JPS6236660Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236660Y2
JPS6236660Y2 JP16408382U JP16408382U JPS6236660Y2 JP S6236660 Y2 JPS6236660 Y2 JP S6236660Y2 JP 16408382 U JP16408382 U JP 16408382U JP 16408382 U JP16408382 U JP 16408382U JP S6236660 Y2 JPS6236660 Y2 JP S6236660Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
movable
fixed
frame
seat frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16408382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5967338U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16408382U priority Critical patent/JPS5967338U/ja
Publication of JPS5967338U publication Critical patent/JPS5967338U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6236660Y2 publication Critical patent/JPS6236660Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、座席を左右方向にスライド可能とし
た横スライド座席装置に関する。
バス等においては、中央通路を挾んで左右に複
数の座席が配列されている。特にマイクロバス等
においては車体幅及び中央通路幅の関係から、各
座席のシート幅を余り広くすることはできず、そ
のため着座者は隣りの着座者に接近した窮屈な状
態となる。そこで、従来は通路側の座席を通路方
向に移動させて隣りの座席との間隔を広げること
ができる様に構成したものがある。しかし、この
座席においてはある程度余裕をもつて着座できる
ことになるが、中央通路が幅狭となり通行しにく
くなるため離席時は、座席を元の位置に押し戻さ
れなければならずこの押し戻しは手動により行う
ため離席時に押し戻し操作を忘れることが多く他
の着座者の乗降時の通路の歩行に支障をきたし特
に非常時の際の着座者の避難に支障をきたすおそ
れがある。
この欠点を解消するために、この横スライド可
能な座席装置において座席を横方向にスライド
し、隣接する座席との間隔を広げた状態で着座者
が離席すると、座席は元の位置に自動的に戻る様
に偏倚手段を備えたものが提案され、又実施され
ている。しかし、この座席においては座席を横方
向にスライドし座席間の間隔を広げた状態におい
てロツクする必要がありこのロツク手段は、座席
のシートクツシヨン裏側とロツク解除用の操作ロ
ツドを取り付けて構成されているので、シートフ
レームに対するシートクツシヨンの着脱ができ
ず、そのため組み付け時における部品の組み付け
作業性が悪く又、車内の清掃等が不便であつた。
本考案は斯る点に鑑みてなされたもので、横ス
ライド可能で隣接する座席との間隔を広げた状態
で着座者が離席すると座席が元の位置に自動的に
戻る様に構成した座席装置において座席のシート
クツシヨンをスライド支持装置が装着されるシー
トフレームに対して着脱可能としたものである。
即ち、本考案はシートクツシヨンの前後部の何れ
か一方をシートフレームに対して、上下方向に回
動可能で着脱自在に係合し、シートクツシヨンの
自由端部側下面に係合部材を設置すると共に、シ
ートフレームにスライド支持装置の固定側に係合
するロツク部材と、ロツク部材を操作する操作部
材を有するロツク機構を装着して成り、シートク
ツシヨンの着座時における下動時に係合部材がロ
ツク機構の操作部材に係合すると共にロツク部材
をスライド支持装置の固定側に係合させるように
構成したものである。
以下図面について本考案の実施例を説明する。
第1図〜第3図は第1の実施例を示すもので、
第1図は本考案を適用した座席装置の正面図でA
は車体、Bは通路、1は固定側座席、2は、可動
側座席である。この可動側座席2を第2図及び第
3図について詳細に説明する。
可動側座席2はシートクツシヨン2a、可動側
シートフレーム3及び固定側フレーム4から構成
され、可動側シートフレーム3と固定側フレーム
4との間にスライド支持装置5が装着され、又、
可動側シートフレーム3とスライド支持装置5の
固定側部材との間にスライドロツク装置6が装着
されている。シートクツシヨン2aは、下面後部
にブラケツト7を固定し、このブラケツト7を可
動側シートフレーム3の後辺部3aに着脱自在に
