JPS6236335A - 3−ヨ−ドペンタフルオロプロピレンの製造方法 - Google Patents

3−ヨ−ドペンタフルオロプロピレンの製造方法

Info

Publication number
JPS6236335A
JPS6236335A JP17313085A JP17313085A JPS6236335A JP S6236335 A JPS6236335 A JP S6236335A JP 17313085 A JP17313085 A JP 17313085A JP 17313085 A JP17313085 A JP 17313085A JP S6236335 A JPS6236335 A JP S6236335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
raw material
fluoride
inert gas
iodoperfluorobutanoyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17313085A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Kaneko
勇 金子
Seiji Shintani
新谷 清治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP17313085A priority Critical patent/JPS6236335A/ja
Publication of JPS6236335A publication Critical patent/JPS6236335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、3−ヨードペンタフルオロプロピレンの新規
な製造方法に関するものである。
[従来の技術] 従来、ペンタフルオロアリルハライドとしてクロライド
、ブロマイド、及びアイオダイドが知られティる。しか
し、J、AmJhem、Soc、、79゜4170(1
957)に示されているように、クロライド及びブロマ
イドはアイオダイドに比べてハロゲンの反応性は著しく
低いものであることが知られており、合成中間体として
ペンタフルオロアリルアイオダイドの有用性は他の2者
よりはるかに大きいものである。
ペンタフルオロアリルアイオダイドの製造方法として、
従来、ペンタフルオロアリルクロライドCJ、Aa、C
hem、’Joc、 、79.41E!4(1957)
)及びパーフルオロアリルフルオロサルフェート(■S
P4.235,804  、J、Am、Cbem、So
c、、1旦?、559B(1981))を中間体とする
方法が知られている。しかし。
第一の方法は中間体の合成及び精製が困難であるか、毒
性の大きなHgOを用いること、又全収率は30%を越
えないものである。又、第2の方法は、中間体の合成反
応が6日と長時間を要すること、中間体の合成にS(h
 と過剰のヘキサフルオロプロペンを用い、収率は高価
なヘキサフルオロプロペン基準で35z、さらに最終反
応で多量の有機溶媒を用い、全収率は24%と低いこと
など工業化に際して欠点を持つものである。
[発明の解決しようとする問題点] 本発明の目的は、従来技術が有していた前述の欠点を解
消しようとするものである0本発明で目的とする3−ヨ
ードペンタフルオロプロペンは、2つの反応性基すなわ
ちアイオド基と炭素−炭素2重結合を有するもので、そ
の製造方法として(1)まず炭素−炭素2重結合を合成
し、つい÷アイオド基を導入する。あるいは(2)まず
アイオド基を分子中にもつ中間体を合成し、ついで炭素
−炭素2重結合を導入するという2つの方法が考えられ
る。従来技術で知られている3−ヨードペンタフルオロ
プロペンの製造方法は第1の方法によるものであり、第
2の方法は従来未知のものである。
従来、パーフルオロ化合物に炭素−炭素2重結合を導入
する方法としては、J、Chem、Soc、 。
4028(1954)、 J、Chem、Soc、、7
5.4525(1953)等に示されるパーフルオロカ
ルボン酸金属塩の熱分解による方法、あるいは特公昭5
7−81339 、特開昭59−88445等に示され
るパーフルオロカルボン酸フロリドの熱分解による方法
が知られている。これらの熱分解は一般に250 N4
00℃で行なわれる。
一方、パーフルオロアル羊ルアイオダイド化合物は18
0〜280℃で熱的に炭素ラジカルとヨウ素ラジカルに
開裂し、不飽和化合物の存在下で付加生成物を(例えば
Tetrahedron Lett、。
819(19$3)、J、Cbem、Soc、、278
9(1950)) 、又非存在下で脱ヨウ素反応により
テロマーを(特公昭5B−2533)生成することが知
られている。
従って、前記の3−ヨードペンタフルオロプロペンの第
2の合成法、すなわち、まずアイオド基を有する中間体
を合成し、次いで炭素−炭素2重結合を金属カルボキシ
ル基又は酸フロリド基の熱分解により導入する方法は、
一般的には採用不可能と考えられていた。
しかし、本発明者の研究によれば、驚くべきことに、3
−ヨードパーフルオロブタン酸フロリドは気相熱分解に
より、アイオド基の分解なしに3−ヨードペンタフルオ
ロプロペンを良好な収率で与え得るという事実を見出す
に至った。
E問題点を解決するための手段] 本発明は、前述の新規知見に基いて完成されたものであ
り、3−ヨードパーフルオロブタン酸フロリドを気相で
熱分解することを特徴とする3−ヨードペンタフルオロ
プロピレンの製造方法を提供するものである。
