JPS6238609Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238609Y2
JPS6238609Y2 JP3660979U JP3660979U JPS6238609Y2 JP S6238609 Y2 JPS6238609 Y2 JP S6238609Y2 JP 3660979 U JP3660979 U JP 3660979U JP 3660979 U JP3660979 U JP 3660979U JP S6238609 Y2 JPS6238609 Y2 JP S6238609Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic plate
inner cutter
circumferential side
force
free end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3660979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55136450U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3660979U priority Critical patent/JPS6238609Y2/ja
Publication of JPS55136450U publication Critical patent/JPS55136450U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6238609Y2 publication Critical patent/JPS6238609Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は回転式電気かみそりに於ける内刃支持
装置に係り、或るバネ圧で上方へ附勢されている
内刃素片が外刃と密接して摺動回転し、ひげそり
時に外力が内刃素片に加わつても、安定したバネ
力が働き外刃との均一した密接が保たれるように
すると共に、回転中の遠心力作用により内刃素片
が外周側へ傾動し、外刃との間に隙間が生じ切れ
味が損なわれようとするのを、強制的に補う様な
支持装置を提供するものである。
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
すると、1は内刃台で、それには放射状に内刃素
片2,2…の挿入溝が穿設されている。3は前記
内刃素片2,2…にバネ力を加える弾性板で、内
刃素片2…と同数設けられ、全体は弧状に彎曲し
ている。これら弾性板3,3…はその基端4を水
平方向に位置せしめて内刃台1の裏面に固定され
るのであるが、実施例では、基端4の鍵状穴5が
内刃台1裏面の同形状突部6に嵌合され、この突
部6が焼き潰される事によつて成される。そし
て、自由端側7、実際はこの自由端7の両側に設
けた爪部8,8′が前記基端4と同様水平方向に
並んで位置し、且つ前記内刃挿入溝の下端に臨む
構成となつている。一方前述した内刃素片2は下
端に取付孔9が設けられており、この取付孔9に
夫々前記爪部8,8′が挿入係止される。ここ
で、従来一般の内刃支持方法は、前記取付孔は矩
形孔で、この孔9に単に前記弾性板3の自由端の
爪部8,8′を挿入しているものである。この場
合、ひげそり時に内刃素片2に外力が加わつた
時、自由端に加わる力、実際は爪部8,8′に掛
かる力であるが、その力は、弾性板3が弧状に曲
がつている故、弾性板3の支点である基端部4か
ら、爪部8及び爪部8′への距離l,lが異なる
ので、荷重前は同一面にあつた爪部8,8′が荷
重後は外周側の爪部8′の方が内周側の爪部8よ
り、大きく変形し下降する。この状態を第2図で
A方向からの矢視図で示している。この結果、各
爪部8,8′と内刃素片の取付用矩形孔9との係
合関係は第3図の様に内周側の瓜部8は矩形孔9
の上縁10に当るが、外周側の爪部8′は当たら
ない。こうなると爪部を介しての内刃素片への押
上力は、内周側の爪部8では押上力が作用する
が、外周側での爪部8′による押上力はないの
で、均等に内刃素片2を押上げる力は作用せず、
外刃との密接が損なわれ切れ味の低下を招く。
又、回転中に於ける遠心力が作用すると、外周側
での上方弾力がないので、内刃素片2は、矩形孔
上縁10との当接部である内周側爪部8を支点と
して余計外側へ傾動し易くなり、非常に不都合で
ある。
本考案は上記欠点を簡単な構造で解消しようと
するもので、その基本的考え方は、内刃素片2に
外力が加わつた時、内刃素片2の取付孔9に挿入
係止されている弾性板3の自由端7が、その内周
側の部分及び外周側の部分も共に前記取付孔9の
上縁10に当接するように成した事である。
その一具体的構造は、第5図の様に取付孔の上
縁12が内周側から外周側へ向かつて下降傾斜す
る台形孔11とした事である。該台形孔11と前
記爪部8,8′との当接関係は、通常(外圧が加
わつていない時)は第1図のように、各爪部8,
8′は水平方向に並んで位置し、外周側の爪部
8′は常時台形孔11の上縁12に当接している
が、内周側の爪部8は当たつていない。この様な
状態から外刃がセツトされ、内刃台1が回転し、
ひげの切断により外力が外刃を介して内刃素片2
…に加わると、弾性板3は下方へ撓み、その結果
外周側爪部8′が多く下降しても、第4図の様に
両爪部8,8′が共に、台形孔11の上縁12に
当接し各爪部8,8′を介して上方弾性力が働く
ので、バネ圧は安定し、外刃との密接は保持さ
れ、従来欠点が補なわれる。又、遠心力による内
刃素片2の傾動現象に対しては、内刃素片2の外
周縁と内刃台1との接触点を内刃素片2の傾動支
点として内周側爪部8による右回りの回転モーメ
ントは該爪部8の上方弾性力が小さいことにより
小さくなり、また外周側爪部8′による右回りの
回転モーメントは該爪部8′の前記傾動支点から
の距離が小さいことにより小さくなることから全
体として傾動支点の回りの右回りの回転モーメン
トは小さくなつて傾動し難く成されている。尚、
前記台形孔11の各辺の寸法は、長さaが5mm、
