JPS6235551Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235551Y2
JPS6235551Y2 JP15725282U JP15725282U JPS6235551Y2 JP S6235551 Y2 JPS6235551 Y2 JP S6235551Y2 JP 15725282 U JP15725282 U JP 15725282U JP 15725282 U JP15725282 U JP 15725282U JP S6235551 Y2 JPS6235551 Y2 JP S6235551Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
fixed
handle
movable mold
guide shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15725282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5962843U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15725282U priority Critical patent/JPS5962843U/ja
Publication of JPS5962843U publication Critical patent/JPS5962843U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6235551Y2 publication Critical patent/JPS6235551Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Devices For Molds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は砂鋳型の製造に使用する分割模型の固
定及び離型用治具に関するものである。
砂鋳型の造型においては造型後の型抜きを容易
にするため屡々分割模型(以後分割型と略称す
る。)が使用される。殊に大型鋳造品のための鋳
型の造型には定盤込めの方法が用いられ、分割型
の一方は常に定盤に固定しておき、他方は可動型
として固定と離型を繰返すのを例としている。
しかるに従来のように可動型の固定が不十分で
あると造型時にずれが生じ、砂鋳型の寸法精度が
バラつく原因となつた。又離型の際には可動型に
釘またはくさびを打込んで引抜いたり、鋳枠ごと
全体を反転させて自重によつてとり出す等の方法
がとられて来たがこのような離型方法では作業に
人手と時間を要し、また鋳型を破損する等の問題
があつた。
従つて本考案はこれらの問題の解決のため可動
型の固定及び離型を容易にする治具の提供を目的
とするものである。
即ち、本考案の分割型の固定及び離型用治具は
固定型に固定され可動型を貫通してその背面に突
出する長さのガイド軸と、可動型の背面に取付け
たフツク部を有する吊上げプレートと、該プレー
トのフツク部に係止可能な吊上げ用枠体と該枠体
の中央上端にハンドル、下端に上記ガイド軸の先
端部に対する当て座を備えた離型棒とからなるこ
とを特徴とする。
本考案の治具を分割型の固定のために用いる際
には離型棒からハンドルを取外し、直接ガイド軸
の先端に設けたネジにハンドルを螺着し、ハンド
ルを締めるだけで可動型と固定型の密着が完全に
なる。
またハンドル、離型棒及び吊上げ用枠体を組合
せて吊上げプレートに固定すれば離型用治具とし
ての機能を現わすことができる。
以下本考案の一実施例を図面を参照しつつ説明
する。
第1図は本考案治具の離型棒1を吊上げ用枠体
4に取付けた状態を示している。離型棒1の下端
には当て座2が溶接等によつて取付けられ上端に
はハンドル3を螺着させてある。吊上げ用枠体4
は例えば帯状の鉄板で形成されボス4aのネジで
離型棒1と螺合しており、ハンドル3の回転によ
り当て座2が上下できる機構となつている。
第2図はハンドル3の単品を示し、3aは廻り
止めである。
一方本考案治具の一部を構成するガイド軸5は
第3図に示す如く定盤6の孔6aを通してナツト
7により一端が固定され、更にナツト8により固
定型9を固定している。従つて図に示す如く、可
動型10に設けた貫通孔にガイド軸5を挿通して
可動型10を固定型9上に重ねてからハンドル3
により吊上げプレート11を介して可動型10を
締めつけることにより、該可動型10を固定型9
に固定するばかりでなく分割型全体を確実に定盤
6に固定することができる。
上記のように分割型を固定してから常法の如く
鋳枠12との間に鋳物砂を充填し、砂鋳型13の
造型を完了する。次に可動型10を離型するには
ハンドル3を取外したのち第1図の如くに組合せ
た治具を可動型10に固定する。
即ち、第4図に示す如く枠座4bを吊上げプレ
ート11のフツク部11aに横から挿入してかみ
合せ、ハンドル3を廻して当て座2をガイド軸5
の先端に当接させる。このとき離型棒1、吊上げ
用枠体4、ガイド軸5、吊上げプレート11等、
本考案治具の各構成要素のすべてが一体化された
ことになる。更にハンドル3を締めるとガイド軸
5が固定されているため、反作用により可動型1
0が上方即ち図中矢印Aの方向に吊上げられ固定
型9から正しく分離されるのでその後吊り上げ用
枠体4を持つて引き抜くなどによつて可動型10
を砂鋳型13から離型させることができる。
なお可動型10を離型した後の砂鋳型は反転さ
せるか吊上げる方法によつて固定型から抜き出す
ことができる。
以上の如く本考案の治具はその構成要素の一部
を組み合せて分割型の固定を確実なものとするこ
とができ、鋳型の造型後はすべての構成要素を一
体化することにより大型の分割型の離型でも容易
かつ短時間に行うことができるばかりでなく、寸
法精度の高い鋳型を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案治具の一部の正面図を表わし、
第2図はハンドルの見取り図を表わし、第3図は
分割型固定の際の断面図を表わし、第4図は分割
型離型の際の断面図を表わす。 図中、1……離型棒、2……当て座、3……ハ
ンドル、3a……廻り止め、4……吊上げ用枠
体、4a……ボス、4b……枠座、5……ガイド
軸、6……定盤、6a……孔、7,8……ナツ
ト、9……固定型、10……可動型、11……吊
上げプレート、11a……フツク、12……鋳
枠、13……砂鋳型。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定型に固定され可動型を貫通してその背面に
    突出する長さのガイド軸と、可動型の背面に取付
    けたフツク部を有する吊上げプレートと、該プレ
    ートのフツク部に係止可能な吊上げ用枠体と該枠
    体の中央上端にハンドル、下端に上記ガイド軸の
    先端部に対する当て座を備えた離型棒とからなる
    ことを特徴とする分割型の固定及び離型治具。
JP15725282U 1982-10-18 1982-10-18 分割型の固定及び離型治具 Granted JPS5962843U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15725282U JPS5962843U (ja) 1982-10-18 1982-10-18 分割型の固定及び離型治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15725282U JPS5962843U (ja) 1982-10-18 1982-10-18 分割型の固定及び離型治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5962843U JPS5962843U (ja) 1984-04-25
JPS6235551Y2 true JPS6235551Y2 (ja) 1987-09-10

Family

ID=30346748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15725282U Granted JPS5962843U (ja) 1982-10-18 1982-10-18 分割型の固定及び離型治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5962843U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5962843U (ja) 1984-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2572942A1 (en) Article casting method
JPS6235551Y2 (ja)
CA2621826C (en) Denture flask mould press and method of use
JPH0515410Y2 (ja)
JP2602206Y2 (ja) 精密鋳造用型枠抜出し装置
JPH083590Y2 (ja) 凹部成型用の型枠装置
JPH032362Y2 (ja)
JPS6337209Y2 (ja)
JPS6034458Y2 (ja) 堰折り装置
JP3131327B2 (ja) 鋳型構造
JPH0331479Y2 (ja)
JPH03101351U (ja)
JPH0225559Y2 (ja)
JPS63170109U (ja)
JPH05250U (ja) 鋳包み用金属環位置決め機構
JPH0596549A (ja) 樹脂成形金型
JPS5852736B2 (ja) 主型、中子、上型同時造型法に用いる木型
Soyka Pressure Casting Process for Aluminium Alloys
JPS6341326U (ja)
JPH0216254U (ja)
JPH0368953U (ja)
JPS62101657U (ja)
JPS61122048U (ja)
JPH01100913U (ja)
JPH0336358U (ja)