係合し、この係合部を支点として上方に回動され
る。
スライド支持装置5は、前後方行に平行なスラ
イドレール8,8′により構成されており、可動
側レール8a,8a′は可動側シートフレーム3に
固定側レール8b,8b′は固定側フレーム4に
夫々固定されて、可動側シートフレーム3は固定
側フレーム4に対して横方向に摺動可能であり、
又、可動側シートフレーム3と固定側フレーム4
との間には、可動側シートフレーム3と常時一
方、即ち固定側座席1の方向へ偏倚させる様にリ
ターンスプリング9が架張されている。
そして、この様にスライド可能となされた可動
側シートフレーム3と、スライド支持装置5との
間、即ち前側スライドレール8の固定側レール8
bとの間にロツク装置6が装着されている。
ロツク装置6は、前側スライドレール8の可動
側レール8aに上下方向に回動可能に枢着される
ロツクレバー10と可動側シートフレーム3側に
常時上方へ摺動偏倚される様に装着される作動ロ
ツド11とシートクツシヨン2aの下面に作動ロ
ツド11と上下方向に対向して突設されるストツ
パーピン12とから構成される。ロツクレバー1
0は先端に固定側レール8bに形成された係止孔
13に係合される係止爪10aを有し、可動側レ
ール8aに固定されたブラケツト14に軸ピン1
5により上下方向に回動可能に枢着され、この枢
着部に係止爪10a側が常時上方へ偏倚される様
に捩りスプリング16を巻装してある。
作動ロツド11は、上半部11aと下半部11
bに分割されており、上半部11aは上端にフラ
ンジ17を固定し、可動側シートフレーム3にブ
ラケツト18を介して固定されたケース19に上
下方向に摺動可能に挿入し、フランジ17とケー
ス19の底部との間にコイルスプリング20を介
在して常時上方へ偏倚されており又、下半部11
bは下端部にネジ部11b′を有し、上端部をケー
ス19の下側において上半部11aの下端にピン
21により回転可能に連結し、下端ネジ部11
b′をロツクレバー10の操作側に穿設された透孔
10bに挿通してこの突出端部にダブルナツト2
2a,22bを螺合してロツクレバー10に対し
て下面側から係合させている。
又、シートクツシヨン2aの下面に突設された
ストツパーピン12は、ケース19の下面に穿設
された透孔19aからケース19内に挿入され作
動ロツド11の上半部11aのフランジ17に当
接されシートクツシヨン2aの下動時は作動ロツ
ド11をコイルスプリング20の偏倚力に抗して
下方で押圧する様にしてあり、又このストツパー
ピン12はケース19の透孔19aに対して前後
左右方向に係合する状態となりシートクツシヨン
2aの前側における係合部を構成している。
次に、以上の様に構成される可動側座席2の動
作を設明する。
先ず、可動側座席2は着座前の状態では固定側
座席1に接近した位置にあり(第1図実線に示す
状態)、この状態で着座する時は固定側座席1の
着座者と接触する状態となる。又この位置での非
着座状態においては可動側座席2のシートクツシ
ヨン2aはコイルスプリング20により上方へ偏
倚される作動ロツド11によりストツパーピン1
2を介して押し上げられ、後側における可動側シ
ートフレーム3に対する係合部を回転中心として
上方へ回動された状態にあり、又ロツクレバー1
0は作動ロツド11の上方への偏倚により操作側
が引き上げられて係止爪10aはスライドレール
8の固定側レール8bから離隔され、従つてスラ
イド支持装置5はロツク解除状態でシートクツシ
ヨン2は可動側シートフレーム3と共にスライド
レール8,8′を介して横スライドが可能にな
る。そこでこの可動側座席2を固定側座席1から
離隔する方向、即ち通路側へ押圧し移動させる。
そして、所定の移動位置においてシートクツシヨ
ン2a上に着座するとシートクツシヨンは、着座
者の荷重によりコイルスプリング20の偏倚力に
抗して下動し、そのため作動ロツド11はストツ
パーピン12によりフランジ17を介して押圧さ
れて下動し、ロツクレバー10の操作側の引き上
げが解除される。このためロツクレバー10は捩
りスプリング16の偏倚力により回動されて係止
爪10aがスライドレール8の固定側レール8b
に当接され、その位置に設けられている係止孔1
3に挿入係合される。この係止爪10aの係止孔
13に対する係合により、スライド支持装置5は
ロツク状態となり、シートクツシヨン2aは可動
側シートフレーム3を介して固定フレーム4に対
して位置決めされ、着座状態での横スライドが阻
止される。
この状態で可動側座席2の着座者は固定側座席
1の着座者とは接触せずゆとりをもつて着座する
ことができる。
この着座状態から離席すると、シートクツシヨ
ン2aには荷重がなくなるのでシートクツシヨン
2aはコイルスプリング20により上方へ偏倚さ
れる作動ロツド11によりストツパーピン12を
介して押し上げられ後部の係合部を支点として上
方に第2図2点鎖線で示す如く回動される。一方
ロツクレバー10は作動ロツド11の上方への偏
倚により、ダブルナツト22a,22bを介して
操作側が引き上げられ、係止爪10aが固定側レ
ール8bの係止孔13から離脱される。この係止
爪10aの離脱によりスライドレール8,8′は
スライド可能となり、即ちスライド支持装置5の
ロツクが解除され、可動側座席2は、リターンス
プリング9の偏倚力により固定側座席1方向に移
動され元の位置、即ち固定側座席1に接近した位
置まで戻り通路の幅が広げられることになる。
又、可動側座席2に着座した状態でも即ち、シ
ートクツシヨン2aが下動して作動ロツド11を
押し下げた状態でもロツクレバー10の操作側を
引き上げることができるのでスライドレール8,
8′のロツクを解除し、シートクツシヨン2aを
横方向の所望の位置に移動し位置ぎめすることが
できる。
又、シートクツシヨン2aは非着座状態におい
て前側を持ち上げると後部の係合部を回転中心と
して上方へストツパーピン12がスライドロツク
装置6のケース19の透孔19aから抜脱しなが
ら回動されストツパーピン12がケース19の透
孔19aから完全に抜脱した状態で前方へ引く
と、後部の係合部、即ち後部のブラケツト7は可
動側シートフレーム3の後辺部3aから離脱さ
れ、シートクツシヨン2aは可動側シートフレー
ム3から取り外すことができる。この場合、作動
ロツド11及びロツクレバー10には何んらの力
も作用することはない。
又、シートクツシヨン2aを可動側シートフレ
ーム3に取り付けるには上述の動作と逆動作、即
ち後部のブラケツト7を可動側シートフレーム3
の後辺部3aに係合した状態で下動し、ストツパ
ーピン12をケース19の透孔19aに挿入しそ
の先端を作動ロツド11の上端のフランジ17に
当接させることにより取に付けられる。
次に第4図及び第5図については本考案の他の
実施例を説明する。本例は第1の実施例において
ストツパーピンの位置を変えたものである。即ち
本例はストツパーピン12を作動ロツド11の上
端に固定したもので、即ちストツパーピン12を
上半部11aの先端のフランジ17の上面に突設
し、一方シートクツシヨン2aの下面前縁部にス
トツパーピン12と対向して係合孔25を形成し
たものである。
本例においてはこの係合孔25はフランジ付管
体をシートクツシヨン2aの下面に挿入固定して
形成したものでこの強度を増大するためにシート
クツシヨン2aの下面に肉厚板体2bを張設し、
そして係合孔25としての管体のフランジ25a
をビス等で取付けてある。
又、作動ロツド11の上半部11aを可動側シ
ートフレーム3の前辺部3bに固定されたブラケ
ツト26に形成された通孔26aに挿通し、この
ブラケツト26と上端部のフランジ17との間に
コイルスプリング20を介在し、作動ロツド11
を常時上方へ偏倚する様に構成されており、この
作動ロツド11の上方への偏倚によりフランジ1
7が、シートクツシヨン2aの下面に当接し、コ
イルスプリング20の偏倚力によりシートクツシ
ヨン2aを押し上げる様に構成してある。
尚ブラケツト26にはコイルスプリング20の
下端部を支持するために受片26b,26cが突
設されている。
又、他の構成部材は第1の実施例における部材
と同一であるから同一符号を付してその重複説明
は省略する。
以上の様に構成される本例の座席装置の動作
は、第1の実施例の場合とほとんど同じであつて
シートクツシヨン2aの前部の係止が係合孔25
を作動ロツド11の上端部に突設したストツパー
ピン12に係合させることにより行なわれるもの
で、その他の動作及び移動位置決めする操作はも
とよりシートクツシヨン2aの可動側シートフレ
ーム3に対する着脱も上述の第1の実施例と同様
に行なうことができるものである。尚、以上の両
実施例においてシートクツシヨン2aの後部下面
に取付けるブラケツト7を略Ω字状に形成すれ
ば、シートクツシヨン2aの可動側シートフレー
ム3に対する着脱はシートクツシヨン2aの上げ
下しのみにより行なうことができる。
本考案は叙上の如く構成したので、着座状態で
座席を所望の位置に移動する場合、離席時の復帰
移動の場合はシートフレームに対し係合状態に維
持され、又シートクツシヨンをシートフレームに
対して持ち上げることにより簡単に取り外すこと
ができ部品の組み付け作業性が向上すると共に座
席の下側の清掃も簡単に行うことができ、移動に
よる余裕をもつた着座と離席時の復帰移動による
通路幅の確保と相まつてマイクロバス等の比較的
狭い車室に設置する座席に適用してその効果が大
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による座席装置の配列状態を示
す正面図、第2図は本考案による座席装置の一例
の要部の断面図、第3図は要部の切断した分解斜
視図、第4図は本考案の他の実施例の要部の断面
図、第5図は同要部の分解斜視図である。 図中、1は固定側座席、2は可動側座席、2a
はシートクツシヨン、3は可動側シートフレー
ム、4は固定フレーム、5はスライド支持装置、
8,8′はスライドレール、9はリターンスプリ