高さbが1mm、高さcが1.4mmで、結局高低差は
0.4mmとしたものが好適であつた。
以上、内刃台の裏面に基端を固定した弧状の弾
性板の自由端に、前記内刃台に放射状に配置せる
内刃素片の下端取付孔を係合する内刃支持装置に
於いて、前記内刃素片にひげそり時外力が加わる
と、弾性板の自由端が撓むが、この自由端部でも
内周側部と外周側部とでは弾性板が弧状となつて
いる関係上、その取付基端部からの距離が異な
り、それ故、自由端のうち、外周側部の方が内周
側部より余計下方に撓み、外周側部は前記取付孔
の上縁とは当たらず内周側部のみ当り、内刃素片
は片持支持となり、内刃素片に安定したバネ圧を
作用できず、切れ味の低下及び回転中の遠心力作
用による内刃素片の傾動を生じていた。それを本
考案は外力加圧時に、弾性板の自由端はその外
周、及び内周側部とも共に取付孔の上縁に当接
し、両部分から安定に上方へのバネ力が加わるよ
うにしてある。その構造は非常に簡単で、即ち取
付孔の上縁を、その内周側から外周側へ向かつて
下方傾斜するような形状(全体的な孔としては台
形孔)とし、且つ無荷重状態で、弾性板の基端を
除く弧状部分及びその自由端に形成した爪部をと
もに水平方向に配設することにより、弾性板自体
に変形を加えることなく簡単に所望の弾性板を形
成でき且本考案の目的を達せられる。
上記の様な取付孔の形状或いは弾性板の形成に
より、内刃回転時の遠心力により、内刃が水平方
向に移動し、その後内刃台の透孔外側端を支点と
して回転運動を起こして外刃と内刃との間に隙間
が生じることを防げ、常に弾性板の自由端内、外
周部は共に取付部と係合して、押上力の作用点は
二個所で、安定したバネ力が得られ従来欠点は取
り除かれ、非常に切味の良好な内刃支持装置が提
供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は取付
孔が台形孔である本考案内刃支持装置により内刃
を支持した内刃台の断面図、第2図は内刃素片支
持用の弧状弾性板に外力が印加された時の撓みを
説明するA矢視方向の図と弾性板平面図、第3図
は従来支持荘置に於ける外力加圧時の状況断面
図、第4図は本考案支持装置に於ける外力加圧時
の状況断面図、第5図は上縁が外周側から内周側
へ下降傾斜する台形孔を有する内刃素片の外観図
である。 1……内刃台、4……基端、3……弧状の弾性
板、2……内刃素片、9……取付部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内刃台の裏面に弧状の弾性板の基端を固定し、
    前記弾性板の自由端に形成した複数個の爪部を、
    前記内刃台に上下動自在で且放射状に配置した内
    刃素片の下端取付部に係合させるものであつて、
    前記弾性板は、前記基端を除く弧状部分を無荷重
    状態で水平方向に配設するとともに、前記爪部を
    前記弾性板の自由端に無荷重状態で水平方向に配
    設し、一方の前記内刃素片は前記下端取付部と前
    記爪部との係合部を外側より内側に行くに従つて
    順次上方に設けたことを特徴とする電気かみそ
    り。
JP3660979U 1979-03-20 1979-03-20 Expired JPS6238609Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3660979U JPS6238609Y2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3660979U JPS6238609Y2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55136450U JPS55136450U (ja) 1980-09-29
JPS6238609Y2 true JPS6238609Y2 (ja) 1987-10-01

Family

ID=28898100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3660979U Expired JPS6238609Y2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6238609Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55136450U (ja) 1980-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3237580B2 (ja) レバー式コネクタ
JPS6321181Y2 (ja)
JPS62298627A (ja) ハウジング中に本体を支持する装置
US7698819B2 (en) Shaving apparatus
JPH0456541B2 (ja)
JPH07504017A (ja) 複合ラジアル−スラスト−すべり軸受
JPS6238609Y2 (ja)
JPS5932694B2 (ja) 摩擦クラツチ・カバ−装置
GB1568624A (en) Spring for a free-wheel device
JPH0350141B2 (ja)
SU635894A3 (ru) Соединение корпуса подшипника с опорной платой
JPH0446595B2 (ja)
JPS6010527Y2 (ja) 電気かみそりの内刃支持装置
JP2545263B2 (ja) 水準器用気泡バイアル保持装置及びそのための保持部材
JP4581740B2 (ja) 相間絶縁紙の組み付け方法及び装置
JP3338062B2 (ja) キャップリベット
JP2527315B2 (ja) 回転式電気かみそりの内刃
JPS6122470Y2 (ja)
JPH0314132Y2 (ja)
JPS5938214Y2 (ja) 回転式電気かみそり
JPS5856626Y2 (ja) 電気かみそりの内刃支持装置
JPH05317534A (ja) 回転式電気かみそり
JPS6246844A (ja) 記録紙保持装置
JPS6213580Y2 (ja)
JPH0640431U (ja) 軸抜け防止具