JPS6237381A - ステンレス鋼表面の化学研摩用の浴と方法 - Google Patents

ステンレス鋼表面の化学研摩用の浴と方法

Info

Publication number
JPS6237381A
JPS6237381A JP61129052A JP12905286A JPS6237381A JP S6237381 A JPS6237381 A JP S6237381A JP 61129052 A JP61129052 A JP 61129052A JP 12905286 A JP12905286 A JP 12905286A JP S6237381 A JPS6237381 A JP S6237381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath
acid
aqueous solution
mol
ferricyanide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61129052A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072993B2 (ja
Inventor
ダニエル テイツトガツト
ピエール レフエブレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay SA
Original Assignee
Solvay SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solvay SA filed Critical Solvay SA
Publication of JPS6237381A publication Critical patent/JPS6237381A/ja
Publication of JPH072993B2 publication Critical patent/JPH072993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G5/00Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F3/00Brightening metals by chemical means
    • C23F3/04Heavy metals
    • C23F3/06Heavy metals with acidic solutions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はステンレス鋼表面の化学研摩用の浴の組成物に
関する。
金属表面の化学研摩は周知の技術である(Polisa
ge electrolytique et chim
ique desmetaux  [EIectrol
ytic  and  chemical  poli
shin。
or metals ]、 H,J、 HcG、 Ta
rget、 Dunod、 1960、!1.122e
t 5eQ) : コレハTi4厚す’4’Lルヘキ金
属表面を無機酸を含有する浴で処理することを含む。オ
ーステナイトステンレス鋼の化学研摩のために、一般に
水浴液で塩酸、リン酸及び硝酸の混合物を含む浴を使用
する(米国特許第A−2,662,814号)。この研
摩の質を改良するために、これらの浴に適当な添加剤、
例えば界面活性剤、粘度調節剤及び光沢剤を加えること
は普通である。かくして、米国特許第A−3.709.
824号は水溶液でリン酸、硝酸及び塩酸のU合物、水
溶性重合体から選択された粘度調節剤、界面活性剤及び
光沢剤としてスルホサリチル酸を含むステンレス鋼表面
の化学研摩のための浴組成物を供する。この公知の研摩
浴は非常に有効であることが判明している。しかしなが
らこれは幾つかの有機添加剤を含む欠点を有し、これは
そのコストを上昇し、使用を複雑にし、そして使用した
浴を廃棄する時に汚染の源を形成する。
これらの公知の研摩浴は非常に高速で金属を攻撃する特
性を有する。一般に、この浴を使用するステンレス鋼表
面の研摩処理は数分を越えると局部腐食を生ずるおそれ
がある。公知の研摩浴の作用のこの高い速度は欠点であ
り、その理由はある適用、例えばボイラー、オートクレ
ーブ又は晶出装置のような大きな容器の壁の内面を研摩
するために、これは役に立たない。この容器に充填しそ
して空にするのに必要な時間は一般に最適の化学硬摩処
理の時間よりかなり大きいので、実際に、壁の均一な研
