JPH0752749Y2 - 自動車用ウォークインシートスライド装置 - Google Patents

自動車用ウォークインシートスライド装置

Info

Publication number
JPH0752749Y2
JPH0752749Y2 JP3871091U JP3871091U JPH0752749Y2 JP H0752749 Y2 JPH0752749 Y2 JP H0752749Y2 JP 3871091 U JP3871091 U JP 3871091U JP 3871091 U JP3871091 U JP 3871091U JP H0752749 Y2 JPH0752749 Y2 JP H0752749Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
walk
lever
seat
support plate
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3871091U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04124529U (ja
Inventor
初夫 早川
幹雄 本間
信幸 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP3871091U priority Critical patent/JPH0752749Y2/ja
Priority to GB9209294A priority patent/GB2255903B/en
Publication of JPH04124529U publication Critical patent/JPH04124529U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0752749Y2 publication Critical patent/JPH0752749Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば2ドア型自動車
における前部シートに設けられ、シートバックの前傾動
作に連動してシートが前方に移動するようにした自動車
用ウォークインシートスライド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の装置としては、例えば実公昭57-2
8675号公報に開示されているようなものがある。この装
置は、前傾可能なシートバックを備えたシートを、フロ
アに固着されるロアレールに摺動自在に嵌合されたアッ
パ−レ−ルに取り付けるとともに、ロアレールにその長
手方向に沿ってロックプレートを設け、アッパ−レ−ル
に取り付けたハンドル軸に、ロックプレートに係脱する
ロック爪及びウォークイン機構(補助レバー及びロック
保留レバーから成る)を回動可能に取付けることによ
り、シートバックを前倒させると、レバー部材を介して
ロック保留レバーでロック爪の係合を解除して、シート
を最前端位置まで移動させる。そのとき、補助レバー
は、保留プレートに乗り上げて、ロック爪を解除状態に
保持させる。その後、シートバックを起こして、シート
を後方に戻すと、保留プレートに乗り上げている保留レ
バーは、保留レバーから離脱した位置でロック爪の回動
を解放することにより、ロック爪がロックプレートに係
合して、シートを標準位置に固定することができる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような従来の装置は、ウォークイン機構は、ハンドル軸
上にロック爪とともに装着された構成であるため、ウォ
ークイン機構を有しない通常のシートスライドとでは、
そのハンドル軸回りの構成が大きく相違して、通常のシ
ートスライドとの共用化が困難であり、また、共用化を
計るには、ウォークイン機構を有しない構成、すなわち
補助レバー及びロック保留レバーを除いてロック爪のみ
を操作軸に組み付けることにより可能ではあるが、ウォ
ークイン機構を有するものと有しないものとでは、その
組み立て作業が異なり、作業性が悪くなりコストアップ
を招く問題点がある。
【0004】本考案は、従来の技術が有する上記のよう
な問題点に鑑み、共用化を可能にするとともに組み付け
作業性を向上させた自動車用ウォークインシートスライ
ド装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本考案の装置は、前傾可能なシートバックを備える
シートに固定したアッパ−レ−ルを、車体に固着した
アレールに摺動自在に嵌合し、アッパ−レ−ルに固定し
第1支持プレートにラッチ部材を枢着し、該ラッチ部
材に設けたラッチ歯がロアレールの長手方向に沿って穿
設した複数のロック孔のいずれかに係合することによ
り、アッパ−レ−ルを前後方向の適宜の位置で固定し得
るようにしたシートスライド装置において、 第1支持プ
レート上に固着された取付部を有する第2支持プレート
と、 第2支持プレートに上下方向を向く軸により枢着さ
れ、前記ラッチ部材の上端に形成した連結部に係合する
連結孔が穿設されるとともに、後述の第2ウォークイン
レバーに向かって側方に延出する係合部を有し、シート
バックの前傾動作と連動して、前記ラッチ部材を、ラッ
チ歯が前記ロック孔から離脱するロック解除位置に回動
させるウォークイン作動位置に移動可能な第1ウォーク
インレバーと、第2支持プレートに左右方向を向く軸に
より枢着された第2ウォークインレバーとを備え、前記
第2ウォークインレバーは、前記第1ウォークインレバ
ーの係合部の下面に当接することにより、上方への移動
が阻止されるとともに、第1ウォークインレバーが前記
ウォークイン作動位置に移動することにより、前記係合
部の移動軌跡内に突入して該係合部に係合し、第1ウォ
ークインレバーをウォークイン作動位置に拘束可能な阻
止部と、下方に延出し、アッパ−レ−ルが所定量後方に
移動したとき、ロアレールの後部に設けたウォークイン
プレートに当接することにより、前記阻止部を係合部の
下方に移動させて、ラッチ部材のロック孔に係合する方
向への回動を可能にするキャンセル部とを有しているこ
を特徴としている。
【0006】
【作用】ウォークイン機構は、第1支持プレートに固定
される取付部が形成された第2支持プレートと、上下方
向を向く軸により第2支持プレートに枢着され、ラッチ
部材の連結部が嵌合する連結孔及び外方に延出した係合
部が形成され、かつシートバックの前傾動作に連動して
ウォークイン作動位置に移動可能な第1ウォークインレ
バーと、水平方向を向く軸により第2支持プレートに枢
着され、かつ第1ウォークインレバーの係合部に係合可
能な阻止部及び下方に延出してロアレールに設けられた
ウォークインプレートに当接可能なキャンセル部が形成
された第2ウォークインレバーとから構成され、アッパ
ーレールに固着された第1支持プレートに取付部を固定
することにより、ウォークイン機構を具備したシートス
ライドが完成される。
【0007】すなわち、ウォークイン機構を具備しない
通常のシートスライドに、ウォークイン機構の第2支持
プレートを第1支持プレートに固定することにより、簡
単にウォークインシートスライド装置が形成される。
【0008】
【実施例】以下、本考案の一実施例を、添付図面に基づ
いて説明する。図1は、図示しないシートクッションを
載置し得るように構成された左右1対のシートスライド
装置の内、一方のウォークイン機構を備えた方のシート
スライド装置の斜視図である。
【0009】(1)は、長手方向の前後端に固着された前
後1対のレッグブラケット(2)(3)を介してフロア側に
固定されるロアレールで、上向きコ字状をなし、ほぼ水
平の基片(1a)と、基片(1a)の両側部より起立する左右の
側片(1b)と、両側片(1b)の先端より外方に向かって延出
する上片(1c)とから形成されている。一方の側片(1b)に
は、長手方向に沿って複数のロック孔(1d)(図3に示す)
が穿設されている。
【0010】(4)は、前傾動作可能なシートバックを備
えたシート(図示略)の下面に取り付けられるとともに、
ロアレール(1)に長手方向に沿って摺動可能に嵌合され
た断面形状ほぼ下向きコ字状のアッパーレールで、ロア
レール(1)の基片(1a)とほぼ平行をなす上片(4a)と、上
片(4a)の両側より垂下する側片(4b)と、両側片(4b)の下
端より内方に延出してロアレール(1)の上片(1c)の下方
に係合可能な下片(4c)とから形成されている。
【0011】アッパーレール(4)の上片(4a)には、先端
部に筒状の前後1対の支持部(5a)が形成された第1支持
プレート(5)が固着され、支持部(5a)には、前方にハン
ドル(6a)を有して、一端が第1支持プレート(5)に係止
されたトーションバー(7)によって図1において矢示A
方向に付勢され、かつアッパーレール(4)と平行な操作
軸(6)が枢着されている。第1支持プレート(5)の両支
持部(5a)間の操作軸(6)には、ラッチ部材(8)が固着さ
れ、ラッチ部材(8)の下端には、ロアレール(1)の側片
(1c)に穿設された複数のロック孔(1d)のいずれかに選択
的に係脱可能なラッチ歯(図示略)が、また上端には、上
方に延出した連結部(8a)が形成されている。
【0012】ラッチ部材(8)のラッチ歯がトーションバ
ー(7)の付勢力によりロック孔(1d)に係合することによ
り、アッパーレール(4)のロアレール(1)に対する前後
動をロックしてシートをその位置に固定し、また、ハン
