JPS6235681A - 光電変換素子 - Google Patents

光電変換素子

Info

Publication number
JPS6235681A
JPS6235681A JP60174238A JP17423885A JPS6235681A JP S6235681 A JPS6235681 A JP S6235681A JP 60174238 A JP60174238 A JP 60174238A JP 17423885 A JP17423885 A JP 17423885A JP S6235681 A JPS6235681 A JP S6235681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
metal electrode
photoelectric conversion
type layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60174238A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Kanazawa
元 金沢
Hiroshi Omura
大村 宏志
Tokuichi Tsunekawa
恒川 十九一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60174238A priority Critical patent/JPS6235681A/ja
Publication of JPS6235681A publication Critical patent/JPS6235681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光電変換素子に係り、特に構造の簡単化、光電
変換効率および生産性の向上を企図した光電変換素子に
関する。
本発明は、たとえばファクシミリの光入力装置やカメラ
の測光装置等に適用される。
[従来技術] 第3図〜第5図は、各々非晶質シリコン(以下、a−9
iとする。)を用いた光電変換素子の従来例を示す概略
的断面図である。
第3図に示す第一従来例では、ガラス等の透明基板l上
に、ITOやSn02等の透引導電膜による透明電極2
.p型半導体特性を有するa−3i  (以下、p層と
する。)3、ノンドープの又は真性半導体特性を有する
a−Si (以下、1層とする。)4、n型半導体特性
を有するa−Si (以下、n層とする。)5および金
属電極6が順次積層形成されている。このような構成に
おいて、光は透明基板1側から入射し、励起されたキャ
リアの移動によって2層3およびn層5間に光起電力が
発生する。
第4図に示す第二従来例では、ステンレス等の導電性基
板7上に、2層8.1層9.n層10および透明電極1
1が順次積層されている。この構成において、光は透明
電極11側から入射し、第一従来例と同様にして2層8
および1層10間に光起電力(電位差)が発生する。
第5図に示す第三従来例では、導電性基板7上に、n層
12.1層13および半透明金属電極14が順次積層さ
れている。この構成において、光は半透明金属電極14
側から入射し、1層13および半透明金属電極14の接
合部のショットキ障壁によってn層12および半透明金
属電極14間に光起電力が発生する。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来の光電変換素子は、次にような
問題点を有していた。
第一従来例では、2層3を通して光が1層4に入射する
が、p型a−9iは製造法によってはバンドギャップが
小さくなり易く、そのために光吸収係数が大きくなり、
光電変換効率が低下する。
また、第一および第二従来例では、透明電極2およびス
テンレス等の導電性基板7上に2層3および2層8を形
成しているために、剥離が生じ易く、製造歩留りが低く
なる。
第三従来例では、半透明金属電極14による光の反射量
が大きく、1層13に入射する。光の量が少なくなり、
光電変換効率が低下する。また、実効的な入射光量を大
きくするために、半透明金属電極14の厚さを薄くする
こともできるが、膜厚の制御が困難となり製造工程の複
雑化および歩留りの低下を招来する。
[問題点を解決するための手段] 本発明による光電変換素子は、光が入射する側から、透
明電極、n型半導体特性を有する第一非晶質半導体層、
真性半導体特性を有する第二非晶質半導体層、および金
属電極が積層されたことを特徴とする。
[作用] このように構成することで、上記第二非晶質半導体層お
よび上記金属電極の接合部のショットキ障壁を利用して
光起電力を得ることができる。また、光吸収係数が大き
く、又剥離し易い2層が不要となり、さらに金属電極が
光の入射方向における最奥部に設けられているために、
構造が簡単化されるとともに、光電変換効率が大きく改
善される。
[実施例] 以下1本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は、本発明による光電変換素子の一実施例の概略
的断面図である。
同図において、ガラス等の透明基板101上には、膜厚
1200人のITOによる透明電極102、原料ガスの
PH3/ SiH4を5000ppmとしグロー放電分
解法によって得られた膜厚200人の1層103、グロ
ー放電法によって得られた膜厚7000人の1層104
、そしてCrによる金属電極105が順次積層形成され
ている。1層103は透明電極102とオーミックコン
タクトを有している。金属電極105と1層104との
接合部には、ショットキ障壁が形成され、1層104の
エネルギバンドの湾曲により1層104には空乏層が広
がっている。
このような構成において、光は透明基板101゜透明電
極102を透過し、1層103および1層104・でキ
ャリアを励起することで吸収される。励起されたキャリ
アのうち正孔は金属電極105へ移動し、電子はn等1
03側へ移動して、光起電力が発生する。
第2図は、本発明の他の実施例の概略的断面図である。
同図において、絶縁性基板111上には、Orによる金
属電極112.グロー放電分解法にょる膜厚7000人
の1層113、原料ガスPH3/SiH4を5000p
pmとしグロー放電分解法によって得られた膜厚200
人のn層114、膜厚1200人のITOによる透明電
極115が順次積層形成されている0本実施例では、積
層する順が逆で、光が透明電極115側から入射する点
が第1図の実施例と異なるだけであり、光電変換動作等
は同一である。
なお、上記実施例でのPH3濃度、各層の膜厚は一例で
あり、他のPH3濃度および各層の厚さでもよい、ただ
し、光電変換効率を高めるには、できるだけ1層104
の空乏層内でキャリアを励起することが望ましい、その
ためには、1層103をオーミックコンタクトを形成す
る最小限の膜厚にして入射光を実質的に透過させ、1層
104で吸収させるようにすれば良い、1層104の厚
さは、光を十分吸収し、且つ空乏層が全域に広がるだけ
の厚さ(約0.5〜lルm)が必要である。
また、金属電極はCrの外にpt等でも良く、透明電極
もITO以外にSn02等でも良い。
なお、上記実施例では、無バイアス状態の場合の動作を
述べたが、光電流および暗電流の大きさに応じて、逆バ
イアスとなるような電圧を印加すれば、良好なS/N比
を得ることができる。
また、上記実施例を一次元状又は二次元状に配列すれば
、ラインセンサ又はエリアセンサを容易に構成すること
ができる。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、本発明による光電変換素子
は、光吸収係数が大きく、又剥離し易い2層が不要とな
り、さらに金属電極が光の入射方向における最奥部に設
けられているために、構造の簡単化および製造歩留りの
向上が達成され、また実効的な入射光量が増大するため
に、光電変換効率が大きく改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による光電変換素子の一実施例の概略
的断面図、 第2図は、本発明の他の実施例の概略的断面図、 第3図〜第5図は、各々非晶質シリコンを用いた光電変
換素子の従来例を示す概略的断面図である。 101 ・・・透明基板 102 、115−−−透明電極 !03 、114 e a @n層 104 、113 * * * i層 105 、112 ・・や金属電極 111 ・・・絶縁性基板 代理人  弁理士 山 下 穣 平 等3 置 hv 第4 図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光が入射する側から、透明電極、n型半導体特性
    を有する第一非晶質半導体層、真性半導体特性を有する
    第二非晶質半導体層、および金属電極が積層されたこと
    を特徴とする光電変換素子。
JP60174238A 1985-08-09 1985-08-09 光電変換素子 Pending JPS6235681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60174238A JPS6235681A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 光電変換素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60174238A JPS6235681A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 光電変換素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6235681A true JPS6235681A (ja) 1987-02-16

