JPS6238105B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238105B2
JPS6238105B2 JP56090752A JP9075281A JPS6238105B2 JP S6238105 B2 JPS6238105 B2 JP S6238105B2 JP 56090752 A JP56090752 A JP 56090752A JP 9075281 A JP9075281 A JP 9075281A JP S6238105 B2 JPS6238105 B2 JP S6238105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
suction hood
chip
chips
impeller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56090752A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57205040A (en
Inventor
Kazuo Ushama
Mitsuharu Hatanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP56090752A priority Critical patent/JPS57205040A/ja
Publication of JPS57205040A publication Critical patent/JPS57205040A/ja
Publication of JPS6238105B2 publication Critical patent/JPS6238105B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/006Devices for removing chips by sucking and blowing simultaneously

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、機械加工によつて発生する粉塵及び
切粉を自動的に排除する切粉排出装置に関する。
アルミ等の材質からなる羽根車における羽根の
プロフアイル加工は、第1図、第2図に示す横フ
ライス盤を使つて自動加工を行なつている。即
ち、横フライス本体1のテーブル4の上には加工
する羽根車3の割出しを行なう割出盤5が具えら
れる。該割出し盤5の上には羽根車3が羽根車押
え6によつて固定される。そして割出し盤5が回
転して羽根車3の加工位置を割出した後、第2図
において矢印で示す方向へテーブル4が移動する
ことにより、横フライス本体1の上部に具えたカ
ツタ2が羽根車3を加工する。羽根車3が加工さ
れる部分は第3図に示す斜線部である。
このような横フライス加工において、材質が軽
量なアルミでありしかも切削油をつけない乾式加
工であることから微小なアルミ粉塵が空気中に浮
遊し、人体に悪影響を及ぼす。それゆえ従来は前
記カツタ2の斜め上方にフード7を具え、別個に
設けたクリーナ9との間をフレキシブルホース8
で連結することによつてアルミ切粉及び粉塵をク
リーナ9内に集めていた。
ところがカツタの回転力により飛ばされたアル
ミ切粉をフードを介して吸い取るだけでは、多量
に発生するアルミ切粉を完全に排除することがで
きず、そのためアルミ切粉がカツタにくい込みカ
ツタの刃がチツピングを起こす。そのようなこと
にならないようにするため、切粉が多量に発生す
る羽根車の荒加工時には作業者がつきつきりで切
粉の排除をしなければならず、無人加工ができな
い。
そこで本発明はこのような欠点を解消し、無人
加工で完全に切粉を排除できるようにしたもの
で、その構成は、ワークが載置される工作機械の
テーブルに固定されると共に切粉発生部に開口す
る吸入フードと、前記切粉発生部を挾んで前記吸
入フードの開口部に対向して前記テーブルに固定
されると共に該吸入フードの開口部に向つて該切
粉発生部に圧縮空気を噴射する装置と、フレキシ
ブルホースを介して前記吸入フードと連結された
集塵装置とを具え、前記集塵装置はその下部に、
前記フレキシブルホースが繋がる入口孔と、前記
入口孔より低い位置にある切粉排出孔と、前記入
口孔の下部から前記切粉排出孔に向かつて下方へ
傾斜する底板と、前記切粉排出孔を開閉自在に覆
う扉と、前記扉の開閉駆動手段とを具えたことを
特徴とする。
以下本発明に係る切粉排出装置を図面に示す一
実施例に基づいて詳細に説明する。
本発明は従来の切粉排出装置に圧縮空気噴射装
置を加えることにより多量の切粉を排出できるよ
うにしたものでその一実施例を第4図〜第7図に
示す。従来の横フライス盤と同一部品には同一番
号を附し、異なる構造のみを説明する。
羽根車3の上方には吸入フード38が取付具1
0を介してテーブル4に固定される。該吸入フー
ド38は羽根車3の切粉を集めるために、カツタ
2が羽根車3を加工する際切粉の飛び散る位置で
あるカツタ2の切削部に前記羽根車3とは隙間を
もつて開口する。そして、吸入フード38が切粉
をより吸入できるように、羽根車3に対するカツ
タ2の加工方向から、前記吸入フード38の開口
部に向かつて圧縮空気を噴射する装置、本実施例
ではエアーガン36,36′が2本テーブル4に
取付けられると共に夫々ホース37,37′によ
り工場エアー源に連結される。他方、前記吸入フ
ード38内に吸入した切粉を集める集塵装置とし
てのダストクリーナ12が横フライス盤とは離れ
た位置に設置される。そして該ダストクリーナ1
2の入口孔13と前記吸入フード38は伸縮自在
なフレキシブルホース11により連結される。又
ダストクリーナ12の外側に接するとともに前記
入口孔13とは反対側でかつ前記入口孔13より
低い位置に開口する切粉排出孔に隣接してコンベ
ア35が設けられる。そして前記入口孔13の下
部から前記切粉排出孔に向かつて下方へ傾斜した
底板24が前記ダストクリーナ12の下面全体に
