JPS6236741A - 光学式ピックアップ装置 - Google Patents

光学式ピックアップ装置

Info

Publication number
JPS6236741A
JPS6236741A JP17541485A JP17541485A JPS6236741A JP S6236741 A JPS6236741 A JP S6236741A JP 17541485 A JP17541485 A JP 17541485A JP 17541485 A JP17541485 A JP 17541485A JP S6236741 A JPS6236741 A JP S6236741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
resonance
conductors
lens
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17541485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0470703B2 (ja
Inventor
Toshihiko Kurihara
栗原 俊彦
Yoshifumi Masunaga
由文 増永
Ichiro Narumi
鳴海 伊知郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP17541485A priority Critical patent/JPS6236741A/ja
Publication of JPS6236741A publication Critical patent/JPS6236741A/ja
Publication of JPH0470703B2 publication Critical patent/JPH0470703B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 に産業上の利用分野1 この発明は、ビデオディスクプレーセ、コンパクトディ
スクプレーヤ薯に使用する光学式ピックアップ装置に於
て対物レンズを揺動可能に支持するサスペンションばね
の構造に関するものである。
K発明のN要1 光学式ピックアップ装置に於て、フォーカス制御および
トラッキング制御を行なうために対物レンズをサスペン
シコンばねにより揺動可能に支持し、その各サスペンシ
ョンばねを、1z行に配置された複数の板状導体とこれ
らの板状導体の間に充填され鱗片状の粒子を混入した粘
弾性体から成るダンプ材とによりそれぞれ構成し、ダン
プ材により各板状導体の共振を減衰させることによりサ
スペンションばねに発生りる不すな共振を抑制するよう
にしたらのである。
に従来の技術】 従来、光学式ピックアップ装置に於て、対物レンズをそ
の両側にそれぞれ2組ずつ設けたサスペンションばねに
より揺動可能に支持し、対物レンズに固定したフォーカ
スコイルおよび1〜ラツトングコイルを駆動して対物レ
ンズを光軸に平行に移動させ、フォーカスυ制御および
トラッキング制御を行なうようにしたものが知られてい
る。
ところが、そのようなものに於ては、すべてのリスペン
ションぽねが特定の周波数で共振しこれが原因で再生信
号に雑音が混じるという欠点があった。
K発明が解決しようどする問題点】 この発明の目的番よ、上記従来装置の欠点を改良するこ
とであり、サスペンションばねの共振を抑11al L
/再51E (i号への悪影響を防止するようにした光
学式ピックアップ装置を提供することである。
K問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するため、この発明の光学式ピックア
ップ装置は、平行に配置された複数の板状導体とこれら
の板状導体の間に充填され鱗片状の粒子を混入した粘弾
性体から成るダンプ材とによりそれぞれ構成されたサス
ペンションばねを備え、対物レンズの両側に上下に間隔
を置いて平行にそれぞれ配置した前記サスペンションば
ねにより対物レンズを1工勤可能に支持するようにして
いる。
K作用】 このようにしたことにより、各サスペンションばねを構
成する複数の板状導体の間に充填された、鱗片状の粒子
を6人した粘弾性体から成るダンプ材が、各板状導体の
共振を減衰させるからサスペンションばねに不要な共成
が発生しにくくなり再生信号への悪影響を防止すること
ができる。
K実施例1 この発明の実施例である光学式ピックアップ装置につい
て、図面を参照しながら説明する。
第1図は、その平面図および正面図であり、また、第2
図は、そのアクチュエータ9を一体に組み込んだベース
10を取り除いたところを示す平面図(一部所面図)で
ある。
光学式ピックアップRffiは、ボディ1に組み込まれ
たレーザーダイオード2、グレーティング3、板プリズ
ム4、コリメータレンズ5、三角プリズム6、マルチレ
ンズ7およびフォトディテクタ8、イれにベース10に
組み込まれたアクチュエータ9により構成されている。
第3図は、その光路を示ず説明図であり、同一平面上に
表示するため、三角プリズム6、対物レンズ9aおよび
ディスクDは、同図に於て左右方向の光軸を中心に90
°捻った状態で示されている。
・レーザーダイオード2から発射されたレーザービーム
は、板プリズム4および三角プリズム6で反射され対物
レンズ9aで絞られて光学式ピックアップ装置の上側に