ング、10はロツクレバー、10aは係止爪、1
1は作動ロツド、12はストツパーピン、20は
コイルスプリング、25は係合孔である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車体に固定される固定側フレーム、 該固定側フレームに可動側レールと固定側レー
    ルとから成るスライドレールを介して横方向摺動
    自在、且つリターンスプリングによつて一方方向
    に付勢されている可動側シートフレーム、 前記可動側シートフレームに上下方向に回動自
    在に枢着されると共に先端に固定側レールに形成
    された係合部に係合する係止爪を有するロツクレ
    バー、 該ロツクレバーに一端が固定され他端は前記可
    動側シートフレームのガイド部に上下動自在に貫
    挿支持される作動ロツド、 前記ロツクレバーの係合爪を固定側レールの係
    合部に対して係合解除方向に付勢するスプリン
    グ、 前記可動側シートフレームに一端が回動自在且
    つ脱着自在に取付けられ、他端が前記作動ロツド
    に一体又は別体に設けたストツパピンとスプリン
    グにより常に上方に付勢され且つ前記ストツパピ
    ンにより可動側シートフレームと係合するシート
    クツシヨン、 以上の構成からなる横スライド座席装置。
JP16408382U 1982-10-29 1982-10-29 横スライド座席装置 Granted JPS5967338U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16408382U JPS5967338U (ja) 1982-10-29 1982-10-29 横スライド座席装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16408382U JPS5967338U (ja) 1982-10-29 1982-10-29 横スライド座席装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5967338U JPS5967338U (ja) 1984-05-07
JPS6236660Y2 true JPS6236660Y2 (ja) 1987-09-18

Family

ID=30359834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16408382U Granted JPS5967338U (ja) 1982-10-29 1982-10-29 横スライド座席装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967338U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5034523B2 (ja) * 2007-01-31 2012-09-26 トヨタ紡織株式会社 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5967338U (ja) 1984-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7331558B2 (en) Long slide type rail system for detachable vehicle seat
JPH0867186A (ja) 車両用シート装置
US3981473A (en) Locking device for adjustable seat track structure
US6213546B1 (en) Sliding actuation armrest
JP2002234369A (ja) 自動車用シート装置
US20100283300A1 (en) Vehicle seat apparatus
KR100453026B1 (ko) 자동 텀블 및 대좌 조립이 가능한 착탈식 시트
JPS6236660Y2 (ja)
JPH06262971A (ja) 回転腰掛の偏心回転機構
JPH0138015B2 (ja)
EP2036765A2 (en) A retaining arrangement
JPH0131088Y2 (ja)
JP2002337576A (ja) 車両のスライドシート
JPH0539949Y2 (ja)
JPS6217310Y2 (ja)
JP3455117B2 (ja) 自動車のシート装置
JPH018201Y2 (ja)
JPH0115535Y2 (ja)
JPH0752749Y2 (ja) 自動車用ウォークインシートスライド装置
JPS6318339U (ja)
JPS6310982Y2 (ja)
JPH046342Y2 (ja)
JPH0126509Y2 (ja)
JPS60193730A (ja) 自動車用シ−トのサイドサポ−ト
JPH057226U (ja) 車椅子車載構造