JPS623602Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS623602Y2 JPS623602Y2 JP1066182U JP1066182U JPS623602Y2 JP S623602 Y2 JPS623602 Y2 JP S623602Y2 JP 1066182 U JP1066182 U JP 1066182U JP 1066182 U JP1066182 U JP 1066182U JP S623602 Y2 JPS623602 Y2 JP S623602Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxygen deficiency
- oxygen
- outer cylinder
- deficiency sensor
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 claims description 29
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 11
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 241000217776 Holocentridae Species 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002090 carbon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はバーナ部に形成される火炎を外筒で覆
う対流式ストーブに関するもので、特に使用環境
の安全性を確保するために、酸素濃度又は一酸化
炭素濃度を検知する酸欠センサを取付け、酸欠時
に警報を発したり、燃焼を停止させて、使用者の
安全を解保することを目的とするものである。
う対流式ストーブに関するもので、特に使用環境
の安全性を確保するために、酸素濃度又は一酸化
炭素濃度を検知する酸欠センサを取付け、酸欠時
に警報を発したり、燃焼を停止させて、使用者の
安全を解保することを目的とするものである。
一般に石油ストーブは上記のような酸欠センサ
がないうえ、特に対流式ストーブはその燃焼量が
大きいため、酸欠による影響が大きい。
がないうえ、特に対流式ストーブはその燃焼量が
大きいため、酸欠による影響が大きい。
本考案は対流式ストーブにおける安全性を高め
るもので、以下本考案の一実施例を添付図面とと
もに説明する。
るもので、以下本考案の一実施例を添付図面とと
もに説明する。
第1図は本考案の一実施例の対流式ストーブの
構成図、第2図は酸欠センサの特性図、第3図は
制御回路図である。
構成図、第2図は酸欠センサの特性図、第3図は
制御回路図である。
まず第1図において、円筒状の灯芯1は円筒状
の内案内筒2と外案内筒3との間を上下し、燃料
タンク1a内の燃料を吸上げて燃焼する。火炎4
は円筒状の外筒5で外周を覆われており、外筒5
内面に酸欠センサ6がねじ止めされている。酸欠
センサ6は外筒5の外に設けたリード線7を通つ
て制御器8内に至り、制御器8内には点火ヒータ
9用電源10から電圧が供給されている。外筒5
は燃料タンク1a上部の本体枠1b上に立設して
あり、本体枠1bに設けられている透孔1cより
燃焼用の空気が取入れられる。
の内案内筒2と外案内筒3との間を上下し、燃料
タンク1a内の燃料を吸上げて燃焼する。火炎4
は円筒状の外筒5で外周を覆われており、外筒5
内面に酸欠センサ6がねじ止めされている。酸欠
センサ6は外筒5の外に設けたリード線7を通つ
て制御器8内に至り、制御器8内には点火ヒータ
9用電源10から電圧が供給されている。外筒5
は燃料タンク1a上部の本体枠1b上に立設して
あり、本体枠1bに設けられている透孔1cより
燃焼用の空気が取入れられる。
操作としては周知のものと同じように、つまみ
11を回して灯芯1を上に上げ芯案内筒2,3よ
り出たところで、ボタン2を押すことにより点火
ヒータ9に通電して着火する。このようにして燃
焼したリング状の炎4の近くに酸欠センサ6を設
置する。酸欠センサ6は動作時は数100℃の温度
に保つことが必要であるので、このように外筒5
の内側に設置する。また外から風が来ても炎4の
ふらつきを防ぐと共に酸欠センサ6への炎の当り
具合を安定化するためにも第1図の如く外筒5内
に設置する。そしてこの外筒5内に設けた酸欠セ
ンサ6は透孔1cからの外部空気を得て燃焼する
火炎4の燃焼排ガス中の酸素濃度あるいは一酸化
炭素濃度を検知して酸欠か否かを検知する。すな
わち燃焼排ガス中の酸素濃度あるいは一酸化炭素
濃度は燃焼用空気として取入れる外部空気(室内
空気)が酸欠状態になると当然酸素濃度は低くあ
るいは一酸化炭素濃度は高くなり、この酸素濃度
あるいは一酸化炭素濃度を検知することによつて
外部空気(室内空気)の酸欠状態が検知できるの
である。
11を回して灯芯1を上に上げ芯案内筒2,3よ
り出たところで、ボタン2を押すことにより点火
ヒータ9に通電して着火する。このようにして燃
焼したリング状の炎4の近くに酸欠センサ6を設
置する。酸欠センサ6は動作時は数100℃の温度
に保つことが必要であるので、このように外筒5
の内側に設置する。また外から風が来ても炎4の
ふらつきを防ぐと共に酸欠センサ6への炎の当り
具合を安定化するためにも第1図の如く外筒5内
に設置する。そしてこの外筒5内に設けた酸欠セ
ンサ6は透孔1cからの外部空気を得て燃焼する