位置するディスクDの信号記録而に収束され、ここで記
録信号により変調された反射光が再び三角プリズム6で
反射され、板プリズム4およびマルチレンズ7を通過す
ることにより非点収差を与えられフォトディテクタ8に
導かれている。
板プリズム4は、平行平面を備えたガラス板の一方の而
に金属簿膜のハーフミラ−4aを形成したものであり、
光軸に対してほぼ45°傾斜して配置され、レーザーダ
イオード2から発射されたレーデ−ビームはこのハーフ
ミラ−4aにより三角プリズム6に向けて反射され、ま
た、逆に三角プリズム6から送られた(ディスクDの信
号記録面により変調された)灰中光は板プリズム4を透
過しマルチレンズ7に送られる。
ディスクDの信号記録而からの反射光は、板プリズム4
を透過する際に非点収差を与えられる。
マルチレンズ7は、凹レンズとシリンダーレンズとを組
み合せたものであり、透過光に対して(板プリズム4と
ilhる方向の)非点収差を与えるとともに((の位置
を光軸方向に移動させることにより)透過光の収束位置
を変化させる。
フォトディデクタ8は、直交する2iI線により分割さ
れた4個の光検知素子から成るフォーカス検出器および
その両側に配置された1対のトラッ↑ング検出器により
構成され、これら両検出器の検出(トラ対物レンズ9a
の駆動υ1陣用の(8号としてアクチュエータ9に入力
されている。
板プリズム4およびマルチレンズ7により与えられる非
点収差を合成した非点収差の発生する方向が、フォトデ
イデクタ8のフォーカス検出器の感度が最大となる方向
を向くように設定され、また、ディスクDの記録トラッ
クの影がフォーカス検出に及ぼす影響を排除するため、
記録トラックの方向がフォーカス検出器の一方の分割線
の方向と一致するように設定されている。
板プリズム4を透過した光束が〕4トデイテクタ8に正
しく入射するよう、マルチレンズ7の光軸方向の位置お
よび光軸に直交する平面内の位置を調節することにより
(フオトデイテクク8を固定したままで)光軸合せおよ
び焦点調整を行なうようになっている。
第4図は、マルチレンズ7の支持機構を示したものであ
り、マルチレンズ7は、円周方向に満78を右するレン
ズスリーブ7b内に固定され、このレンズスリーブ1b
が一対の翼部7Cを備えたレンズベース7d内にその軸
方向に摺動可能にかつ回転しないように支持されている
レンズベース7dは、第2図に示されるように、その一
対の内部7Cをボディ1の位置決め部1aと弾性を有す
るベース押え1bとにより挟持され、これにより光軸に
直交する平面内で移a可能に支持されている。
レンズベース7dの内部ICは、その先端がボディ1の
両側に形成されたfilcにそれぞれ臨んでいて、光軸
合せの際には、この窓1Cから冶具を使用して翼部IC
を挟持し光軸に直交する平面内で位置調整を行なう。
また、焦点調整の際には、ボディ1およびレンズベース
7dの裏面に形成された穴から偏芯ビンを挿入し、この
偏芯ビンをレンズスリーブ7bの溝18に係合させて回
動することによりレンズスリーブ7bの光軸方向の位置
を変化させて調節する。
板プリズム4は、そのハーフミラ−4aを設けた側の而
をボディ1の位置決め部1dに接n固定され、また、板
プリズム4の両端部およびハーフミラ−4aの反対側の
面に微小間隔を置いて移動防止用の4本の突起11aが
配置されている。
この4本の突起11aは、第5図に示されるように、裏
カバー11に突設されていて、板プリズム4をボディ1
に取り付ける際に仮の位置決め川として使用される。
第2図に示されるように、ボディ1の側面の突出部に形
成された取り付は孔1e内に、グレーティング3を支h
1 するGホルダー3ad3よびレーザーダイオード2
が取り付けられている。
Gホルダ3aは、その前面を取り付は孔1e内の第1の
段部1fに当接さVることにより位置決めされ、その後
面とレーザーダイオード2の基台との間に設けられたG
スプリング3bにより前方に向けて押圧され光軸を中心
に回転調整可能に支持されている。
レーザーダイオード2は、その基台の肩を取り付は孔1
0内の第2の段部19に当接させることにより位置決め
され、その後面をLD押え12により押圧支持されてい
る。
LD押え12は、先端にそれぞれ係合爪12aを設けた
2本の弾性脚を有し、この2本の係合爪12aをボディ
1の突出部の外周の対応する位置に形成された2個の係
合部1hにそれぞれ係合さUている。
Gホルダ3aおよびレーデ−ダイオード2を取り付ける
際には、Gホルダ3a、ワッシャ、Gスプリング3bお
よびレーザーダイオード2をこの順で取り付は孔1e内
に挿入し、レーザーダイオ−ド2の基台の後面にLD押
え12を当接さUて押圧しその2本の弾性脚の係合爪1
2aを弾性脚の弾性によりボディ1の係合部1hにそれ
ぞれ係合させる。
レー)f−ダイオード2は静電気に非常に弱く破損しや
すいが、もし破損した場合には、LD押え12の係合爪
12aをボディ1の係合部1hから外してLD押え12
を取り除くことにより簡単にレーリ“−ダイオード2を
単体で交換することができる。
コリメータレンズ5は、裏面に2本の脚5bおよび5C
を有するコリメータホルダ5aに支持され、第6図に示
されるように、その2本の脚5bおよび5Cがボデ(1
の位置決め用の丸穴11にそれぞれ1■合されている。
2本の脚5bおよび紅の軸に直交する断面の形状が、そ
の一方の脚5bは円形に、また、他方の脚5Cは光軸方
