JP4663499B2 - 樹脂積層体及びその製造方法 - Google Patents
樹脂積層体及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4663499B2 JP4663499B2 JP2005349662A JP2005349662A JP4663499B2 JP 4663499 B2 JP4663499 B2 JP 4663499B2 JP 2005349662 A JP2005349662 A JP 2005349662A JP 2005349662 A JP2005349662 A JP 2005349662A JP 4663499 B2 JP4663499 B2 JP 4663499B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- thermoplastic resin
- mold
- polymerization
- molded product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
日機装株式会社製、レーザー回折散乱式マイクロトラック粒子径分布測定装置 9320HRA(X−100)を用い、体積平均粒子径を測定した。
重合硬化性メタクリル系樹脂原料と無機系粒子フィラーとの混合液が、23℃でセルに流し込める粘度のものを○、流し込めないものを×とした。
硬化した積層体断面を観察し、無機系粒子フィラーの沈降が認められないものを○、無機系粒子フィラーの沈降が認められるものを×とした。
硬化した樹脂積層体に異常が見られないものを○とし、反りが見られるもの、クラックが見られるものを×とした。
JIS K7171に準拠して測定し、曲げ弾性率と曲げ強度を求めた。サンプルは、厚さ5mmのメタクリル樹脂板と平型との間に、後述の実施例、比較例に記載の重合硬化性メタクリル系樹脂原料を流し込み、重合硬化させて厚さ4mmの重合硬化物を有する樹脂積層体を作製し、幅10mm、長さ100mmに切り出したものを使用した。
樹脂積層体界面の密着性を以下のようにして評価した。サンプルは、前記曲げ試験と同様にして樹脂積層体を作製し、幅15mm、長さは70mmに切り出したものを使用した。メタクリル樹脂板とメタクリル系重合硬化物の界面にカッターの刃(品番:BL−150P エヌティー株式会社製)を当て、上から手で押さえ剥離させた。抵抗なく界面で剥離した場合は×、抵抗はあったが容易に剥離した場合が△、抵抗があり剥離が困難だった場合は○、抵抗があり基材が破壊し剥離不能の場合は◎とした。
本実施例においては、以下の通り、熱可塑性樹脂成形品としてメタクリル樹脂板の成形品を用いた浴槽を製造した。
メタクリル酸メチル、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、メタクリル酸2−ヒドロキシエチルの添加量を表1、表2のようにした以外は、実施例1と同様にして、実施例2〜4、および比較例1〜2の積層体を得た。実施例2〜4の積層体外観は良好であり、反りなどの変形も小さい浴槽となったが、比較例1の積層体は、重合硬化が不十分であり、脱型後に反りが発生した。また、比較例2の積層体はクラックが発生した。
4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートに代えてヘキサメチレンジイソシアネートを用いて、この添加量及びメタクリル酸メチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチルの添加量を表1のようにした以外は、実施例1と同様にして、実施例5の積層体を得た。積層体外観は良好であり、反りなどの変形も小さい浴槽となった。
メタクリル酸メチルと懸濁重合法により製造した重量平均分子量4万のポリメタクリル酸メチル、および水酸化アルミニウムの添加量を表1、表2のようにした以外は、実施例2と同様にして、実施例6〜7、および比較例3の積層体を得た。表3、表4のとおり、実施例6〜7、および比較例3の積層体外観は良好であり、反りなどの変形も小さい浴槽となったが、比較例4は重合硬化性樹脂原料とフィラーの混合液の粘度が高すぎて、セルに注ぎ込むことができなかった。
メタクリル酸メチルと懸濁重合法により製造した重量平均分子量4万のポリメタクリル酸メチルの添加量、および水酸化アルミニウムの体積平均粒子径を表1、表2のとおりとした以外は実施例2と同様にして、実施例8〜9、および比較例5〜6の積層体を得た。実施例8〜9の積層体外観は良好であり、反りなどの変形も小さい浴槽となったが、比較例5は重合硬化性樹脂原料とフィラーの混合液の粘度が高すぎて、セルに注ぎ込むことができなかった。また、比較例6は硬化時にフィラーが沈降し、均一な重合硬化物(バックアップ層)を有する積層体を得ることができなかった。また、実施例1と同様に浴槽底面を切り出して曲げ試験を実施したところ、実施例8〜9の積層体は表3のとおり、曲げ弾性率、曲げ強度とも良好な値を示した。
フィラーとして体積平均粒子径が2μmの炭酸カルシウムを250質量部添加した以外は実施例7と同様にして実施例10の積層体を得た。積層体外観は良好であり、反りなどの変形も小さい浴槽となった。浴槽下部における脚の取り付け部の面出しや、補修部分の研磨などの後加工も容易であった。
メタクリル酸メチル、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、およびメタクリル酸2−ヒドロキシエチルの添加量を表2のようにした以外は、実施例1と同様にして、比較例7〜8の積層体を得た。いずれの積層体も、重合硬化が不十分であり、脱型後に反りが発生した。
メタクリル酸メチル、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、およびメタクリル酸の添加量を表1のようにした以外は、実施例2と同様にして、実施例11〜12の積層体を得た。表3のとおり、積層体外観は良好であり、熱可塑性樹脂成型品と重合硬化性メタクリル系樹脂との界面に良好な密着力が得られた。
2 雄型
3 雌型
4 シールパッキン
5 混合液の注入口
6 セル
7 混合液
8 エアー抜き
9 発熱ピーク測定位置
Claims (3)
- 熱可塑性樹脂成形品と、メタクリル系重合硬化物との樹脂積層体であって、該メタクリル系重合硬化物が、少なくとも2つのイソシアネート基を有する化合物0.1質量%〜10質量%と、少なくとも1つの水酸基を有する共重合可能な化合物0.1質量%〜30質量%を含む重合硬化性メタクリル系樹脂原料100質量部と、体積平均粒子径が1μm〜50μmの無機系粒子フィラー100質量部〜300質量部との混合液の重合硬化物である樹脂積層体。
- あらかじめ所定の形状に成形された熱可塑性樹脂成形品を、該熱可塑性樹脂成形品とほぼ同形状の雄型に被せ、該熱可塑性樹脂成形品と所定の間隔をもって、該雄型との反対側に雌型を配置することによってセルを形成し、該熱可塑性樹脂成形品の周辺部と該雌型の周辺部とをシールして型締めを行った状態で、該雌型の注入口から該セル内に、少なくとも2つのイソシアネート基を有する化合物0.1質量%〜10質量%と、少なくとも1つの水酸基を有する共重合可能な化合物0.1質量%〜30質量%を含む重合硬化性メタクリル系樹脂原料100質量部と、体積平均粒子径が1μm〜50μmの無機系粒子フィラー100質量部〜300質量部との混合液を流し込み、これを重合硬化させた後に雄型と雌型とから離型させる樹脂積層体の製造方法。
- 重合硬化性メタクリル系樹脂原料にアクリル酸とメタクリル酸のうちの少なくとも1種を0.1質量%〜10質量%含む請求項2記載の樹脂積層体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005349662A JP4663499B2 (ja) | 2005-12-02 | 2005-12-02 | 樹脂積層体及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005349662A JP4663499B2 (ja) | 2005-12-02 | 2005-12-02 | 樹脂積層体及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007152695A JP2007152695A (ja) | 2007-06-21 |
JP4663499B2 true JP4663499B2 (ja) | 2011-04-06 |
Family
ID=38237654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005349662A Expired - Fee Related JP4663499B2 (ja) | 2005-12-02 | 2005-12-02 | 樹脂積層体及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4663499B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5933940B2 (ja) * | 2011-07-28 | 2016-06-15 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 積層シート、積層シートを貼り付けた部品およびその製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5989331A (ja) * | 1982-11-12 | 1984-05-23 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 被覆用硬化型樹脂組成物 |
JPH03229716A (ja) * | 1990-02-05 | 1991-10-11 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd | 天然材様印章材およびその製造方法 |
JPH11106643A (ja) * | 1997-10-03 | 1999-04-20 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 硬化性樹脂組成物 |
JP2004352780A (ja) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | プライマー用組成物 |
-
2005
- 2005-12-02 JP JP2005349662A patent/JP4663499B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5989331A (ja) * | 1982-11-12 | 1984-05-23 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 被覆用硬化型樹脂組成物 |
JPH03229716A (ja) * | 1990-02-05 | 1991-10-11 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd | 天然材様印章材およびその製造方法 |
JPH11106643A (ja) * | 1997-10-03 | 1999-04-20 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 硬化性樹脂組成物 |
JP2004352780A (ja) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | プライマー用組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007152695A (ja) | 2007-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8741978B2 (en) | Prepregs and cured in place solid surfaces prepared therefrom | |
JP2013209510A (ja) | 繊維強化樹脂成形体被覆組成物、該被覆組成物を塗装して得られる繊維強化樹脂成形体及び該繊維強化樹脂成形体の製造方法 | |
JPH08294936A (ja) | コンタクトレンズを製造する方法としての反応射出成形法 | |
CN105102225A (zh) | 树脂层叠体及其制造方法、以及显示器前面板 | |
JP4663499B2 (ja) | 樹脂積層体及びその製造方法 | |
JP4274538B2 (ja) | 型内被覆透明成形体 | |
PL200266B1 (pl) | Samowzmacniający, termoplastycznie kształtowalny półwyrób, zwłaszcza do wytwarzania wyrobów sanitarnych, sposób jego wytwarzania oraz zastosowanie | |
JP2009019073A (ja) | 型内被覆組成物 | |
JP2006181840A (ja) | メタクリル系樹脂積層体の製造方法 | |
JP6468508B2 (ja) | 型内被覆組成物、型内被覆成形体及び塗装物品 | |
JP2007152696A (ja) | 樹脂積層体及びその製造法 | |
JP2006181839A (ja) | メタクリル系樹脂積層体の製造法 | |
JPH0770236A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
JP7052938B2 (ja) | プリプレグ、及び、成型品 | |
JP7521314B2 (ja) | 樹脂積層体 | |
JP3720562B2 (ja) | 積層物の製造方法 | |
JP2007023106A (ja) | 常温硬化性樹脂組成物 | |
JPH04306214A (ja) | ラジカル硬化性液状混合物、及びこれを含有するラジカル硬化性組成物、並びにこれらを硬化して得られる成形物 | |
JP2002220536A (ja) | 形状記憶樹脂形成性組成物および該組成物から成形された形状記憶樹脂成形体 | |
JP2006027182A (ja) | 積層物の製造方法 | |
JPH06179706A (ja) | 重合性組成物、ゴム変性重合体物品及びゴム変性重合体物品の製造方法 | |
JP2001294634A (ja) | 型内被覆用組成物、型内被覆された樹脂成形品および該樹脂成形品の製造方法 | |
JP2000204117A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
JP2000006328A (ja) | アクリル系積層物とその製造方法、及び、レジン・トランスファー・モールディング用アクリル系ディスパージョン | |
CN114616087A (zh) | 实现具有优异性能的三维部件的增材制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110105 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4663499 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |