JPS623540A - 多重伝送システムの診断装置 - Google Patents

多重伝送システムの診断装置

Info

Publication number
JPS623540A
JPS623540A JP60143484A JP14348485A JPS623540A JP S623540 A JPS623540 A JP S623540A JP 60143484 A JP60143484 A JP 60143484A JP 14348485 A JP14348485 A JP 14348485A JP S623540 A JPS623540 A JP S623540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
control
multiplex transmission
power
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60143484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0761181B2 (ja
Inventor
Naoki Hiwada
桧皮 直樹
Osamu Michihira
修 道平
Koichi Miyake
三宅 紘一
Mitsugi Watanabe
貢 渡辺
Mitsuji Kubota
満治 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Yazaki Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60143484A priority Critical patent/JPH0761181B2/ja
Publication of JPS623540A publication Critical patent/JPS623540A/ja
Publication of JPH0761181B2 publication Critical patent/JPH0761181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、多重伝送システムの診断装置、即ち電気負荷
を制御する複数の制御ユニットの間で互いに情報の多重
伝送が行われるように構成されたシステムの故障診断を
行う診断装置に関し、例えば自動車の電装品システムに
使用されるものである。
(従  来  技  術) 近年の自動車においては、各種電装品の急激な増加に伴
って電気配線系であるワイヤーハーネスが著しく肥大化
すると共に、主としてその配線分岐をつかさどるユニッ
トの個数が増大し、その結果、例えば該ハーネス及びユ
ニットの設置スペースの確保やレイアウトが困難になっ
たり、車体重量が増大するといった問題が生じている。
そこで、このような問題に対処するために、複数の信号
ないし情報を多重化して原理的には1本の信号線で伝送
することができる多重伝送システムを採用することが提
案されている。その場合、各種の電気負荷を制御する制
御ユニットを必要に応じて車両の複数箇所に夫々配置し
且つその制御対象に応じて電源系統を何種類かに系統分
けした上で、これらの制御ユニットを多重伝送経路によ
って結ぶことにより、各制御ユニットの情報を多重化し
た上で該経路を介して互いに伝送し得るように構成され
る。これによれば、従来のワイヤーハーネス方式に比べ
て電線(信号線)の本数及び制御ユニット個数を大幅に
減少させることができるので、自動車における配線系が
大幅に簡素化され、その結果、ハーネス及び制御ユニッ
トの設置スペース不足やレイアウト上の問題が解消され
ることになる。
然るに、多重化された信号が複数の制御ユニット間で相
互に伝送されるようにシステム全体が高度に集約化され
たこの種の多重伝送システムにおいては、成る特定の制
御ユニット又は伝送経路の故障がシステム全体に重大な
影響を及ぼす可能性がある。そのため、この種の多重伝
送システムを、特に信頼性が要求されるアンチスキッド
ブレーキシステム等を有し且つ制御対象に応じて各制御
ユニットへの電源投入開始時期が異なる自動車の電装シ
ステムとして採用する場合には、画法システムにおける
動作異常の有無が適宜診断されるようにした上で、その
診断結果を例えば保守点検時に取出可能とすべく故障診
断情報を蓄えておく記憶手段を備える必要がある。
このような手段としては、例えば特開昭57−2008
71@公報に開示された発明がある。これは、自動車に
搭載されたマイクロコンピュータに、電源が切れても記
憶内容が保持される不揮発性メモリを接続し、この不揮
発性メモリに自動車本体、情報伝送系及び制御系の少な
くとも一種の情報を格納して取出し得るようにしたもの
で、これによれば修理時に該メモリ内の記憶内容をチェ
ックすることにより、当該システムにおける異常の有無
を容易に判定することが出来るようになる。
しかし、故障診断情報記憶用の不揮発性メモリが自動車
本体や情報伝送系等の各制御単位系毎に設けられる上記
構成の場合、特に重要保安部品に関する制御系の数が増
加しつつある今日にあっては、その制御系の増加に伴っ
て上記メモリの必要個数が必然的に増大し、そのためコ
ストが高く付くといった問題がある。また、自動車の電
装システムにおいては所謂暗電流を削減すべく各制御系
の電源投入開始時期を異ならせるのが通例であるため、
例えば1つのメモリに各制御系の全故障診断情報を記憶
させようとすると該メモリを何処に配置するかが重要課