向に長く光軸と直交する方向に短い楕円形または菱形に
それぞれなっていて、脚5Cが丸穴11内を光軸と直交
する方向に少し移動することができ、これにより、光軸
方向の位置決め精度を高く保ちながら光軸と直交する方
向のく脚の間隔ど丸穴の間隔との)ある程度の寸法誤差
を許容するようになっている。
第7図は、対物レンズ9aを1ヱ肋可能に支持しフォー
カス制御およびトラッキング制御を行なうアクチュエー
タ9の分解斜視図を示したものである。
アクチュエータ9はベース10に一体に組み込まれ、ベ
ース10をボディ1に取り付1Jたとき対物レンズ9a
が三角プリズム6の上方に位置η−るようになっている
ベース10のボディ1に対する位置決めは、第6図に示
されたコリメータホルダ5aの位置決めと同様に、ベー
ス10に突設した丸ビンおよび菱ビンをピックアップ本
体に設けた丸穴にそれぞれ嵌合する方法で行なわれてい
る。
アクチュエータ5)は、対物レンズ9a、フォーカスコ
イル9bおよび2つのトラッキングコイル9Cを固定し
たフランジ9dと、フランジ9dをべ、−ス10の突起
10aに揺動可能に支持する左右それぞれ2相ずつのサ
スペンションばね9eおよび9「と、ベース10に固定
されたマグネット9gおよびコーク9hとにより構成さ
れている。・マグネット9りは、コイルに対向する側の
幅が反対側より広い台形をしていて、これにより。
CDプレーヤを小形上する目的で、第8図に示されるよ
うに、ピックアップPをCDプレーヤの対角線の方向に
移動するように配置し、かつ(CDプレー17の壁にぶ
つかることのないように)ピックアップPのマグネット
側の外周側の隅を斜に削ったJ&i合に、フランジ9d
が〈トラッキングのため)左右に大きく振動しても両方
のトラッキングコイル9c(の内側の垂直部分)がマグ
ネット9gの面から外れることのないようになっている
なお、マグネット9gの少なくとも外周側の隅が削られ
た形状であれば十分であるから、その形状は等脚台形に
限られるものではなく、外周側が内周側より大きく傾斜
した不等脚台形でもよいことはいうまでもない。
対物レンズ9aを駆動してフォーカスtII+ 御およ
びトラッキングit+11211を行なう際に対物レン
ズ9aの姿勢を光軸と平行に保つため、フランジ9dは
、その左右両側を上下に間隔を置いて平行に配置された
それぞれ2組のサスペンションばね9eおよび9fによ
り支持されている。
左右合計して4組のサスペンションばね9cおよび9f
は、第9図に示されるように、それぞれ平行に配置され
た弾性を有する細長い2木の板状導体91の両端に取り
付は用の端子9jを設置ノだ形状をしていて、フランジ
9dを支持するとともにフォーカスコイル9bおよびト
ラッキングコイル90に制御信号を送るリード線として
兼用されている。
片側の上下のサスペンションばね90および9fは、同
図に示されるように、それらの両側の端子9jがそれぞ
れ幅の狭い接続部を介して2つの爪部9kにより接続さ
れた形状に一体に製造され、取り付けに際し、両側の端
子9jをベース10の突起10aおよびフランジ9dに
(れぞれ接遇固定した後、2つの爪部9kを折り取って
上下のサスベンジフンばね9eと9tどを電気的に分子
flするようになっていて、これににす、接着作業が容
易になりしかも上下のサスベンジ:lンばね9eと9[
とを正確に平行に取り付けることができる。
各サスペンションばね9Cおよび9「を構成する2本の
板状導体91は、その幅が互に異なっていて(例えば0
.10mmと0,12n+m )共振周波数が異なるこ
とにより、ナスペンションばね9eおよび9flよ1)
定の周波数で共振しにくく、これにより不要な共振が発
生しにくくなっている。
なお、その際、幅の広い方の板状導体9:を外側に(す
なわら9eに於ては上側に、また、9fに於ては下側に
〉それぞれ配置した方がより顕茗な効果があるにうであ
る。
さらに、サスペンションばね9eおよび9fの2本の板
状導体91の間に、ブチルゴム、シリコンゴム等の粘弾
性体から成るダンプ449mが充填され、これにより板
状導体91に発生した共振を減衰させるようになってい
る。
第10図および第11図を参照しながらサスペンション
ばねの製造工程を説明する。
サスペンションばね9eJ3よび9「は、容易に切り離
すことができるように周囲を数箇所だり接続された状態
で、エツチングにより一枚のシート13上に同時に多数
が形成される。
このシート13を■良く洗浄した後■プライマーを塗布
し、第11図に示されるように■シルクスクリーン印刷
機14によりダンプ材9mの部分だけ通すパターンを使
用してダンプ材911を塗布し、最後に■温度200℃
で15分間加硫しダンプ149mの焼き付けを行なう。
前処理としてブライマーを塗布するのは、ダンプ19m
を付着しやすくするためである。
シルクスクリーン印刷1114によりダンプ材9−を塗
布する際には、印刷用の刷毛を板状導体91の長手方向
に移動させて行なう。
また、ダンプ材9m+の中に数μ−〜数10μmの大き
さの鱗片状をした粒子On(例えば鱗片状黒鉛、マイカ
等)を混入さUてお1ノば、これにより2本の板状導体
91に対するいわゆるブックダンパーとしての作用が強
くなり「ずつ制動」効果が大きくなる。
さらに、シルクスクリーン印刷を採用したことにより、
第12図に示されるように、鱗片状の粒子9nが印刷用
の刷毛の移動方向(すなわち板状導体91の長手方向)
