きブロー成形品