題となるが、上記構成の場合はその点について何ら考慮
されていない嫌いがある。
尚、特開昭58−41246号公報には、当該システム
の故障診断情報のような所定の情報を1個の特定メモリ
(RAM)に転送して、イグニッションスイッチの切断
後も保持させるようにした構成が示されているが、この
場合、該メモリに給電を行っているバッテリ電源を取外
せば該メモリの全記憶情報が消去される不具合があり、
また該メモリの具体的配置についても何ら考慮されてい
ないといった上記と同様の短所がある。
(発  明  の  目  的) 本発明は多重伝送システムにおける上記のような実情に
対処するもので、バッテリ等の電源が切れても記憶内容
を保持することができる不揮発性メモリを多重伝送シス
テムにおける最適位置に配置して、該メモリにシステム
各部の故障診断情報を記憶させる。これにより、この種
の多重伝送システムの診断装置として比較的安価で、し
かもシステム各部の全ての故障診断情報を効率良く蓄え
ることができる診断装置を実現することを目的とする。
(発  明  の  構  成) 即ち、本発明に係る診断装置は、電気負荷を制御する複
数の制御ユニットと、各制御ユニット閤の情報伝送を担
う多重伝送経路とによって構成された多重伝送システム
において、上記複数の制御ユニットのうち電源が最初に
投入され且つその電源投入が最後に解除される特定の制
御ユニットに不揮発性メモリを設けたことを特徴とする
上記特定制御ユニットは該ユニットよりも電源投入開始
時期が遅い他の制御ユニットへの電源供給が開始された
ことを示す電源供給判断信号を受けることにより、当該
他の制御ユニットに点検要求信号を送出すると共に、そ
の結果として当該他の制御ユニットから返送されてくる
信号に基づいて当該他の制御ユニットやその制御対象及
び伝送経路における異常の有無を判断した上で、その故
障診断情報を上記不揮発性メモリに書き込むように動作
する。その場合、該特定制御ユニットは電源が最初に投
入され又相対的に最も長く給電が行われるユニットであ
るから、これよりも電源投入開始時期が遅い他のユニッ
トに給電が開始される毎に上記動作を行う。これにより
、この種のシステムにおける各制御ユニットないし各制
御系の全ての故障診断情報が、電源が切れても記憶を保
持する上記不揮発性メモリに効率良く蓄えられることに
なる。尚、該メモリに蓄えられた故障診断情報は、ディ
ーラ−等で点検を受ける際に適宜読み出すことができる
ようになっている。
(発  明  の  効  果) 上記の構成によれば、電気負荷を制御する複数の制御ユ
ニットとこれらを結ぶ多重伝送経路とにより構成された
多重伝送システムにおいて、電源が最初に投入され且つ
最後にその電源が切れる特定の制御ユニットに不揮発性
メモリを設けたので、該不揮発性メモリに当該システム
各部の全ての故障診断情報を効率良く記憶させることが
でき、しかも電源が切れても該情報を保持しておくこと
ができるようになる。これにより、比較的安価で、しか
も当該システムにおける全ての故障診断情報を1個の不
揮発性メモリ内に効率良く蓄えておくことが出来る多重
伝送システムの診断装置が実現される。
(実  施  例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は多重伝送システムの全体構成を示すもので、同
図に示すように該システム1は、この実施例においては
イルミネーションランプやルームランプ、カーラジオ等
の所謂アクセサリ類を制御するアクセサリ制御用の第1
制御ユニツト2と、アンチスキッドブレーキシステム等
を制御対象とする第2制御ユニツト3とを有する。そし
て、これらの制御ユニット2.3が車両における互いに
離れた所定位置に夫々配設された上で、例えば光ファイ
バでなる多重伝送経路4.5によって互いに接続されて
いることにより、両ユニット2.3間で情報の多重伝送
が行われるように構成されている。
上記第1制御ユニツト2は、電源から供給される電圧(
例えば12v)を所定の電圧(例えば5V)に変換する
定電圧回路でなる電圧変換部6、第1トランジスタ7及
び電源線8を介してバッテリ(電源)9に接続され且つ
インターフェイス10を介して所定のセンサ及びスイッ
チ類11からの信号を受けて電気負荷(上記アクセサリ
類)12を制御するマイクロコンピュータでなる制御部
13を有する。そして、ドアアウターハンドルスイッチ
14又はドアスイッチ15の投入時、つまり図示しない
ドアアウターハンドルが引かれるか又はドアが開かれる
かした時に、上記第11ヘランジスタ7が導通すること
によりバッテリ9から該制御部13に給電が開始される
ようになっている。
また、この第1制御ユニツト2には、第1トランジスタ
7と制御部13との間に電源自己保持用の第2トランジ
スタ16が設けられている。この第2トランジスタ16
は、上記ドアアウターハンドルスイッチ14又はドアス
イッチ15が一旦投入された後は該スイッチ投入がその
直後に解除されても、上記制御部13からの作動指令信
号を受けて第1トランジスタ7を所定時間だけ導通させ
るようになっている。また、この第2トランジスタ16
は、アクセサリスイッチ17又はイグニッションスイッ
チ18の投入によってバッテリ9からインターフェイス
10を介して制御部13に各投入信号a、bが送出され
た場合にも、該制御部13から該トランジスタ16に作
動指令信号が同じく送出されることにより、第1トラン
ジスタ7を導通させるようになっている。尚、乗車して