本発明において、3−ヨードパーフルオロブタン酸フロ
リドは気相で、好ましくは粉末状あるいはビーズ状のア
ルカリ金属炭酸塩、酸化亜鉛、ガラスのごとき触媒の存
在下に、゛熱分解せしめられる0反応温度は、通常15
0〜500℃、好ましくは200〜450℃、さらに好
ましくは300〜400℃が採用される。′通常の反応
操作□としては、反応器に原料を気相で導入し、前記温
度で熱分解を行なう、滞留時間は1〜3(10秒。
好ましくは1〜30秒が採用される。また、反応は不活
性ガス(例えば)12.He、Ar等)の稀釈下で行な
うことが望ましい0例えば、不活性ガス/原料(容積比
)麿7G/30〜H/1 、好ましくは80120〜9
812程度の稀釈下に実施するのが好適である0反応器
としては空塔型、充填塔型、流動層型等が採用可能であ
るが、副反応の抑制及び装置効率の面から流動層型の反
応器が好ましい。
また、熱分解反応は少量の水の存在下に実施するのが目
的物の選択率向上の点で望ましく1通常は原料に対して
L−1’15モル%程度、好ましくは5〜10モル%程
度の木を存在させるのが望ましい。
なお、本発明の原料である3−ヨードパーフルオロブタ
ン酸フロリドは、次式に示すような既知の反応で容易に
、高収率で合成され得る0例えば、時分yB58−25
33 、USP3.351.844 ナトI参照。
本発明方法において、目的物質と等モルの割合で副生ず
るカルボニルフロリドは、目的物質との沸点差が大きく
、単に反応生成物の冷却捕集物を室温に放置するだけで
も分離可能である、また、上記捕集物中に共存すること
がある未反応原料あるいは他の副生成物も、分留のごと
き通常の操作で容易に分離することが回走である。
本発明の目的物である3−ヨードペンタフルオロプロピ
レンは、炭素−炭素2重結合及びアイオド基を有するパ
ーフルオロ化合物であるので、種々の含フツ素ポリマー
あるいは含フツ素化合物の中間原料として有用な物質で
ある0例えば、炭素−炭素2重結合を利用すると、架橋
性アイオド基を持った重合用モノマーとして他のモノマ
ーと共重合を行なうことができる。また、2重結合をエ
ポキシ化することにより1合成中間体として有用な3−
ヨードペンタフルオロ−1,2−エポキシプロパンを与
え得る0例えば特開昭48−75472などを参照。
[実施例] 次に実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、
かかる説明によって本発明が何ら限定されるものでない
ことは勿論である。
実施例1 内径37mmφ、長さ157mmのステンレス5J (
7) R動層反応器中に、モ均粒径100μ■のガラス
ピーズ(東芝ガラスピーズGB73B)160gを充填
し、1001層の層高を得た。窒素ガスを550/層Q
(20℃)で流し、340℃まで加熱し流動化させてお
き、湿った窒素ガスを1051(20’O)で流動層に
導入しながら(合計の窒素がス量はB55mQ/分)、
3−ヨードパーフルオロブタン酸フロリドを53g1時
で98g流動層中に供給して熱分解反応を行なった。な
お、窒素ガスに同伴して供給された水分量は、3−ヨー
ドパーフルオロブタン酸フロリドに対して約7モル%で
あった6反応生成物は流動層の出口から直接−78℃及
び−198℃に冷却した一連のトラップに導き捕集した
0反応生成物は蒸留後(沸点54.5℃)、ガスクロマ
トグラフ及び19F NMHにより分析した0反応の転
化率は95%、3−ヨードペンタフルオロプロペンの選
択率は65%であった。
実施例2 反応温度を370℃とし、湿った窒素ガスを導入しない
以外は実施例1と同様の操作を行なった。このときの転
化率は80%、3−ヨードペンタフルオロプロペンの選
択率は50%であった。
分析データ(19F NMR)を以下に示す。
(Neat、CG13F標準) ■     ■ [発明の効果] 本発明の方法は、種々の含フツ素化合物の合成中間体と
して有用な3−ヨードペンタフルオロプロピレンを良好
な収率で製造可能であるという優れた効果を有する。ま
た、本発明方法は原料入手容易、多段工程不要1反応時
間短い2分離精製容易など、工業的実施に有利な利点を
多く有するプロセスである。
窪代理人 内 1)  明 復(1請人萩原亮−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、3−ヨードパーフルオロブタン酸フロリドを気相で
    熱分解することを特徴とする3−ヨードペンタフルオロ
    プロピレンの製造方法。
JP17313085A 1985-08-08 1985-08-08 3−ヨ−ドペンタフルオロプロピレンの製造方法 Pending JPS6236335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17313085A JPS6236335A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 3−ヨ−ドペンタフルオロプロピレンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17313085A JPS6236335A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 3−ヨ−ドペンタフルオロプロピレンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6236335A true JPS6236335A (ja) 1987-02-17

