JPS6235985A - グラフイツクデイスプレイの空間情報優先装置 - Google Patents

グラフイツクデイスプレイの空間情報優先装置

Info

Publication number
JPS6235985A
JPS6235985A JP17418685A JP17418685A JPS6235985A JP S6235985 A JPS6235985 A JP S6235985A JP 17418685 A JP17418685 A JP 17418685A JP 17418685 A JP17418685 A JP 17418685A JP S6235985 A JPS6235985 A JP S6235985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
priority
pixel data
image
data storage
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17418685A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Yamaguchi
秀雄 山口
Takenobu Koyama
小山 武信
Koichi Umeno
梅野 貢一
Tsutomu Tsuruoka
勉 鶴岡
Toshiaki Otsuki
大月 俊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Keiki Inc
Original Assignee
Tokyo Keiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Keiki Co Ltd filed Critical Tokyo Keiki Co Ltd
Priority to JP17418685A priority Critical patent/JPS6235985A/ja
Publication of JPS6235985A publication Critical patent/JPS6235985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、空間情報を表現するラスタ・スキャン方式の
汎用グラフィックディスプレイ装置に関し、特に、複数
の空間情報を任意の優先順位により選択的に出力するこ
とにより重ね合わせて表示する空間情報優先装置に関す
る。
[従来の技術] 従来、この種のディスプレイ装置としては、第5図に示
すものがある。このディスプレイ装置は、表現すべき画
像のデータをセグメントa位で保持するセグメントバッ
ファ1oと、該画像データをビットマツプ−1−の画素
データに展開処理する画素データ展開装置12と、ビッ
トマツプ状の画素プレーン18を各原色対応上記数枚有
してなる画素データ記憶ユニット14と、L複画素デー
タ記憶ユニッ)14から読出された画素データをアナロ
グの映像信号に変換するD/A変換器18と、ijA:
D / A変換器18にてアナログ信号に変換された画
素データを表示するCRTディスプレイ20とを備える
。そして、これらは、直接またはタイミングコントロー
ラ22を介してディスプレイプロセッサ24と接続5れ
、それぞれ、表現すべき画像データを形成すると共に、
ビットマツプ上の画素データに展開処理する画像生成手
段と、画素データ記憶ユニットに格納される画素データ
を読出して、3原色対応にD/A変換する画像表示手段
とを構成する。
この従来のディスプレイ装置の動作は、画像データのビ
ットマツプデータへの展開、該ビットマツプデータの記
憶、読出し、D/A変換および表示の各動作により画像
を表示する。
即ち、ディスプレイプロセッサ24が、画素データ展開
装置I2に対し、コマンドとセグメントバッファ10の
画像情報とを送ると、該画素データ展開装置12は、当
該コマンドを解釈し、送られた画像データをピントマツ
プデータに展開した後、画素データ記憶ユニット14の
各プレーン16にRGB 3原色対応に格納する。」〕
記各部レーン16は、RGB3原色に対応してD/A変
換器】8の入力に、1対lに固定されて接続されている
。そこで、各プレーン16に格納された画素データは、
タイミングコントローラ22からの同期信号に同期して
読出され、対応するD/A変換器18にてアナログ信号
に変換され、CRTディスプレイ20に送られ、画像と
して表示される。
[発明が解決しようとする問題点1 しかしながら、この従来の汎用グラフィックディスプレ