ドル(6a)の操作により操作軸(6)を解除方向に回動させ
てラッチ歯をロック孔(1d)から離脱させることにより、
アッパーレール(4)のロアレール(1)に対する前後動を
自由にして、シートを任意の位置に移動させることがで
きる。
【0013】(9)は、ロアレール(1)の基片(1a)に固着
されたウォークインプレートで、このウォークインプレ
ート(9)は、長手方向のほぼ中央から後部にかけてほぼ
水平に外方に延出した水平面(9a)を有した単純な形状
で、かつ小型に形成されている。
【0014】以上の構成により、ハンドル(6a)の操作に
より、ロアレール(1)に対するアッパーレール(4)の前
後動を自由にしたり、またアッパーレール(4)を所定の
位置にロックしたりして、シートを任意の位置に調節移
動させることができる通常のシートスライド(10)が構成
される。
【0015】(11)は、シートスライド(10)のアッパーレ
ール(4)の上片(4a)に固着された第1支持プレート(5)
に装着されるウォークイン機構で、ウォークイン機構を
具備しない通常のシートスライド(10)に装着することに
より、通常のシートスライド(10)をウォークインシート
スライド装置とすることができる。
【0016】ウォークイン機構(11)は、図2に示すよう
に、水平面(12a)及び垂直片(12b)に軸孔(12c)(12d)が穿
設され、かつ前後に第1支持プレート(5)の取付部(5b)
(5c)に固着される取付部(12e)(12f)が形成された第2支
持プレート(12)と、上下方向を向く軸(13)により第2支
持プレート(12)の水平面(12a)の軸孔(12c)に枢着され、
ラッチ部材(8)の連結部(8a)が嵌合する軸(13)を中心に
した弧状の連結孔(14a)と、一端が水平方向の外方に延
出した係合部(14b)とが形成され、かつ係合部(14b)の側
面にシートバックの前傾動作に連動して引張されるワイ
ヤー(W)が連結されるピン(14c)が植設された第1ウォ
ークインレバー(14)と、水平方向を向く軸(15)により第
2支持プレート(12)の垂直片(12b)の軸孔(12d)に枢着さ
れ、かつ第1ウォークインレバー(14)の係合部(14b)の
下方に位置するように後方に延出して、ほぼ中央に段付
き状の阻止部(16a)が形成された阻止片(16b)を有し、下
方に延出する部分にウォークインプレート(9)の水平面
(9a)の前端縁(9b)に当接可能なキャンセル部(16c)が形
成されたほぼく字状の第2ウォークインレバー(16)とを
有し、第1ウォークインレバー(14)と第2ウォークイン
レバー(16)との間には、付勢部材(17)が架設され、この
付勢部材(17)により第1ウォークインレバー(14)は図4
において矢示B方向に、また第2ウォークインレバー(1
6)は図3において阻止片(16b)が上昇するように矢示C
方向に付勢され、第1ウォークインレバー(14)の係合部
(14b)の端縁が阻止部(16a)に係合することにより、第1
ウォークインレバー(14)の矢示B方向への回動が阻止さ
れるように構成されている。
【0017】このウォークイン機構(11)は、図3に示す
ように、第2支持プレート(12)の水平面(12a)に第1ウ
ォークインレバー(14)を、また垂直片(12b)に第2ウォ
ークインレバー(16)をそれぞれ組み付けた状態で、第2
支持プレート(12)を上方から連結孔(14a)にラッチ部材
(8)の連結部(8a)を嵌合させるとともに、アッパーレー
ル(4)の上片(4a)に固着された第1支持プレート(5)の
取付部(5b)(5c)に取付部(12e)(12f)をボルト(18)によ
り締結固定することにより、図1に示すウォークイン機
構を具備したシートスライドが完成される。すなわち、
ウォークイン機構を具備しない通常のシートスライド(1
0)に、ウォークイン機構(11)の第2支持プレート(12)を
アッパーレール(4)上の第1支持プレート(5)に固定す
ることにより、簡単にウォークインシートスライド装置
が形成される。
【0018】次に、本考案の実施例の作用について説明
する。後部座席への乗降時において、シートバックを前
傾させると、図4に示す状態においてワイヤ(W)が矢示
D方向に引張されることにより、ピン(14c)を介して第
1ウォークインレバー(14)は、時計方向に回動して図5
に示すウォークイン作動位置に移動する。この第1ウォ
ークインレバー(14)の回動に伴い、連結孔(14a)の端縁
がラッチ部材(8)の連結部(8a)に係合して、ラッチ(8)
を係合歯がロック孔(1d)から離脱する解除位置に回動さ
せるとともに、係合部(14b)が阻止片(16b)の先端に向か
って移動することにより、第2ウォークインレバー(16)
が付勢部材(17)により矢示C方向に回動して、阻止部(1