摩を得ることは不可能になり、この壁の若干の部分は不
適当に研摩され、他の部分は深く腐食される。更に、公
知の化学研摩浴の作用の高い゛速度により研摩の調節が
困難になる。更に、浴の更新が困難であるものと接触さ
せて表面を研摩するためにこれらの公知の浴を使用でき
ず、その理由はこれが浴の局部組成に突然の変化を生ず
るからである。研摩されるべき表面積が浴に利用し得る
空間と比較して非常に大きいプラント、例えば非常に大
きな交換表面を有する熱交換器を研摩するためにこれは
適していない。
Dornlantのフランス国特許第2.463.12
0号は塩酸、硝酸及びリン酸の混合物及びチオ尿素を含
む化学研摩浴を開示する。ここではチオ尿素の役割が化
学研摩の速度を上昇させることが教示される。
本発明の目的はオーステナイトステンレス鋼表面の化学
研摩のための浴組成物を供することによって、公知の研
摩浴の前記の欠点をなくすことにあり、これは多くの添
加剤の使用を避け、そして特に研摩されるべき表面積が
浴に利用し得る空間に対して非常に大きい場合に優れた
質の研摩を生ずる。
結果的に、本発明は水溶液で塩酸、リン酸及び硝酸の混
合物を含むステンレス鋼表面の化学研摩のための浴に関
し:本発明により、この浴は水溶液でフェリシアニド錯
体イオン及び亜硝酸を分解できる添加剤を含む。
本発明による浴では、フェリシアニド錯体イオンはまた
へキサシアノフエレートt[lと称される、一般式[F
13■(CN)  ] 3−の錯体シアニドである(E
ncyclopedia of Chemical T
echnologyにirk  Othmer−Joh
n  Wiley  &  5ons、  Inc、 
 、  1967、第12巻、第25頁、第26頁、第
31頁、第32頁)。例えば、ヘキザシアノフエリツク
(2)酸、アンモニウムフェリシアニド及びアルカリ金
属とアルカリ土類金属フェリシアニドのような溶解した
化合物の形で水溶液中に存在できる。好適な化合物はア
ルカリ金属フェリシアニドであり、−カリウムフェリシ
アニドが特に推奨される。
硝酸を分解できる添加剤の役割は鋼表面の研摩中形酸さ
れる亜硝酸の少なくとも若干を分解することであり、こ
の亜硝酸は研摩中温に放出される第一鉄イオンの酸化の
結果である。原則として、この添加剤は水性媒体中の亜
硝酸を分解できる有機及び無機の物質から選択され;こ
れは研摩されるべき鋼を攻撃せずかつ亜硝酸との反応の
生成物が研摩されるべき鋼を攻撃しない物質から選択さ
れるべきである。il!混合物を含有する水溶液に可溶
性である物質が好ましい。スルファミン酸、ヒドロキシ
ルアミン、ヒドラジン、過酸化水素、アセトン、尿素及
び第一、第二及び第三アミンが本発明による浴添加剤と
して使用できる物質の例である。窒素含有化合物は本発
明による浴添加剤として特に有益である物質の種類であ
る;窒素含有物質の例は尿素及びその誘導体、特にチオ
尿素及びアルキル尿素である。
尿素が本発明に従って好適な窒素含有物質である。
本発明による化学研摩浴で、リン酸、塩酸及び硝酸の相
対比及びフェリシアニド錯体イオンの相対比は性質、処
理される金属及び研摩処理の意図される時間の作業温度
の関数として選択される。
亜硝酸を分解できる添加剤の含量は種々の要因、例えば
この添加剤の性質、塩酸、リン酸及び硝酸そしてフェリ
シアニド錯体イオンの対応する濃度、使用した浴の容量
、研摩されるべき金属表面の構造及び金属の性質に応じ
て異なる。他のすべてが等しいとして、本発明による研
摩浴で添加剤の最適含量は金属上で浴による攻撃の深さ
及び研摩されるべき金属の表面積と使用した浴の容量間
の関係に比例していることが判明した。
概して、2から24時間の間にわたって、例えばクロム
及び/又はニッケルと合金化されたもののようなオース
テナイトステンレス鋼の化学研摩を行なうために適して
いる本発明による浴は下記のちのを含む、 1当り0.5から10、好ましくは1から8モルの塩酸
、 1当り0.01から2,5、好ましくは0.05から1
.5モルのリン酸、 l当り0.001から1.5、好ましくは0.005か
ら1モルの硝酸、 オ当り0.3・10−6から0.3・10−2、好まし
くは0.3・10−5から0.3・10−3グラムイオ
ンのフエリシアニド、及び 関係式に一旦・Δeにより定義される一定量の■ 添加剤(浴のl当りのモルで表わされる)(式中Sは研
摩されるべき金属表面の表面積を示す(7FL2で表わ
す): ■は使用する浴の容量を示す(TrL3で表わす);e
は研摩されるべき金属表面上で浴による攻撃の平均深さ
を示す(ミクロンで表わす):には比例係数であり(モ
ル・m/l1で表わす)、これは10 から10−2で
あり、好ましくは10 から10−3である)。
特に推奨される浴は水溶液中で酸の混合物の全体のモル
濃度が1から7、好ましくは2から6であるものである
。2.5から5のモル濃度が適用の大部分で最も有益で
ある。好適な浴は水溶液が下記のものを含むものである
; l当り2.5から5モルの比率で塩酸、l当り0.1か
ら1モルの比率でリン酸、1当り0.01から0.5モ
ルの比率で硝酸及び1当り0.1・10−4から0.2
・10−3g1モルの比率でカリウムフェリシアニド、
そしてkが10 から10−4である前記の関係式によ
り表わされ、1当りのモルで表わされる量で、亜硝酸を
分解できる添加剤として尿素。
本発明による浴は任意に金属の化学研摩のための公知の
浴に通常に存在する添加剤、例えば界面活性剤、腐食抑
制剤、粘度調節剤及び光沢剤を含有できる。適用可能な
場合に、この浴は好ましくは錯体シアニドに対して、各
々下記のものを越えない、相対量でこれらの添加剤を含
有する:アルキルビリジニウムクロリドの種類に属する
界面活性剤の場合には、1:3@聞で; アルキルフェノールの種類に属する界面活性剤の場合に
は、1:1重量で:そして セルロースエーテルから選択されるシックナーの場合に
は、1:1モルで。
好適な浴はアルキルピリジニウムクロリド、アルキルフ
ェノール及びセルロースエーテルを実質上台まないもの
である。
本発明による研摩浴の主要な利点は中程度の速度の作用
で研摩を生ずるために、その成分の相対濃度の講節侵の
その適切性にあり、これは大きな表面又は接近が困難で
ある表面の均質な研摩ができるように、数時間にわたっ
て展開できる。これは特に浴に利用できる空間に比較し
た時にその面積が特に大きい金属表面を研摩する時に極
めて適している。例として、その面積が(TrL2で表
わして)少なくとも3倍に等しく、かつこれと接触する
研摩浴の容量(m3で表わして)の好ましくは8倍以上
である金属表面、例えば非常に大きな交換表面を有する
熱交換器の研摩に有益な適用が見られる。本発明による
浴の実施は研摩されるべき表面積と使用した浴の容量間
の関係の最大値に限定されず、それは77L−1で表わ
して、例えば20及び古い数値を得ることは、この関係
に対して可能である。
本発明による浴は任意のオーステナイトステンレス鋼表
面を研摩するために適している。クロム及びニッケルと
合金化されたオーステナイトステンレス鋼、特に例えば
18/8及び18/l0鋼のような12から26%のク
ロム及び6から22%のニッケルを含有するものの研摩
において特に有益に適用されることが判った。
従って、本発明はまたステンレス鋼表面を研摩する方法
に関し、これにより本発明に従ってこの表面を化学研摩
浴に接触させる。
本発明による方法では、予め製造した浴を使用でき、次
にこれに研摩されるべき金属表面を接触させる。
本発明による方法の特定具体例に従って、金属表面を浴
と接触させた後に、更に硝酸と亜硝酸を分解できる添加
剤を加える。この目的のために、最初に塩酸、リン酸、
硝酸及び亜硝酸を分解できる添加剤を含有する水溶液と
金属表面を接触させ、そして次に溶液を金属表面を接触
させたままでフェリシアニド錯体イオンを添加させる。
本発明による方法のこの具体例を使用して、溶液にフェ
リシアニドイオンを加える前に酸溶液による実質上の攻
撃を受けた金属表面を持つことが有益である;実際には
研摩されるべき表面を水溶液と接触させる時間と7工リ
シアニド錯体イオンをこの溶液に加える時間との間隔を
調節することができ、このためこれが0.1から6ミク
ロン、好ましくは0.5から4ミクロンの深さに表面上
に溶液による攻撃に対応することが有益である。別法と
して、フェリシアニド錯体イオンを溶液に加えた後に、
更に&P1酸と亜硝酸を分解できる添加剤の添加を前記
のように実施できる。
本発明による方法では、浴と研摩されるべき表面の接触
時間は表面の有効な研摩を生ずるのに十分である必要が
ある;しかしながら、硝酸及び亜硝酸を分解できる添加
剤を更に添加することの前記の本発明の特定具体例に従
って実施する場合でなければ、表面上の局部腐食が生ず
るおそれがある以上に時間は臨界値を越えることはでき
ない。
研摩されるべき表面と俗間の最適接触時間、又は硝酸及
び亜硝酸を分解できる添加剤のその上の添加の伍は多く
の要因、例えば研摩されるべき表面の鋼組成、この表面
の構造と最初のあうさ、浴組成、作業温度、表面と接触
した浴の可能な乱流、そして研摩されるべき金属の表面
