JPS6235788Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235788Y2
JPS6235788Y2 JP1986026680U JP2668086U JPS6235788Y2 JP S6235788 Y2 JPS6235788 Y2 JP S6235788Y2 JP 1986026680 U JP1986026680 U JP 1986026680U JP 2668086 U JP2668086 U JP 2668086U JP S6235788 Y2 JPS6235788 Y2 JP S6235788Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kasagi
core member
plate
main body
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986026680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61146322U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986026680U priority Critical patent/JPS6235788Y2/ja
Publication of JPS61146322U publication Critical patent/JPS61146322U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6235788Y2 publication Critical patent/JPS6235788Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、病院等の廊下の壁面や階段の壁面
等に配置される壁付手摺に関するものである。
出願人は、先に、安全性を考慮して手摺本体を
柔軟な合成樹脂等で形成するとともに、手摺本体
内部に挿通され、その一端部を手摺本体から突出
させた金属製の芯部材を壁面に固定したブラケツ
トに固定して配設される壁付手摺を提案した(実
公昭60−8026号公報参照)。
しかし、このようなものは、手摺本体内に配設
される芯部材がその強度を考慮して金属で形成さ
れているため、芯部材と手摺本体との接合強度が
弱く、手摺本体の外表面と芯部材との接合界面か
ら剥離が生じやすく、長期の使用により手摺本体
ががたついたり脱落したりするおそれがあるとい
う問題点を有していた。
この考案は、先に提案した壁付手摺のような問
題点を完全に解消すべくなされたものであつて、
芯部材と手摺本体との接合強度が高く、かつ、全
体の強度も高い壁付手摺を提供することを目的と
する。
以下、本考案の望ましい実施例を添付図面に基
づいて詳細に説明する。
第1図および第2図において、この考案の実施
例に係る壁付手摺が示されており、笠木Hとブラ
ケツトBとから構成されている。
笠木Hは、軟質塩化ビニール樹脂等の弾性材料
で断面略小判状に形成された笠木本体1と、長尺
板状の埋設部3の下端から側方に取付部4を突設
させて断面略L字状に形成した硬質合成樹脂製の
板状芯部材2とで構成されており、板状芯部材2
は、取付部4を笠木本体1の背面側外側に突出さ
せた状態で笠木本体1の成形時に該笠木本体1の
内部に一体的に埋設状に形成され、壁面Wに取付
けた際にこの壁面Wと平行な平面上に位置して笠
木本体1の縦方向の剛性を補うとともに、強度の
向上が図られている。
また、上記板状芯部材2は、取付部4を笠木本
体1の背面側の側壁部から外部に突出させた状態
で形成され、この取付部4を壁面Wに取付けられ
たブラケツトBに固定することにより、該壁面W
に沿つて支持配設することができるようにされて
いる。
一方、ブラケツトBは、上記笠木Hを病院等の
廊下、階段等の壁面Wに取付けるためのもので、
第2図に示されるように、壁面Wに適当な固定手
段で固着されるブラケツト基部7と、このブラケ
ツト基部7の表面側に突設された腕部8と、この
腕部8の先端に形成されて上記笠木本体1の底面
部6が嵌込まれる断面略U字状の笠木支持部9と
で構成され、笠木本体1の底面部6を笠木支持部
9内に嵌込み、笠木Hの板状芯部材2に形成した
取付部4をビス、ボルトとナツト等の止着手段1
0で腕部8の上面に固着することによつて、笠木
HをブラケツトBに固定するようになつている。
この実施例において、ブラケツトBの腕部8と
笠木H側の取付部4との間の固定は取付部4に穿
設した長孔5に螺子10aを挿入し、腕部8に設
けたねじ孔11にこの螺子10aを螺着して行わ
れており、取付施工時に長孔5によつて笠木Hの
長さ方向の調整ができるようになつている。
また第3図及び第4図は、笠木Hを壁面Wに取
付けるための他のブラケツトBを示すもので、こ
のブラケツトBはブラケツト基部7側の本体12
と笠木支持部9側の笠木支持部材13とが別体に
形成され、ブラケツト基部7と笠木支持部9との
間の間隔を調節できるようになつている。ブラケ
ツトBの本体12は、そのブラケツト基部7の上
端に笠木支持部材13を支持するための一対の支
持部14を所定の間〓dをおいて略水平な状態に
設け、各支持部14にはブラケツト基部7に対し
て垂直方向の長孔15を穿設し、各支持部14の
互いに隣接する側縁部とブラケツト基部7との間
には、各支持部14を補強し、かつ、各支持部1
4の上面をスライドする笠木支持部材13を案内
するためのリブ16を互いに間〓dを維持して設
けることにより形成され、また、ブラケツトBの
笠木支持部材13は、上記本体12の長孔15に
対応する位置に丸孔18を穿設した平板部17の
先端に第2図において示したと同様の笠木支持部
9を形成するとともに、平板部17の裏面に上記
本体12のリブ19,19間の間〓d内に嵌合可
能な補強リブ19を突設して形成されている。
したがつて、このブラケツトBによれば、第3
図に示すように、壁面W側に固着された本体12
の支持部14と笠木H側の取付部4との間に腕部
8となる笠木支持部材13の平板部17を挟み込
むとともに、リブ19を間〓d内に嵌め込んだ
後、取付部4の長孔5、平板部17の丸孔18及
び支持部14の長孔15にボルト10bを上方か
ら差し込み、支持部14の下面側からナツト10
cで締め付けることにより、笠木Hをブラケツト
Bに固定することができる。このとき、笠木H
は、その取付部4に形成した長孔5に沿つてその
長手方向の取付位置の調整をすることができるほ
か、支持部14に形成された長孔15によつて壁
面Wとの間の間〓を調整することができる。
次に、第5図ないし第8図において、壁付手摺
の笠木Hの他の実施例が示されている。第5図の
笠木Hは、その板状芯部材2の取付部4が笠木本
体1の背面から部分的に外部に突出しており、こ
の突出部分にブラケツトBに固定するための止着
手段10が適用される丸孔20が穿設されてい
る。また、第6図に示す笠木Hは、板状芯部材2
の埋設部3の上縁及び下縁にその長手方向に沿つ
て補強突条22が形成されており、第7図に示す
笠木Hは、埋設部3の略中央部から取付部4が突
設されていて板状芯部材2が断面略T字状となつ
ており、第8図に示す笠木Hは、その笠木本体1
の断面形状を真円形にしたものである。
以上の説明から明らかなように、本考案による
壁付手摺によれば、笠木本体を軟質合成樹脂ある
いは半硬質合成樹脂により、板状芯部材を一般的
に金属材料に比べて接合しやすい合成樹脂により
それぞれ形成したので、一体成形時における笠木
本体と板状芯部材との接合を強固にすることがで
きる。
したがつて、笠木本体の板状芯部材との界面か
らの剥離を完全に防止することができ、長期にわ
たつて使用することができる。
さらに、ブラケツトに笠木本体の底面部に当接
して笠木を下方から支持する笠木支持部を設けた
ので、笠木に加えられる荷重をブラケツトにより
効果的に受けて、該笠木を補強することができ
る。
したがつて、板状芯部材を金属に比べて強度の
強い合成樹脂により形成したことによる、手摺全
体の強度の低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の壁付手摺に使用される笠木
を示す斜視図、第2図はこの考案の壁付手摺の取
付状態を示す断面図、第3図は第2図で用いたブ
ラケツトとは異なるブラケツトで笠木を取付けた
状態を示す断面図、第4図は第3図で用いたブラ
ケツトの分解組立斜視図、第5図は板状芯部材の
他の実施例を示す斜視図、第6図および第7図は
さらに他の実施例に係る板状芯部材を使用した場
合を示す断面図、第8図は他の実施例に係る笠木
本体を使用した場合を示す断面図である。 H……笠木、W……壁面、B……ブラケツト、
1……笠木本体、2……板状芯部材、3……埋設
部、4……取付部、6……笠木本体の底面部、7
……ブラケツト基部、8……腕部、9……笠木支
持部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 次の事項からなる、壁付手摺、 (イ) 軟質合成樹脂、半硬質合成樹脂で形成された
    笠木本体内に、板状芯部材を埋設してなる笠木
    を壁面に固定されるブラケツトにより支持して
    配設される壁付手摺であつて、 (ロ) 上記板状芯部材は、合成樹脂により、長尺板
    状の埋設部から側方に取付部を突設して形成さ
    れ、 (ハ) 該板状芯部材は、取付部を、該笠木本体の背
    面側の側壁部から外部に突出させた状態で笠木
    本体の長手方向に沿つて埋設状に形成され、 (ニ) 上記ブラケツトは、壁面に固定されるブラケ
    ツト基部と、このブラケツト基部から外方に突
    出されて上記板状芯部材の取付部を支持固定す
    る腕部と、上記笠木本体の底面部に対応すべく
    腕部の先端に形成されて該笠木本体を下方から
    支持する笠木支持部とを有して構成される。
JP1986026680U 1986-02-27 1986-02-27 Expired JPS6235788Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986026680U JPS6235788Y2 (ja) 1986-02-27 1986-02-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986026680U JPS6235788Y2 (ja) 1986-02-27 1986-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61146322U JPS61146322U (ja) 1986-09-09
JPS6235788Y2 true JPS6235788Y2 (ja) 1987-09-11

Family

ID=30522917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986026680U Expired JPS6235788Y2 (ja) 1986-02-27 1986-02-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6235788Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608026U (ja) * 1983-06-28 1985-01-21 日立化成工業株式会社 発泡成形装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608026U (ja) * 1983-06-28 1985-01-21 日立化成工業株式会社 発泡成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61146322U (ja) 1986-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4193586A (en) Hand rail
JPS6235788Y2 (ja)
EP0058722A1 (en) Bracket and handrail combination
JPH10238060A (ja) 棒状体の取付構造
JPH09195475A (ja) 手摺材
JPS5936591Y2 (ja) 手摺支柱
JPS6017461Y2 (ja) 手摺支持具
JP2500934Y2 (ja) 手摺りの取付装置
JPH0412912Y2 (ja)
JPH018215Y2 (ja)
JPS5926020Y2 (ja) 窓用手すり
JPS5823863Y2 (ja) 建物用手摺
JPH0629334Y2 (ja) 階 段
JPH086926Y2 (ja) 出隅竪樋取付装置
JPS6116867Y2 (ja)
JPH0341549Y2 (ja)
JPS6130560Y2 (ja)
JP3001183U (ja) カウンター付浴槽
JPH0734097Y2 (ja) 手摺の取り付け装置
JPH07305398A (ja) 小便器の取付構造
JPS6213734U (ja)
JPS62199433U (ja)
JPS61124814U (ja)
JPS62194891U (ja)
JP2003126209A (ja) 入浴補助リフトの固定構造