6a)が係合部(14b)の移動軌跡内に突入する。これによ
り、第1ウォークインレバー(14)は、係合部(14b)が阻
止部(16a)に係合して、ウォークイン作動位置に保持さ
れるとともに、ラッチ部材(8)は解除位置に保持され
る。従って、この状態では、シートバックを起こしてワ
イヤー(W)を緩めても、ラッチ部材(8)の解除状態は保
持されて、シートはヘルパースプリング(図示略)により
最前端に移動される。
【0019】後部座席への乗降終了後、シートバックを
起こした状態でシートを後方に戻すと、ほぼロアレール
(1)の長手方向のほぼ中央位置に設定された標準位置
で、第2ウォークインレバー(16)のキャンセル部(16c)
がウォークインプレート(9)の前端縁(9b)に当接するこ
とにより、第2ウォークインレバー(16)は強制的に付勢
部材(17)の付勢力に抗して回動させられて、阻止部(16
a)が係合部(14b)の移動軌跡外に移動することにより、
第2ウォークインレバー(14)は、ウォークイン作動位置
の拘束が解除され、付勢部材(17)の付勢力により元位置
に復帰回動する。これにより、ラッチ部材(8)はトーシ
ョンバー(7)の付勢力により係合方向に回動して、ラッ
チ歯がロック孔(1d)に係合し、シートは標準位置に固定
される。
【0019】
【考案の効果】以上により、本考案は、次のような効果
を有する。 (a) ウォークイン機構を装着した第2支持プレートを、
第1支持プレートに取り付けることにより、ウォークイ
ンシートスライドが完成されるので、ウォークイン機構
を具備しないシートスライドとの共用化が可能になると
ともに、組付け性が向上する。 (b) 第2支持プレートに枢着された第2ウォークインレ
バーに下方に延びたキャンセル部を形成して、キャンセ
ル部とウォークインプレートとの当接関係により、シー
トを設定した位置に固定するようにしたので、ウォーク
インプレートを小型化することができ、シートスライド
の小型軽量化を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のウォークインシートスライ
ド装置の全体斜視図である。
【図2】同じくウォークイン機構の分解斜視図である。
【図3】ウォークイン機構をシートスライドに取り付け
る前の、ウォークイン機構及びシートスライドの斜視図
である。
【図4】ウォークイン機構が非作動位置にある状態を示
す、要部の平面図である。
【図5】ウォークイン機構が作動位置にある状態を示
す、要部の平面図である。
【符号の説明】
(1)ロアレール (4)アッパーレー
ル (4a)上片 (5)第1支持プレ
ート (5a)支持部 (5b)(5c)取付部 (6)操作軸 (8)ラッチ部材 (8a)連結部 (9)ウォークイン
プレート (10)シートスライド (11)ウォークイン
機構 (12)第2支持プレート (12b)垂直片 (12d)(12e)取付部 (13)(15)軸 (14)第1ウォークインレバー (14a)連結孔 (14b)係合部 (16)第2ウォーク
インレバー (16a)阻止部 (16c)キャンセル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前傾可能なシートバックを備えるシート
    に固定したアッパ−レ−ルを、車体に固着したロアレー
    ルに摺動自在に嵌合し、アッパ−レ−ルに固定した第1
    支持プレートにラッチ部材を枢着し、該ラッチ部材に設
    けたラッチ歯がロアレールの長手方向に沿って穿設した
    複数のロック孔のいずれかに係合することにより、アッ
    パ−レ−ルを前後方向の適宜の位置で固定し得るように
    したシートスライド装置において、 第1支持プレート上に固着された取付部を有する第2支
    持プレートと、 第2支持プレートに上下方向を向く軸により枢着され、
    前記ラッチ部材の上端に形成した連結部に係合する連結
    孔が穿設されるとともに、後述の第2ウォークインレバ
    ーに向かって側方に延出する係合部を有し、シートバッ
    クの前傾動作と連動して、前記ラッチ部材を、ラッチ歯
    が前記ロック孔から離脱するロック解除位置に回動させ
    るウォークイン作動位置に移動可能な第1ウォークイン
    レバーと、 第2支持プレートに左右方向を向く軸により枢着された
    第2ウォークインレバーとを備え、 前記第2ウォークインレバーは、 前記第1ウォークインレバーの係合部の下面に当接する
    ことにより、上方への移動が阻止されるとともに、第1
    ウォークインレバーが前記ウォークイン作動位置に移動
    することにより、前記係合部の移動軌跡内に突入して該
    係合部に係合し、第1ウォークインレバーをウォークイ
    ン作動位置に拘束可能な阻止部と、 下方に延出し、アッパ−レ−ルが所定量後方に移動した
    とき、ロアレールの後部に設けたウォークインプレート
    に当接することにより、前記阻止部を係合部の下方に移
    動させて、ラッチ部材のロック孔に係合する方向への回
    動を可能にするキャンセル部とを有していること を特徴
    とする自動車用ウォークインシートスライド装置。
JP3871091U 1991-04-30 1991-04-30 自動車用ウォークインシートスライド装置 Expired - Lifetime JPH0752749Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3871091U JPH0752749Y2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 自動車用ウォークインシートスライド装置
GB9209294A GB2255903B (en) 1991-04-30 1992-04-30 Walk-in type seat slide device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3871091U JPH0752749Y2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 自動車用ウォークインシートスライド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04124529U JPH04124529U (ja) 1992-11-13
JPH0752749Y2 true JPH0752749Y2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=31920150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3871091U Expired - Lifetime JPH0752749Y2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 自動車用ウォークインシートスライド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752749Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3568174B2 (ja) * 1996-03-31 2004-09-22 株式会社タチエス ウォークイン機構付シートアジャスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04124529U (ja) 1992-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003182415A (ja) シート装置
JPH065255Y2 (ja) ウォークイン装置付自動車用シート
US6935691B1 (en) Vehicle seat with seat cushion tip-up structure
EP1132252B1 (en) Vehicle seat slide device
JPH0752749Y2 (ja) 自動車用ウォークインシートスライド装置
JP3942084B2 (ja) 車両用シート
JP2001341558A (ja) 車両用シートロック装置
JPH0714060Y2 (ja) 自動車用ウォークインシートスライド装置
JP3431129B2 (ja) シートスライド装置のロック機構
JP4399726B2 (ja) 定点復帰メモリー機構付き自動車用スライドシート
JP2594897Y2 (ja) シートトラック装置
JPH11113669A (ja) 自動車用シート
JPS6217309Y2 (ja)
JP4474598B2 (ja) 定点復帰メモリー機構付き自動車用スライドシート
JP3568071B2 (ja) ウォークイン機構付シートアジャスタ
JPH0618830Y2 (ja) 車両用シートのウォークイン装置
JPH0686194B2 (ja) メモリー付きシートスライド装置
JPH09267669A (ja) ウォークイン機構付シートアジャスタ
JPH0649469Y2 (ja) 車両用シートトラックの組付構造
JPH0737549Y2 (ja) リクライニングシート
JP3900574B2 (ja) シートスライド装置
JPH0535455U (ja) 車両用座席
JPH07108636B2 (ja) ウオークイン機構を備えた二段折れリクライナー
JPH0453298Y2 (ja)
JPH0399949A (ja) メモリー付きシートスライド装置