JPS6237110A - 合成樹脂円板の製造方法 - Google Patents

合成樹脂円板の製造方法

Info

Publication number
JPS6237110A
JPS6237110A JP17724385A JP17724385A JPS6237110A JP S6237110 A JPS6237110 A JP S6237110A JP 17724385 A JP17724385 A JP 17724385A JP 17724385 A JP17724385 A JP 17724385A JP S6237110 A JPS6237110 A JP S6237110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
mold
synthetic resin
impurity
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17724385A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahisa Iizuka
飯塚 忠久
Kazunari Sakai
一成 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP17724385A priority Critical patent/JPS6237110A/ja
Publication of JPS6237110A publication Critical patent/JPS6237110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、注型方法によって透明な熱硬化性合成樹脂円
板を製造する方法に関するもので、さらに詳しくは、寸
法精度かたかく夾雑物が少なく、かつ耐熱変形性に優れ
た熱硬化性樹脂円板を容品に製造する方法に関するもの
である。
本発明で得られた合成樹脂円板は、優れた寸法精度、純
粋性、耐熱変形性、光特性を必要とする分野、例えば、
情報記録用光ディスク、フレネルレンズ、鏡板、等に利
用することができる。
「従来の技術」 光学的に利用される透明な合成樹脂円板材料例えば情報
記録用光デイスク基板材料では、透明性、耐吸水性、耐
衝撃性、複屈折の少なさ、耐熱変形性、寸法精度のよい
仕上がり性、高純度性が要求され、これら要求に適合し
た合成樹脂及びその成形法が研究され試作されている。
たとえばポリメチルメタアクリレート或いはポリカーボ
ネートを用いた射出成形物、エポキシ樹脂を用いた注型
成形物が試作され、一部市版されている。
しかし、ポリメタアクリレート或いはポリカーボネート
の射出成形物については、吸水性かたかい、複屈折性が
たかい、熱変形性が大きい等の問題点が内在し、エポキ
シ樹脂の通常の注型物については生産性がきわめて悪い
等の問題点がある。
「発明が解決しようとする問題点」 エポキシ樹脂に代表される熱硬化性樹脂は、熱可塑性樹
脂に比較し、熱変形性が少ない、吸水性が少ない等−船
釣特徴を有しているが、主剤−硬化剤、主剤−触媒等を
配合した二液性配合物である為、混合不良による不均一
性、混合時のガス(空気等)の巻き込み、反応時の副生
成物の発生等による夾雑物が混入しやすい傾向を有して
いる。
一方、情報記録用光ディスクに要求される基板の純度は
PPMオーダーをはかるに下廻った夾雑物の含有量であ
り、原料中のゴミの混入は勿論、大気中のゴミの混入、
成形機等から発生する油性揮発分の混入等も許されない
現状である。
又、情報記録用光ディスクに要求される記録溝の寸法精
度は、0.1μ以下であり、又、円板のソリの精度は1
1m以下で、気泡の混入、ボイドの発生、板厚の不良、
残留歪の発生のない、寸法精度のたかいことが条件とさ
れる。
本発明者等は、光学的に利用される透明な合成樹脂円板
について、夾雑物が少なく、寸法精度の少ない製造方法
を鋭意検討の結果、本発明により解決することを見出し
た。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、透明な熱硬化性合成樹脂円板を製造するに当
り、熱硬化可能なプレポリマー溶液を鋳込型に注入し硬
化前に該層を1つの軸のまわりに高速で回転させ、遠心
力で夾雑物を円周又は円心部に分離した後、引き続いて
回転による遠心力で該溶液を型に押し付けながら該溶液
を加熱硬化せしめることを特徴とする透明な熱硬化性合
成樹脂円板を製造する方法である。
本発明方法における鋳込型の回転速度は、従来の一般成