亙つて具えられ、該底板24上に載つた切粉はそ
の自重で自動的に前記コンベア35内に滑り落ち
る。該底板24と前記コンベア35との間には、
切粉排出孔を開閉自在に覆う扉26が前記ダスト
クリーナ12に取り付けられ、通常は密閉されて
いる。即ち、扉26は前記ダストクリーナ12に
固定された取付具27にピンを介して取付けられ
るとともに、該扉26と前記ダストクリーナ12
に夫々固定された取付具30,29にピンを介し
て扉26を開閉駆動手段としてのエアシリンダ3
3が設けられている。そしてダストクリーナ12
の内側と外側に空気の漏れがないように、ダスト
クリーナ12の扉26が当る面にはパツキン34
が張り付けられている。前記ダストクリーナ12
の上面には排気孔39が設けられ、ダストクリー
ナ12の上部には、前記吸入フード38からダス
トクリーナ12内部まで切粉及び粉塵を吸入する
ためのターボフアン16、そして粉塵を濾過する
ための集塵筒15が具えられる。該ターボフアン
16はその上部のモータ17によつて回転し、タ
ーボフアン16の周囲は、ダストクリーナ12の
下から上への空気の出入りができないよう塞がれ
ている。該ターボフアン16の下には本実施例で
は円筒状の集塵筒15が複数個配置され、フイル
タ装置を構成する。粉塵の混じつた空気は前記タ
ーボフアン16によつて吸い込まれ、集塵筒15
で濾過された清浄な空気のみがダストクリーナ1
2の外部へ放出される。この集塵筒15は第6図
に示すように、その下部は連結板18とつながれ
る。該連結板18は板状でその下にはT字形に小
板25が固定されている。該小板25の片側はダ
ストクリーナ12の内周壁に固定されたパイプ状
のガイド19に案内されたバネ20と当接し、反
対側はダストクリーナ12の側壁を貫通して取付
けられた軸受21に挿通された押し棒22の一端
と当接する。該押し棒22の他端は、ダストクリ
ーナ12に取付けられたエアシリンダ23のロツ
ドが当接する。該エアシリンダ23のロツドの出
し入れとバネ20の働きにより、押し棒22と連
結板18を介して前記集塵筒15が揺動する。
以上のように形成された本発明に係る切粉排出
装置を使つて第3図に示す羽根車3の斜線部分を
加工する手順を説明する。第5図において、羽根
車3の中心位置を、テーブル4を動かすことによ
つてa地点から左へ移動する。このとき同時にリ
ミツトスイツチあるいは電磁弁等により、モータ
17を回転させるとともにエアーガン36,3
6′を作動させ、羽根車3を加工中は切粉及び粉
塵をダストクリーナ12内へ運ぶ。羽根車3の中
心位置がb地点まで移動して加工が停止すると前
記のスイツチ等によりモータ17及びエアーガン
36,36′も停止する。次にテーブル4がb地
点からa地点へ戻り、割出し盤5が作動した後再
びa地点から加工を開始し、前記と同じくモータ
17及びエアーガン36,36′が作動する。こ
のくり返しを行ない、加工及び切粉、粉塵の排出
を自動的に行なう。
一方、加工中に発生する切粉及び粉塵はエアー
ガン36,36′のエアー力により吸入フード3
8まで吹き飛ばされ、吹き飛ばされた該切粉及び
粉塵はターボフアン16の吸込力により、フレキ
シブルホース11を通つてダストクリーナ12内
へはいる。このとき軽い粉塵は上へ舞上がり、集
塵筒15で濾過され、清浄な空気のみ排気孔39
から外部へ放出される。重い切粉は扉26が閉じ
ているので底板24の上に溜る。前述のように加
工が停止して、モータ17及びエアーガン36,
36′の作動を停止させると同時に、エアシリン
ダ23を数回急激に出し入れし集塵筒15を揺動
させ、該集塵筒15に付着した粉塵を底部24の
上へ落とす。更に、同時にエアシリンダ33を作
動させて扉26を開き、底板24上に溜つた切粉
及び粉塵が切粉排出孔を通つてコンベア35内へ
落下して切粉置場へ搬送される。
かかる切粉排出装置によればフアンによる吸込
力だけでなくエアによる吹飛ばし力も加えている
ことから効率良く多量の切粉及び粉塵を排出する
ことができる。また、吸入フードと圧縮空気噴射
装置をテーブルに固定しているので、それらがカ
ツタの自由な動きを妨げることはない。更にダス
トクリーナが満杯になることなくコンベアで自動
的に切粉置場へ運ばれるので、ダストクリーナは
小さなものでもよく、切粉の排出を完全に無人化
することができる。そして粉塵も作業場より追放
することができるのでよりきれいな環境にするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の切粉排出装置を示し、
第1図は正面図、第2図は右側面図、第3図は羽
根車の加工部分を説明する斜視図、第4図〜第7
図は本発明に係る切粉排出装置を示し、第4図は
平面図、第5図は第4図におけるA−A断面図、
第6図は第5図におけるC−C断面図、第7図は
第5図におけるB矢視図である。 図面中、1は横フライス本体、2はカツタ、3
は羽根車、4はテーブル、5は割出し盤、6は羽
根車押え、7はフード、8,11はフレキシブル
ホース、9はクリーナ、10,27,29,30
は取付具、12はダストクリーナ、13は入口
孔、15は集塵筒、16はターボフアン、17は
モータ、18は連結板、19はガイド、20はバ
ネ、21は軸受、22は押し棒、23,33はエ
アシリンダ、24は底板、25は小板、26は
扉、34はパツキン、35はコンベア、36,3
6′はエアーガン、37,37′はホース、38は
吸入フード、39は排気孔である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ワークが載置される工作機械のテーブルに固
    定されると共に切粉発生部に開口する吸入フード
    と、前記切粉発生部を挾んで前記吸入フードの開
    口部に対向して前記テーブルに固定されると共に
    該吸入フードの開口部に向つて該切粉発生部に圧
    縮空気を噴射する装置と、フレキシブルホースを
    介して前記吸入フードと連結された集塵装置とを
    具え、前記集塵装置はその下部に、前記フレキシ
    ブルホースが繋がる入口孔と、前記入口孔より低
    い位置にある切粉排出孔と、前記入口孔の下部か
    ら前記切粉排出孔に向かつて下方へ傾斜する底板
    と、前記切粉排出孔を開閉自在に覆う扉と、前記
    扉の開閉駆動手段とを具えたことを特徴とする切
    粉排出装置。
JP56090752A 1981-06-15 1981-06-15 Cuttings discharge device Granted JPS57205040A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56090752A JPS57205040A (en) 1981-06-15 1981-06-15 Cuttings discharge device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56090752A JPS57205040A (en) 1981-06-15 1981-06-15 Cuttings discharge device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57205040A JPS57205040A (en) 1982-12-16
JPS6238105B2 true JPS6238105B2 (ja) 1987-08-15

Family

ID=14007331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56090752A Granted JPS57205040A (en) 1981-06-15 1981-06-15 Cuttings discharge device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57205040A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4946322A (en) * 1989-02-02 1990-08-07 The Boeing Company Method and apparatus for confining and collecting dust and particles produced by machine tools
CA2102427C (en) * 1992-04-28 1998-02-10 Manuel Carl Turchan Adiabatic dry diamond milling system
US6327761B1 (en) * 2000-07-27 2001-12-11 Peddinghaus Corporation Apparatus for machining a flat metallic workpiece
CN113635119A (zh) * 2021-08-26 2021-11-12 德清精诚制药机械有限公司 一种用于高速高效加工冲座的治具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139180A (en) * 1978-04-20 1979-10-29 Unozawagumi Tetsukoushiyo Kk Transfering device for chips in working machine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50110488U (ja) * 1974-02-18 1975-09-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139180A (en) * 1978-04-20 1979-10-29 Unozawagumi Tetsukoushiyo Kk Transfering device for chips in working machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57205040A (en) 1982-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101040660B1 (ko) 집진 효율을 향상시킨 cnc 플라즈마 모형 절단기
JPS6238105B2 (ja)
CN207859053U (zh) 一种抽风式板材加工碎屑收集装置
KR20210141465A (ko) 통합 다단 여과 시스템을 갖는 원형 톱 장치
JP2004142054A (ja) 集塵機を備えた工作機械
JPH0634069Y2 (ja) レーザー加工機の製品取出し装置
JPH11300701A (ja) 板材の切断装置
KR200364238Y1 (ko) 이동식 집진기
CN114178575A (zh) 一种锁具加工装置及其加工方法
JPH0341775Y2 (ja)
GB2072549A (en) Improved surface removing or surface cleaning machine
CN219725485U (zh) 一种航空配件加工用立式加工中心
JP3547293B2 (ja) 遊技機製造用ルーター加工の集塵装置
CN110960933A (zh) 一种激光加工用除尘设备
CN220427036U (zh) 一种具有吸尘功能的模具钢切割装置
JPH0231138Y2 (ja)
JPS62246455A (ja) 切粉除去装置
CN112223427B (zh) 一种锯片型全自动集屑除屑电脑裁板机
CN213034402U (zh) 小型工件打磨防护器
CN219855070U (zh) 一种自动清边锯
JPH10151239A (ja) 遊技機製造用ルーター加工装置
CN213004120U (zh) 一种用于金属件加工的除尘装置
CN213136987U (zh) 一种透镜切削废料收集装置
CN212312144U (zh) 一种卫生巾吸附层切割除尘装置
CN219254228U (zh) 一种用于钻头结构的收料组件