JPS6237692Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6237692Y2
JPS6237692Y2 JP15010682U JP15010682U JPS6237692Y2 JP S6237692 Y2 JPS6237692 Y2 JP S6237692Y2 JP 15010682 U JP15010682 U JP 15010682U JP 15010682 U JP15010682 U JP 15010682U JP S6237692 Y2 JPS6237692 Y2 JP S6237692Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixing rod
base plate
hopper
shafts
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15010682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5953907U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15010682U priority Critical patent/JPS5953907U/ja
Publication of JPS5953907U publication Critical patent/JPS5953907U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6237692Y2 publication Critical patent/JPS6237692Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 プラスチツク射出成形機において樹脂材料を連
続的に供給する場合樹脂材として複合材,パウダ
ー状,ビーズ状材料などが使用され、これが時に
ホツパ内でブリツヂを形成して連続的供給を妨げ
ることはよく知られている。このような事故を防
止するため撹拌羽根をつけた撹拌装置によつてホ
ツパー内の材料を撹拌することが行われている
が、材料の種類、形状によつてはまだ不充分であ
つてさらに上下運動或は振動を与えるような工夫
がなされている。しかし上下運動を起す装置を別
に設けることが必要であり、機構が大規模複雑化
することが避けられない実情である。
本案はこの問題を解消するための提案であつて
一つの駆動装置で回転と上下運動の両者を発生さ
せるとともに一回転当りの上下運動数を容易に変
更することができるよう構成したものである。
図面によつて本案の実施例を詳説すれば第1図
は本案ホツパーの縦断正面図であつて、ホツパー
は倒立中空の截頭円錐形の本体5の上部に円筒部
12を連設して成り、その軸芯のミキシングロツ
ド3に撹拌羽根15を取付け、前記ミキシングロ
ツド3の上部はスプラインシヤフトとして形成し
駆動部材のカツプリング1に上下動可能に嵌入さ
れている。円筒部12は台板6を支持し、台板6
は支柱13によつて空間14をへだてて基台10
を支持し、該基台10上にモータMを支持する。
この空間14内には前記カツプリング1のほかミ
キシングロツドに交叉してシヤフト7を取付け、
該シヤフト7の両端には対称的に径dの円板状カ
ムローラ8,9をその偏心位置で軸支16する。
該カムローラ8,9はミキシングロツド3の回動
に伴ない前記台板6上を回動し、該カムローラを
偏心軸支しているシヤフト7は上下動を伴なうの
でミキシングロツド3も回転とともに上下動する
ことになる。撹拌装置2の撹拌羽根15で、ミキ
シングロツド3の回転及び上下動とともに中空の
本体内の樹脂材を回転及び上下動により撹拌す
る。第2図はカムローラの正面図、第3図はその
縦断側面図である。Dは回動するカムローラ8,
9の軌跡円の径である。
本案は上記の構成であつて、ミキシングロツド
の上部をスプラインシヤフトにして回転とともに
上下動を可能にしたので、その回転に伴うカムロ
ーラの回転により一つの駆動装置で構造を複雑化
することなく、回転と上下運動を発生させること
ができて好都合である。またローラ径d=Dのと
きにミキシングロツド1回転につきシヤフト7は
1回上下動をするからdとDの関係を適当に撰定
することにより上下動の回数を任意にきめること
ができる。なお上下動の振幅はカムローラ中心か
らの偏心量△Lを変えることにより2△Lに相当
して変えることができる。従つてホツパー内に供
給される樹脂材の形状、種類に応じてミキシング
ロツドの上下動の振幅および振動の回数等を適当
に撰択できることとなり、ブリツジの発生防止に
役立つものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案ホツパーの縦断正面図、第2図は
カムローラの正面図、第3図はその縦断側面図で
ある。 1……カツプリング、2……撹拌装置、3……
ミキシングロツド、4……スプラインシヤフト、
5……ホツパー本体、6……台板、7……シヤフ
ト、8,9……カムローラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 撹拌羽根15を固定したミキシングロツド3の
    上部をスプラインシヤフト4とすることにより、
    カツプリング1に対し該ミキシングロツドを上下
    動且つ回転可能に支持させるとともに、ホツパー
    本体5の台板6の中心に該ミキシングロツド3を
    貫通させ且つ該台板6の上方にミキシングロツド
    3と交叉してシヤフト7を固定し、その両端に対
    称的に前記台板6上で転動するよう偏心したカム
    ローラ8,9を軸支して成る上下動可能な撹拌装
    置2付きホツパー。
JP15010682U 1982-10-02 1982-10-02 上下動可能な撹拌装置付ホッパ− Granted JPS5953907U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15010682U JPS5953907U (ja) 1982-10-02 1982-10-02 上下動可能な撹拌装置付ホッパ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15010682U JPS5953907U (ja) 1982-10-02 1982-10-02 上下動可能な撹拌装置付ホッパ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5953907U JPS5953907U (ja) 1984-04-09
JPS6237692Y2 true JPS6237692Y2 (ja) 1987-09-26

Family

ID=30333013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15010682U Granted JPS5953907U (ja) 1982-10-02 1982-10-02 上下動可能な撹拌装置付ホッパ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953907U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2846632B1 (fr) * 2002-10-31 2006-02-10 Mettler Toledo Flexilab Sas Appareil pour le dosage de precision de poudre

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5953907U (ja) 1984-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI73605C (fi) Anordning foer blandning av material.
FI70821B (fi) Foerfarande och glidgjutmaskin foer gjutning av haolplattor avetong
US4766771A (en) Shaking apparatus
JPS6237692Y2 (ja)
US4850421A (en) Shaking apparatus
JPS5821531Y2 (ja) 混練装置
JP3029619B1 (ja) テ―ブルの円運動付与機構、および、該機構を用いたコンクリ―ト成形装置。
JPS5829126B2 (ja) 撹拌機のための翼車駆動装置
US2824454A (en) Rotary to oscillatory mechanical movement
US1382181A (en) Gyrating-machine
MXPA97001687A (en) Univer mixer
US208905A (en) Improvement in puncturing-pens
SU973373A1 (ru) Сердечник установок дл формовани трубчатых изделий из бетонных смесей
US2015397A (en) Mixing and kneading machine
JPH078331B2 (ja) 攪拌装置
US1204849A (en) Churn.
US1997392A (en) Sand handling apparatus
JP3208559B2 (ja) ホ−ニングマシンにおける振動付与装置
JPS6021061Y2 (ja) マツサ−ジ機
US375568A (en) Pug-mill
JP3321385B2 (ja) 撹拌造粒装置及びその羽根車
SU516532A1 (ru) Смеситель сухих, пластичных и в зких материалов
SU551172A1 (ru) Машина дл изготовлени железобетонных изделий
SU719872A1 (ru) Устройство дл изготовлени плоских изделий из формуемой смеси
JPS5937509Y2 (ja) サイロの棚吊崩壊装置