JPS6235519A - 埋め込み電極の接続方法 - Google Patents

埋め込み電極の接続方法

Info

Publication number
JPS6235519A
JPS6235519A JP17406085A JP17406085A JPS6235519A JP S6235519 A JPS6235519 A JP S6235519A JP 17406085 A JP17406085 A JP 17406085A JP 17406085 A JP17406085 A JP 17406085A JP S6235519 A JPS6235519 A JP S6235519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
film
nisi2
grown
grid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17406085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578947B2 (ja
Inventor
Akitoshi Ishizaka
彰利 石坂
Yasuhiro Shiraki
靖寛 白木
Taku Ooshima
卓 大嶋
Kiyokazu Nakagawa
清和 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP17406085A priority Critical patent/JPS6235519A/ja
Publication of JPS6235519A publication Critical patent/JPS6235519A/ja
Publication of JPH0578947B2 publication Critical patent/JPH0578947B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、半導体結晶中に制御電極を埋め込んだ半導体
装置における制御電極の接続方法に関する。
〔発明の背景〕
従来、半導体中に埋め込まれた制御電極は、アイ・イー
・イー・イー・トランザクションズ・オン・エレクトロ
ン・デバセズ(I E E E  T’rans。
Electon  Devices)E D −29N
o、4(1982)596に記載のように、半導体だけ
で構成されていた。第1図にその構造概念図を示す。従
来では、第1図に示すように、、p−Siベース5から
確実に電極を引き出すために、その側壁に接触するよう
に、多結晶Siベース引き出し電極4を設けている。こ
のような構造を得るためには、多くの製造プロセスを必
要とする。
〔発明の目的〕
本発明の目的は半導体中に埋め込まれた制御電極と外部
電極との電気的接続を容易にかつ確実に得るために制御
電極の接続方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明は、埋め込み電極の少
なくとも一部をN i 、 N i化合物で構成し、該
Ni、Ni化合物に通ずるスルーホール部を設け、該ス
ルーホール部を介して制御電極と外部電極を接続するこ
とを特徴とする。
パーミアブルベーストランジスタでは、半導体内部にグ
リッド電極等の制御電極が位置している。
その電極の厚さは100〜500人であり、非常に薄い
絶縁保護膜にスルーホールを設け、この制御電極と外部
配線とを接続する際、スルーホール部での制御電極のエ
ツチングはそれが非常に薄いので、はとんど許されない
。一方、N i 、NiSi2のようなNi金属間化合
物を、ドライ化学エッチするような反応ガスは今のとこ
ろ知られておらず、S i、5iOz+ Si3N+等
の加工に使用される反応性ドライエツチングガスでは、
Ni、NiSi2等はエツチングできない。したがって
、このような材料を制御電極全ての部分に、あるいはそ
のスルーホール部分に用いると、スルーホール部で、非
常に薄い制御電極をエツチングすることなく、5i02
.Si3N4等の絶縁膜とジャストエツチングできる。
よって、その後、通常の金属薄膜を形成し所望配線状に
加工すると、スルーホール部を介して、容易にかつ確実
に外部配、Iff!極と半導電内部の制御電極とを接続
することができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
実施例1゜ 第2図はパーミアブル・ベース・トランジスタに本発明
を用いたときの構造概念図である。n+SLカソード2
7からn”Siアノード24まで電子を流し、St動作
層25中に埋め込まれたNiSi2グリッド21に電圧
を加えて動作層25中に流れる電子を制御する構造とな
っている。グリッド21の一部は、コンタクト穴22を
介して外部グリッド電極23に接している。本実施例で
は、半導体中に埋め込まれた厚さ100〜5o。
入のNiSi2制御電極21から、外部配線への電気的
接続は本発明を適用することにより、容易かつ確実に行
うことができる。次に、その方法について詳細に示す、
第2図に示す構造のパーミアブル・ベース・トランジス
タを作成するには、まず、n”S iアノードとなるS
t基板24上に厚さ3000人のSiを分子線エピタキ
シー(MBE)法によって成長させる。次に電子の走行
するチャネル以外のSi表面を5iOz膜で覆う。この
上にMBE法によって厚さ100〜500人のNiSi
2膜を成長させ、レジストをマスクとしてAr+イオン
エツチングによってグリッド21を形成する。さらにそ
の上にMBE法によってSi膜とn”s i膜を成長さ
せ、グリッド21をSi中に埋め込む6次にSiドライ
エツチングによってStの不用部分を除去し、カソード
27を形成する。このときグリッド21から電極を引き
出すためにNiSi2膜の表面の一部を露出させる必要
がある。厚さが100〜500人程度である程度電極と
して多結晶Siを用いるとオーバーエツチングによって
グリッドから引き出すための電極部分が消失するおそれ
がある。しかし、本実施例においては、電極にN i 
S i 2を用いていることからそのようなおそれはな
い。次にこの理由について説明する。第3図(a)にC
F4ガスを用いたプラズマエツチング時のStとN i
 S i 2のエツチングレートを示す。これに示され
るようにNiSi2は。
はとんどエツチングされない。よってCF4ガスを用い
たドライエツチングを行ない、Siだけ除去し、NiS
i2の一部を露出することができる。
その後、5iOz膜をっけ、エツチングによってコンタ
クト穴22を形成したが、この際にも。
5i02だけ除去し、NiSi2を残す必要がある。
第3図(b)にCF4+H2ガスを用いたプラズマエツ
チング時の5i02とStとNiSi2のエツチングレ
ートを示す。この場合にもNiSi2はほとんどエツチ
ングされない。よってCF4+H2ガスを用いたドライ
エツチングを行ない、容易にコンタクト穴22を形成す
ることができる。
実施例2゜ 第4図−(a)のような断面構造の素子を形成した。す
なわち、第4図−(b)に示すように、5i(111)
基板40上にMBE法を用いてノンドープのSiエピタ
キシャル膜41を1500人の厚さで単結晶成長させる
。次に200人の厚さのNiSi2膜42を単結晶エピ
タキシャル成長させる。さらにその上に1500人の厚
さのSt単結晶膜43をエピタキシャル成長させた後、
n型5’l’X ]−0” cm−3厚さ500人のS
i膜44をその上′i 番ト形成する。次に第4図(a)に示すように600’
a V A r+イオンにより1O−5Torr台にて
′jj −イオンミリングを行い、メサエッチ構造を形成する。
次に、Si膜43.44に10μm0のスルホール部を
CF4ガスを用いた反応性ドライエッチ法により形成す
る。ここで、エツチングの選択性は第3図(a)■、■
線に示すように十分である。
次にCVD−3i○2膜45を形成後、スルホール部4
6./17.48をCF4+トI2を用いた反応性ドラ
イエツチング法により形成する。次にAQf!!極49
,50.51を形成した。電極49゜51間の導通性を
測定したところ、第5図(a)に示すように良好なオー
ミック性を示した。一方、電極49.50間の電気的特
性は第5図(b)に示すようにシミツトキー接合の特性
を示した。また電極49と下地のSi間も同様の性質を
示した。
以上の実施例によれば、Si単結晶中に埋め込まれたN
iSi2膜より外部電極へ電気的接続を容易に取り出す
ことが可能となる。
本発明によれば、半導体中に埋め込まれた電極第1図は
従来のトランジスタの断面図、第2図は、制御グリッド
電極が半導体内部に埋め込まれたトランジスタの断面図
、第3図(a)、 (b)は反応性ドライエッチにおけ
るエツチング速度の測定例を示す図、第4図(a)は金
属電極を半導体中に埋め込んだ構造のデバイスの断面図
、第4図(b)は(a)に示すデバイスの加工前の断面
図、第5図は第4図(a)に示したデバイスの電気的測
定例を示す図で、(a)はAQfl極49−51間の電
流−電圧特性を、(b)はAQ電極49−50間の電流
−電圧特性をそれぞれ示す図である。
1:外部ベース電極、2:外部エミッタ電極、3:外部
コレクタ電極、4:n十単結晶Stベース引き出し電極
、5 : p−8iベース領域、20:外部カソード電
極、21:金属シリサイド制御電極、22:コンタクト
穴、23:外部グリッド電極、24:n”Si基板(ア
ノード電極)。
25:Si動作層、26:絶縁膜、27 : n”n”
−34層、44:n”−si層、 45 : SiO2層、46,47.48:コンタクト
孔、49,50.51 :Aff電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、半導体中に埋め込まれた電極と外部電極を接続する
    方法において、前記埋め込み電極の少なくとも一部をN
    i又はNi化合物により構成し、該Ni又はNi化合物
    に通ずるスルーホール部を反応性ドライエッチング法に
    より形成し、該スルーホール部を介して埋め込み電極と
    外部電極とを接続することを特徴とする埋め込み電極の
    接続方法。
JP17406085A 1985-08-09 1985-08-09 埋め込み電極の接続方法 Granted JPS6235519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17406085A JPS6235519A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 埋め込み電極の接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17406085A JPS6235519A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 埋め込み電極の接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6235519A true JPS6235519A (ja) 1987-02-16
JPH0578947B2 JPH0578947B2 (ja) 1993-10-29