Family

ID=15954677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17313085A Pending JPS6236335A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 3−ヨ−ドペンタフルオロプロピレンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6236335A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009167120A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Asahi Glass Co Ltd パーフルオロアリルブロミドの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009167120A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Asahi Glass Co Ltd パーフルオロアリルブロミドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5710317A (en) Preparation of difluoroacetic acid fluoride and difluoroacetic acid esters
Le Roux et al. New effective catalysts for Mukaiyama-aldol and-Michael reactions: bismuth trichloride-metallic iodide systems
EP0443758A1 (en) A process for preparing alkylene carbonates
JPS6236335A (ja) 3−ヨ−ドペンタフルオロプロピレンの製造方法
JP2003183190A (ja) 含フッ素アルキルアイオダイドの製造方法
JP2004043465A (ja) フッ化アシルの製造方法
JP4684401B2 (ja) ペルフルオロアルカジエンの製造方法
JP2568093B2 (ja) ペルハロ炭化水素次亜塩素酸エステルの製造方法
JP7482701B2 (ja) ジフルオロメチレン化合物及びその製造方法
JPS6210982B2 (ja)
JPS5852267A (ja) 不飽和スルホンの製造方法
JP2858281B2 (ja) 第3級オレフィンの製造法
JPH0723332B2 (ja) 1,3−ジクロル−2−プロパノ−ルの製造法
JP3398719B2 (ja) ヘキサフルオロイソブテンの製造方法
US5962754A (en) Method for the preparation of 3-bromo-1,1,1-trifluoropropane
JPH04108745A (ja) トリフルオロ炭化水素化合物の製造法
Sakai et al. Selective O‐Acylation of Enol Silyl Ethers with Acyl Fluorides Catalyzed by Fluoride Ions Derived from Potassium Fluoride and 18‐Crown‐6
JPH0825961B2 (ja) 炭酸ジエステルの製造法
HU207506B (en) Process for producing perfluoroalkyl-bromides
JPH06128247A (ja) 含フッ素ジオキソラン化合物の製造方法
JPS58140085A (ja) 新規なトリクロロポリフルオロ化合物及びその製造方法
JPS6312862B2 (ja)
JPH034557B2 (ja)
JPH02286636A (ja) 1―クロロ―3,4―ジフルオロベンゼンの製造方法
FR2482089A1 (fr) Procede de transformation catalytique de l'anhydride acetique en diacetate d'ethylidene