運転を開始する場合、通常はドアアウターハンドルスイ
ッチ14、ドアスイッチ15、アクセサリスイッチ17
、イグニッションスイッチ18の順に投入される。
一方、上記第2制御ユニツト3にも、第1制御ユニツト
2と同じくインターフェイス19を介して所定のレンサ
及びスイッチ類20からの信号を受けて電気負荷(この
場合は上記アンチスキッドブレーキシステムの駆動用ア
クチュエータやブレ−キランブ等)21を制御する制御
部22が備えられているが、この第2制御ユニツト3に
おける制御部22は、電圧変換部23、電源線24及び
上記イグニッションスイッチ18を介してバッテリ9に
接続されている。
そして、この多重伝送システム1においては、上記イグ
ニッションスイッチ18の投入に伴うバッテリ9から第
2制御ユニツト3における制御部22への給電開始時に
、これを示す電源供給判断信号(上記イグニッションス
イッチ投入信号)bが第1制御ユニツト2における制御
部13に入力されることにより、該制御部13が第2制
御ユニツト3やその制御対象である電気負荷21及び両
ユニット2.3間を結ぶ多重伝送経路4,5等の故障を
診断するように構成されている。即ち、第1制御ユニツ
ト2における制御部13が上記電源供給判断信号すを受
けた時に、該制御部13から送信部25、多重伝送経路
4及び第2制御ユニツト3における受信部26を介して
その制御部22に点検要求信号Cが送出されると共に、
これを受信じた第2制御ユニツト3の診断結果を示す信
号dが該第2制御ユニツト3の制御部22から同じく送
信部27、多重伝送経路5及び第1制御ユニツト2にお
ける受信部28を介してその制御部13に返送され、こ
の返送された信号dに基づいて該第1制御ユニツト2の
制御部13が第2制御ユニツト3等における異常の有無
を該ユニット3への給電開始(つまりシステム作動開始
)時に診断するようになっている。
ここで、上記送信部25及び27は制御部13゜22か
らの信号を多重化した上で送出するものであり、受信部
26及び28はその多重化された信号を当初の信号に変
換するものである。また、この実施例においては、上記
故障診断結果が安全上重要な意味を持つ場合(危険性が
高い場合)もあることを考慮して、必要に応じて該結果
を乗員等に適宜知らせるための診断インジケータ29が
、所定時間だけ電源の自己保持を行う上記第2トランジ
スタ16と同様の第3トランジスタ30を介して第1制
御ユニツト2の制御部13に接続されている。
然して、この多重伝送システム1においては、電源が最
初に投入され且つ最後に切れる上記第1制御ユニツト2
に不揮発性メモリ31が備えられている。この不揮発性
メモリ31は、上記故障診断を行った制御部13からの
出力信号eを受けてその診断情報を記憶して電源が切れ
てもこれを保持すると共に、該信号eが読み出しを指令
する読み出し信号である時は、該メモリ31内に保持さ
れた故障診断情報を信号fとして制御部13に出力する
ようになっている。尚、この不揮発性メモリ31からの
故障診断情報の読み出し作業は、例えば、ディーラ−等
で保守点検を受ける際に所定の読み出し信号を上記制御
部13に入力することにより行われ、別途備えられた表
示装置或いは上記診断インジケータ29等を介して外部
にその故障診断情報が表示されるように構成されている
次に、この実施例の作用を説明する。
先ず、乗車時にドアアウターハンドルが引かれてドアが
開かれることにより、ドアアウターハンドルスイッチ1
4及びドアスイッチ15が順次投入される。そのため、
第1制御ユニツト2における第1トランジスタ7が導通
されて、バッテリ9から制御部13に給電が開始される
ことにより該制御部13が作動すると共に、これに伴っ
て第2トランジスタ16が導通されることにより、上記
スイッチ14又は15の投入解除後も所定時間だけ電源
の自己保持が行われる。その場合、ドアを開けただけで
乗車せずにこれを直ぐに閉めたような場合は、所定時間
後に上記第2トランジスタ16の駆動が解除されて第1
トランジスタ7が非導通状態となることにより、制御部
13の作動が停止されるが、乗車して運転を開始する場
合には、通常、アクセサリスイッチ17及びイグニッシ
ョンスイッチ18が順次投入されることにより、その投
入信号a、bがインターフェイス1oを介して順次制御
部13に入力され、その結果、該υI御部13が引続き
作動することになる。
そして、上記のようにしてイグニッションスイッチ18
が投入されると、バッテリ9がら該スイッチ18及び電
源線24等を介して第2制御ユニツト3における制御部
22に給電が開始されることにより、該制御部22が作
動すると同時に、これを示す電源供給判断信号(イグニ
ッションスイッチ投入信号)bが第1制御ユニツト2に
おける制御部13に入力される。その結果、この制御部
13は、多重伝送経路4等を介して第2制御ユニツト3
における制御部22に点検要求信号Cを送出した上で、
第2図のフローチャートに示すように動作する。
即ち、同図に示すように第1制御ユニツト2における制
御部13は、上記点検要求信号Cの送出後、第2制御ユ
ニツト3の制御部22から多重伝送経路5等を介して返
信されてくる故障診断情報を示す信号dを受信したか否
かをステップS1で判定し、受信した場合はステップS
2を実行することにより、第2制御ユニット3.その制
御対象(電気負荷21)及び多重伝送経路4.5の異常
の有無及びその内容を示す故障診断情報を不揮発性メモ
リ31に書き込んで格納する。これにより、第1制御ユ
ニツト2よりも電源投入開始時期が遅く、しかも該投入
の解除時期が早い第2制御ユニツト3系統の故障が該ユ
ニット3の作動と同時にチェックされて、その診断結果
が不揮発性メモリ31内に確実に蓄えられることになる
また、上記メモリ31内への故障診断情報の書き込み時
において、その情報が危険度の高い故障を示すものであ
ればステップ83.34を実行して、診断インジケータ
29を点灯することにより乗員に警報を発する。そして
、以上の作業を行った後、例えば保守点検を受ける際に
、この制御部13に所定のメモリ読み出し信号が入力さ
れた場合は、ステップ85〜$7を実行することにより
、上記メモリ31内に蓄えられた故障診断情報を読み出
して、別途備えられた表示装置或いは上記診断インジケ
ータ29等を介して外部に表示する。
以上のように上記構成によれば、電源が最初に投入され
且つ最後に切れる第1制御ユニツト2に不揮発性メモリ
31を設けたので、第2制御ユニツト3を含むシステム
各部の全ての故障診断情報を該メモリ31に効率良く、
しかも確実に蓄えることが出来るようになる。
尚、上記実施例は、第1及び第2の2つの制御ユニット
2.3と、その閤の多重伝送経路4,5とでなる基本的
なシステム構成例を示すもので、本発明はこれに限るも
のでなく、更に多数の制御ユニットを有する多重伝送シ
ステムについても同様に適用されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す多重伝送システムの全
体構成図、第2図は特定制御ユニット(第1制御ユニツ
ト)における制御部の作動を示すフローチャート図であ
る。 1・・・多重伝送システム、2・・・特定制御ユニット
(第1制御ユニツト)、3・・・他の制御ユニット(第
2制御ユニツト)、4.5・・・多重伝送経路、9・・
・電源(バッテリ)、31・・・不揮発性メモリ。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気負荷を制御する複数の制御ユニットと、各制
    御ユニット閤の情報伝送を担う多重伝送経路とによって
    構成された多重伝送システムにおいて、上記複数の制御
    ユニットのうち電源が最初に投入され且つその電源投入
    が最後に解除されるユニットであって全ての制御ユニッ
    トへの電源供給の有無を判断することが出来る特定の制
    御ユニットに、上記各制御ユニットの故障診断情報を記
    憶する不揮発性メモリを配置したことを特徴とする多重
    伝送システムの診断装置。
JP60143484A 1985-06-29 1985-06-29 多重伝送システムの診断装置 Expired - Fee Related JPH0761181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60143484A JPH0761181B2 (ja) 1985-06-29 1985-06-29 多重伝送システムの診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60143484A JPH0761181B2 (ja) 1985-06-29 1985-06-29 多重伝送システムの診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS623540A true JPS623540A (ja) 1987-01-09
JPH0761181B2 JPH0761181B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=15339775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60143484A Expired - Fee Related JPH0761181B2 (ja) 1985-06-29 1985-06-29 多重伝送システムの診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761181B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4842258A (en) * 1987-04-17 1989-06-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Composite engine mount
JPH0289497A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Matsushita Electric Works Ltd 遠隔監視制御システム
JPH02121495A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 車両用多重伝送装置
JPH02134098A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Matsushita Electric Works Ltd 遠隔監視制御用端末器
US5739761A (en) * 1994-12-02 1998-04-14 Nippondenso Co., Ltd. Vehicular controller
US7785221B2 (en) 2006-06-14 2010-08-31 Magna Powertrain Ag & Co Kg Transmission unit for a motor vehicle and control method therefor
