JPS6237334A - ガスタービン用ノズル - Google Patents

ガスタービン用ノズル

Info

Publication number
JPS6237334A
JPS6237334A JP17741285A JP17741285A JPS6237334A JP S6237334 A JPS6237334 A JP S6237334A JP 17741285 A JP17741285 A JP 17741285A JP 17741285 A JP17741285 A JP 17741285A JP S6237334 A JPS6237334 A JP S6237334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
corrosion resistance
thermal fatigue
temperature
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17741285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0442461B2 (ja
Inventor
Takeshi Yasuda
健 安田
Shigeyoshi Nakamura
重義 中村
Noritoshi Ishikawa
文紀 石川
Tetsuo Kashimura
樫村 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17741285A priority Critical patent/JPS6237334A/ja
Publication of JPS6237334A publication Critical patent/JPS6237334A/ja
Publication of JPH0442461B2 publication Critical patent/JPH0442461B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、例えばガスタービン用ノズル等に好適に利用
できる特に熱疲労特性と耐食性に優れたN1基合金に関
する。
〔発明の背景〕
ガスタービン用ノズルとして必要な性質は800〜11
00℃の温度で耐食性に優れると同時に、耐熱疲労特性
に優れt特性を有することである。
そのような背景から、従来では、C,T、SIMS及び
W、 C、HAGEL編、JOHNWILEY & 5
ONi社発行@TheSuperalloys”596
〜599頁に示されているように高温下で耐食性に優れ
たCo基合金が用いられておシ、その中でも代表的なも
のはCo−1ON!−29Cr−5Co−7,5W−0
,25Cのような組成金有する合金であっ几。さらに、
近年ではガスタービンの高温化が図られるKつれ、よシ
高温での使用に耐える必要性があることから、高温強度
に優れるr′析出型N1基超合金が用いられるようKな
り、中でも高耐食性が必要なことから耐食性に効果があ
るCr1lf比較的多く含むものが好んで用いられ、そ
のような中で代表的なものがN1合金で、22Cr−1
9Co−2W−1,5Ta−INb−1,8Aを3,7
TI−0,150のような組成を有するものである。
しかし、従来技術では、熱疲労特性がどのような特性に
依存するかが明らかにされていなかったtめ、熱疲労特
性の良いことを最も必要とするノズル材に対しても、主
として耐食性あるいは高温クリーブ強度特性に優れる材
料全便う傾向にるり、前述の2つの例もその傾向に沿っ
た合金である。
Co基合金は耐食性全向上させることができるCr量を
多量に添加することができるが、高温クリープ強度がN
i基合金と比べて小さいので、ガス温度が高くなり之と
きに強度的に問題が生じる。
一方、従来ノズル材として用いられているN1基合金は
ブレード材を応用利用し之ものであり、このタイプの合
金は高温クリープ強度は優れるものの、合金中に脆化の
原因となるσ相の発生を防止するtめにCr:llf多
く入れることができず、従来技術のCrfの最高は22
%程度であり、この量はガスタービン用ノズル材として
用いられているCo基合金のCr1kより低い。100
0℃前後の温度ではCr量が多い程耐食性に優れること
から、従来技術のNl基合金はCo基合金より耐食性が
劣る。さらに、従来技術のNl基合金製ガスタービンノ
ズルも高温クリープ強度には優れるが、高温における熱
疲労特性に対しては、特に配慮はなされていなかっ九。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、熱疲労特性に優れる高耐食性のNi基
合金、特にガスタービン用ノズル材として好適なNi基
合金を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明者らは、熱疲労特性に最も影響する750℃前後
の耐力が最も大きくなるようにし、かつ耐食性に最も影
響を与えるCr量を可能な限シ多くし、かつ脆化に結び
つくσ相等の有害な相の生成を制御して、熱疲労特性に
優れると同時に、耐食性にも優れ、かつ有害な相の生成
を制御し念例えばガスタービン用ノズルに好適なN1合
金を得之。
本発明の動機はガスタービン用ノズル材に与、tられる
べきょうな熱疲労特性を研究する中で、熱疲労特性は高
温耐力に強く影響されるものであり、750℃前後にお
ける高温引張試験の耐力の値が大きいものほど熱疲労特
性が優れること、そして高温耐力に優れる合金と高温ク
リーブに優れる合金とは異なる組成を有することを発見
し九ことにある。
従来は熱疲労特性に係わる影響因子が明らかでなかっ九
ために、ノズル材として、耐食性に優れるCo基合金か
又は高温クリープ特性に優れるN1基合金が用いられて
い友。従ってこれらの従来技術の動機と前述の本発明の
動機とは本質的に異なっておυ、本発明は未結技術とは
全く異なるものである。
本発明による熱疲労特性に優れt高耐食性のNi基合金
は、重量でCrを24〜30%、AtとTlを合計で5
.5〜9.5%、Cを0.05〜0.15%、所望によ
りW、MO又はCo 5 %以下、T1又FiNb5チ
以下を含み、残部が町よシなるものである。
本発明者らは、高温耐力を向上させるために、kA 、
 TIの添加′J!kを増大させるのが極めて有効であ
ることを見い出し之0さらIc、 Nb 、 Ta等も
At、Tlと同様に耐力を向上させる能力を有している
。一方、W 、 Mo 、 Coの添加は高温クリープ
強度は向上させるが、750℃前後の耐方向上には寄与
しないことが明らかとなった@さらに、これらの元素の
添加はσ相を生成させて材料を脆くさせる。σ相の生成
を防止する友めにはCr量全下げなくてはならず、これ
は結果的に耐食性を低下させる。
以上の知見から、Ni基合金の高温耐力を向上させ、且
つ耐食性に優れるものとする之め建、At、 TI 、
 Nb 、 Ta 、 Cr f増加させると同時に、
W 、 Mo 、 Coの元素’t 1,1節して、合
金中の組成を最適に調整し之所に、本発明の本質的特徴
がある。
本発明における元素の役割を説明すると、At。
Ti 、 Nb 、 Tatj:合金の高温耐力を向上
させて、熱疲労特性を優れ九ものにする。ま之、Ti、
Nb。
TaはMC炭化物を形成して材料の靭性を向上させる。
At * Ti + Nb 、 Taの量が本発明とし
て特定した量よシ少ないと高温耐力が低下して熱疲労特
性が劣り、多すぎろとσ相の発生にっながシ材料が脆く
なり、ノズル材として適しない。
Crの量は耐食性の向上に寄与する。少なすぎると耐食
性が低下し、多すぎるとσ相が発生して材料が脆くなυ
、ノズル材としてふされしくない。
W 、 Mo 、 Coは熱疲労特性には寄与しないが
高温クリープ特性の向上に寄与する几め、適量の添加は
好ましい。しかし、多量に添加するとσ相の発生につな
がシ、材料全脆くしてノズル材とじてットコロージ四ン
を進め、耐食性の面からも好ましくない。
B量は合金の結晶粒界を強化して高温耐力を向上させる
が、o、01wtチ以上の添加ではその効果は小さくな
る。
Zrの添加は材料の鋳肌を改善するのに効果があシ、ま
t結晶粒界を強化して高温耐力全向上させるが、0.1
wtチ以上の添加では効果が小さい。
Cは、合金溶湯の湯流れ性を良くする九め鋳造性を改善
することができる。!L之、炭化物を生成して高温耐力
の向上た寄与するtめ、熱疲労特性の改善に効果がある
。C量が少ないと、鋳造性が悪くなり、鋳造品中に鋳造
欠陥が形成し、さらに炭化物が少なくなシ、高温耐力を
低下させる。これらはいずれも材料の熱疲労特性を低下
させる。
C量が多いと、粗大炭化物が形成され、これらはクラッ
クの発生場所となって材料の熱疲労特性を低下させる九
めノズル材としてふされしくない。
本発明は前述した各合金元素の役割を十分に発揮させて
、材料の脆化を防止すべくσ相が生成しないように合金
元素tを調整し比ものである。
本発明のNi基合金の製造法を次に述べる。本発明の合
金は、蒸気圧の高いAt、 Tl を含んでいろため真
空溶解する必要がある。あらかじめ真空溶解あるいは不
活性ガス雰囲気で合金組成全調整して母合金を造ってお
くのが好ましい。このとき、合金中の不純物に注意する
必要がある。%に注意を要する元素は、Fe 、 Mn
 、 81等の元素であり、ま之合金の粒界中に偏析し
て低融点化合物全形成するS 、 Ss 、 P 、 
As等には格別の注意をして合金中へのその混入を避け
る必要がある。ま九、Na 、Mg、C1,に、Ca 
、Sc、V、Cu 、Cd 、Pb等の元素も有害であ
シ、これらの元素は合金の性質を著しく低下させるので
混入をなるべく避けるべきである。ま之、酸素、窒素等
のガスも合金の機械的性質全低下させる之め可能な限シ
低くする必要がある。
調整し念母合金を用いて真空雰囲気あるいは不活性ガス
雰囲気下で精密鋳造して製品を製造する。
精密鋳造の際に母合金全再溶解して鋳造するが、0の時
に母合金組成を変動させないことが重要である。一般的
には、At、 TI等の元素が蒸発して元素量が変動す
る可能性があるので、すばやく鋳造するのが好ましいが
、必要ならば、変動元素の影響を無くす几めの元素添加
も有効な方法である。
精密鋳造時の鋳型はセラミックススラリーと砂を積層さ
せて作ったシェルモールドを用いるツカよい。製品中の
欠陥金なくすためには必要個所に保温材をつけてやるこ
とが必要である。ま皮製品の表面結晶祝金微細化させる
之め、シェルモールドの最内壁VcFi酸化コバルト金
混入させる。
実施態称として熱処理は1200℃2hの溶体化処理を
行なうが、これは凝固時の歪除去焼鈍と組織調整の効果
がある。熱処理により本発明合金中の析出相は、熱処理
中では固溶するが、熱処理後の冷却過程で析出相が微細
に生成し材料特性が向上する。なお、本発明合金の熱処
理は、上記実施態様の他にも鋳造状態で使用、析出を目
的とし九時効処理の実施などが考えられるが、これらは
いずれも前記実施態様と同様に析出相が微細分散した組
織となり、本質的に本発明に該当するものである。
〔発明の実施例〕
第1表に示し几組成の合金金用いて腐食実験全行なった
。同表でAI合金金従来のCo基合金であり、ム2Vi
従来のNi基合金である。また、A3〜&10は本発明
に基づく合金である。これらの製造には発明の概要で述
べた前記製造方法音用いる。
第1図は耐食性試験の結果を示す口耐食性試験はガスタ
ービンノズル材で最も問題となるホットコロージ璽ン特
性について検討し友。試験は、75 % Na25o4
+25 S NaC2の溶融塩を第1表OAの合金よシ
なる試験片1 cm”当シ10〜塗布して、実機使用温
度に近い且つ最も腐食特性の変化が現われ易い900℃
の温度で500h等温保持し友場合の腐食減f[金調べ
た。
第1図金兄ると、A20Ni基従来合金はCrfiが少
ない几め腐食減量が多く、耐食性が劣っている。&1の
Co基従来合金はA2合金より腐食減量が少なくなって
いるが、A3〜AIOの合金と比べると多い。これは、
屋2はA1よりCr1lが少なくなっている九めに耐食
性が低下しているからである。まf/−Cr量の多いS
lが屋3〜410と比べて耐食性に劣るのはW量が多い
几めである。
Wは600℃以上の温度ではN03となって大気中に昇
華するので耐食性にとっては好ましくない元素でめる0
それに対して、A3〜扁10の本発明合金は、Cr i
lが高めてあシ、かつ、wo3やMoOs全形成して腐
食特性に悪影響を及ぼすWやMo f含んでいないため
、極めて良い耐食性を示す結果となっている。なお、こ
の中でも扁4が最も耐食性に優れているが、これは含有
Cr量が多い几めである。
次忙、耐熱疲労特性全評価する目的で高温耐力として7
50℃における耐力を検討する之めに・真空雰囲気下で
ビッカース硬式を調べ之。高温耐力とビッカース硬さと
の間には相関関係があるものであり、第2図は、第1表
に示し比各合金の750℃におけろビッカース硬さを示
す。
第2図によれば、屋1で示しfco基従来合金の硬さは
小さいが、A2のN1基従来合金の硬さは大きい。これ
は、AIの合金は炭化物強化合金であるのに対して、慮
2は高温で強くなる金属間化合物(L12構造でN15
Xで示され、XにはAt。
T11 Nb * Taなどが入る。)で強化されてい
るためである。ム3〜墓10はA2と同等かそれ以上の
硬さを示す・これは、Nl基合金の強化相である金属間
化合物を構成するAt、 TI 、 Nb 、 Taな
どの元素がA2と同等以上に添加式れている定め強化相
の金属間化合物の生成量が多くなる結果である。
第2図の結果から、本発明合金は従来合金と比べて同等
以上の硬さを有することがわかる。このことから、本発
明合金が耐食性のみならず耐熱疲労特性忙も優れること
が推測できるが、次に耐熱疲労特性を実際のガスタービ
ンノズルの使用条件に近似しt条件下で評価する目的で
流動床試験を行なっ九。これは高温度と低温度の砂の中
に交互に試験片全挿入して熱サイクル全与えて、熱疲労
による割れ発生状況全評価するものである。
この試験は第3図に示す形状に機械加工した試験片に対
して、850℃30保持→300℃のサイクルを1回の
サイクルとして連続的に熱サイクルを与え、0.5m以
上のキ裂を発生するまでのサイクル数を測定し比。その
結果、屋1合金は、200回の熱サイクルで割れが発生
し友が、A2へ410の合金では1600回以上の熱サ
イクルを与えても割れは発生し々かつ友。この結果から
耐熱疲労特性はA2〜烹10がA1よシ優れることがわ
かるが、これは第3図で示し几高温硬さの結果と対応し
ていることがわかる。
以上の結果から、本発明合金の実施例に該当する墓3〜
AIOの合金は、ガスタービン用ノズル材として、最も
必要な耐食性と耐熱疲労特性に優れておシ、従来合金よ
υその性能の改善されていることがわかる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、熱疲労特性に優れると同時に高耐食性
のN1基合金を得ることができる。よってこれをガスタ
ービン用ノズルに用いれば、ノズルの青金は長くなる。
のみならず、よシ使用環境が厳しくなった場合、例えば
海岸や砂漠中などの腐食性還境において、又はガスター
ビンの性能を上げるためガス温度が向上し定場合におい
て、さらKは停止起動のサイクルが激しいような使用条
件下においても、従来材よりよシ高い性能全発揮し得る
。まt、従来材よりも単純な元素構成となっているため
に1経済性にも優れ之ガスタービン用ノズルを得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
@1図は各試験合金の腐食試験の結果を示す図、第2図
は同じく750℃ビッカース硬度を示す図、第3図(、
) 、 (b)は試験片の正面因および側面因でめろ。 谷  浩太p!Jf=] J、パ・ 一 第1図 第2図 第3図 <a> (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重量でCrを24〜30%、AlとTiを合計で5.5
    〜9.5%、Cを0.05〜0.15%、所望により、
    W、Mo又はCoを5%以下、Ta又はNbを5%以下
    含み、残部がNiであることを特徴とする、熱疲労特性
    に優れた高耐食性のNi基合金。
