JPS6236187B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236187B2
JPS6236187B2 JP53088239A JP8823978A JPS6236187B2 JP S6236187 B2 JPS6236187 B2 JP S6236187B2 JP 53088239 A JP53088239 A JP 53088239A JP 8823978 A JP8823978 A JP 8823978A JP S6236187 B2 JPS6236187 B2 JP S6236187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound waves
weight
guide member
generating sound
underground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53088239A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5421901A (en
Inventor
Shore Jatsuku
Pauku Andore
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANSUCHI FURANSE DEYU PETOROORU
JENERARU DO JEOFUIJIKU CO
Original Assignee
ANSUCHI FURANSE DEYU PETOROORU
JENERARU DO JEOFUIJIKU CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANSUCHI FURANSE DEYU PETOROORU, JENERARU DO JEOFUIJIKU CO filed Critical ANSUCHI FURANSE DEYU PETOROORU
Publication of JPS5421901A publication Critical patent/JPS5421901A/ja
Publication of JPS6236187B2 publication Critical patent/JPS6236187B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V1/00Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting
    • G01V1/02Generating seismic energy
    • G01V1/04Details
    • G01V1/09Transporting arrangements, e.g. on vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V1/00Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting
    • G01V1/02Generating seismic energy
    • G01V1/143Generating seismic energy using mechanical driving means, e.g. motor driven shaft
    • G01V1/147Generating seismic energy using mechanical driving means, e.g. motor driven shaft using impact of dropping masses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は錘をターゲツト部材に衝突させること
によつて地中に地震波即ち音波を発生させるため
の装置に関する。特に、本発明は、錘の直線運動
を案内するための細長い案内部材と、該案内部材
の第1端に取付けられたターゲツト部材と、前記
案内部材の第2端の近くに於いて前記案内部材に
取付けられて錘を断続的に保持するための保持装
置とを有して、錘をターゲツト部材に対して衝突
させて地中に音波を発生させるための装置に関す
る。
従来の技術 従来、上記したような装置、特に弾性波探鉱に
使用される装置は、錘、地面と連結されるターゲ
ツト部材、該ターゲツト部材の方へ落下する錘を
案内するための装置及び錘を上方位置に保持する
ための取外し可能要素を有している。これらの従
来の装置は、錘を釈放落下後に元の上方位置へ戻
すために巻上げる装置と、車両上に取付けられて
ターゲツト部材を地面に接触させる使用位置及び
ターゲツト部材を地面から離して車両上に移動さ
せた運搬位置の間で装置全体を移動させるための
別個の巻上げ装置とを設けている。
発明が解決しようとする問題点 上記したように、従来の装置では、錘を上方位
置へ巻上げる装置と、装置全体を車両上に移動さ
せる巻上げ装置とをそれぞれ別個に設けておりか
つそれらを個別に操作しかつ駆動させるようなつ
ており、そのため装置の構造が複雑でありかつ装
置の操作が煩雑であるという欠点を有していた。
そこで、本発明は上記したような従来の装置の
欠点を取除くと共に簡単で便利な形の地中に音波
を発生させるための装置を提供することを目的と
する。
問題点を解決するための手段 前記した目的を達成するため、本発明によれ
ば、前記した地中に音波を発生させるための装置
は、剛固な支えに取付けられて、前記案内部材
を、第1位置において地面に連結されたターゲツ
ト部材の方へ錘が案内部材の第2端から落下し得
る実質的に垂直な第1位置から、案内部材の第1
端がその第2端より高い位置にあつて錘を重力に
より第1端案内部材から第2端へ移動させて錘を
前記保持装置に係合させる傾斜した第2位置へ、
回転させる単一の装置を有し、前記案内部材を回
転させる前記装置が、案内部材に連結された一端
及び枢動軸線の周りを回転するようになつている
他端の2つの端を有する第1支持アームと、前記
案内部材に連結された一端及び前記剛固な支えに
関して枢動するようになつている他端の2つの端
を有する第2支持アームと、前記第2支持アーム
を枢動させる液圧ジヤツキとを有することを特徴
とする。
作 用 上記した構成により、案内部材は単一の装置に
よつて第1位置から第2位置へ回転されることに
よりターゲツト部材を地面から離すように移動さ
せると共に錘を案内部材の第2端の方へ移動させ
て保持装置に保持させることができる。
実施例 次に、本発明を添付図面に示した実施例を参照
して説明する。
添付図面の第1図乃至第5図には、案内部材が
案内管1によつて形成されるとして示されてお
り、同管の中を少くとも一部が金属製である錘2
がある程度のすき間を残して滑ることができる。
案内管1の第1端は、好ましくは関節にされた
取付け装置を介してターゲツト部材3に装着され
ている。その取付け装置は球面接手4であつても
構わず、同接手の球部分はターゲツト部材と一体
であり、かつ同部分は管1の端部に形成されたハ
ウジング内にあつて回転しても構わない。ばね5
がターゲツト部材3を案内管1の端部に装着する
ようになつている。案内管1の反対端には、例え
ば電磁石を有して、錘2を断続的に保持するため
の装置36が装着されている。案内管1の壁にあ
けられたオリフイス6が同管の下部と外部媒質と
を連通させておりかつ同オリフイスはターゲツト
部材の方へ落下する錘によつて押された空気を自
由に排出させる。
案内管1は、同管の直径よりも大きい直径の円
筒形内部空間を画定しかつ多少円錐形にされた孔
を下部に設けられた管状スリーブ7(第6図)に
よつて保持されている。
案内管1は管状スリーブ7の両側に同スリーブ
から同スリーブの高さよりも大きい距離に距てら
れてそれぞれ配置された両突出部10及び11を
有している。突出部11は円錐形孔9の形に適合
する形を有している。ゴムまたはプラスチツク材
料のリング12が案内管1の側壁に装着されかつ
管状スリーブ7の内部空間8の直径に実質的に等
しい直径を有している。リング12は案内管をス
リーブ内の中心に位置決めするのに使用される。
円錐形孔9によつて自由に放置される空間の限度
内で案内管1は管状スリーブ7が図示位置に対し
て相対的に何れかの方向に傾いた時に鉛直に保た
れるように同スリーブ内で揺動することができ
る。
管状スリーブ7は2本ずつの軸13及び14
(第1図乃至第5図)のそれぞれ嵌入する孔を設
けられている。U字形支持アーム15(特に第2
図に示されている)が軸13に関節連結されてい
る。
アーム15の両脚はそれぞれの端に於いて軸1
6を中心として揺動可能に、第1の細長い支持フ
レーム即ち剛固なフレーム17の横ビームに装着
されても構わない。軸14は、例えば実質的に三
角形の板からなる第2支持アーム18に関節連結
されている。板即ちアーム18の一頂点は軸37
に装着されており、剛固な細長いフレーム17の
一端付近に連結された体部を有するジヤツキ20
のロード19の端部が軸37を支点として揺動す
ることができる。正にこの端に於いて、剛固なフ
レーム17は球面接手21の球部分と一体にされ
ており、同接手のソケツト部分はトラツクの如き
車両の例えば台フレームの上にある第2フレーム
23に装着された案内レール22内を移動させら
れるようになつている可動部材即ちスライダ34
と一体にされている。第2の剛固なフレーム23
には脚も設けられ、かつ同フレームは便宜な位置
に於いて地上に置かれる。その場合に同フレーム
はヘリコプタによるかまたは何かその他の運搬装
置によつて移されても構わない。案内レール22
は車両の長手方向軸線に実質的に沿つた向きにさ
れている。可動部材34にはジヤツキ25のロツ
ド24の端が装着され、同ジヤツキの体部は車両
の台フレームによつて支えられた第2フレーム2
3に軸を介して関節連結されている。
第2フレーム23の反対端に近接して、剛固な
フレーム17は彎曲管状支え26の細長い要素に
装着されており、支え26の曲率中心は実質的に
球面接手21にある。車両の長手方向軸線の両側
には同軸線に平行にかつフレーム23と一体に2
条の案内レール27が配置されて、これらのレー
ル内を2個の可動支持部材即ちスライダ28が滑
るようになつている。
2個の支持部材28は管状支え26を通すため
のオリフイス即ち口29を有している。
剛固なフレーム17は横方向に向けられたジヤ
ツキ32のロツド31に対する関節連結軸30を
有し(第2図)、前記ジヤツキ32の体部は車両
の台フレームによつて支えられたフレーム23に
軸によつて関節連結されている。支持板18の第
3頂点は管状支え26に剛固に装着された軸33
を支点として揺動するようになつている。
3基のジヤツキ20,25及び32は図示され
ていない液圧系を通して流体を供給される。
本装置は更に、“シヨツト”位置にある案内管
の鉛直状態を制御するための装置をも有してい
る。これらの装置は案内管1に配置された2基の
傾斜検出装置38,39を有し、これらの感知器
の軸線は液圧ジヤツキ25及び32にそれぞれ垂
直である。各感知器は既知形式の例えば電磁振り
子から成つている。鉛直状態感知器は、案内管1
が鉛直になるまで液圧ジヤツキ25及び32をそ
れぞれ作動させる2個の電動弁を制御するように
なつている電子装置と協働する。感知器と協働し
て管の鉛直状態を制御するため装置は図示されて
いない。
有利には、ターゲツト部材の重量の0.5乃至1.5
倍、好ましくは前記重量に近い重量を有する錘2
が使用される。ターゲツト部材は同部材の音響イ
ンピーダンスが土の音響インビーダンスに実質的
に等しいように選択される種類のものである。同
部材は例えば金属製ケーシングに注入されたセメ
ントで作られる。
ジヤツキ25が作動させられた時に、可動部材
34は案内レール内を移動させられ、かつ移動の
際に、剛固なフレーム17全体及びそれと共に、
2條の案内レール27内を滑る可動支持部材28
並びに支持アーム15及び18の関係連結軸を駆
動する。その結果として、案内管1のスリーブ7
は車両の長手方向軸線に平行な方向に沿つて同ス
リーブそのものに平行に寄せられる。ジヤツキ3
2が作動させられた時に、剛固なフレーム17は
球面接手21に於いて揺動しかつ同フレームの揺
動の際に2個の支持部材28の口29を通つて管
状支え26の動くことによつて案内される。その
結果としても案内管のスリーブ7は球面接手21
に中心を有する円の弧に沿つて車両に対して相対
的に横方向に寄せられる。ジヤツキ25及び32
が双方とも作動させられれば、案内管のスリーブ
7が車両上にあるフレーム23に平行な平面に於
いて寄せられる結果になりかつ下に説明されるよ
うに案内管1を鉛直位置に移すのを可能にさせら
れることになる。
ジヤツキ25及び32のロツドの決められた位
置に対して、ジヤツキ20のロツド19の滑る運
動にはアーム15及び18の回転軸16及び33
を中心として両アーム15及び18の組立体を揺
動させかつその結果として案内管1を実質的に鉛
直な第1位置(第1図、第3図及び第5図)から
電磁石の設けられた端が反対端よりも低い高さに
ある第2位置(第4図)へ移す効果がある。剛固
なフレーム17は更に、支承表面35を球面接手
21の近くに有し、同表面に於いて案内管は本装
置の運搬位置でもある第2位置に同管の位置を決
める。
本装置の作動は次の通りである。
車両が第4図に示されている状態で地震“シヨ
ツト”に対する所望位置に置かれてしまつたら、
電磁石は案内管のターゲツト部材とは反対の端に
於ける錘2を適所に保持するように作動させられ
る。主ジヤツキ20は案内管1を実質的に鉛直な
位置(第1図)へ回転するように作動させられ
る。案内管1はスリーブ7に対して相対的に変位
させられ易いから、鉛直平衡位置を占めることが
できる。然し、ターゲツト部材が地面と接触する
瞬間に案内管が完全鉛直状態にない時には、同管
がジヤツキ25及び(または)ジヤツキ32の作
動によつてターゲツトの上方に鉛直に置かれるこ
とができる。これらの作動は手動で遂行されても
または有利には、既述の如く、鉛直状態を制御す
るための装置を使用することによつて自動的に対
等にされても構わない。
本発明による装置は傾斜地の場合に選択された
位置(第5図)に於いて案内管を取扱かうのにも
好適である。案内管のスリーブに対して相対的な
運動自由度は同管を鉛直線に沿つて平衡にするの
を可能にする。如何なる場合にも、ジヤツキ25
及び32の作動は傾斜偏移の観察された時に案内
管を鉛直位置へ戻すのに寄与する。
案内管1が定置され終つてターゲツト部材が地
面と接触している状態で、錘2を落下させてター
ゲツト部材3(第3図)を打つことが始められ
る。他の“シヨツト”が遂行されなければならな
い時に、主ジヤケツト20は地面とターゲツト部
材3の接触している第1位置から電磁石の設けら
れている端よりも高い高さにターゲツト部材のあ
る第2位置へ案内管1を回転するように作動させ
られる。物体は重力の作用によつてこの端の方へ
落下しかつ同物体は電磁石を付勢することによつ
て再び適所に保持されることができる。(第4
図)。
発明の効果 以上説明した構成により、本発明は、案内部材
を回転させる単一の装置によつて案内部材を地面
からはなすように移動させると共に錘を案内部材
の第2端の方へ移動させて保持装置に保持させる
ことができ、このため装置の構造が簡単でありか
つその操作及び取扱が容易であるという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は案内部材が第1位置にあつて、同部材
の第2端に錘が保持装置によつて保持されている
状態の装置を略図で示す全体図、第2図は第1図
の装置の頂上平面図、第3図は案内部材が第1位
置にあつて錘が釈放後にターゲツト部材と接触し
ている状態の装置を略図で示す全体図、第4図は
案内部材が第2位置にある状態の装置を略図で示
す全体図、第5図は案内部材が第1位置にあつて
鉛直に立てられた状態で傾斜地上にある装置を略
図で示す全体図、そして第6図は案内部材を揺動
させるための装置を略図で示す詳細図である。 1…「案内管」、2…「錘」、3…「ターゲツト
部材」、20…「ジヤツキ」、36…「装着装
置」。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 錘の直線運動を案内するための細長い案内部
    材と、該案内部材の第1端に取付けられたターゲ
    ツト部材と、前記案内部材の第2端の近くに於い
    て前記案内部材に取付けられて錘を断続的に保持
    するための保持装置とを有して、錘をターゲツト
    部材に対して衝突させて地中に音波を発生させる
    ための装置において、剛固な支えに取付けられ
    て、前記案内部材を、第1位置において地面に連
    結されたターゲツト部材の方へ錘が案内部材の第
    2端から落下し得る実質的に垂直な第1位置か
    ら、案内部材の第1端がその第2端より高い位置
    にあつて錘を重力により案内部材の第1端から第
    2端へ移動させて錘を前記保持装置に係合させる
    傾斜した第2位置へ、回転させる単一の装置を有
    し、前記案内部材を回転させる前記装置が、案内
    部材に連結された一端及び枢動軸線の周りを回転
    するようになつている他端の2つの端を有する第
    1支持アームと、前記案内部材に連結された一端
    及び前記剛固な支えに関して枢動するようになつ
    ている他端の2つの端を有する第2支持アーム
    と、前記第2支持アームを枢動させる液圧ジヤツ
    キとを有することを特徴とする、地中に音波を発
    生させるための装置。 2 前記ターゲツト部材が地面と接触している時
    に前記案内部材がターゲツト部材に関して実質的
    に垂直方向に方向決めされ得ることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項の地中に音波を発生させる
    ための装置。 3 前記案内部材が錘を内部で案内する管を有
    し、該管がその第1端に近接してありかつ管の内
    部をその外部に連通させる少なくとも1つのオリ
    フイスを有することを特徴とする特許請求の範囲
    第2項の地中に音波を発生させるための装置。 4 案内部材を回転させる前記装置が少なくとも
    1つの枢動可能な支持アームを介して前記剛固な
    支えに連結されたスリーブと、支持アームを回転
    させるための装置とを有し、前記管が該スリーブ
    によつて保持されかつ該スリーブの内部で移動し
    得ることを特徴とする特許請求の範囲第3項の地
    中に音波を発生させるための装置。 5 錘を断続的に保持する前記装置が電磁石を有
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項の地
    中に音波を発生させるための装置。 6 第1液圧ジヤツキが第2支持アームに連結さ
    れたロツドと、前記剛固な支えに連結されたジヤ
    ツキ体部とを有することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項の地中に音波を発生させるための装
    置。 7 前記案内部材を移動させる装置が剛固なフレ
    ームを有しかつ前記剛固な支えが前記剛固なフレ
    ームに関して移動し得ることを特徴とする特許請
    求の範囲第6項の地中に音波を発生させるための
    装置。 8 前記剛固なフレームが移動し得ることを特徴
    とする特許請求の範囲第7項の地中に音波を発生
    させるための装置。 9 前記案内部材を移動させる装置が剛固なフレ
    ームを有しかつ前記剛固な支えが前記剛固なフレ
    ームと一体の案内レールに滑動可能に設けられた
    支持装置上にあることを特徴とする特許請求の範
    囲第6項の地中に音波を発生させるための装置。 10 前記支持装置が前記案内レールを移動可能
    な2つの可動部材を有して並進運動中に剛固で前
    記可動部材に関して横方向に移動し得るようにな
    つている細長い部材と、該細長い部材を横方向へ
    移動させるための装置とを有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第9項の地中に音波を発生させ
    るための装置。 11 前記支持装置が並進装置によつてその長手
    方向と平行な方向に沿つて車両に関して移動し得
    る第3可動部材を有することを特徴とする特許請
    求の範囲第10項の地中に音波を発生させるため
    の装置。 12 前記剛固な支えが球及びソケツト接手を介
    して第3可動部材に連結されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第11項の地中に音波を発生
    させるための装置。 13 鉛直線に関する前記案内部材の方向の傾斜
    を検出するための装置と、傾斜を検出した時に案
    内部材を鉛直位置に戻すように前記傾斜検出装置
    と協働する制御装置とを有することを特徴とする
    特許請求の範囲第11項の地中に音波を発生させ
    るための装置。 14 前記細長い部材及び可動部材を横方向へ移
    動させる前記装置が第2及び第3の液圧ジヤツキ
    を有しかつ前記制御装置が前記第2及び第3の液
    圧ジヤツキを加圧流体源へ断続的に連通させるた
    めの弁と、該弁を作動させるために前記傾斜検出
    装置と協働する制御装置とを有することを特徴と
    する特許請求の範囲第13項の地中に音波を発生
    させるための装置。 15 前記傾斜検出装置が少なくとも1つの電磁
    振り子を有することを特徴とする特許請求の範囲
    第14項の地中に音波を発生させるための装置。 16 前記錘の重量がターゲツト部材の重量の
    0.5乃至1.5倍であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項の地中に音波を発生させるための装
    置。 17 ターゲツト部材の重量が前記錘の重量と実
    質的に等しいことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項の地中に音波を発生させるための装置。 18 ターゲツト部材が土の音響インピーダンス
    に近い音響インピーダンスをもつ材料で作られて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項の地
    中に音波を発生させるための装置。
JP8823978A 1977-07-20 1978-07-19 Sonic wave generator in earth Granted JPS5421901A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7722489A FR2398316A1 (fr) 1977-07-20 1977-07-20 Dispositif pour engendrer des ondes sismiques par percussion d'une masse sur une cible

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5421901A JPS5421901A (en) 1979-02-19
JPS6236187B2 true JPS6236187B2 (ja) 1987-08-05

Family

ID=9193651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8823978A Granted JPS5421901A (en) 1977-07-20 1978-07-19 Sonic wave generator in earth

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4205731A (ja)
JP (1) JPS5421901A (ja)
AU (1) AU523243B2 (ja)
BE (1) BE868986A (ja)
BR (1) BR7804649A (ja)
CA (1) CA1114938A (ja)
DE (1) DE2831435A1 (ja)
ES (1) ES471882A1 (ja)
FR (1) FR2398316A1 (ja)
GB (1) GB2001439B (ja)
IT (1) IT1097016B (ja)
NL (1) NL7807690A (ja)
NO (1) NO148502C (ja)
OA (1) OA06011A (ja)
SE (1) SE437432B (ja)
SU (1) SU969180A3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05890U (ja) * 1991-06-21 1993-01-08 大原産和株式会社 ドア装置
JPH0552185U (ja) * 1991-12-16 1993-07-09 不二サッシ株式会社 防音扉
JPH0735691U (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 株式会社河合楽器製作所 防音ドア

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4301888A (en) * 1979-10-17 1981-11-24 Chevron Research Company Bi-directional impulse shear wave generator and method of use
US4383591A (en) * 1979-12-29 1983-05-17 Kimio Ogura Apparatus for generating P waves and S waves
FR2506030A1 (fr) * 1981-05-14 1982-11-19 Inst Francais Du Petrole Dispositif mixte d'emission d'ondes longitudinales ou transversales
FR2509052A1 (fr) * 1981-07-03 1983-01-07 Inst Francais Du Petrole Dispositif pour eviter les rebonds multiples sur un element-cible d'une masse chutant sur celui-ci suivant une trajectoire rectiligne
FR2552553B1 (fr) * 1983-09-22 1986-02-28 Inst Francais Du Petrole Dispositif pour engendrer des impulsions sismiques a l'interieur d'un forage, par chute d'une masse sur un element-cible ancre
US4660674A (en) * 1984-11-30 1987-04-28 Atlantic Richfield Company Mounting and control means for full waveform seismic source
FR2578060B1 (fr) * 1985-02-28 1987-03-20 Inst Francais Du Petrole Procede d'amelioration du couplage avec le sol de sources sismiques terrestres
FR2646241B1 (fr) * 1989-04-20 1991-07-12 Inst Francais Du Petrole Dispositif anti-rebond pour une masse venant frapper un element-cible
DE4330148A1 (de) * 1993-09-07 1995-03-09 Merk Electronic Gmbh Verfahren zur dreidimensionalen Ultraschall-Druchleuchtung
DE10224521B4 (de) * 2002-05-31 2004-07-08 Bundesrepublik Deutschland, vertreten durch den Präsidenten der Bundesanstalt für Geowissenschaften und Rohstoffe Vorrichtung zur zerstörungsfreien Untersuchung von natürlichen und künstlichen Gesteinen in geringer Tiefe
US20070205042A1 (en) * 2006-02-10 2007-09-06 Doug Temple Apparatus and method for generating a seismic signal
US7617908B2 (en) * 2006-11-13 2009-11-17 Schlumberger Technology Corporation Downhole seismic source
US8228762B2 (en) * 2009-08-06 2012-07-24 Geokinetics Acquisition Company Magnetic mass-lift impulsive seismic energy source including attracting and repulsing electromagnets
EP2600175B1 (en) * 2011-12-02 2014-04-02 Sercel Truck-mounted vibratory source and method
US20170131417A1 (en) * 2014-06-19 2017-05-11 Cgg Services Sas Systems and methods for seismic exploration in difficult or constrained areas

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3393763A (en) * 1966-08-03 1968-07-23 Mandrel Industries Weight dropping apparatus for generating a seismic impulse useful in geological exploation
JPS5124501A (ja) * 1974-06-27 1976-02-27 Inst Francais Du Petrole

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE612569C (de) * 1932-09-01 1935-04-27 Atlas Werke Akt Ges Schlagvorrichtung mit einer Gegenkrafteinrichtung
US3209854A (en) * 1960-12-12 1965-10-05 Imp Ind Inc Impact apparatus for generating a sonic impulse employed in seismic geological exploration
US3318411A (en) * 1964-12-18 1967-05-09 Phillips Petroleum Co Signal generator
US3542151A (en) * 1968-11-21 1970-11-24 Ferris F Hamilton Airborne seismic input weight drop device and method
US3958661A (en) * 1972-09-06 1976-05-25 Atlantic Richfield Company Method and apparatus for generating seismic waves
US4118994A (en) * 1974-06-27 1978-10-10 Institut Francais De Petrole Movable device for generating acoustic shear waves in the earth
US4064964A (en) * 1976-07-12 1977-12-27 Norden John A E Seismic signal generating apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3393763A (en) * 1966-08-03 1968-07-23 Mandrel Industries Weight dropping apparatus for generating a seismic impulse useful in geological exploation
JPS5124501A (ja) * 1974-06-27 1976-02-27 Inst Francais Du Petrole

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05890U (ja) * 1991-06-21 1993-01-08 大原産和株式会社 ドア装置
JPH0552185U (ja) * 1991-12-16 1993-07-09 不二サッシ株式会社 防音扉
JPH0735691U (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 株式会社河合楽器製作所 防音ドア

Also Published As

Publication number Publication date
AU3820878A (en) 1980-01-24
US4205731A (en) 1980-06-03
ES471882A1 (es) 1979-02-01
JPS5421901A (en) 1979-02-19
FR2398316A1 (fr) 1979-02-16
NO148502C (no) 1983-10-19
NO148502B (no) 1983-07-11
GB2001439B (en) 1982-01-06
SE7807922L (sv) 1979-01-21
IT1097016B (it) 1985-08-26
NL7807690A (nl) 1979-01-23
SE437432B (sv) 1985-02-25
DE2831435A1 (de) 1979-02-01
GB2001439A (en) 1979-01-31
BR7804649A (pt) 1979-05-15
NO782478L (no) 1979-01-23
OA06011A (fr) 1981-06-30
DE2831435C2 (ja) 1987-07-16
SU969180A3 (ru) 1982-10-23
BE868986A (fr) 1979-01-15
FR2398316B1 (ja) 1980-01-04
CA1114938A (fr) 1981-12-22
IT7825550A0 (it) 1978-07-11
AU523243B2 (en) 1982-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6236187B2 (ja)
US4545574A (en) Fluid suspended passenger carrying spherical body having universal attitude control
EP3259586B1 (en) Deployment mechanism for passive normalization of an instrument relative to a workpiece surface
TW501968B (en) Apparatus and method for traversing compound curved and other surfaces
JPS5847674B2 (ja) チチユウニセンダンハオハツセイスルタメノ ソウチ
NL2019523B1 (en) Unmanned aerial vehicle for positioning against a wall
US3785506A (en) Drill pipe handling apparatus
JPS6058864B2 (ja) 歯科用装置スタンド
JPH0435720B2 (ja)
US4468013A (en) Device for placing slag retention devices in tapping converters
US5363702A (en) Device for inspecting the rim of a railway wheel
JPH0420150B2 (ja)
US3036372A (en) Apparatus for positioning and assembling pipe elements
JPH04504743A (ja) 管設備、特に下水管設備の修理に使用する装置
GB2186689A (en) Vibratory seismic source for generating combined compressional and shear waves
JP2020120912A (ja) 超音波プローブ支持装置
US4244437A (en) Apparatus for generating waves in the ground
JPH0469341B2 (ja)
EP0127625A1 (en) Golf practice driving device
CN115420809B (zh) 一种检测金属材料性能的超声相控阵检测装置
JPH08295272A (ja) 壁面作業台車
JPS6015889B2 (ja) 地中に剪断波を発生するための装置
CN212922017U (zh) 无人机测试平台
CN216746830U (zh) 一种火箭测试工作台
US1194780A (en) Caster for trucks