積と使用した浴の各機間の関係に応じて異なる;これは
ルーチンの実験至試験によって各々特定の場合で決定す
べきである。
本発明を例の助けでル141に説明し、その記載を上記
に続ける。
例1 ASTM  316L  グレードステンレス鋼(クロ
ム16.0から18,0%)、ニッケル(10,0から
i71.o%)及びモリブデン(2,0から3.0%)
を含有する鋼合金)から作った、面積が20Trt2の
シートを1当り下記のものを含有する浴1TrL3の中
に浸漬した:2.7モルの塩酸、 0.3モルのリン酸、 0.06モルの硝酸、及び 30■のカリウムフェリシアニド。
浴にこのシートを浸漬した直後に、時間当り0.5’0
モルの硝酸の速度で硝酸の水溶液の連続添加を開始した
。更に、4時間と6時間の処理後に各々尿素2 Kgの
二つの続いた添加を行なった。
8時間の処理表に、測定によりシート上の浴による攻撃
の平均深さが108ミクロンであると示された。この時
に、シートを浴から取出し、脱塩水で洗浄しそして乾燥
した。その外観は滑らかでかつ光沢があった。
λス ASTM  304L  グレードステンレス鋼(クロ
ム(18,0から20.0%)及びニッケル(8,0か
ら12.0%)を含有する鋼合金)から作った、面積が
427m2のシートを1当り下記のものを含有する浴9
35m3に55℃で浸漬した: 4.5モルの塩酸、 0.6モルのリン酸、 0.03モルの硝酸、及び 100jI9のカリウムフェリシアニド。
浴のl当り硝酸0.03g及び浴のl当り尿素1.4g
を90分間隔で加えた。7時間の処理後に、測定により
金属上で浴による攻撃の平均深さが1l7ミクロンであ
ることが示された。この時に、このシートを浴から取出
し、水で洗浄しそして乾燥した。その外観は滑らかであ
りかつ光沢があった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)水溶液で、塩酸、リン酸及び硝酸の混合物を含む
    、ステンレス鋼表面の化学研摩のための浴において、こ
    の浴が水溶液で、フエリシアニド錯体イオン及び亜硝酸
    を分解できる添加剤を含むことを特徴とする、ステンレ
    ス鋼表面の化学研摩用の浴。 (2)フエリシアニド錯体イオンがカリウムフエリシア
    ニドの形で存在しそして添加剤が尿素及び尿素誘導体か
    ら選択されることを特徴とする、特許請求の範囲第1項
    による浴。 (3)水溶液が1リットル当り 0.5から10モルの塩酸、 0.01から2.5モルのリン酸、 0.001から1.5モルの硝酸、 0.3・10^−^6から0.3・10^−^2グラム
    ・イオンのフエリシアニド、及び 関係式 k・(S/V)・Δe (式中Sは研摩されるべき金属表面の面積 (m^2で表わす)を示す; Vは使用した浴の容量(m^3で表わす)を示す;eは
    研摩されるべき金属表面上で浴による攻撃の平均深さ(
    ミクロンで表わす)を示す; そして kは比例係数(モル・m/l・μmで表わす)で、10
    ^−^8から10^−^2である)により定義される一
    定量の添加剤(浴の1l当りのモルで表わす)、を含む
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第1項又は第2項に
    よる浴。 (4)水溶液が1リットル当り 1から8モルの塩酸、 0.05から1.5モルのリン酸、 0.005から1モルの硝酸、 0.3・10^−^5から0.3・10^−^3グラム
    イオンのフエリシアニド、及び kが10^−^7から10^−^3である、前記の関係
    式により定義される、1l当りのモルで表わした量で、
    亜硝酸を分解できる添加剤として尿素、 を含むことを特徴とする、特許請求の範囲第3項による
    浴。 (5)水溶液が1リットル当り 2.5から5モルの塩酸、 0.1から1モルのリン酸、 0.01から0.5モルの硝酸、 0.1・10^−^4から0.2・10^−^3グラム
    ・分子のカリウムフエリシアニド、及び kが10^−^7から10^−^4である前記の関係式
    により定義される、1l当りのモルで表わした量で、亜
    硝酸を分解できる添加剤として尿素、 を含むことを特徴とする、特許請求の範囲第4項による
    浴。 (6)水溶液中の酸の混合物の全体のモル濃度が2から
    6であることを特徴とする、特許請求の範囲第1項から
    第5項の何れかによる浴。 (7)表面を化学研摩浴と接触させるステンレス鋼表面
    を研摩する方法において、特許請求の範囲第1項から第
    6項の何れかによる浴が使用されることを特徴とする、
    ステンレス鋼表面を研摩する方法。 (8)最初に塩酸、リン酸、硝酸及び亜硝酸を分解でき
    る添加剤を含有する水溶液と表面を接触させ、そして次
    にこの溶液にフエリシアニド錯体イオンを加えることを
    特徴とする、特許請求の範囲第7項による方法。 (9)表面を溶液と接触させる時間とフエリシアニド錯
    体イオンを溶液に加える時間との時間間隔を調節し、こ
    のためこれが0.1から6ミクロンの深さに表面上の溶
    液による攻撃に対応することを特徴とする、特許請求の
    範囲第8項による方法。 (10)鋼表面を浴と接触させたままで、補助の硝酸と
    亜硝酸を分解できる添加剤をこの浴に加えることを特徴
    とする、特許請求の範囲第7項から第9項の何れかによ
    る方法。
JP61129052A 1985-06-03 1986-06-03 ステンレス鋼表面の化学研摩用の浴と方法 Expired - Lifetime JPH072993B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8508440A FR2582675B1 (fr) 1985-06-03 1985-06-03 Bains et procedes pour le polissage chimique de surfaces en acier inoxydable
FR8508440 1985-06-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6237381A true JPS6237381A (ja) 1987-02-18
JPH072993B2 JPH072993B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=9319874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61129052A Expired - Lifetime JPH072993B2 (ja) 1985-06-03 1986-06-03 ステンレス鋼表面の化学研摩用の浴と方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4678541A (ja)
EP (1) EP0206386B1 (ja)
JP (1) JPH072993B2 (ja)
KR (1) KR930003606B1 (ja)
AT (1) ATE55419T1 (ja)
AU (1) AU579474B2 (ja)
BR (1) BR8602514A (ja)
CA (1) CA1298762C (ja)
DE (1) DE3673258D1 (ja)
ES (1) ES8704554A1 (ja)
FI (1) FI81611C (ja)
FR (1) FR2582675B1 (ja)
NO (1) NO168716C (ja)
PT (1) PT82676B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1003579A3 (fr) * 1989-10-26 1992-04-28 Solvay Bains et procede pour le polissage chimique de surfaces en acier inxoydable.
BE1004452A3 (fr) * 1990-06-19 1992-11-24 Solvay Bains et procede pour le polissage chimique de surfaces en acier inoxydable.
US5215676A (en) * 1992-09-14 1993-06-01 Stone John A Rust and stain removal composition
US5279707A (en) * 1992-10-23 1994-01-18 Time Savers Die discoloration remover solution and method
FR2717829B1 (fr) * 1994-03-28 1996-05-24 Solvay Bains et procédé pour le polissage chimique de surfaces en acier inoxydable.
