JPS6236352B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236352B2
JPS6236352B2 JP56068621A JP6862181A JPS6236352B2 JP S6236352 B2 JPS6236352 B2 JP S6236352B2 JP 56068621 A JP56068621 A JP 56068621A JP 6862181 A JP6862181 A JP 6862181A JP S6236352 B2 JPS6236352 B2 JP S6236352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
heating
heating chamber
heated
fan motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56068621A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57182993A (en
Inventor
Kazumi Hirai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6862181A priority Critical patent/JPS57182993A/ja
Publication of JPS57182993A publication Critical patent/JPS57182993A/ja
Publication of JPS6236352B2 publication Critical patent/JPS6236352B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 加熱室内の状態を検出するセンサーを設け、こ
のセンサーの出力によつて被加熱物の加熱状態を
測定し、制御回路を介してマグネトロンの発振状
態を制御する、いわゆる自動加熱を行う構成の高
周波加熱装置が実用化されている。これにより加
熱時間をいちいち設定する手間が省けるので使い
やすく、しかも被加熱物の出来具合に応じて加熱
条件をかえ、最も適切な加熱を行なうことによ
り、出来上りを良くすることができる。
本発明はこのような自動装置をそなえた高周波
加熱装置に関するもので、センサーの動作をより
確実にし、被加熱物の出来上り状態をより安定化
させ加熱性能の優れた高周波加熱装置を実現しよ
うとするものである。
第1図は本発明に関する高周波加熱装置の外観
を示す斜視図である。第1図において本体1の前
面にはドアー2を開閉自在に設けている。3は操
作パネルであり、表示部4とキーボード5を備え
ている。第2図は本発明による高周波加熱装置の
構造を示す断面図である。第2図において加熱室
6には導波管7を介してマグネトロン8を設け、
加熱室6内に電波を照射する。9はマグネトロン
8を冷却するフアンモータである。冷却フアンモ
ータ9の冷却風は実線矢印で示すように、加熱室
6に設けた吸気口10から加熱室6内に入り、排
気口11からガイド12を通つて外部へ排出され
る。13は加熱室6内の気体の湿度の状態を検出
するセンサーであり、感湿部を加熱室6内に配置
して庫内上部に設けている。被加熱物14をマグ
ネトロン8の電波により高周波加熱すると水蒸気
を発生する。この水蒸気は破線矢印で示すように
冷却風とともに加熱室6内を移動し、排気口11
から排出される。この水蒸気は加熱室6内の湿度
を高めることになり、この湿度の変化を検出する
ことにより間接的に被加熱物14の加熱状態を知
ることができる。15は被加熱物14に焦げ目を
つけるためのヒータである。
第3図は本発明による高周波加熱装置の回路図
である。第3図において電源ヒユーズ16、ドア
ー2の開閉に連動するドアースイツチ17、高周
波加熱とヒータ15による電熱加熱を切換える切
換スイツチ18及び主回路を開閉するリレーA1
9の接点を介して高圧トランス20に接続する。
高圧トランス20はコンデンサ21、ダイオード
22を介してマグネトロン8に接続する。23は
コントロール基板であり、低圧トランス24によ
り電力を供給している。コントロール基板23に
はマイクロコンピユータ25を設け、変換器26
を介してキーボード5と接続している。変換器2
6はキーボード5の信号をマイクロコンピユータ
25用の信号に変換する。マイクロコンピユータ
25はこの信号内容を表示部4に表示する。セン
サー13は加熱室6内の気体の湿度を検知し、電
気信号としてマイクロコンピユータ25に伝え
る。27はフアンモータ9を開閉するためのリレ
ーBであり、リレーA19と共に変換器28を介
してマイクロコンピユータ25に接続され、この
出力信号によつてそれぞれのリレーコイルに通電
され開閉するものである。
キーボード5、センサー13の信号内容はあら
かじめマイクロコンピユータ25に記憶させたプ
ログラムに応じて処理され、その出力内容は変換
器28を介して、リレーA19及びリレーB27
を開閉する。
第4図は本発明による高周波加熱装置の動作の
状態を示す特性図である。
第4図においてたて軸にセンサー13によつて
検出した加熱室6内の湿度、横軸に装置の運転開
始後の時間経過を表わす。実線は運転開始時の加
熱室6内の湿度が比較的高いAの状態から運転を
開始した後の加熱室6内の湿度変化を示す。マイ
クロコンピユータ25に記憶させた設定湿度Sと
の差を算出し、運転開始と同時にリレーB27を
閉としてフアンモータ9を動作させる。フアンモ
ータ9によつて加熱室6内を換気させ加熱室6内
の湿度を低下させる予備運転を行なう。湿度が低
下してセンサー13が湿度を検出し、マイクロコ
ンピユータ25が設定湿度Sに達したことを検知