形物の成型方法の1つとしての回転成型法における回転
速度よりも相当に速いものである。すなわち、従来の回
転成型法における回転速度は500rpm位であるのに
対し、本発明方法における回転速度は11000rp以
上の高速である。
本発明に使用される熱硬化可能なプレポリマー溶液とは
、主剤−硬化剤、主剤−触媒等を配合した二液以上の配
合溶液であって、分子量が少なくとも300、官能基を
少なくとも2ケを有するプレポリマーを溶液中に30%
以上含有し、100℃以下の沸点の化合物を含まず、熱
硬化後は透明な成形物を形成するプレポリマー溶液であ
る。該プレポリマー溶液の粘度は、常温で1〜200 
poiseが適切で、l poise以下では反応発熱
が大きくなり、その結果円板の成形歪が大きくなると共
に、型からの漏れを生じて作業性が悪く、200 po
ise以上では、夾雑物の分離が充分でない、プレポリ
マーの分子量が、300以下であったり、プレポリマー
の含有量が30%以下であると成形歪が大きく、プレポ
リマーの官能基数が2ケより少ないと熱硬化性がわるく
、成形生産性が不充分である。
酸プレポリマー溶液に該当するものとしては、液状エポ
キシ樹脂−酸硬化剤、液状エポキシ樹脂−アミン化合物
、不飽和ポリエステル樹脂、ポリイソシアネート−ポリ
オール化合物、不飽和エポキシエステル、不飽和ウレタ
ンのプレポリマー溶液を掲げることができるが、光学用
円板については黄変性の少ない、液状エポキシ樹脂−酸
硬化剤、不飽和エポキシ樹脂、無黄変ジイソシアネート
を原料にしたポリイソシアネート−ポリオール化合物、
無黄変ポリイソシアネートを原料とした不飽和ウレタン
プレポリマー溶液が好ましい。
液状エポキシ樹脂−酸硬化剤系にあっては、液状エポキ
シ樹脂が、該プレポリマー成分に相当し、ビスフェノー
ルAのジグリシジルエーテルがその代表例である。
酸硬化剤としてはへキサヒドロフタル酸無水物、テトラ
ヒドロフタル酸無水物、メチルテトラヒドロフタル酸無
水物、ナジックメチル酸無水物等で代表されるポリカル
ボン酸の無水物、グリコール或いはポリオールと酸無水
物を反応して得られるカルボキシル基末端アダクト等で
代表されるポリカルボン酸化合物を掲げることができる
液状エポキシ樹脂−酸硬化剤系には、成形生産性を向上
させる為、第3級アミン、イミダゾール類、カルボン酸
の金属塩等を硬化促進剤として使用することができる。
無黄変ジイソシアネートを原料にしたポリイソシアネー
ト−ポリオール化合物溶液に於いて、ポリイソシアネー
ト成分又はポリオール化合物のいずれか又は両方がプレ
ポリマー成分に相当する。無黄変ジイソシアネートとし
ては、ヘキサメチレンジイソシアネート、キシリレンジ
イソシアネート、イソホロンジイソシアネート、リジン
ジイソシアネート等が代表例であり、これらは単独で或
いは他化合物と変性させて、イソシアヌレート系ポリイ
ソシアネート、ビユレット系ポリイソシアネート、ポリ
ウレタン系ポリイソシアネートの形で使用される。
ポリオール化合物として、エチレングリコールで代表さ
れるアルキレングリコール、トリメチロールプロパンで
代表されるアルキレンポリオールの他、ポリエーテルポ
リオール、ポリエステルポリオール等の形で使用される
。ポリイソシアネート−ポリオール系では成形生産性を
向上する為、ジブチル錫ジラウレートを代表とするウレ
タン化促進剤を使用することができる。
不飽和エポキシプレポリマー溶液にあっては、ポリエポ
キシ化合物と不飽和カルボン酸を反応して得た不飽和エ
ポキシプレポリマーと重合性単量体からの溶液が使用さ
れる。
ポリエポキシ化合物として、ビスフェノールへのジグリ
シジルエーテル、ノボラックフェノール樹脂のポリグリ
シジルエーテル、グリコールのジグリシジルエーテル等
が代表例であり、不飽和カルボン酸としては、アクリル
酸、メタアクリル酸を代表とする不飽和モノカルボン酸
、マレイン酸、フマル酸を代表とする不飽和ジカルボン
酸をあげることができる。重合性単量体の代表例として
、メチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メ
タ)アクリレート、スチレン、エチレングリコール、ジ
(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ 
(メタ)アクリレートがあげられる。不飽和エポキシエ
ステルプレポリマー溶液には、過酸化ベンゾイルで代表
されるラジカル開始剤、必要に応じナフテン酸コバルト
で代表される促進剤を添加することができる。
不飽和ウレタンプレポリマー溶液にあっては、不飽和ヒ
ドロキシ化合物、ポリイソシアネート、必要に応じポリ
オールを反応して得られる不飽和ウレタンプレポリマー
と重合性単量体からの溶液が使用される。不飽和ヒドロ
キシ化合物としてはβヒドロキシエチル(メタ)アクリ
レート、ペンタエリスリートルのトリ (メタ)アクリ
レート、トリメチロールプロパンのジ又はモノ (メタ
)アクリレート等を代表例としてあげることができる。
ポリイソシアネートとしては、無黄変ポリイソシアネー
トが適切で、既述のジイソシアネート、イソシアヌレー
ト系ポリイソシアネート、ビユレット系ポリイソシアネ
ート、ポリウレタンポリイソシアネートが使用される0
重合性単量体としては、不飽和エポキシプレポリマー溶
液に用いられる既述の重合性単量体を代表例としてあげ
ることができる。
本発明に使用される鋳込型は鋳型上部、鋳型下部から構
成され、鋳型は回転軸に接続されている。更に回転軸は
、11000rp以上回転可能で、好ましくは可変速の
回転体に接続している。
上部及び/又は下部鋳型の内部表面は、必要に応じV型
模様或いは凹凸模様を円心状に設けることができる。第
1図に鋳型構成体の例を、第2図に鋳型下部に凹凸模様
を設けた例をあげた。
使用される鋳込型材質は、アルミ、鋼板、ニッケルを被
覆した硬質ガラス、耐熱性のよいプラスチックが一般的
であるが、その表面は離型性のよい硬化性シリコン樹脂
、硬化性の弗素樹脂が好ましい。又鋳型構成体の内部空
隙に平滑な或いは凹凸模様を有するプラスチックシート
或いは金属シートを配しプレポリマー溶液を注入し、成
形し、硬化物とシートを一体化したり、硬化物からシー
トを剥がして円板を得ても差しつかえない。
溶液を鋳型に注入する際、予め注入口に減圧装置を付し
真空にしておくと、注入が容易となる。
プレポリマー溶液を鋳込型に注入し、硬化前に鋳込型を
1100Orp+以上の高速で回転させ遠心力で、プレ
ポリマー溶液中の気泡或いはゴミ等夾雑物を円周又は円
心部に送り出し分離する。情報記録用光ディスクに於い
ては円周部又は円心部は記録部分として用いない為、夾
雑部の混入は差しつかえないが、必要に応じ硬化取出後
、打ち抜き等で夾雑部の入った円心部、円周部を除くこ
ともできる。夾雑部を分離後、必要に応じ回転速度を緩
め、回転による遠心力で該溶液を型に押しつけながら、
200℃以下で加熱すると、重合を開始し、(1)重合
収縮に伴う型びけ部分に、未重合溶液が圧入されていく
こと、(2)重合熱が回転運動で放散され易いこと、(
3)発泡成分が円心部に抜は易いこと等の理由で、他の
注型方法より、たがい硬化温度、多い触媒量が適用でき
る為、生産性かたかく高純度で寸法精度がよい、透明な
合成樹脂円板を製造することができる。
「実施例」 以下、プレポリマー溶液の製造例、実施例をあげるがこ
れに限定されるものではない。
〔プレポリマー溶液製造例1〕 Pluracol() 2010 (Basf Wya
ndotte製 ポリエーテルジオールMW2000)
44重量部(以下部とする)、ヘキサヒドロフタル酸無
水物68部、1メチルイミダゾ一ル1部を150℃、6
時間加熱しジカルボン酸プレポリマーをつくる。冷却後
2エチル4メチルイミダゾール5部を加える。
これに[!pon 821@ (Shell Chew
製の液状エポキシ樹脂)100部を混合しプレポリマー
溶液(1)を製造した。
〔プレポリマー溶液製造例2〕 イソシアヌレート化されたヘキサメチレンジイソシアネ
ート、(MW504)504部、1.3ブタンジオ一ル
ジメタアクリレート606部及びハイドロキノン0.0
2部を混合し、80℃に加熱しβヒドロキシエチルメタ
アクリレ−)390部を2時間にわたって滴下し、ジプ
チル錫ジラウレー)0.02部を添加し3時間後に反応
を終了し、冷却し、ナフテン酸コバルト3部を加える。
これに成形時、メチルエチルケトンパーオキシドのジメ
チルフタレートの50%溶液を15部加えてプレポリマ
ー溶液(2)とする。
〔プレポリマー溶液製造例3〕 2.2ビス〔3,5ジブロモ4 (2グリシジル)フェ
ニル〕プロパン1モルに対し、メタアクリル酸2モルを
反応して得た2、2ビス〔3,5ジブロモ4 (2メタ
クリロイルオキシ、ヒドロキシイソプロポキシ)フェニ
ル3108770部、スチレン30部、ラウロイルパー
オキシカーボネート2部、2 (2’ヒドロキシ5′メ
チルフエニル)ベンゾトリアゾール0.2部を混合し、
プレポリマー溶液(3)を製造した。
実施例1 第1図の鋳型構成体(内部直径30(!11.厚さ1.
