JPS6239742B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239742B2
JPS6239742B2 JP55058899A JP5889980A JPS6239742B2 JP S6239742 B2 JPS6239742 B2 JP S6239742B2 JP 55058899 A JP55058899 A JP 55058899A JP 5889980 A JP5889980 A JP 5889980A JP S6239742 B2 JPS6239742 B2 JP S6239742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
write
shift
discharge
display
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55058899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56154794A (en
Inventor
Hisashi Yamaguchi
Kazuo Yoshikawa
Keizo Kurahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5889980A priority Critical patent/JPS56154794A/ja
Priority to US06/258,785 priority patent/US4458244A/en
Priority to EP81103249A priority patent/EP0039087B1/en
Priority to DE8181103249T priority patent/DE3176046D1/de
Publication of JPS56154794A publication Critical patent/JPS56154794A/ja
Publication of JPS6239742B2 publication Critical patent/JPS6239742B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、多行表示用セルフシフト型ガス放
電パネルにおいて、非選択表示行におけるオーバ
ライト(over write)を防止した新しい書込み方
式に関するものである。
セルフシフト型ガス放電パネルは、放電スポツ
トの形で書込まれた情報を、シフトチヤンネルの
書込み側端部からシフト用放電セル配列の1周期
を1絵素とした態様で他方の端部に送り、その間
特定の放電セル群上でシフト動作を停止すれば静
止表示することができるものであつて、従来既に
種々のタイプのものが提案されている。かかるパ
ネルはメモリ動作による表示機能に加えて、通常
の陰極線管を用いた表示装置より小型化できると
いう利点があるので、最近電子計算機の端末装置
における各種モニタデイスプレイやキーボードデ
イスプレイへの採用が試みられている。しかし
て、かかるパネルを用いたセルフシフトデイスプ
レイは多行表示用が主体であり、各行ごとに独立
してシフト動作を可能とすることによつて例えば
選択した表示行において新しい文字の書込みや書
換えがなされる間、残りの非選択表示行における
表示内容を所定位置に保持できるよう構成されて
いる。
またかかる多行表示用デイスプレイでは、一般
的に各表示行の書込み電極に対する書込みドライ
バを共通に設けることにより、駆動回路を簡単か
つ小型化している。
しかしながら、この構成によれば選択した表示
行に情報を書込む際、非選択の表示行においても
それと同時に書込み放電セルに放電スポツトが生
じるので、該書込み放電セルと同相でかつ隣接す
るシフト放電セル対応の誘電体層表面における壁
電荷の状態に応じては、非選択表示行の前記シフ
ト放電セルに余分な放電、いわゆるオーバライト
が発生するという欠点があつた。かかるオーバラ
イトを、ミアンダ型の電極構造をそなえた従来の
多行表示用セルフシフト型ガス放電パネルを参照
していま少し詳しく説明する。第1図はそのよう
なパネルの電極配置を示す平面図で、この場合2
本のシフトチヤンネルSC1とSC2が代表的に示
され、かつ1本のシフトチヤンネルによつて1表
示行が構成されたものとして示している。これら
のシフトチヤンネルは、図示しない下側の基板上
に交互に配列されたミアンダ型のパターンを有す
る2つのY電極群y1iとy2i(iは正の整数)、およ
びこれらのY電極群に対向するよう上側の基板内
面に交互に配列された2つのX電極群x1jとx2j
(jは正の整数)との間に構成されている。前記
各電極の表面はそれぞれの基板上において誘電体
で被覆されており、また一方の前記X電極群に属
する最右端の電極x11に隣接し、かつ一方のY電
極群の右端電極y11に対向して書込み電極W1,
W2が各チヤンネルごとに設けられている。しか
して放電用のガスで満たされた上記各電極の対向
間隙には、4つの電極群の組合わせに応じて、対
向する電極の一方を交互に共通とした4グループ
4相の放電セルai,bi,ciおよびdiが規則的周期
的に配列された形となり、書込み放電セルWで発
生させた放電スポツトをこれら放電セルの配列に
そつて順次シフトさせることが可能となる。なお
ここで、前記書込み放電セルwは、対向する書込
み電極Wとシフト電極y11との間で構成された、
