JPS6240900Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240900Y2
JPS6240900Y2 JP1982075902U JP7590282U JPS6240900Y2 JP S6240900 Y2 JPS6240900 Y2 JP S6240900Y2 JP 1982075902 U JP1982075902 U JP 1982075902U JP 7590282 U JP7590282 U JP 7590282U JP S6240900 Y2 JPS6240900 Y2 JP S6240900Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
boxes
packaging
cover plate
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982075902U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58180116U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982075902U priority Critical patent/JPS58180116U/ja
Publication of JPS58180116U publication Critical patent/JPS58180116U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6240900Y2 publication Critical patent/JPS6240900Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、多数個の包装物品を収納したまま複
数個に分割できる包装用紙箱に関するものであ
る。
この種の分割できる包装用紙箱として種々の構
造のものが知られている。例えば個々に商品を包
装した紙箱を複数個隣接させ、隣接部分に接着テ
ープを貼着させて連結状態にし、1つのパツケー
ジとして取扱えるようにしてある。そして分割す
る必要がある時には、接着テープの部分を切り離
しさえすれば良いようになつている。又、その他
では、隣接部分にスポツト的に接着剤を塗布して
合体させるとか、或は連結用のフラツプを一体に
形成しておき、該フラツプの相互の接着によつて
合体させ、1つのパツケージとして使用するよう
にしている。そしてこれらの合体の場合は、接着
部分及びフラツプ部分を剥すか或は切り離すこと
により分割するようにしている。
いづれの場合でも、合体させる各箱体が完全な
形で個々に箱体を形成しているものを使用してい
るので、合体が手作業で行われると共に、前者の
テープを貼着させる場合には強度的な面を考えて
隣接部分全面に亘つてテープが貼着されている。
従つて、テープの貼着時に箱体をひつくり返しな
がら行わなければならないこと及び分割時におい
ても同じくひつくり返しながら切り離しを行うこ
とになり作業性が極めて悪いという欠点がある。
更に後者のスポツト的な接着或はフラツプの接着
にあつては引き剥し或は切り離しの際に箱体の他
の部分まで破れることが多く、分割した後におけ
る包装状態が著しく悪くなると云う欠点がある。
本考案はこれらの欠点を除去するためになされ
たものであつて、その目的は包装及び切り離し作
業が極めて容易に行えるばかりでなく、切り離し
後においても包装形態が良好な包装用紙箱を提供
しようとするものである。
この目的を達成するためになされた本考案は、
同一大きさの複数個の箱体を隣接状態に並設し、
これら箱体の上面から底部に至る両側面を包み込
める断面コ字状の蓋板を被着させ、該蓋板の下方
に伸びる両端部を箱体の底部寄りの側面で横方向
に帯状に接着させると共に、これら箱体の各隣接
位置と帯状の接着位置とに沿つて夫々切り離し機
構を設けたことを特徴とする包装用紙箱であつ
て、断面コ字状の蓋板が接着されることで各箱体
には天蓋を必要とせず、しかも応力が集中し易い
箱体の底部寄りで接着されているため、強度的に
は優れたものとなり、又隣接部分に沿つて切り離
し手段が設けられているので分割後においても包
装形態は安定し且つ体裁を損わないのである。
次に本考案を図示の実施例に基き更に詳しく説
明すると、1,2は天蓋のない同一大きさの箱体
であり、所定の数の被包装物が収納できる。例え
ば10個(本)或は1ダース等の所定数の包装物を
夫々収納した後に、2個の箱体を隣接状態に並設
し、両箱体の面一となる各側面の底部寄りに横方
向の帯状の糊付部3,4,5,6を設ける。これ
ら糊付部は移送時にロールコーターで機械的に簡
単に行える。
隣接状態に配列した箱体1,2の上部から糊付
部を設けた両側面までを全面的に包み込める大き
さで且つ断面コ字状を呈する蓋板7を準備し、こ
の蓋板7を両箱体1,2に被着させ糊付部3〜6
で接着して包装が完了する。
蓋板7は被着状態において断面コ字状である
が、被着前にあつては平板状であり、断面コ字状
になるよう折目8,9が設けられると共に、両箱
体1,2の隣接面に相当する位置にミシン目又は
カツトテープ10等の切り離し機構が設けてあ
る。更に、包装される物品がそのまま展示に供さ
れるような物である時には、箱体から簡単に蓋板
が切り離せるよう、糊付部に近接してミシン目又
はカツトテープ11,12等の切り離し機構が設
けてある。
前記したように包装されたものは大口販売店も
しくは需要者へ持込まれ、カツトテープ11,1
2を切つて蓋板7を取除くが、小口販売店又は小
口需要者へ持込む場合には、カツトテープ10を
切ると箱体1,2が完全に分割された状態にな
る。この場合でも、蓋板7は各箱体1,2と糊付
部において強固に接着しており、外観を損うこと
なく安定した状態の包装が維持される。そして、
分割された各箱体1,2は夫々蓋板を取り除いて
展示に供すれば良い。尚前記実施例は2個の箱体
について述べたけれども、3個或は4個の箱体で
も同じように包装される。その場合には、隣接位
置に沿うカツトテープがその分だけ増えるだけの
ことであつて、考案の思想には変りがない。
以上説明したように本考案に係る包装用紙箱
は、複数個の箱体を隣接させて一個の蓋板で被着
させ、その蓋板は隣接した箱体の上面及び両側面
が覆えるよう断面コ字状を呈しており、蓋板の下
方に伸びる両端部が箱体の底部寄りで帯状に接着
されているため、接着状態及び蓋板の取付けが安
定し、しかも底部にまで及んでいないため、箱体
が分離しようとする応力が集中し易い部分が底部
寄りであり、この部分で接着させることで包装状
態が安定するのである。
又、各箱体の隣接位置に相当させて蓋板に切り
離し機構が設けてあり、蓋板が底部にまで及んで
いないため、包装をひつくり返すことなく分割で
き、しかも各箱体毎の分割後においても、包装及
び施蓋状態が略完全な状態にあり、著しく安定し
ているので分割状態のままで保管でき、包装の作
業性及び分割の作業性が極めて良好である等の優
れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の包装用紙箱における箱体の斜
視図、第2図は同紙箱における蓋板の斜視図、第
3図は同紙箱の包装完了状態を示す斜視図、第4
図は大口販売店における蓋板を取り除いて展示に
供する状態の斜視図、第5図はカツトテープによ
つて分割した状態を示す斜視図、第6図は分割後
において1個の箱体の蓋板を取り除いて展示に供
する状態を示す斜視図である。 1,2……箱体、3〜6……糊付部、7……蓋
板、8,9……折目、10,11,12……カツ
トテープ(切り離し機構)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 同一大きさの複数個の箱体を隣接状態に並設
    し、これら箱体の上面から底部に至る両側面を包
    み込める断面コ字状の蓋板を被着させ、該蓋板の
    下方に伸びる両端部を箱体の底部寄りの側面で横
    方向に帯状に接着させると共に、これら箱体の各
    隣接位置と帯状の接着位置とに沿つて夫々切り離
    し機構を設けたことを特徴とする包装用紙箱。
JP1982075902U 1982-05-24 1982-05-24 包装用紙箱 Granted JPS58180116U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982075902U JPS58180116U (ja) 1982-05-24 1982-05-24 包装用紙箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982075902U JPS58180116U (ja) 1982-05-24 1982-05-24 包装用紙箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58180116U JPS58180116U (ja) 1983-12-01
JPS6240900Y2 true JPS6240900Y2 (ja) 1987-10-20

Family

ID=30085232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982075902U Granted JPS58180116U (ja) 1982-05-24 1982-05-24 包装用紙箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58180116U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2914270B2 (ja) * 1996-01-18 1999-06-28 王子製紙株式会社 分割できる連結包装容器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2752037A (en) * 1951-02-28 1956-06-26 Clarence W Vogt Chain wrapper for plastic and like products
US3071244A (en) * 1959-09-29 1963-01-01 Donald P Doran Multi-unit packet
JPS505480U (ja) * 1973-05-10 1975-01-21
JPS522200A (en) * 1975-04-23 1977-01-08 Mead Corp Article carrying device for also displaying article
JPS5711002U (ja) * 1980-06-24 1982-01-20
JPS5711002B2 (ja) * 1975-09-18 1982-03-02

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4958737U (ja) * 1972-08-29 1974-05-23
JPS5516813Y2 (ja) * 1974-11-12 1980-04-19
JPS6030179Y2 (ja) * 1979-05-17 1985-09-11 凸版段ボ−ル株式会社 紙箱

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2752037A (en) * 1951-02-28 1956-06-26 Clarence W Vogt Chain wrapper for plastic and like products
US3071244A (en) * 1959-09-29 1963-01-01 Donald P Doran Multi-unit packet
JPS505480U (ja) * 1973-05-10 1975-01-21
JPS522200A (en) * 1975-04-23 1977-01-08 Mead Corp Article carrying device for also displaying article
JPS5711002B2 (ja) * 1975-09-18 1982-03-02
JPS5711002U (ja) * 1980-06-24 1982-01-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58180116U (ja) 1983-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1045088A (en) Tissue dispenser
US4241863A (en) Container with multiple compartments
US5895540A (en) Method for unitizing containers
JPH02180140A (ja) 多区画形容器
JPS59199442A (ja) 容器体及びその容器体による包装方法
JPH09505794A (ja) バスケット形物品搬送体
JPH0648437A (ja) 複数個の荷物を包装すべく厚紙または同様な材料で造られた包装容器、折曲げにより包装容器を製作するブランク、およびブランクを製造する方法
US5414976A (en) Method of wrapping boxes with wrapping paper
US5419431A (en) Separable container for storage of plural articles
JPS6240900Y2 (ja)
JPS6313150Y2 (ja)
US6701571B2 (en) Carrying handle
JPS6346368Y2 (ja)
JPH0751468Y2 (ja) 包装体の集合・分割を容易にするテープ及び集合包装体
JPS60183364A (ja) 包装体
JP3019156U (ja) 小包用紙箱
US4132346A (en) Folded-up pack for fragile articles
JPH0356502Y2 (ja)
JPH0219378Y2 (ja)
JP3755920B2 (ja) 易開梱段ボールケース
JPS621073Y2 (ja)
JP3039577U (ja) 被包フィルム梱包体及び被包フィルム用纏束帯
JPH052431Y2 (ja)
JPH0513708Y2 (ja)
JP2914270B2 (ja) 分割できる連結包装容器