5m5)の鋳型にシリコン離型剤をスプレーし、型を予
備加熱し型を閉じ、注入口を減圧ホースに連結し、減圧
後直ちに予備加熱したプレポリマー溶液(1)を注入し
、300Qrpmで1分間鋳型構成体を回転した後、3
00rpm迄回転を減速せしめ、10分で150℃迄昇
温し150℃で15分加熱を保ち、冷却後透明な合成樹
脂円板を取り出した。なお、鋳型構成体を1つの回転体
に多数取り付け、一度に多数の円板を成形することもで
きる。
実施例2.3 型の予備加熱温度、溶液の予備加熱温度、初期回転速度
、加熱成形時の回転速度、加熱成形の温度時間、プレポ
リマー溶液をかえた他は実施例1と同様に行い、透明な
合成樹脂円板を作成した。その条件、測定結果を第1表
に記した。
第1表に示す樟に外観(夾雑物の分離性)、寸法精度(
そり)、熱変形性(加熱後のそり)に優れた円板を得た
〔そ リ〕成形取り出し後の円板のそりと、ディスクの
中心30fiφでささえ60℃、5時間保温後のそりを
鶴で示した。
〔透水性3円板を水中に2日間放置し、その前後の重量
差を測定した。この吸水量をポリメチルメタアクリレー
ト(PMMA)板を8とした時の相対量で示した。
〔外 観〕夾雑物の分離性を観察する為、プレポリマー
溶液100部に対し、綿(1鶴長)0.1部、タルク粉
末0.1部、マージン油0.1部を混合し、成形後記録
部分に残留しているか観察した。
「発明の効果」 以上の様に本発明の透明な合成樹脂円板の製造方法によ
れば、鋳型を高速で回転しながら成形するため、寸法精
度かたかく、夾雑物が少なく、かつ耐熱変形の優れた円
板を得ることができ、更には液状エポキシ樹脂−酸硬化
剤の様なプレポリマー溶液を選択することにより、耐黄
変性及び複屈折率の少ない合成樹脂製円板を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用する鋳型構成体の断面図、第2図
は同上鋳型の部分拡大図を示し、図中、(1)は鋳型上
部、(2)は樹脂注入口、(3)は鋳型下部、(4)は
回転体取り付は治具(回転軸) 、(5)はガスケット
、(刀はキャビティ、α・は鋳型内面の凹凸を夫々示し
ている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 透明な熱硬化性合成樹脂円板を製造するに当り、熱硬化
    可能なプレポリマー溶液を鋳込型に注入し、硬化前に該
    型を1つの軸のまわりに高速で回転させ、遠心力によっ
    て夾雑物を円周又は円心部に分離した後、引き続き回転
    による遠心力で該溶液を型に押し付けながら該溶液を加
    熱硬化せしめることを特徴とする透明な合成樹脂円板の
    製造方法。
JP17724385A 1985-08-12 1985-08-12 合成樹脂円板の製造方法 Pending JPS6237110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17724385A JPS6237110A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 合成樹脂円板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17724385A JPS6237110A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 合成樹脂円板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6237110A true JPS6237110A (ja) 1987-02-18

Family

ID=16027653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17724385A Pending JPS6237110A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 合成樹脂円板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6237110A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1075251C (zh) * 1995-03-31 2001-11-21 摩托罗拉公司 罩住多臂天线单元的罩子和有关的方法
JP2009029071A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Fujitsu Ltd 筐体製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1075251C (zh) * 1995-03-31 2001-11-21 摩托罗拉公司 罩住多臂天线单元的罩子和有关的方法
JP2009029071A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Fujitsu Ltd 筐体製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0692477B2 (ja) 熱硬化性の反応性樹脂混合物
JP3650216B2 (ja) 成型法に用いられる樹脂製型の製造方法
JP2013209510A (ja) 繊維強化樹脂成形体被覆組成物、該被覆組成物を塗装して得られる繊維強化樹脂成形体及び該繊維強化樹脂成形体の製造方法
JPS6237110A (ja) 合成樹脂円板の製造方法
JP2011073322A (ja) ランプリフレクタ成形体
JPH02213801A (ja) プラスチック成形レンズ
JP6468508B2 (ja) 型内被覆組成物、型内被覆成形体及び塗装物品
JPH01163201A (ja) 透明プラスチック成形体の製造方法
JPS61112612A (ja) 樹脂ロ−ルの製造方法
JP2581116B2 (ja) 微細凹凸を有する樹脂型の製造法
JPH11181252A (ja) 加飾成型品
JPS6251054A (ja) 光デイスクの製造方法
JP4663499B2 (ja) 樹脂積層体及びその製造方法
JPH07223231A (ja) 型内被覆成形品の製造方法
JPH11124442A (ja) プラスチック複合材機械部品の製造方法
JPH0782330A (ja) 樹脂組成物、透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JPS62170045A (ja) 光学的情報記録媒体
JPS6295750A (ja) 光デイスクの製造方法
JPH02145615A (ja) 変性ビニルエステル樹脂
JPS63242629A (ja) デイスク用基板の製造方法
JPH01317722A (ja) 成形品の製造方法
JPH04173305A (ja) プラスチックレンズの製造方法
JPS62162509A (ja) 光学的情報記録媒体用基板の製造方法
JPH0725094B2 (ja) 反応注型成形方法
JPH09314684A (ja) 樹脂成形品