いわゆる対向放電領域を正規の書込みセルとして
示しているが、この他に隣接する書込み電極とシ
フト電極x11との間においても面放電形式の書込
み領域w′が構成されている。
また、多行表示構成では放電スポツトのシフト
動作が各行ごとに可能となるよう、前記2つのY
電極群は各行ごとにそれぞれY11,Y12とY
21,Y22で示す2種類の母線に個別に導出さ
れて各々個別のY側シフトドライバ(図示せず)
に接続されている。また前記2つのX電極群は各
行共通にX1およびX2で示す母線にそれぞれ導
出されて対応のX側シフトドライバ(図示せず)
に接続されている。さらに前記書込み電極群は前
述したように、各行の同順位電極同志が共通にそ
れぞれ導出されて対応の書込みドライバ(図示せ
ず)に接続されている。
しかしてかかる多行表示用セルフシフトPDPで
は、選択表示行に情報を書込むべくシフト動作を
行なつている間、既に書込まれた非選択表示行の
情報について表示品質を向上させるために当該情
報を、スウエイ(SWAY)シフト方式(動作)
により表示状態におくように構成している。
第2図はこのような複数の表示行にまたがつた
シフト動作とスウエイシフト動作を達成するため
の駆動電圧波形図であり、第1および第2の表示
行(シフトチヤンネル)SC1,SC2について、
第1の表示行SC1が選択され、第2の表示行SC
2が非選択状態にある場合を示している。また同
図において、AおよびCはそれぞれ表記した母線
端子を通して選択された第1表示行と非選択の第
2表示行の各電極に印加される電極電圧波形を示
し、第2図BおよびDはそれぞれ第1および第2
表示行の表記した電極間の放電セルグループに前
記電極印加電圧の合成波形として加わるセル電圧
波形を示している。これらの図から明らかなよう
に、ミアンダ型のガス放電パネルのシフト動作は
4つの単位周期t0〜t3においてそれぞれ〜で
示す4つの基本パルス列を複数の母線に対し順次
回転するような関係で分配することにより行われ
る。
いま例えば、第2図においてT0―T1の間、各
表示行ともに静止表示状態(フイツクス状態)に
おくものとすると、各行の一方のY電極母線Y1
1とY21には共通のシフトパルスSPが印加さ
れ2つのX電極母線X1とX2にはともに同相の
シフトパルスSPが印加される。また各行の他方
のY電極母線Y12とY22には前記X電極母線
に対するシフトパルスSPの立上りおよび立下り
において消去パルスの時間幅に相当する位相差τ
eをもつたシフトパルスSPが印加される。この
結果、各表示行の隣接するD・A相の放電セル群
diとaiには交番状シフトパルス列が加わり、残り
の隣接するB・C相の放電セル群biとciには前記
位相差によつて図示のような細幅の消去パルス
EPが実効的に加わることになる。従つて、この
T0―T1の期間、先に書込まれた各行の情報は、
隣接した2つの放電セルdi,aiに放電スポツトを
共有した形で保持される。
しかしてこの静止表示状態において、選択され
た第1の表示行SC1に対して情報の書込みが要
求された場合には、次のような動作が行われる。
書込み動作は、4つの単位周期t0〜t3からなるシ
フト動作の1サイクルの内、D・A相の放電セル
dとaが付勢される単位周期において行われる
が、従来の駆動方法の場合は前記静止動作モード
と同じ動作状態にある。すなわち、第2図におい
て単位周期t0を参照すると、書込み電極W1とW
2に書込みパルスWPが同時に印加されて書込み
放電セルwおよび面放電構成の書込み放電領域
w′に図示のような書込み電圧波形(WP1および
WP2)が加わつたとき、当該書込み放電セルw
(および書込み領域w′)に最初の放電スポツトが
発生する。このとき、各行のA相の放電セルaiに
は図示のようなシフトパルスSPが印加されてい
るので、前記書込みスポツトの種火効果により書
込み放電セルに隣接した最初の放電セルa1には放
電スポツトが同時に生ずる。放電セルa1に生じた
放電スポツトは、次の単位周期t1において前記基
本パルス列の印加を切換えるに従つて、A相とB
相の2つの隣接放電セルa1,b1にシフトされる。
しかしてこれら放電スポツトは、選択された第1
の表示行SC1の場合、次の単位周期t2,t3におい
て図示のような基本パルス列を印加されるに従つ
て、2つの隣接放電セルb1・c1,c1・d1を共有し
た態様で表示行SC1に沿つて他端方向に順次シ
フトされることになる。この間、放電スポツトを
シフトし終わつた放電セル群には、消去パルス
EPが実効的に印加されて当該放電スポツトの消
去動作がなされる。なお、先に書込まれた放電セ
ルd2とa3の放電スポツトは、a3・b3→b3・c3
c3・d3……の順でシフトしていく。第3図Aはこ
の選択行における放電スポツトの書込み・シフト
動作を第2図Bのセル電圧波形図と対応づけて模
式的に示した図である。
しかるに非選択の第2の表示行SC2の場合、
次の単位周期t2において、Y側の母線に印加され
る基本パルス列が前記選択行SC1のそれと逆関
係に選択されているので、前記放電セルa1とb1
位置する放電スポツトは再びD相とA相の放電セ
ルa1に逆戻りする。また次の単位周期t3において
は選択行と同じくD相とC相の放電セルが付勢さ
れるが、放電スポツトはD・A相のセルからそれ
に隣接した後方のD・C相のセルに向かつて引続
き逆方向にシフトする。このようなスウエイシフ
ト動作のため書込み動作に伴つて選択行とともに
発生した書込み放電スポツトは、このタイミング
において当該セルa1に消去パルスEPが印加され
ることと相俟つて消去される。なお、先に書込ま
れた放電セルd2とa3放電スポツトは、前述のスウ
エイシフト動作モードに従つたパルス列の印加操
作によつて、a3・b3→a3・d2→d2・c2の順に2つ
の隣接セルを共有した態様で左右に振動しながら
保持されることになる。第3図Bはこの非選択行
におけるスウエイシフト動作を模式的に示した図
である。
以上のように、この種の多行表示用セルフシフ
トパルスは、非選択の表示行に対して選択表示行
と同時に書込み放電スポツトを発生させても、原
理的にはそれが自動的に消去される構成なので、
表示機能上何ら問題がない。しかしながら、非選
択行の例えば書込み放電セルwと同相でかつ隣接
するD相の放電セルd1の誘電体層表面に異常な壁
電荷の蓄積があつた場合を考えると、この壁電荷
に基づき当該放電セルd1の点火電圧が通常時より
も低下することになる。このため、書込み放電セ
ルw(および面放電書込み領域w′)に放電スポ
ツトを発生するに伴い、該放電セルd1においても
不所望の誤放電、すなわちオーバライトが生じる
ことになる。この放電スポツトは自動的には消去
されないので、結果としてパネルの表示品質を低
下させることになる。
この発明は、上記のようなオーバライトを防止
するための新しい書込み方式の提供を目的とする
ものである。簡単に述べるとこの発明は、、非選
択表示行には書込み放電スポツトが生じないよ
う、当該非表示行における書込み電極対応のシフ
ト電極y11とx11に加わるスウエイシフトのための
シフトパルスにより、それら電極間で定まる書込
みセルおよび面放電書込み領域に対して、書込み
電極を通して印加される書込みパルスが打消され
るように書込みパルスおよびシフトパルスの印加
タイミングとパルス幅を選択したことを特徴とし
ている。
以下、この発明の好ましい実施例につき図面を
参照して詳細に説明する。
第4図はこの発明の1実施例による駆動電圧波
形を示し、これによれば静止表示動作モードが各
表示行ともにB・C相の放電セル群biとciを付勢
することによつて与えられている。すなわち、同
図の期間T0―T1を参照して明らかなように、
B・C相のセル群bi,ciには交番状シフトパルス
列SPが、D・A相のセル群di,aiには交番状消去
パルス列EPがそれぞれ印加されており、前記セ
ル群bi,ciにのみ放電スポツトが生ずることにな
る。しかして、これらの放電セル群biとciを起点
にして前述同様に、選択表示行ではシフト動作
が、非選択表示行ではスウエイシフト動作がそれ
ぞれ行われる。また選択行においてはこのシフト
動作の1サイクル中、D・A相の放電セルdi,ai
が付勢されるタイミングで情報の書込みが行われ
る。すなわち、図の場合1シフト動作期間T1
T5内の単位周期t1がD・A相セルの付勢タイミン
グであり、この単位周期t1ごとに選択行SC1対
応の書込み電極W1に対して書込みパルスWP′を
印加すると、前述したようにその選択書込みセル
w(および面放電書込み領域w′)には最初の放
電スポツトが生じる。この放電スポツトはそれと
同時に生じた放電セルa1の放電スポツトととも
に、前述同様に次の単位周期において隣接する2
放電セルa1・b1→b1・c1→……の順でシフトして
いく。第5図Aは該選択表示行SC1における書
込み・シフト動作を模式的に示した図である。
しかるに、非選択表示行SC2はスウエイシフ
ト動作がC・D相のセルciとdi,B・C相のセル
biとci,A・B相のセルaiとbi,B・C相のセル
biとciの順でそれらセルを順次付勢するように構
成しており、しかも前記書込み時において各行個
別とされた当該非選択行の母線Y21とY22に
対して第4図Cに示すようなシフトパルスSPが
印加される。そのためにこの非選択行では書込み
放電スポツトが生じないものである。すなわち、
母線Y21には書込み電極に加わる書込みパルス
WP′と同相関係でシフトパルスSPが印加されて
おり、従つて当該母線に連なるシフト電極y11
書込み電極W2とで定まる書込みセルwには第4
図Dに示すような低レベルの書込み電圧波形
WP′が加わることになるので、書込み放電スポツ
トを生ずるに至らないこととなるわけである。ま
た、このシフトパルスは母線X1,X2に加わる
シフトパルスSPとの間でτeの位相差を有する
ので、それら母線に連なる各シフト電極y1iと
x1i,X2iの各交点で定まるD・A相のシフトセル
群di,aiには同図Dに示すような消去パルスEPが
印加されることにより、これらシフトセル群には
放電スポツトが生じない。
しかして、前記書込みパルスWP′は、パルス幅
が前記第2図に示す書込みパルスWPのそれより
も狭くされて、その後縁部を前記シフト電極群
x1iに加わるシフトパルスSPの後縁部に一致する
ような波形としたため、該シフト電極x11と書込
み電極W2との間で定まる面放電書込み領域
w′には第4図のw′に示すような低レベルの書込
み電圧波形WP′2しか加わらず、放電スポツトは
前記書込みセルw同様に生じない。従つて、この
期間において非選択表示行SC2に書込み放電が発
生しないことに起因して、書込みセルwと同相で
かつ隣接のシフトセルd1には誤放電、いわゆるオ
ーバライトが生じないことになる。
一方、母線Y22には前記書込み電極および各
母線の電圧波形と半周期の位相差を持つシフトパ
ルスSPが印加されており、従つてそれら母線に
連なる各シフト電極y2iとx1i,x2iの各交点で定ま
るB・C相のシフトセルbi,ciには同図Dに示す
ような交番状のシフトパルスSPが加わることに
なる。このためにこの非選択行SC2において先
に書込まれた放電セルc2とd2の放電スポツトは、
このシフトパルス列によつて放電セルb2とc2に逆
シフトされる。
要するに、選択行に書込みがなされるとき、非
選択行は当該選択行における付勢シフトセル群di
とaiとは異なる相のシフトセル群biとciを付勢す
るものである。
しかして、前記セルb2とc2に生じた放電スポツ
トは、次の単位周期t2,t3…において各母線X
1,X2,Y21,Y22に第4図Cに示すよう
なシフトパルスSPが印加され、各シフトセル群
ai〜diに同図Dに示すセル電圧波形が加わる結
果、隣接する2放電セルをa2・b2→b2・c2…の順
でスウエイシフトする。第5図Bは当該非選択表
示行SC2におけるスウエイシフト動作を模式的
に示した図である。
第6図はこの発明の変形例による要部の駆動電
圧波形図で、基本パルス列,と同相関係の太
幅書込みパルスを用いて従来例への適用を示して
いる。なお、選択表示行および非選択表示行のセ
ル電圧波形は書込みセルwと面放電書込み領域
w′だけを示した。この図で明らかなように、書
込みパルスWP″は立下がり時間を早めることに
よりパルス幅を縮小し、X側母線X1,X2に印
加されるシフトパルスSPと同一波形に変更され
ている。また、非選択行のY側母線Y21に印加
されるシフトパルスSP′は立上がり時間を早める
ことによりパルス幅を拡大し、その拡大パルス幅
内に前記書込みパルスWP″が納まるよう変形さ
せている。なお、この場合も選択行ではD相とA
相のシフトセルが、非選択行ではB相とC相のシ
フトセルがそれぞれ付勢される。こうした変形パ
ルスの合成による書込みセルWおよび面放電書込
み領域w′のセル電圧波形は、第6図にw,w′で
示すように、選択表示行の書込みセルでは通常の
書込み電圧波形WP1″として構成されるが、非選
択表示行の書込みセル、面放電書込み領域では波
高値の低い電圧波形PW1″,PW2″となつて書込み
動作には寄与しない。従つて、この駆動波形によ
つても第4図の波形同様に、非選択表示行でのオ
ーバライトを防止できる。
以上の説明から明らかなように、この発明の書
込み方式によれば、選択した表示行に情報を書込
むに際し、非選択表示行には書込み放電が生じな
いよう構成しているので当該非選択行におけるオ
ーバライトを解消できる。従つて、パネルの表示
品質を著しく向上することができる。ゆえに、こ
の発明を多行表示用セルフシフト型ガス放電パネ
ルに適用すればきわめて有利となる。
なお、この発明は上述したミアンダ型電極構造
をそなえたセルフシフト型パネルおよび駆動電圧
波形以外に適用可能であることはいうまでもな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は多行表示用セルフシフト型ガス放電パ
ネルの1例電極構造を示す平面図、第2図は第1
図のパネルの動作を説明するための1例駆動電圧
波形図、第3図は第2図の波形による選択表示行
および非選択表示行におけるシフト形態を模式的
に示す図、第4図はこの発明の書込み方式を説明
するための1例駆動電圧波形図、第5図は選択表
示行および非選択表示行における書込み形態とシ
フト形態を模式的に示す図、第6図はこの発明の
変形例を示す駆動電圧波形図である。 yijおよびxij:シフト電極、Wi:書込み電極、
ai〜di:シフト放電セル、w:書込み放電セル
(対向放電書込み領域)、w′:面放電書込み領
域、SCi:シフトチヤンネル(表示行)、Xiおよ
びYij:母線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数群のシフト電極を規則的に配列して形成
    したシフト放電セルの周期的配列を有するシフト
    チヤンネルを複数本並設してなる表示行を複数行
    そなえ、かつこれらシフトチヤンネルの1端に書
    込み放電セルを構成する書込み電極を設けるとと
    もに、各表示行の同順位の書込み電極に対して共
    通に書込み電圧パルスを供給するようにした多行
    表示用セルフシフト型ガス放電パネルにおいて、
    選択した表示行の書込み電極に書込み電圧パルス
    を印加する際、非選択表示行の書込み電極に対向
    したシフト電極および同書込み電極に隣接したシ
    フト電極にそれぞれ前記書込み電圧パルスと同極
    性でかつ同等以上の時間幅を持つたシフト電圧パ
    ルスを印加することにより非選択表示行における
    書込み放電を阻止するようにしたことを特徴とす
    る多行表示用セルフシフト型ガス放電パネルの書
    込み方式。
JP5889980A 1980-04-30 1980-04-30 Multi-line disiplay self-shift type gas discharge panel writing system Granted JPS56154794A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5889980A JPS56154794A (en) 1980-04-30 1980-04-30 Multi-line disiplay self-shift type gas discharge panel writing system
US06/258,785 US4458244A (en) 1980-04-30 1981-04-29 Self shift type gas discharge panel driving system
EP81103249A EP0039087B1 (en) 1980-04-30 1981-04-30 Method of driving a self shift type gas discharge panel driving system
DE8181103249T DE3176046D1 (en) 1980-04-30 1981-04-30 Method of driving a self shift type gas discharge panel driving system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5889980A JPS56154794A (en) 1980-04-30 1980-04-30 Multi-line disiplay self-shift type gas discharge panel writing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56154794A JPS56154794A (en) 1981-11-30
JPS6239742B2 true JPS6239742B2 (ja) 1987-08-25

Family

ID=13097638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5889980A Granted JPS56154794A (en) 1980-04-30 1980-04-30 Multi-line disiplay self-shift type gas discharge panel writing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56154794A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262953A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Ebara Res Co Ltd 空気中の微生物を殺菌除去する方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262953A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Ebara Res Co Ltd 空気中の微生物を殺菌除去する方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56154794A (en) 1981-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0157248B1 (en) Method for driving a gas discharge panel
US6091380A (en) Plasma display
EP0135382B1 (en) Gas discharge panel and method of operating such a panel
JPS6238709B2 (ja)
GB1584624A (en) Gas discharge devices
JPH10247072A (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4264696B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPS6239742B2 (ja)
JP3697338B2 (ja) Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US4132924A (en) System for driving a gas discharge panel
US4190789A (en) Driving system for a self-shift type gas discharge panel
US4458244A (en) Self shift type gas discharge panel driving system
EP0003886B1 (en) Gas discharge display apparatuses using self shift gas discharge panels, and methods of driving such panels
JPS6125156B2 (ja)
JPS6161118B2 (ja)
KR100349917B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동 방법
US6380691B2 (en) 4-electrodes type plasma display panel, drive method and apparatus therefor
JPS6242509B2 (ja)
JPS5832713B2 (ja) 多相パルス駆動装置の駆動方式
JPS6239743B2 (ja)
JPS6156518B2 (ja)
JPS6242508B2 (ja)
JPS6242510B2 (ja)
JPS5814186A (ja) セルフシフト形ガス放電パネルの駆動方法
JPS629915B2 (ja)