イ装置にあっては、表示りでの構成要素を、全て一括し
て各画素プレーンに展開し、表示する構成となっていた
ため、画面の一部の構成要素に対してのみ処理を行う場
合にも、画面全体に対する画像情報の解析、展開を行わ
なければならず、処理速度が遅いという欠点があった。
例えば、画像の構成要素の3次元的な位置の変更の場合
等のように、一度展開記憶しである画素データをそのま
ま使用して処理を行える事項に対しても、画素データ記
憶ユニ・ントの各プレーンにデータを展開し直さなけれ
ばならない。そのため、単純な処理内容であっても、処
理時間がかかるという問題があった。
本発明は、上記問題点を解決すべくなされたもので、複
数のプレーンを持つユニットを複数並設し、各ユニット
の表示しようとする画像情報に優先度を持たせ、その優
先順位を自由に変化させることにより、物体の3次元的
な重なりの変更を簡単な処理で行い得るグラフィックデ
ィスプレイの空間情報優先装置を提供することを目的と
する。
[問題点を解決するための手段] 本発明は1表現すべき画像データを形成すると共に、ビ
ットマツプ上の画素データに展開処理する画像生成手段
と、ビットマツプ状の画素プレーンを複数枚有してなる
画素データ記憶ユニットと、該画素データ記憶ユニット
に格納される画素データを読出してD/A変換器により
D/A変換する画像表示7段と、アナログ信号に変換さ
れた画素データを表示するCRTディスプレイとを備え
た汎用グラフィックディスプレイ装置に設けられた空間
情報優先装置であって、上記問題点の解決手段として1
次の構成要件を備えることを特徴とする。
第1に、−、h複画素データ記憶ユニットを複数台設け
ると共に、該各画素データ記憶ユニットからの出力を任
意に設定する優先順位に従って選択的に]−記D/A変
換器に送る空間情報優先装置を設ける。
第2に、上記空間情報優先装置を、複数の入力端子から
の画素データを当該入力端子対応に予め設定した優先順
位にて上記D/A変換器に送る画像優先装置と、上記複
数の画素データ記憶ユニットからの画素データを、任意
に指定する優先順位に従って、上記画像優先装置の優先
度に対応する入力端子に接続する優先度切換装置と、上
記優先度切換装置に対し、優先度の指定を行う優先度指
定装置とを備えて構成する。
[作用] ]−記構成において、画素データ記憶ユニットを複数台
設けることにより、表現すべき画像の構成要素を各画素
データ記憶ユニット毎に独立に展開することができる。
その結果、画像の構成要素の一部の書き換えに際しては
1、書き換えるべき構成要素の含まれる画素データ記憶
ユニットの画像のみ書き換えればよいので、高速処理が
可能となる。
また、空間情報優先装置を設けることにより、画像の構
成要素の3次元的位置の変更を、当該画素データ記憶ユ
ニットの優先順位を変更するのみで実行することができ
る。そのため、時間を要する画像データの書き換えを行
わないので、高速処理が可能となる。
[実施例1 本発明の実施例について図面を参照して説明する。
く第1実施例の構成〉 第1図に本発明の空間情報優先装置を備えた汎用グラフ
ィックディスプレイ装置の一例を示す。
第1図に示す実施例のグラフィックディスプレイ装置は
、画素データ展開装置を内蔵する複数の画素データ記憶
ユニッ)14o〜14n と、D/A変換器18との間
に、空間情報優先装置28を備え、該空間情報優先装置
28の優先順位切換制御をディスプレイプロセッサ28
にて行う構成となっている。
他の構成は、」二連した第5図に示す従来のグラフィッ
クディスプレイ装置と同様である。従って、同一構成部
分については、同一符号を付し、説明を繰り返さない。
空間情報優先装置28は、本実施例では、第2図に示す
ように、複数の入力端子からの画素データを当該入力端
子対応に予め設定した優先順位にて上記D/A変換器1
8に送る画像優先装置30と、上記複数の画素データ記
憶ユニッ) 14o〜tanからの画素データを、任意
に指定する優先順位に従って、」−複画像優先装置30
の優先度に対応する入力端子に接続する優先度切換装置
32と、上記優先度切換装置32に対し、優先度の指定
を行う優先度指定装置34とからなる。
画像優先装置30は、優先度切換装置32からの入力信
号に対応する複数の画像選択装置36o〜36゜と、該
各画像選択装置3Eio〜38mに対応して設けられる
選択指示部38o〜38自 と、画像選択装置の各段に
おける信号の遅延を調整する遅延回路4G。
〜40−とを有して構成される。画像選択装置360〜
36.は、自段と前段との入力のうち、自段を優先して
選択する構成となっている。選択指示部38o〜38.
は、自段の画素データ記憶ユニットの出力が黒の場合を
含めて全て“0”である場合に、前段からの画像情報を
選択するように上記画像選択装置380〜36@に選択
信号を出力する構成となっている。また、42は、本空
間情報優先装置28における信号の遅れを考慮して、後
段のD/A変換器18等への同期信号を遅延させる遅延
回路である。
優先度切換装置32は、各画素データ記憶ユニット対応
に設けられたデマルチプレクサ440,441・・・と
、上記デマルチプレクサ44o 、 44+・・・に対
応して設けられたデータセレクタ48o 、 4B+・
・・とを備えて構成される。上記各デマルチプレクサ4
40.441・・・は、その出力端子が各データセレク
タ4Bo、4B+・・・の入力端子対応上記数個設けら
れ、優先コードに応じて内部で有効な出力端子が選択さ
れる構成となっている。一方、上記各デマルチプレクサ
44o 、 44+・・・は、有効な画像情報を選択出
力するもので、論理和機能があればよい。なお、48は
、本優先度切換装置32における信号の遅れを考慮して
、後段のD/A変換器18等への同期信号を遅延させる
遅延回路である。
優先度指定装置34は、−h記者デマルチプレクサ44
o 、 441・・・への優先コードを保持更新する。
各デマルチプレクサ440 、441 ・・・へ送るコ
ードは、各々異る。また、コードの更新は、ブランク信
号により表示期間を避けて行われる。
〈実施例の作用〉 上記構成において、本実施例の空間情報優先装置は、次
のように動作する。
ディスプレイプロセッサ26は、各画素データ記憶ユニ
ッ) 14o ” 14oに対し、独ケのまたは共通の
コマンドを送り、各ユニッ)14o〜14nに各々画像
情報を展開、記憶させる。該各ユニット140〜14n
は、空間情報優先装置28にビットマツプデータを周期
的に送り出す。空間情報優先装置28は、上記ディスプ
レイプロセッサ26からの優先コマンドにより、各ユニ
ット140〜14nの出力に優先度を持たせて重ね合わ
せ、D/A変換器I8を経てCRTディスプレイ20に
送る。この優先度の切り換えは、タイミングコントロー
ラ22からの同期信号により表示期間を避けて行われる
上記空間情報優先装置28においては、各画素データ記
憶ユニッ)14o〜14.の出力は、優先度切換装置3
2のデマルチプレクサ44o 、 44+・・・に入力
される。ここで、優先度指定装置34からの優先コード
により、上記各デマルチプレクサ44o 、 44+・
・・は、各ユニッ) 14o ” 14nの出力を優先
順位に対応するデータセレクタ46o 、 4Et+・
・・の入力端子に接続する。例えば、14514414
314214+ 140146・・・のような優先順位
であれば、画素データ記憶ユニット145の出力をデー
タセレクタ48oに、ユニット144の出力をデータセ
レクタ461 に、ユニッl−143の出力をデータセ
レクタ462 に・・・のように、接続する。
この結果、データセレクタ48o 、 4B+・・・の
出力から各画素データ記憶ユニットの出力が14514
4143142141140146−の順で画像優先装
置30に入力される。
画像優先装置30では、対応する選択指示部38゜〜3
811により、各画素データ記憶ユニットの出力に、な
んらかの画像情報が含まれているか否かを調べる。そし
て、画像情報が含まれていれば自段の情報を選択し、含
まれていなければ前段の情報を選択することにより、画
像選択装置38o〜36゜においてm〜0段まで選択を
繰り返して最終的な画像が決定される。この画像情報は
、D/A変換器18を経てCRTディスプレイ20に送
られる。
また、優先度指定装置34からの優先コードによす、上
記優先順位を変更すれば、その順位に従って、画像を入
換えることができる。
更に、l−記デマルチプレクサのうち複数のものの出力
を同一データセレクタに入力させるようにすれば、複数
の画像要素を一つの新しい画像要素とすることができる
このように本実施例によれば、例えば、画像の画面にお
ける奥行方向の位置を、画像データを書き換えることな
く、高速で変更できる。この手法は、動画などにおいて
有効である。
〈実施例の変形〉 ■−記実施例では、画面の優先度の変更について説明し
たが、一部の画素データ記憶ユニ・ントを表示から切り
離し、その内容を書き換える構成とすることもできる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、複数のプレーンを持つユ
ニットを複数並設し、各ユニットの表示しようとする画
像情報に優先度を持たせ、その優先順位を自由に変化さ
せることにより、物体の3次元的な重なりの変更を簡単
な処理で行い得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の空間情報優先装置を備えた汎用グラフ
ィックディスプレイ装置の一例を示すブロック図、第2
図は本発明空間情報優先装置の一実施例の構成を示すブ
ロック図、第3図は上記実施例を構成する画像優先装置
の構成を示すブロック図、第4図はJ−記実施例を構成
する優先度切換の構成を示すブロック図、第5図は従来
のグラフィックディスプレイ装置を示すプロ・ンク図で
ある。 10・・・セグメントバッファ 12・・・画素データ展開装置 140−141・・・画素データ記憶ユニット16・・
・画素プレーン 18・・・D/A変換器 20・・・CRTディスプレイ 22・・・タイミングコントローラ 24.28・・・ディスプレイプロセッサ28・・・空
