JPS623862Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS623862Y2
JPS623862Y2 JP6647379U JP6647379U JPS623862Y2 JP S623862 Y2 JPS623862 Y2 JP S623862Y2 JP 6647379 U JP6647379 U JP 6647379U JP 6647379 U JP6647379 U JP 6647379U JP S623862 Y2 JPS623862 Y2 JP S623862Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
connecting member
piece
operating
elastic piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6647379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55166025U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6647379U priority Critical patent/JPS623862Y2/ja
Publication of JPS55166025U publication Critical patent/JPS55166025U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS623862Y2 publication Critical patent/JPS623862Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本案はラジオ受信機、テープレコーダ等の各種
電気機器に使用するスイツチ操作装置に係り、簡
単な構成でがたつきの少ない優れたスイツチ操作
装置を提供することを目的とするものである。
一般にテープレコーダにおいて、録再生切換用
のスイツチを録音操作レバーより相当離れた位置
に取付ける場合がある。この場合には録音再生切
換スイツチと録音操作レバーとを互に連結するた
めに別に連結部材を用いることが多い。したがつ
て、この種のものでは、連結部材が振動その他に
よつてひびつたり、共振したりして異常音を発生
するという問題があつた。
本案は以上のように従来の欠点を除去するもの
であり、簡単な構成で優れたスイツチ操作装置を
提供するものである。以下、本案のスイツチ操作
装置について一実施例の図面とともに説明する。
図はテープレコーダの録音再生切換スイツチの操
作装置を示すものであり、図中、1は印刷配線
板、2は印刷配線板1に装着された録音再生切換
用のスイツチ、3は先端に録音釦4が装着された
軸方向に摺動可能な録音操作レバー、5は軸6に
よつて回転自在に取付けられ一端がスイツチ2の
操作片2aに当接し、他端が録音操作レバー3に
対向している連結部材、7は連結部材5の他端部
に一体に形成され、常時ストツパー8に当接して
いる弾性片である。
尚、スイツチ2の操作片2aはスイツチ2内に
設けられたスプリングにより常時矢印A方向に付
勢されており、また録音操作レバー3は図示して
いないスプリングにより常時矢印B方向に付勢さ
れている。
上記実施例において、定常状態ではスイツチ2
の操作片2aが大きく突出しており、その先端が
連結部材5の一端に当接しているため、連結部材
5の他端に形成した弾性片7がストツパー8に当
接している。そして、この状態では録音操作レバ
ー3が矢印B方向に移行しており、連結部材5よ
り離れている。今、録音操作レバー3をスプリン
グの力に抗して矢印Bと反対の方向に押圧操作し
たとすると、録音操作レバー3が連結部材5の他
端に当接し連結部材5の他端を矢印Bと反対の方
向に押圧するため連結部材5は軸6を中心に矢印
C方向に回動することによる。したがつてスイツ
チ2の操作片2aは連結部材5の一端によつて矢
印A方向と反対の方向に押圧され、いわゆるスイ
ツチ2が操作されることになる。
ところで上記実施例によれば連結部材5に弾性
片7を形成し、定常状態においてこれがストツパ
ー8に弾性的に当接するように構成しているため
連結部材5が不用意に振動その他によつてひびる
ようなことは全くなく、従来のような異常音の発
生を完全に防止することができる。
以上、実施例により明らかなように本案のスイ
ツチ操作装置によれば、スイツチと操作レバーと
を互に連結する連結部材に弾性片を形成し、この
弾性片が定常状態においてスイツチの操作片によ
る押圧力によつて常時ストツパーに弾性的に当接
するように構成しているため、連結部材はスイツ
チの操作片とストツパーとの間で弾性的に保持さ
れることになり、振動その他によつても異常音が
発生するようなことはほとんどなく、実用上きわ
めて有利なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案のスイツチ操作装置における一実
施例の正面図、第2図は同装置の側面図、第3図
は第1図におけるa−a′断面図である。 1……印刷配線板、2……スイツチ、2a……
操作片、3……録音操作レバー、4……録音釦、
5……連結部材、6……軸、7……弾性片、8…
…ストツパー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端がスイツチの操作片に当接している連結部
    材の他端に弾性片を形成し、この弾性片の他端に
    操作レバーによる押圧力が作用していない定常状
    態において上記弾性片が上記スイツチの操作片に
    よる押圧力によつて別に設けたストツパーに弾性
    的に当接しているように構成したスイツチ操作装
    置。
JP6647379U 1979-05-17 1979-05-17 Expired JPS623862Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6647379U JPS623862Y2 (ja) 1979-05-17 1979-05-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6647379U JPS623862Y2 (ja) 1979-05-17 1979-05-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55166025U JPS55166025U (ja) 1980-11-29
JPS623862Y2 true JPS623862Y2 (ja) 1987-01-28

Family

ID=29300427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6647379U Expired JPS623862Y2 (ja) 1979-05-17 1979-05-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS623862Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55166025U (ja) 1980-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59104003U (ja) タツチセンサ
JPS623862Y2 (ja)
JPS5885736U (ja) 電子楽器用鍵盤装置
JPS601469Y2 (ja) スイッチ操作装置
JPS5814626U (ja) マイクロスイツチ
JPS639877Y2 (ja)
JPS6025783Y2 (ja) スイッチ操作装置
JPS59184426U (ja) スイツチ操作装置
JPS5828119Y2 (ja) 自動車用ドアロツク装置におけるレバ−の振れ止装置
JPS6030869Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JP2563753Y2 (ja) 釦の静電気除去構造
JPS5977725U (ja) 調理機のスイツチ装置
JPS6336582Y2 (ja)
JPS60178642U (ja) テ−プレコ−ダその他機器のスプリング振動防止取付け構造
JPH0741064Y2 (ja) スライドスイッチ
JPS6220939Y2 (ja)
JPH037848Y2 (ja)
JPH0347350Y2 (ja)
JPS645309Y2 (ja)
JPS60142442U (ja) 操作ノブ機構
JPS60147033U (ja) 操作釦装置
JPS6142887U (ja) 正面外被板を有する筐体
JPS5844729U (ja) 押釦装置
JPS58186527U (ja) トリガ−スイツチ
JPS5830236U (ja) 接点装置