CN104360189A (zh) * 2014-03-26 2015-02-18 国家电网公司 一种电网停电事件判断方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780944A (en) * 1980-11-05 1982-05-20 Hitachi Ltd Collective wiring system for automobile

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780944A (en) * 1980-11-05 1982-05-20 Hitachi Ltd Collective wiring system for automobile

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4842258A (en) * 1987-04-17 1989-06-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Composite engine mount
JPH0289497A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Matsushita Electric Works Ltd 遠隔監視制御システム
JP2780984B2 (ja) * 1988-09-27 1998-07-30 松下電工株式会社 遠隔監視制御システム
JPH02121495A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 車両用多重伝送装置
JPH02134098A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Matsushita Electric Works Ltd 遠隔監視制御用端末器
US5739761A (en) * 1994-12-02 1998-04-14 Nippondenso Co., Ltd. Vehicular controller
EP0721064A3 (en) * 1994-12-02 1998-09-30 Denso Corporation Vehicular controller
US7785221B2 (en) 2006-06-14 2010-08-31 Magna Powertrain Ag & Co Kg Transmission unit for a motor vehicle and control method therefor
CN104360189A (zh) * 2014-03-26 2015-02-18 国家电网公司 一种电网停电事件判断方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0761181B2 (ja) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2608741B2 (ja) 自動車に設置された複数の型式の電子制御システムの異常または故障を診断する装置
JP3552800B2 (ja) 車両用負荷制御システム
JPH0156009B2 (ja)
JP2001008360A (ja) 車輌用電気システム
JPS623540A (ja) 多重伝送システムの診断装置
CN102202945A (zh) 机动车辆制动管理系统和方法
US6144903A (en) Electrical fault recognition system for vehicles
US8180463B2 (en) Method and apparatus for a computerized integrated power bus
US20040206584A1 (en) Wear display device for displaying brake lining wear states
JPS623539A (ja) 多重伝送システムの診断装置
JPH0683176B2 (ja) 多重伝送システム
JP3257685B2 (ja) 電源分配システム
JP2583486B2 (ja) 車載電子装置の診断表示方式
US20040093136A1 (en) Control unit for a vehicle
JP2020158055A (ja) ワイヤハーネス、及び、安全管理システム
KR20100116782A (ko) 전자식 주차 브레이크의 고장 진단방법
JPH0635820Y2 (ja) 車両用故障診断装置
JPH0622361B2 (ja) 故障診断機能を有する電気車制御装置
JPH11180304A (ja) 鉄道車両用モニタリング装置
JPS625500A (ja) 多重伝送システム
JP2940918B2 (ja) 車両用故障診断装置
KR970003999B1 (ko) 자동차의 자기진단코드 백업장치 및 그 방법
RU30325U1 (ru) Интерфейсная система управления электрооборудованием автомобиля
JP2006342713A (ja) 電子制御装置およびドライブレコーダの記憶方法
JP3316781B2 (ja) 車両用負荷制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees