JPS6235872Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6235872Y2 JPS6235872Y2 JP1979080198U JP8019879U JPS6235872Y2 JP S6235872 Y2 JPS6235872 Y2 JP S6235872Y2 JP 1979080198 U JP1979080198 U JP 1979080198U JP 8019879 U JP8019879 U JP 8019879U JP S6235872 Y2 JPS6235872 Y2 JP S6235872Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- injection amount
- fuel injection
- engine speed
- torque curve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 19
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 17
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 17
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はターボ付デイーゼルエンジンの燃料噴
射量制御装置に関する。
射量制御装置に関する。
従来、デイーゼルエンジンの軽量化、燃費改善
のためにターボ式過給機を設けたターボ付デイー
ゼルエンジンが知られている。
のためにターボ式過給機を設けたターボ付デイー
ゼルエンジンが知られている。
このターボ付デイーゼルエンジンの最も大きな
問題はその過渡応答性が悪いことである。
問題はその過渡応答性が悪いことである。
この過渡応答性を良くするために、例えば特開
昭53−146036号公報に示すように、エンジン吸気
管に吸気絞り弁を設け、アイドリング状態の時に
は吸気絞り弁によつて吸気を絞ることで空気流量
を減少し、エンジンのポンピングロスを増加さ
せ、これによつてアイドリングを一定に保つため
にカバナの作用で燃料噴射量を増加して排気エネ
ルギを増加させてターボ式過給機のアイドリング
時の回転数を高くし、アクセルペダルを踏み込ん
でエンジンをアイドリングから加速する際にター
ボ式過給機の加速に要する時間を少なくし、エン
ジンの加速応答性、つまり過渡応答性を向上する
ようにした装置が知られている。
昭53−146036号公報に示すように、エンジン吸気
管に吸気絞り弁を設け、アイドリング状態の時に
は吸気絞り弁によつて吸気を絞ることで空気流量
を減少し、エンジンのポンピングロスを増加さ
せ、これによつてアイドリングを一定に保つため
にカバナの作用で燃料噴射量を増加して排気エネ
ルギを増加させてターボ式過給機のアイドリング
時の回転数を高くし、アクセルペダルを踏み込ん
でエンジンをアイドリングから加速する際にター
ボ式過給機の加速に要する時間を少なくし、エン
ジンの加速応答性、つまり過渡応答性を向上する
ようにした装置が知られている。
しかしながら、前述の装置はアイドリング時に
ターボ式過給機の回転数を高くするだけであり、
アクセルペダルを僅かに踏み込んでエンジンが加
速されると吸気絞り弁は開設して通常時と同様と
なるので、アイドリング状態より加速する時の応
答性を向上できるが、ハイアイドリング状態より
負荷が急にかかつてエンジン回転が急激に低下す
る場合などの過渡運転時の過渡応答性を向上でき
ない。
ターボ式過給機の回転数を高くするだけであり、
アクセルペダルを僅かに踏み込んでエンジンが加
速されると吸気絞り弁は開設して通常時と同様と
なるので、アイドリング状態より加速する時の応
答性を向上できるが、ハイアイドリング状態より
負荷が急にかかつてエンジン回転が急激に低下す
る場合などの過渡運転時の過渡応答性を向上でき
ない。
例えば、エンジンがハイアイドリング点にある
時に負荷が急にかかると(過渡時)ターボ過給機
の回転数の遅れのため第1図の点線のように定常
時(実線)のトルクがでずに急速にエンジンの回
転が落ちてしまう。いわゆるひつかかりのないエ
ンジンとなつてしまう。
時に負荷が急にかかると(過渡時)ターボ過給機
の回転数の遅れのため第1図の点線のように定常
時(実線)のトルクがでずに急速にエンジンの回
転が落ちてしまう。いわゆるひつかかりのないエ
ンジンとなつてしまう。
この点を改良するためには定常時のトルクカー
ブを第1図一点鎖線のように増大させれば良い
が、この場合はトルクが出すぎて車輪がスリツプ
する問題がある。
ブを第1図一点鎖線のように増大させれば良い
が、この場合はトルクが出すぎて車輪がスリツプ
する問題がある。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものでその
目的は定常運転時には定常トルクカーブに沿つて
トルクが増減するように燃料噴射量が制御され、
過渡運転時には定常トルクカーブよりも増大した
トルクカーブに沿つてトルクが増減するように燃
料噴射量が制御されて、定常運転時にトルクが出
するぎることなくしてハイアイドリング状態より
負荷が急にかかつた場合などの過渡運転時にエン
ジン回転が急速に低下することを防止できるター
ボ付デイーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置を
提供することである。
目的は定常運転時には定常トルクカーブに沿つて
トルクが増減するように燃料噴射量が制御され、
過渡運転時には定常トルクカーブよりも増大した
トルクカーブに沿つてトルクが増減するように燃
料噴射量が制御されて、定常運転時にトルクが出
するぎることなくしてハイアイドリング状態より
負荷が急にかかつた場合などの過渡運転時にエン
ジン回転が急速に低下することを防止できるター
ボ付デイーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置を
提供することである。
以下第2図を参照して本考案の実施例を説明す
る。
る。
1はアクセルペダル等のエンジン回転速度設定
部、2はエンジンの回転速度を検出するエンジン
回転速度検出部であり、各出力M1,N2は加算器
3に送られ、その差|N1,N2|に相当する出力
Eoが出る。この出力Eoは制御部4に送られて積
分回路、微分回路、比例回路等を使い回路の安定
化をはかりながら制御信号Exを出力する。
部、2はエンジンの回転速度を検出するエンジン
回転速度検出部であり、各出力M1,N2は加算器
3に送られ、その差|N1,N2|に相当する出力
Eoが出る。この出力Eoは制御部4に送られて積
分回路、微分回路、比例回路等を使い回路の安定
化をはかりながら制御信号Exを出力する。
一方、前記回転速度検出部2の出力N2はエン
ジン回転数とラツク位置の関係を定めた第1、第
2函数器5,6にそれぞれ入る。
ジン回転数とラツク位置の関係を定めた第1、第
2函数器5,6にそれぞれ入る。
該第1函数器5はトルクが定常トルクカーブに
沿つて増減されるようにエンジン回転数Nとラツ
ク位置信号Zp1との関係が定められて定常トルク
カーブに沿つて出力が増減するようにエンジン回
転数に対する燃料の噴射量を設定した第1の手段
となり、第2函数器6はトルクが定常トルクカー
ブよりも増大したトルクカーブに沿つて増減する
ようにエンジン回転数Nとラツク位置信号Zp2と
の関係が定められて過渡時トルクカーブに沿つて
出力が増減するようにエンジン回転数に対する燃
料噴射量を設定した第2の手段となつている。
沿つて増減されるようにエンジン回転数Nとラツ
ク位置信号Zp1との関係が定められて定常トルク
カーブに沿つて出力が増減するようにエンジン回
転数に対する燃料の噴射量を設定した第1の手段
となり、第2函数器6はトルクが定常トルクカー
ブよりも増大したトルクカーブに沿つて増減する
ようにエンジン回転数Nとラツク位置信号Zp2と
の関係が定められて過渡時トルクカーブに沿つて
出力が増減するようにエンジン回転数に対する燃
料噴射量を設定した第2の手段となつている。
そして、定常時ラツク位置信号Zp1と過渡時ラ
ツク位置信号Zp2とは選択部7にそれぞれ送られ
る。
ツク位置信号Zp2とは選択部7にそれぞれ送られ
る。
また、前記エンジン回転速度検出部2の出力
N2はエンジン回転数の変化率を検知する手段、
例えば微分器8に送られてエンジン回転数の変化
Vxを検出する。そしてこの値Vxを比較器9に入
れて前もつて定められたエンジン回転数変化率V
pと比較する。
N2はエンジン回転数の変化率を検知する手段、
例えば微分器8に送られてエンジン回転数の変化
Vxを検出する。そしてこの値Vxを比較器9に入
れて前もつて定められたエンジン回転数変化率V
pと比較する。
そして、Vx>Vpの場合にはエンジン回転数変
化が大きいので過渡運転時、Vx<Vpの場合には
エンジン回転数変化が小さいので定常運転時と判
断し、前記選択部7に選択信号として送られる。
つまり、比較器9と選択部7とで第1、第2の手
段を切換動作するように切換動作する手段を構成
している。
化が大きいので過渡運転時、Vx<Vpの場合には
エンジン回転数変化が小さいので定常運転時と判
断し、前記選択部7に選択信号として送られる。
つまり、比較器9と選択部7とで第1、第2の手
段を切換動作するように切換動作する手段を構成
している。
10は燃料噴射量を増減するラツクであり、そ
の位置はラツク位置検出部11で検出されると共
に、アクチユエータ12によりラツク位置が変更
制御される。
の位置はラツク位置検出部11で検出されると共
に、アクチユエータ12によりラツク位置が変更
制御される。
前記、ラツク位置検出部11のラツク位置検出
信号Zsは比較器13に送られて前記選択部7で
選択された定常時ラツク位置信号Zp1又は過渡時