した点DからリレーA19を閉として高圧トラン
ス20に通電させマグネトロン8を発振させ、高
周波加熱を開始する。
高周波加熱により被加熱物14が加熱されると
水蒸気を発生し、徐々に加熱室6内の湿度が上昇
する。被加熱物14が沸騰すると水蒸気の量は急
増する。湿度の急増する例えばE点から、あらか
じめ設定した変化量△h1が得られる点Fで湿度検
知をすれば被加熱物14が沸騰するまで加熱され
た事を知る事ができ、被加熱物14の種類に応じ
て以降の加熱条件を決めれば、使用者が加熱時間
を設定しなくてもマイクロコンピユータ25によ
つて自動的に加熱されることになる。一点鎖線は
湿度B状態から運転を開始したときの特性、二点
鎖線は湿度C状態から運転を開始したときの特性
を示す。いずれも沸騰時の湿度Gとの変化量△h2
は、湿度検知に必要な湿度変化量△h1より十分大
きくできるのでいずれの初期湿度の状態でも確実
に検知することができる。設定湿度Sの値を通常
状態において有り得る加熱室内湿度(A〜C)よ
りも低い値に設定することによつて、予備運転に
より常に一定の加熱室内湿度に一旦安定させてか
ら加熱動作を開始することになるので、加熱によ
る加熱室内湿度の変化を確実に検出できることに
なる。破線は本発明による予備運転すなわち湿度
調整運転をしないで高湿度の状態Aから加熱を開
始したときの湿度変化を示したものである。これ
によると湿度はA点から加熱に従つて徐々に増加
し、沸騰時の湿度Gと沸騰前の湿度Hとの湿度差
△h3は極めて少なくなる。この少ない湿度差△h3
で検知を行なうには検知回路の感度を高くしなけ
ればいけないので回路が複雑になり、高価になり
不経済になるばかりでなく、雑音などの影響を受
けやすくなり、誤動作をする危険がある。
このように本発明による回路構成によると湿度
差△h1を大きくとれるので、検知回路の感度も低
くて済み、回路も簡単にでき、安価で経済的であ
るばかりでなく、雑音などの影響も受けにくく、
常に正確に湿度検知することができる。従つてこ
れは言いかえれば、常に正確に被加熱物14の加
熱の状態を検知できることであり、安定した加熱
ができ、被加熱物に応じて最も好ましい加熱の出
来上りが得られることになる。これによつて加熱
装置として最も大切な基本性能である加熱性能が
極めて高い高周波加熱装置を提供することができ
る。予備運転すなわち湿度調整運転時に、フアン
モータ9による送風だけでなく、ヒータ15にも
通電すれば、より早く湿度調整を行なうこともで
きる。本発明によれば、検出値として湿度の変化
量を測定しているので、湿度の変化量は食品が加
熱されて行くに従つて多量の蒸気を発生すること
と、沸騰前と沸騰後の蒸気量が極端に変化する性
質上、食品の温度変化を加熱室の温度変化として
検知する方法などに比べて湿度検出の方が、十分
にしかも正確に食品の出来上りを検知できること
になる。
加熱室内全体の湿度を冷却フアンモータの作動
により調整する構成であるので、湿度センサー付
近だけの温度を高めるなどして、見かけ上の相対
湿度の調整を行う方法に比べ、加熱運転時におけ
る加熱室内の湿度と湿度センサー部の検知出力と
の相関関係が良くなりより正確な湿度検知ができ
ることになる。また加熱調理直後で加熱室内が高
湿、高温状態になつていても冷却フアンの作動に
より加熱室内を低湿、低温にするというような湿
度調整運転ができるので、連絡して加熱調理を行
うこともできる。
マグネトロンは湿度調整運転の後に動作をスタ
ートさせるので、軽量の食品の加熱でも湿度調整
運転中に蒸気が出てしまい、加熱時の湿度検知が
できなくなるなどの不具合が生じることもない。
湿度調整運転の後、引続いて加熱動作を開始す
る回路構成であり、しかも湿度調整運転も、ドア
ーは閉じたまま冷却フアンモータにより加熱室内
の湿度を室外へ排出する構成であるので、操作者
は通常使用の通り、被加熱物である食品を加熱室
へ入れ、加熱をスタートするという操作だけで使
用できるので、わずらわしい操作が一切不要で簡
単に操作できる。また本発明の実施例では加熱室
内を乾燥させることによつて設定湿度Sに合わせ
るような予備運転を行なう例を示して説明した
が、加湿器等を用いれば加熱室内湿度が低すぎる
ときには、加湿して設定湿度Sに合わせることも
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による高周波加熱装置の外観を
示す斜視図、第2図は同装置の構造を示す断面
図、第3図は同装置の回路図、第4図は同装置の
動作の状態を示す特性図である。 8……マグネトロン、9……フアンモータ、1
3……センサー、14……被加熱物、15……ヒ
ータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 加熱室に電波を照射するマグネトロン及び冷
    却フアンモータを設けると共に、加熱室内の気体
    の湿度を検出するセンサーを設け、運転開始時の
    加熱室内の湿度が設定値以外の時は、冷却フアン
    モータ等の作動により、加熱室内の湿度が設定値
    になるまで湿度調整運転を行ない、その後引続い
    て加熱動作を開始した際のセンサーの出力値の変
    化によつてマグネトロンあるいはヒータの動作を
    制御する回路構成としたことを特徴とする高周波
    加熱装置。
JP6862181A 1981-05-06 1981-05-06 High frequency heater Granted JPS57182993A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6862181A JPS57182993A (en) 1981-05-06 1981-05-06 High frequency heater

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6862181A JPS57182993A (en) 1981-05-06 1981-05-06 High frequency heater

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57182993A JPS57182993A (en) 1982-11-11
JPS6236352B2 true JPS6236352B2 (ja) 1987-08-06

Family

ID=13379004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6862181A Granted JPS57182993A (en) 1981-05-06 1981-05-06 High frequency heater

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57182993A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6496627B2 (ja) * 2015-07-22 2019-04-03 シャープ株式会社 加熱調理器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51134953A (en) * 1975-05-20 1976-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cooking oven
JPS5553895A (en) * 1978-10-17 1980-04-19 Hitachi Netsu Kigu Kk High frequency heater

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51134953A (en) * 1975-05-20 1976-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cooking oven
JPS5553895A (en) * 1978-10-17 1980-04-19 Hitachi Netsu Kigu Kk High frequency heater

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57182993A (en) 1982-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4072579B2 (ja) 電子レンジ及びその制御方法
US4841111A (en) Microwave oven with improved defrosting mode
JP2584175B2 (ja) 電子レンジの料理制御方法
JPS6236352B2 (ja)
JPH11118156A (ja) 電子レンジ
JPS6236353B2 (ja)
JPS645435B2 (ja)
US4754112A (en) Cooking appliance with vapor sensor and compensation for the effect of intermediate food handling on the sensed amount of vapor
JPH0833206B2 (ja) 調理器
JP2518127B2 (ja) 高周波加熱調理装置
KR100424560B1 (ko) 히터가열식 전자레인지의 자동조리 제어방법
JPH0221692Y2 (ja)
JPS6248773B2 (ja)
JPH0138216B2 (ja)
JPH0638359B2 (ja) 高周波加熱装置
JPS6026321Y2 (ja) 調理器
JPS6230646Y2 (ja)
JPS59205530A (ja) 高周波加熱装置
JPS59189224A (ja) 加熱調理器
JPH0124355B2 (ja)
JP2004242882A (ja) グリル装置
JPH01302686A (ja) 加熱調理器
JPH0355437A (ja) 加熱調理装置
JPS60256727A (ja) 調理器
JPS6321096B2 (ja)