Family

ID=15971918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17406085A Granted JPS6235519A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 埋め込み電極の接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6235519A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595875U (ja) * 1991-06-28 1993-12-27 櫻本プラスチック工業株式会社 加熱、加温食品用包装袋

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891631A (ja) * 1981-11-27 1983-05-31 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS6010754A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891631A (ja) * 1981-11-27 1983-05-31 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS6010754A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595875U (ja) * 1991-06-28 1993-12-27 櫻本プラスチック工業株式会社 加熱、加温食品用包装袋

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578947B2 (ja) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4581319A (en) Method for the manufacture of bipolar transistor structures with self-adjusting emitter and base regions for extreme high frequency circuits
CN100364109C (zh) 场效应晶体管及其制造方法
JP2007324617A (ja) 横方向共振トンネリング
US5344786A (en) Method of fabricating self-aligned heterojunction bipolar transistors
JPH01274470A (ja) バイポーラ・トランジスタ装置及びその製造方法
JPH02297942A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5356823A (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US5362658A (en) Method for producing semiconductor device
JP2932469B2 (ja) ホール素子及びその製造方法
JPS6235519A (ja) 埋め込み電極の接続方法
US5471078A (en) Self-aligned heterojunction bipolar transistor
US5837570A (en) Heterostructure semiconductor device and method of fabricating same
JPH10178021A (ja) ヘテロバイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP2001217255A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法、並びに、通信装置
JPH04286126A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPS6323669B2 (ja)
JP3251649B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3195807B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0797634B2 (ja) 電界効果トランジスタとその製造方法
JPH07263645A (ja) ヘテロ接合半導体装置とその製造方法
JP2000269235A (ja) 接合ゲート電界効果トランジスタの製造方法
JP2817191B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JPH0548112A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59126676A (ja) 電界効果型トランジスタ
JPH0810704B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term