US5512201A (en) * 1995-02-13 1996-04-30 Applied Chemical Technologies, Inc. Solder and tin stripper composition
US20040140288A1 (en) * 1996-07-25 2004-07-22 Bakul Patel Wet etch of titanium-tungsten film
JP4202424B2 (ja) * 1996-07-25 2008-12-24 イーケイシー テクノロジー インコーポレイテッド 化学機械研磨組成物及び化学機械研磨方法
US20040134873A1 (en) * 1996-07-25 2004-07-15 Li Yao Abrasive-free chemical mechanical polishing composition and polishing process containing same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2662814A (en) * 1949-08-27 1953-12-15 Diversey Corp Method and composition for chemically polishing metals
GB1108590A (en) * 1965-10-11 1968-04-03 Cowles Chem Co Process of protecting metal surfaces and compositions therefor
GB1126305A (en) * 1967-06-08 1968-09-05 Summers & Sons Ltd John Improvements in or relating to methods of pickling ferrous metals
US3709824A (en) * 1971-01-07 1973-01-09 Nippon Soda Co Method and composition for chemical polishing of stainless steel surfaces
US3953263A (en) * 1973-11-26 1976-04-27 Hitachi, Ltd. Process for preventing the formation of nitrogen monoxide in treatment of metals with nitric acid or mixed acid
AU6136480A (en) * 1979-08-24 1981-02-26 Diversey Corporation Chemical polishing stainless steel
FR2465010A1 (fr) * 1979-09-17 1981-03-20 Solvay Procede pour inhiber la corrosion d'une installation metallique au contact d'un bain acide
PL137973B1 (en) * 1983-05-19 1986-08-30 Akad Gorniczo Hutnicza Agent for chemically polishing brasses

Also Published As

Publication number Publication date
EP0206386B1 (fr) 1990-08-08
PT82676B (pt) 1988-07-01
BR8602514A (pt) 1987-01-27
NO862175D0 (no) 1986-06-02
AU579474B2 (en) 1988-11-24
KR930003606B1 (ko) 1993-05-08
NO168716C (no) 1992-03-25
FI81611C (fi) 1990-11-12
FI862361A (fi) 1986-12-04
PT82676A (fr) 1986-06-01
FR2582675A1 (fr) 1986-12-05
CA1298762C (fr) 1992-04-14
KR870000451A (ko) 1987-02-18
FI81611B (fi) 1990-07-31
ES8704554A1 (es) 1987-04-01
JPH072993B2 (ja) 1995-01-18
NO862175L (no) 1986-12-04
FI862361A0 (fi) 1986-06-03
ATE55419T1 (de) 1990-08-15
FR2582675B1 (fr) 1992-10-02
ES555583A0 (es) 1987-04-01
DE3673258D1 (de) 1990-09-13
AU5808886A (en) 1986-12-11
NO168716B (no) 1991-12-16
US4678541A (en) 1987-07-07
EP0206386A1 (fr) 1986-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2819378B2 (ja) ステンレス鋼のピックリング法
US4906327A (en) Method and composition for refinement of metal surfaces
JP2655770B2 (ja) 硝酸を使用しないでステンレス鋼を酸洗いし、不動態化する方法
EP0268361A1 (en) Solution, composition and process of refining metal surfaces
JP2006503182A (ja) 鋼及びステンレス鋼の酸洗い又は光沢化/不動態化用溶液及び方法
JPS6237381A (ja) ステンレス鋼表面の化学研摩用の浴と方法
USRE34272E (en) Method and composition for refinement of metal surfaces
US5209820A (en) Baths and process for the chemical polishing of stainless steel surfaces
US5477976A (en) Brightening chemical polishing solution for hardened steel article and method of chemically polishing said article in the solution
JPH03193886A (ja) 銅または銅合金表面の化学研磨のための浴及び方法
JPS61217600A (ja) 鋼を化学研磨する浴及び方法
US2800421A (en) Composition and method for coating stainless metals
JPS63161179A (ja) ステンレス鋼表面を化学研磨する浴および方法
JPS5845380A (ja) アルカリ性アルミニウム化学研磨液
JP3105975B2 (ja) 硬化鋼部材用光沢化学研磨処理液および該材の化学研磨処理方法
US3997361A (en) Coin cleaner
CN1044264C (zh) 不锈钢表面化学抛光液及化学抛光方法
JPS5989779A (ja) 酸洗方法
JPS5943884A (ja) 金属の酸洗浄法