Family

ID=15975130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60174238A Pending JPS6235681A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 光電変換素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6235681A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111821A1 (ja) 2010-03-12 2011-09-15 シャープ株式会社 光発電素子および多接合薄膜太陽電池
JP2013533645A (ja) * 2010-08-09 2013-08-22 ザ・ボーイング・カンパニー ヘテロ接合型太陽電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111821A1 (ja) 2010-03-12 2011-09-15 シャープ株式会社 光発電素子および多接合薄膜太陽電池
JP5390013B2 (ja) * 2010-03-12 2014-01-15 シャープ株式会社 光発電素子および多接合薄膜太陽電池
JP2013533645A (ja) * 2010-08-09 2013-08-22 ザ・ボーイング・カンパニー ヘテロ接合型太陽電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000068548A (ja) 光起電力素子およびその製造方法
JPH0322709B2 (ja)
JPS6235681A (ja) 光電変換素子
US20110215434A1 (en) Thin-film photoelectric conversion device and method of manufacturing thin-film photoelectric conversion device
JPS60210826A (ja) 太陽電池
US5976906A (en) Method for manufacturing a solid state image sensing device
JPH02177374A (ja) 光電変換装置
JP2710318B2 (ja) 半透光性太陽電池
JPS62256481A (ja) 半導体装置
JPS61203665A (ja) アモルフアスシリコン型フオトダイオ−ドの製造方法
JP3398161B2 (ja) 光電変換装置
JPS6213066A (ja) 光電変換装置
JP3143392B2 (ja) 積層型太陽電池
JP2630657B2 (ja) 集積型多層アモルファス太陽電池の製造方法
JP3295725B2 (ja) 光電変換素子
WO2020035987A1 (ja) 光電変換素子および光電変換素子の製造方法
JPS6343381A (ja) 光起電力素子
JP2647892B2 (ja) 光超電力装置
RU2137257C1 (ru) Преобразователь световой энергии в электрическую на горячих баллистических носителях
JPS63318166A (ja) 光起電力装置
JPS616873A (ja) 光起電力素子
JP2813712B2 (ja) 光電変換素子
JPH05291607A (ja) pinダイオード及びこれを用いた密着型イメージセンサ
JPS60198870A (ja) 光センサ素子
JPS62162365A (ja) 光起電力装置