火炎4の燃焼排ガス中の酸素濃度あるいは一酸化
炭素濃度を検知して酸欠か否かを検知する。すな
わち燃焼排ガス中の酸素濃度あるいは一酸化炭素
濃度は燃焼用空気として取入れる外部空気(室内
空気)が酸欠状態になると当然酸素濃度は低くあ
るいは一酸化炭素濃度は高くなり、この酸素濃度
あるいは一酸化炭素濃度を検知することによつて
外部空気(室内空気)の酸欠状態が検知できるの
である。
なお、つまみ11により、灯芯1を上に押し上
げたところでマイクロスイツチ13が閉じ制御器
8に電圧を供給するように配線されている。
げたところでマイクロスイツチ13が閉じ制御器
8に電圧を供給するように配線されている。
第2図は本考案の酸欠センサ6の特性である。
横軸に酸素濃度、縦軸に抵抗値をとると、第2図
のようになる。即ちO2濃度が21%のとき約20KΩ
程度の抵抗値を示すことになる。
横軸に酸素濃度、縦軸に抵抗値をとると、第2図
のようになる。即ちO2濃度が21%のとき約20KΩ
程度の抵抗値を示すことになる。
第3図は回路図を示し、電池電源10より正側
はマイクロスイツチ13を通つて正ラインの点に
至り、また負側はb点にそのまゝ接続されてい
る。a,b点間には、押ボタンスイツチ12と点
火ヒータ9が直列に接続されている。14〜23
は抵抗、24,25はオペアンプ、26はコンデ
ンサ、27,28はダイオード、29,30はト
ランジスタ、31は警報手段として用いたブザー
である。
はマイクロスイツチ13を通つて正ラインの点に
至り、また負側はb点にそのまゝ接続されてい
る。a,b点間には、押ボタンスイツチ12と点
火ヒータ9が直列に接続されている。14〜23
は抵抗、24,25はオペアンプ、26はコンデ
ンサ、27,28はダイオード、29,30はト
ランジスタ、31は警報手段として用いたブザー
である。
このシステムの動作を説明する。先ず第1図の
回転つまみ11を回して灯芯1を上にあげ、前記
着火動作をさせるのであるが、この時は回路的に
は第3図でマイクロスイツチ13が閉じられ、回
路に電圧が供給される。この状態では、押しボタ
ンスイツチ12を押すと点火ヒータ9に通電され
着火される。またa,b点間に電圧が加わるので
抵抗14とコンデンサ26の回路に充電々流が流
れる。コンデンサ26の一端c点は徐々に充電さ
れ、抵抗18と19で決まる基準電位d点まで上
昇する。これまでの間はトランジスタ29は動作
をしていないので酸欠センサ6の抵抗値には関係
ない。このようなタイマ回路を設けたのは、スト
ーブが着火してからしばらくの間は燃焼が安定し
ていないためであり、この間は酸欠回路の動作を
停止するためである。次に、c点電位がd点電位
を越すと、オペアンプ24の出力は高となり、ト
ランジスタ29はオン状態となる。そのためa−
e間に電圧が供給され、酸欠センサ回路が動作す
る。酸素濃度が正しく21%附近の場合は、第2図
の如く酸欠センサ6の抵抗値が高く(約20KΩ)
f点の電位は低いが、もし酸欠状態で例えば18%
になつたとすると、酸欠センサ6の抵抗値は約
1.1KΩとなる。今抵抗20の値を4KΩとし、
a,d点の電位を10V,7.5Vとすると、f点の電
位は正常時には1.7Vであるが酸欠になると約
7.8Vになるのでオペアンプ25は出力が高とな
り、トランジスタ30が動作して、ブザー31が
鳴り、警報が発される。
回転つまみ11を回して灯芯1を上にあげ、前記
着火動作をさせるのであるが、この時は回路的に
は第3図でマイクロスイツチ13が閉じられ、回
路に電圧が供給される。この状態では、押しボタ
ンスイツチ12を押すと点火ヒータ9に通電され
着火される。またa,b点間に電圧が加わるので
抵抗14とコンデンサ26の回路に充電々流が流
れる。コンデンサ26の一端c点は徐々に充電さ
れ、抵抗18と19で決まる基準電位d点まで上
昇する。これまでの間はトランジスタ29は動作
をしていないので酸欠センサ6の抵抗値には関係
ない。このようなタイマ回路を設けたのは、スト
ーブが着火してからしばらくの間は燃焼が安定し
ていないためであり、この間は酸欠回路の動作を
停止するためである。次に、c点電位がd点電位
を越すと、オペアンプ24の出力は高となり、ト
ランジスタ29はオン状態となる。そのためa−
e間に電圧が供給され、酸欠センサ回路が動作す
る。酸素濃度が正しく21%附近の場合は、第2図
の如く酸欠センサ6の抵抗値が高く(約20KΩ)
f点の電位は低いが、もし酸欠状態で例えば18%
になつたとすると、酸欠センサ6の抵抗値は約
1.1KΩとなる。今抵抗20の値を4KΩとし、
a,d点の電位を10V,7.5Vとすると、f点の電
位は正常時には1.7Vであるが酸欠になると約
7.8Vになるのでオペアンプ25は出力が高とな
り、トランジスタ30が動作して、ブザー31が
鳴り、警報が発される。
この回路の中で抵抗15とダイオード27、及
び抵抗21とダイオード28は回路の動作を確実
にするものである。
び抵抗21とダイオード28は回路の動作を確実
にするものである。
このように酸欠になると酸欠センサ6によりブ
ザー31を鳴らすことができるが、他の方法を用
いて、つまみ11のロツクを外して灯芯1を下に
下げ、燃焼を自動的に停止させることもできる。
ザー31を鳴らすことができるが、他の方法を用
いて、つまみ11のロツクを外して灯芯1を下に
下げ、燃焼を自動的に停止させることもできる。
またブザー31の代わりにランプを点灯するこ
とも可能である。
とも可能である。
対流式ストーブは前述したように外筒5がある
ために外部からの風が酸欠センサ6に当らず、最
も安定した検知を行うことができるものである。
もし酸欠センサ6に外部の空気が当ると空気中の
水分により抵抗値が変化したり、又温度が下が
り、酸素や一酸化炭素の検出能力を低下させ正常
な働きをしなくなる。
ために外部からの風が酸欠センサ6に当らず、最
も安定した検知を行うことができるものである。
もし酸欠センサ6に外部の空気が当ると空気中の
水分により抵抗値が変化したり、又温度が下が
り、酸素や一酸化炭素の検出能力を低下させ正常
な働きをしなくなる。
以上のように本考案では外筒により酸欠センサ
に風が当たるのを防止できるので、誤動作がおき
ず、信頼性の高いものとなり、もちろんきわめて
安全性の高いものとなる。
に風が当たるのを防止できるので、誤動作がおき
ず、信頼性の高いものとなり、もちろんきわめて
安全性の高いものとなる。
また上記酸欠センサはこれを取付けた外筒から
の熱伝導によつて加熱されるようにもなり、火炎
による加熱が低下する弱燃焼時でも酸欠センサを
高温に維持でき良好な酸欠検知性能が得られる。
の熱伝導によつて加熱されるようにもなり、火炎
による加熱が低下する弱燃焼時でも酸欠センサを
高温に維持でき良好な酸欠検知性能が得られる。
第1図は本考案の一実施例にかかる対流式スト
ーブの半分を断面で示す正面図、第2図は同酸欠
センサの特性図、第3図は同制御回路図である。 4……火炎、5……外筒、6……酸欠センサ、
8……制御器。
ーブの半分を断面で示す正面図、第2図は同酸欠
センサの特性図、第3図は同制御回路図である。 4……火炎、5……外筒、6……酸欠センサ、
8……制御器。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 外部空気を取入れて燃焼するバーナ部と、こ
のバーナ部に形成される燃焼炎の外周を覆う外
筒とを備え、前記外筒の内側に酸欠センサを設
け、この酸欠センサは外筒に取付けるとともに
制御器に接続した対流式ストーブ。 (2) バーナ部には上下動する灯芯を設けた実用新
案登録請求の範囲第1項に記載の対流式ストー
ブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1066182U JPS58114405U (ja) | 1982-01-27 | 1982-01-27 | 対流式スト−ブ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1066182U JPS58114405U (ja) | 1982-01-27 | 1982-01-27 | 対流式スト−ブ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58114405U JPS58114405U (ja) | 1983-08-04 |
JPS623602Y2 true JPS623602Y2 (ja) | 1987-01-27 |
Family
ID=30023294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1066182U Granted JPS58114405U (ja) | 1982-01-27 | 1982-01-27 | 対流式スト−ブ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58114405U (ja) |
-
1982
- 1982-01-27 JP JP1066182U patent/JPS58114405U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58114405U (ja) | 1983-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0085224B1 (en) | Combustion monitoring with an oxygen shortage sensor | |
JPS623602Y2 (ja) | ||
JPS6233486B2 (ja) | ||
JPH05118547A (ja) | 固形燃料の燃焼加熱装置 | |
JPH076628B2 (ja) | 燃焼機器に使用される有毒ガス検知器 | |
JPS621184B2 (ja) | ||
JPS6042271Y2 (ja) | ボイラ−の不着火表示装置 | |
JPH0220609Y2 (ja) | ||
JPS6151210B2 (ja) | ||
JPS5899620A (ja) | 燃焼器の燃焼安全装置 | |
JPH064215Y2 (ja) | 燃焼温風暖房器の点火タイマ− | |
JPS6214053B2 (ja) | ||
JPS6234137Y2 (ja) | ||
JPS6151209B2 (ja) | ||
JPS6234131Y2 (ja) | ||
JPH05106918A (ja) | 燃焼装置 | |
JPS58104422A (ja) | 燃焼状態監視システム制御回路 | |
JPS58203319A (ja) | 燃焼器の酸欠安全装置 | |
JPH0330690Y2 (ja) | ||
JPH0555766B2 (ja) | ||
JPH0378531B2 (ja) | ||
JPS5993116A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS6238612B2 (ja) | ||
JPS5896924A (ja) | 燃焼器の酸欠安全装置 | |
JPS58104425A (ja) | 燃焼装置 |