ラツク位置信号Zp2と比較され、Zs>Zp1・Zp2
の時にはラツク10を噴射燃料減の方向へ動かす
ように限界制御信号P1が比較器14に送られ、Z
s<Zp1・Zp2の時には信号P2が比較器14に送
られる。
信号Zsは比較器13に送られて前記選択部7で
選択された定常時ラツク位置信号Zp1又は過渡時
ラツク位置信号Zp2と比較され、Zs>Zp1・Zp2
の時にはラツク10を噴射燃料減の方向へ動かす
ように限界制御信号P1が比較器14に送られ、Z
s<Zp1・Zp2の時には信号P2が比較器14に送
られる。
該比較器14は限界制御信号P1が送られると前
記信号Exより優先してラツク減方向移動信号Ed
をアクチユエータ12に送りラツク10は噴射燃
料減方向に移動される。
記信号Exより優先してラツク減方向移動信号Ed
をアクチユエータ12に送りラツク10は噴射燃
料減方向に移動される。
また、比較器14は信号P2が送られると前記信
号Exが優先されてそのExに相当する分だけラツ
ク10を移動させる。
号Exが優先されてそのExに相当する分だけラツ
ク10を移動させる。
しかして、エンジン回転数の変化が設定値より
も小さい時(定常運転時)には定常時ラツク位置
信号Zp1が比較器13に送られて定常運転時には
定常トルクカーブに沿つてトルクが増減するよう
に燃料噴射量が制御され、エンジン回転数の変化
が設定値よりも大きい時(過渡運転時)には過渡
時ラツク位置信号Zp2が比較器13に送られて過
渡運転時には過渡時トルクカーブに沿つてシルク
が増減されるように燃料噴射量が制御される。
も小さい時(定常運転時)には定常時ラツク位置
信号Zp1が比較器13に送られて定常運転時には
定常トルクカーブに沿つてトルクが増減するよう
に燃料噴射量が制御され、エンジン回転数の変化
が設定値よりも大きい時(過渡運転時)には過渡
時ラツク位置信号Zp2が比較器13に送られて過
渡運転時には過渡時トルクカーブに沿つてシルク
が増減されるように燃料噴射量が制御される。
したがつて、定常運転時にトルクが出すぎるこ
となくしてハイアイドリング状態より負荷が急に
かかつた場合などの過渡運転時にエンジン回転が
急速に低下することを防止できる。
となくしてハイアイドリング状態より負荷が急に
かかつた場合などの過渡運転時にエンジン回転が
急速に低下することを防止できる。
本考案は以上の様に構成したので、エンジン回
転数の変化率が設定値以下である定常運転時には
第1の手段によつて定常トルクカーブに沿つて出
力が増減するようにエンジン回転数に対する燃料
噴射量が制御されるので、定常運転時にエンジン
出力が大きくなることがないと共に、エンジンの
回転数の変化率が設定値以上である過渡運転時に
は定常トルクカーブよりも大きい過渡時トルクカ
ーブに沿つて出力が増減するようにエンジン回転
数に対する燃料噴射量が制御されるので、過渡運
転時にエンジン回転数が速く低下することがな
い。
転数の変化率が設定値以下である定常運転時には
第1の手段によつて定常トルクカーブに沿つて出
力が増減するようにエンジン回転数に対する燃料
噴射量が制御されるので、定常運転時にエンジン
出力が大きくなることがないと共に、エンジンの
回転数の変化率が設定値以上である過渡運転時に
は定常トルクカーブよりも大きい過渡時トルクカ
ーブに沿つて出力が増減するようにエンジン回転
数に対する燃料噴射量が制御されるので、過渡運
転時にエンジン回転数が速く低下することがな
い。
したがつて、定常運転時にエンジン出力を大き
くすることなしにハイアイドリング状態より負荷
が急にかかつた場合などの過渡運転時にエンジン
回転数が速く低下することを防止できる。
くすることなしにハイアイドリング状態より負荷
が急にかかつた場合などの過渡運転時にエンジン
回転数が速く低下することを防止できる。
第1図はエンジンのトルクカーブを示す表図、
第2図は本考案の実施例を示す線図的構成説明図
である。 1はエンジン回転速度設定部、2はエンジン回
転速度検出部、5,6は第1、第2函数器、7は
選択部、8は微分器、9は比較器、10はラツ
ク、11はラツク位置検出部。
第2図は本考案の実施例を示す線図的構成説明図
である。 1はエンジン回転速度設定部、2はエンジン回
転速度検出部、5,6は第1、第2函数器、7は
選択部、8は微分器、9は比較器、10はラツ
ク、11はラツク位置検出部。
Claims (1)
- 定常トルクカーブに沿つて出力が増減するよう
にエンジン回転数に対する燃料噴射量を設定した
第1の手段と、前記定常トルクカーブよりも大き
い過渡時トルクカーブに沿つて出力が増減するよ
うにエンジン回転数に対する燃料噴射量を設定し
た第2の手段と、エンジン回転数の変化率を検知
する手段と、エンジン回転数の変化率が設定値以
上であると前記第2の手段が動作しかつ設定値以
下であると前記第1の手段が動作するように切換
動作する手段とから構成したことを特徴とするタ
ーボ付デイーゼルエンジンの燃料噴射量制御装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979080198U JPS6235872Y2 (ja) | 1979-06-14 | 1979-06-14 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979080198U JPS6235872Y2 (ja) | 1979-06-14 | 1979-06-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55180939U JPS55180939U (ja) | 1980-12-26 |
JPS6235872Y2 true JPS6235872Y2 (ja) | 1987-09-11 |
Family
ID=29313558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979080198U Expired JPS6235872Y2 (ja) | 1979-06-14 | 1979-06-14 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6235872Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53146036A (en) * | 1977-05-25 | 1978-12-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Accelerator for diesel engine with exhaust turbosupercharger |
-
1979
- 1979-06-14 JP JP1979080198U patent/JPS6235872Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53146036A (en) * | 1977-05-25 | 1978-12-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Accelerator for diesel engine with exhaust turbosupercharger |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55180939U (ja) | 1980-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100284795B1 (ko) | 엔진의 공회전 속도 제어 장치 | |
US4774812A (en) | Turbocharged engine | |
US6615584B2 (en) | Method for controlling the boost pressure on a piston internal combustion engine with a turbocharger | |
JPH1136962A (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置 | |
JP5649343B2 (ja) | 内燃機関の吸気絞り弁制御方法 | |
JPH0424537B2 (ja) | ||
JPS6235872Y2 (ja) | ||
JPS5817338B2 (ja) | 定速走行装置を備えた燃料供給気筒数制御装置 | |
JP4141132B2 (ja) | 車両駆動ユニットの制御方法および装置 | |
JPH0692757B2 (ja) | 内燃機関のバイパス空気量制御方法 | |
JPS5919928U (ja) | 可変ノズル面積式タ−ボ過給機 | |
JPH04325719A (ja) | 過給器の制御装置 | |
JP3060149B2 (ja) | ディーゼル機開の電子燃料噴射制御方法 | |
JP2573107Y2 (ja) | 車両用過給機の過給気圧制御装置 | |
JP3163696B2 (ja) | ディーゼル機関の排気ガス還流制御装置 | |
JPS5925108B2 (ja) | デイ−ゼルエンジンの排気還流装置 | |
JPS6385221A (ja) | 内燃機関の過給圧制御装置 | |
JP2515812B2 (ja) | 過給機付エンジンの制御装置 | |
JPS6244095Y2 (ja) | ||
JPS6128716A (ja) | 過給機付内燃機関 | |
JP2001227351A (ja) | 過給機付エンジンの制御装置 | |
JPS58170825A (ja) | ス−パ−チヤ−ジヤシステム | |
JP2600833Y2 (ja) | ブーストコンペンセータの圧力調整装置 | |
JP2881789B2 (ja) | 排気ガス再循環制御装置 | |
JPH022905Y2 (ja) |