を向いて整列するから、これにより「ずつ制動」効果は
さらに大きくなる。
なお、上記実施例に於ては、各サスペンションばね9e
および9fを構成する板状導体91の数を2木にしてい
るが、これに限られるものではなく、・3本以上にして
もよいものである。
に発明の効果】 以上説明したように、この発明の光学式ピックアップ装
置は、平行に配置された板状導体とこれらの板状導体の
間に充填され鱗片状の粒子を混入した粘弾性体から成る
ダンプ材とによりそれぞれ構成されたサスペンションば
ねを備え、対物レンズの両側に上下に間隔を置いて平行
にそれぞれ配置した前記ナスペンションばねにより対物
レンズをtai11J可能に支持するようにしたことに
より、複数の板状導体の間に充填された鱗片状の粒子を
混入した粘弾性体から成るダンプ材が板状導体の共振を
減衰させるから、サスペンションばねの不要な共振を抑
制することができ再生信号への悪影響を防止することが
できるものである。
さらに、粘弾性体に混入した鱗片状の粒子が板状導体の
長手方向を向いて整列していれば、より効果的に板状導
体の共振を減衰さすることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図・・・この発明の実施例の平面図および正面図 第2図・・・そのカバーを外した状態の平面図第3図・
・・その光路を示J説明図 第4図・・・そのマルチレンズの支持[を示す斜視図 第5図・・・その裏カバーの斜視図 第6図・・・そのコリメータレンズ位置決め手段を承り
説明図 第7図・・・そのアクチュエータの分解斜視図第8図・
・・CDプレーヤに於IJる(の配置を示す平面図 第9図・・・そのサスペンションばねの平面図第10図
・・・そのサスペンシコンばねの一製造過程の平面図 第11図・・・そのシルクスクリーン印刷を示す側面図 第12図・・・そのサスペンションばねのダンプ剤の説
明図 9e、9t・・・サスペンションばね 91・・・板状導体 9I11・・・ダンプ祠 9n・・・鱗片状の粒子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平行に配置された複数の板状導体と該板状導体の
    間に充填され鱗片状の粒子を混入した粘弾性体から成る
    ダンプ材とによりそれぞれ構成されたサスペンションば
    ねを備え、対物レンズの両側に上下に間隔を置いて平行
    にそれぞれ配置した前記サスペンションばねにより対物
    レンズを揺動可能に支持することを特徴とする光学式ピ
    ックアップ装置。
  2. (2)粘弾性体に混入した鱗片状の粒子が板状導体の長
    手方向を向いて整列していることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の光学式ピックアップ装置。
JP17541485A 1985-08-09 1985-08-09 光学式ピックアップ装置 Granted JPS6236741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17541485A JPS6236741A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 光学式ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17541485A JPS6236741A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 光学式ピックアップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6236741A true JPS6236741A (ja) 1987-02-17
JPH0470703B2 JPH0470703B2 (ja) 1992-11-11

Family

ID=15995679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17541485A Granted JPS6236741A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 光学式ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6236741A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0516390A2 (en) * 1991-05-27 1992-12-02 Pioneer Electronic Corporation Lens drive apparatus in optical pickup and method of producing the same
US5383409A (en) * 1992-06-30 1995-01-24 Hayakawa; Hiroshi Corrugated board pallet
US5734638A (en) * 1994-02-14 1998-03-31 Nec Corporation Objective lens actuator and method for manufacturing the same
US6069867A (en) * 1994-06-09 2000-05-30 Olympus Optical Company, Ltd. Apparatus for supporting optical system of optical information recording/reproducing apparatus and method of manufacturing the same
EP1058245A1 (en) * 1997-12-26 2000-12-06 Nhk Spring Co.Ltd. Actuator for objective lenses

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0516390A2 (en) * 1991-05-27 1992-12-02 Pioneer Electronic Corporation Lens drive apparatus in optical pickup and method of producing the same
US5264968A (en) * 1991-05-27 1993-11-23 Pioneer Electronic Corporation Lens drive apparatus in optical pickup and method of producing the same
US5383409A (en) * 1992-06-30 1995-01-24 Hayakawa; Hiroshi Corrugated board pallet
US5734638A (en) * 1994-02-14 1998-03-31 Nec Corporation Objective lens actuator and method for manufacturing the same
US6069867A (en) * 1994-06-09 2000-05-30 Olympus Optical Company, Ltd. Apparatus for supporting optical system of optical information recording/reproducing apparatus and method of manufacturing the same
EP1058245A1 (en) * 1997-12-26 2000-12-06 Nhk Spring Co.Ltd. Actuator for objective lenses
EP1058245A4 (en) * 1997-12-26 2002-06-12 Nhk Spring Co Ltd ACTUATOR FOR OBJECT LENSES

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0470703B2 (ja) 1992-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6236740A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPS6236741A (ja) 光学式ピックアップ装置
JPS6236739A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPS6254838A (ja) 光学式ピツクアツプ装置の対物レンズ用サスペンシヨンばねおよびその製造方法
JP2620598B2 (ja) 光学式ピックアップ装置
JPS6236747A (ja) 光学式ピツクアツプ装置に於ける取り付け部材の位置決め機構
JPS6236734A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPS6236754A (ja) 光学式ピックアップ装置に於けるサスペンションばねの組立方法
JPS6236742A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPS6236736A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPS6236749A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPH08273179A (ja) 光学式ピックアップ装置のアクチュエータ
JPH08273180A (ja) 光学式ピックアップ装置のアクチュエータ
JPH0748265B2 (ja) 光学式ピックアップ装置のアクチュエータ
JP3259994B2 (ja) 対物レンズ変位検出装置
KR0155097B1 (ko) 대물렌즈의 고정구
JPH0722738Y2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH04340916A (ja) 走査光学系の合成樹脂レンズ
JP2003123291A (ja) 光学素子のアクチュエータ
JPS6141043Y2 (ja)
JPH10198994A (ja) 光源光軸制御機構を有する光ピックアップ
JPS60121540A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS62168112A (ja) アクチユエ−タ
JPS6120922A (ja) 光ビ−ム記録装置
JPS6154048A (ja) 光学的記録再生装置の対物レンズ支持装置