間情報優先装置 30・・・画像優先装置 32・・・優先度切換装置 34・・・優先度指定装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  表現すべき画像データを形成すると共に、ビットマッ
    プ上の画素データに展開処理する画像生成手段と、ビッ
    トマップ状の画素プレーンを複数枚有してなる画素デー
    タ記憶ユニットと、該画素データ記憶ユニットに格納さ
    れる画素データを読出してD/A変換器によりD/A変
    換する画像表示手段と、アナログ信号に変換された画素
    データを表示するCRTディスプレイとを備えた汎用グ
    ラフィックディスプレイ装置に設けられ、 上記画素データ記憶ユニットを複数台設けると共に、該
    各画素データ記憶ユニットからの出力を任意に設定する
    優先順位に従って選択的に上記D/A変換器に送る空間
    情報優先装置を設けてなり、 上記空間情報優先装置を、複数の入力端子からの画素デ
    ータを当該入力端子対応に予め設定した優先順位にて上
    記D/A変換器に送る画像優先装置と、上記複数の画素
    データ記憶ユニットからの画素データを、任意に指定す
    る優先順位に従って、上記画像優先装置の優先度に対応
    する入力端子に接続する優先度切換装置と、上記優先度
    切換装置に対し、優先度の指定を行う優先度指定装置と
    を備えて構成することを特徴とするグラフィックディス
    プレイの空間情報優先装置。
JP17418685A 1985-08-09 1985-08-09 グラフイツクデイスプレイの空間情報優先装置 Pending JPS6235985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17418685A JPS6235985A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 グラフイツクデイスプレイの空間情報優先装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17418685A JPS6235985A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 グラフイツクデイスプレイの空間情報優先装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6235985A true JPS6235985A (ja) 1987-02-16

Family

ID=15974221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17418685A Pending JPS6235985A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 グラフイツクデイスプレイの空間情報優先装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6235985A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0390284U (ja) * 1989-12-29 1991-09-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0390284U (ja) * 1989-12-29 1991-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1202247B1 (en) Image display apparatus
JPH021894A (ja) 物体の色特性を発生する方法と装置
JPS61148488A (ja) デイスプレイ制御装置
US5195174A (en) Image data processing apparatus capable of composing one image from a plurality of images
JPS6235985A (ja) グラフイツクデイスプレイの空間情報優先装置
JPS6194479A (ja) 表示装置
JP3107382B2 (ja) 合成画像の表示装置およびハッチング回路
JP2508544B2 (ja) グラフィックディスプレイ装置
JPS63206084A (ja) 画像表示装置
JPH0292170A (ja) デイジタルスーパーインポーズ方式
JPH02285867A (ja) 編集装置
JPH07182515A (ja) ラベル付け回路
JPH07219510A (ja) オンスクリーン表示装置
JPH03224370A (ja) 時間制御装置
KR20010100764A (ko) 화상처리장치 및 화상표시장치
JPH03196189A (ja) 画像信号処理装置
JPH10124039A (ja) 図形表示装置
JPS636684A (ja) マルチ画像制御装置
JPS6235972A (ja) グラフイツクデイスプレイの画像情報処理装置
JPH01276196A (ja) 画像表示制御装置
JPH04261589A (ja) グラフィック表示装置
JPS6235971A (ja) グラフイツクデイスプレイの画像情報処理装置
JPH0792958A (ja) 画像表示方法とその装置
JPH06214545A (ja) 画像合成装置
JPS61194490A (ja) マルチウインド表示制御装置