JP17741285A 1985-08-12 1985-08-12 ガスタービン用ノズル Granted JPS6237334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17741285A JPS6237334A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 ガスタービン用ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17741285A JPS6237334A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 ガスタービン用ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6237334A true JPS6237334A (ja) 1987-02-18
JPH0442461B2 JPH0442461B2 (ja) 1992-07-13

Family

ID=16030472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17741285A Granted JPS6237334A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 ガスタービン用ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6237334A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113234963A (zh) * 2021-05-19 2021-08-10 沈阳航空航天大学 室温以及低温环境用镍铬基超合金及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845345A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 Hitachi Ltd 耐熱疲労性の優れたガスタ−ビン用ノズル
JPS58110650A (ja) * 1981-12-22 1983-07-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Ni基耐熱合金
JPS60100641A (ja) * 1983-11-07 1985-06-04 Hitachi Ltd ガスタービン用溶接構造Ni基ノズルとその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845345A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 Hitachi Ltd 耐熱疲労性の優れたガスタ−ビン用ノズル
JPS58110650A (ja) * 1981-12-22 1983-07-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Ni基耐熱合金
JPS60100641A (ja) * 1983-11-07 1985-06-04 Hitachi Ltd ガスタービン用溶接構造Ni基ノズルとその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113234963A (zh) * 2021-05-19 2021-08-10 沈阳航空航天大学 室温以及低温环境用镍铬基超合金及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0442461B2 (ja) 1992-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2778705B2 (ja) Ni基超耐熱合金およびその製造方法
JP5278936B2 (ja) 耐熱超合金
JP4037929B2 (ja) 低熱膨張Ni基超耐熱合金およびその製造方法
WO2014142089A1 (ja) 耐熱性Ni基合金及びその製造方法
US6071470A (en) Refractory superalloys
GB2405643A (en) A nickel-chromium-molybdenum alloy
JPH01104738A (ja) ニッケル基合金
JPS5858242A (ja) 単結晶ニツケル基超合金、物品およびその製造方法
JP2012107328A (ja) 高温での機械的特性に優れた多結晶ニッケル基超耐熱合金
US5167732A (en) Nickel aluminide base single crystal alloys
JPS6179742A (ja) 耐熱合金
JPH0429728B2 (ja)
JPH05505426A (ja) 鋳造用ニッケル系合金
JPH09268337A (ja) 鍛造製高耐食超耐熱合金
JPH1121645A (ja) Ni基耐熱超合金、Ni基耐熱超合金の製造方法及びNi基耐熱超合金部品
JPH06287667A (ja) 耐熱鋳造Co基合金
JPS6237334A (ja) ガスタービン用ノズル
JPH0317243A (ja) タンタル含有超合金
JPH07300643A (ja) 耐熱鋳造Co基合金
JP3286332B2 (ja) ニッケル基超合金およびそれから製造された単結晶形の工業用ガスタービン高温域部品
JPH03134144A (ja) ニッケル基合金部材およびその製造方法
JPS62164844A (ja) エンジンバルブおよび同バルブシ−ト用Co基合金
TWI741962B (zh) 鋁鎳銅合金及其製造方法
JPS5811757A (ja) ニツケル−クロム−鉄合金
JPH0573815B2 (ja)