JPS623539A - 多重伝送システムの診断装置 - Google Patents

多重伝送システムの診断装置

Info

Publication number
JPS623539A
JPS623539A JP60143483A JP14348385A JPS623539A JP S623539 A JPS623539 A JP S623539A JP 60143483 A JP60143483 A JP 60143483A JP 14348385 A JP14348385 A JP 14348385A JP S623539 A JPS623539 A JP S623539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
control
multiplex transmission
fault
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60143483A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Hiwada
桧皮 直樹
Osamu Michihira
修 道平
Koichi Miyake
三宅 紘一
Mitsugi Watanabe
貢 渡辺
Mitsuji Kubota
満治 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Yazaki Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60143483A priority Critical patent/JPS623539A/ja
Publication of JPS623539A publication Critical patent/JPS623539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、多重伝送システムの診断装置、即ち電気負荷
を制御する複数の制御ユニットの間で互いに情報の多重
伝送が行われるよ・うに構成されたシステムの故障診断
を行う診断装置に関し、例えば自動車の電装品システム
に使用されるものである。
(従  来  技  術) 近年の自動車においては、各種電装品の急激な増加に伴
って電気配線系であるワイヤーハーネスが著しく肥大化
すると共に、主としてその配線分岐をつかさどるユニッ
トの個数が増大し、その結果、例えば該ハーネスやユニ
ットの設置スペースの確保やレイアウトが困難になった
り、車体重量が増大するといった問題が生じている。そ
こで、このような問題に対処するために、複数の信号な
いし情報を多重化して原理的には1本の信号線で伝送す
ることができる多重伝送システムを採用することが提案
されている。その場合、各種の電気負荷を制御する制御
ユニツ1−を必要に応じて車両の複数箇所に夫々配置し
且つその制御対象に応じて電源系統を何種類かに系統分
けした上で、これらの制御ユニットを多重伝送経路によ
って結ぶことにより、各制御ユニットの情報を多重化し
た上で該経路を介して互いに伝送し得るように構成され
る。これによれば、従来のワイヤーハーネス方式に比べ
て電線(信号線)の本数及び制御ユニット個数を大幅に
減少させることができるので、自動車における配線系が
大幅に簡素化され、その結果、ハーネス及び制御ユニッ
トの設置スペース不足やレイアウト上の問題が解消され
ることになる。
然るに、多重化された信号が複数の制御ユニット間で相
互に伝送されるようにシステム全体が高度に集約化され
たこの種の多重伝送システムにおいては、成る特定の制
御ユニット又は伝送経路の故障がシステム全′体に重大
な影響を及ぼす可能性がある。そのため、この種の多重
伝送システムを、特に信頼性が要求されるアンチスキッ
ドブレーキシステム等を有し且つ制御対象に応じて各制
御ユニットへの電源投入開始時期が異なる自動車の電装
システムとして採用する場合には、当該システムにおけ
る動作異常の有無を適宜診断する手段を該システムに備
えておく必要がある。
このような手段としては、例えば特開昭59−9408
0号公報に開示された発明がある。これは、自動車に装
備される複数の制御対象をその配設位置に応じてグルー
プ化した上で、各グループに含まれる制御対象を対応す
る端末制御部(MPU)で制御可能に構成し、且つ各M
PUにデータ伝送ラインを介して接続された中央制御部
(CPU)に、各MPtJ又はこれらに設けられた複数
の制御対象の動作状態を診断すべくテスト信号を送出す
るテスト信号発生手段を設け、その診断結果を該CPU
内のメモリ部に記憶させておいて例えば保守点検時に外
部のモニタ手段に表示させることができるようにしたも
のである。これによれば、当該システムにおける各MP
tJ又は各制御対象の動作異常の有無を上記テスト信号
発生手段からのテスト信号によってチェックすることが
でき、しかもその結果を外部のモニタ手段に表示させる
ことが可能になる。
しかし、上記公報に開示された技術は、サービスステー
ション等で保守点検を行う際或いはユーザーが特に点検
要求を行った時のみ動作異常の有無を診断するものであ
って、運転開始時(システム作動時)に当該システムの
故障診断を確実に行えるようにしたものではない。つま
り、運転者が点検要求動作をその都度行わない限り当該
システムが正常に作動する状態にあるか否かを確認する
ことができないため、運転開始時又は開始前に上記点検
要求動作を怠った場合には、本来機能すべき時に機能し
ないといった所謂不作動故障等を未然に発見することが
出来ない欠点がある。
尚、システムの異常状態を検出して警報を発するように
したものは考えられているが、その場合においても例え
ば接触不良やショート現象のような一過性の故障を運転
開始前に適宜知らせることは不可能であった。
(発  明  の  目  的) 本発明は多重伝送システムにおける上記のような実情に
対処するもので、この種のシステムにおける各ユニット
の作動直後に該システム全体の故障診断を行うことがで
きる診断装置を実現することにより、該システムを構成
する各制御ユニット及びその制御対象の不作動故障や伝
送経路における一過性の故障等をシステム作動開始時に
未然に検出し得るようにし、もってこの種の多重伝送シ
ステムが適用される車両の安全性ないし信頼性を高め、
ひいては乗員に対する安全確保が確実に行われるように
することを目的とする。
(発  明  の  構  成) 即ち、本発明に係る診断装置は、電気負荷を制御する複
数の制御ユニットと、各制御ユニット間の情報伝送を担
う多重伝送経路とによって構成された多重伝送システム
において、上記複数の制御ユニットのうち電源投入開始
時期が相対的に早い特定の制御ユニットに故障診断手段
を設けたことを特徴とする。この故障診断手段は、上記
特定の制御ユニットよりも電源投入開始時期が遅い伯の
制御ユニットへの電源供給が開始されたことを示す電源
供給判断信号を受けることにより、当該他の制御ユニッ
トに点検要求信号を送出すると共に、その結果として当
該他の制御ユニットから返送されてくる信号に基づいて
当該他の制御ユニットやその制御対象及び伝送経路にお
ける異常の有無を判断するように動作する。ここで、上
記各制御ユニットへの電源供給は、例えばアクセサリス
イッチやイグニッションスイッチ、ドアスイッチ(ドア
開でON)、ドアアウターハンドルスイッチ(ドアアウ
ターハンドル操作時にON>等の投入によって開始され
る。
(発  明  の  効  果) 上記の構成によれば、電気負荷を制御する複数の制御ユ
ニットとこれらを結ぶ多重伝送経路とにより構成された
多重伝送システムにおいて、各制御ユニット及びその制
御対象である各電気負荷更には伝送経路等に異常がある
か否かを各制御ユニットの作動直後ないし作動時にチェ
ックすることが出来るようになる。これにより、例えば
アンチスキッドブレーキシステムの故障のような各種制
御対象の不作動故障や伝送経路におけるコンタクト不良
のような一過性の故障等を当該システム全体が作動する
前に未然に検出することが可能となり、その結果、この
種のシステムの安全面における信頼性が著しく向上され
、ひいては該システムが適用される自動車の乗員に対す
る安全の確保が確実に行われるようになる。
(実  施  例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は多重伝送システムの全体構成を示すもので、同
図に示すように該システム1は、この実施例においては
イルミネーションランプやルームランプ、カーラジオ等
の所謂アクセサリ類を制御するアクセ勺り制御用の第1
制御ユニツト2と、アンチスキッドブレーキシステム等
を制御対象とする第2制御ユニツト3とを有する。そし
て、これらの制御ユニット2.3が車両における互いに
離れた所定位置に夫々配設された上で、例えば光ファイ
バでなる多重伝送経路4,5によって互いに接続されて
いることにより、両ユニット2.3間で情報の多重伝送
が行われるように構成されている。
上記第1制御ユニツト2は、電源から供給される電圧(
例えば12■)を所定の電圧(例えば5■)に変換する
定電圧回路でなる電圧変換部6、第1トランジスタ7及
び電源線8を介してバッテリ(電源)9に接続され且つ
インターフェイス10を介して所定のセンサ及びスイッ
チ類11からの信号を受けて電気負荷(上記アクセサリ
類)12を制御するマイクロコンピュータでなる制御部
13を有する。そして、ドアアウターハンドルスイッチ
14又はドアスィッチ150投入時、つまり図示しない
ドアアウターハンドルが引かれるか又はドアが開かれる
かした時に、上記第1トランジスタ7が導通することに
よりバッテリ9から該制御部13に給電が開始されるよ
うになっている。
また、この第1制御ユニツト2には、第1トランジスタ
7と制御部13との間に電源自己保持用の第2トランジ
スタ16が設けられている。この第2トランジスタ16
は、上記ドアアウターハンドルスイッチ14又はドアス
イッチ15が一旦投入された後は該スイッチ投入がその
直後に解除されても、上記制御部13からの作動指令信
号を受けて第1トランジスタ7を所定時間だけ導通させ
るようになっている。また、アクセサリスイッチ17又
はイグニッションスイッチ18の投入によってバッテリ
9からインターフェイス10を介して制御部13に各投
入信号a、bが送出された場合にも、該制御部13から
第2トランジスタ16に作動指令信号が同じく送出され
ることにより、該第2トランジスタ16が第1トランジ
スタ7を導通させるようになっている。尚、乗車して運
転を開始する場合、通常はドアアウターハンドルスイッ
チ14、ドアスイッチ15、アクセサリスイッチ17、
イグニッションスイッチ18の順に投入される。
一方、上記第2制御ユニツト3にも、第1制御ユニツト
2と同じくインターフェイス1つを介して所定のセンサ
及びスイッチ類20からの信号を受けて電気負荷(この
場合は上記アンチスキッドブレーキシステムの駆動用ア
クチュエータやブレーキランプ等)21を制御する制御
部22が備えられているが、この第2制御ユニツト3に
おける制御部22は、電圧変換部23、電源線24及び
上記イグニッションスイッチ18を介してバッテリ9に
接続されている。
然して、この多重伝送システムコにおいては、上記イグ
ニッションスイッチ18の投入に伴うバッテリ9から第
2制御ユニツト3における制御部22への給電開始時に
、これを示す電源供給判断信号(上記イグニッションス
イッチ投入信号)bが第1制御ユニツト2における制御
部13に入力されることにより、該制御部13が第2制
御ユニツト3やその制御対象である電気負荷21及び両
ユニット2.3間を結ぶ多重伝送経路4,5等の故障を
診断するように構成されている。即ち、第1制御ユニツ
ト2における制御部13が上記電源供給判断信号すを受
けた時に、該制御部13から送信部25、多重伝送経路
4及び第2制御ユニツト3における受信部26を介して
その制御部22に点検要求信号Cが送出されると共に、
これを受信した第2制御ユニツト3の診断結果を示す信
号dが該第2制御ユニツト3の制御部22から同じく送
信部27、多重伝送経路5及び第1制御ユニツト2にお
ける受信部28を介してその制御部13に返送され、こ
の返送された信号dに基づいて該第1制御ユニット20
制御部13が第2制御ユニツト3等における異常の有無
を該ユニット3への給電開始(つまりシステム作動開始
)時に診断するようになっている。
尚、上記各制御ユニット2.3に夫々備えられた送信部
25.27は制御部13.22からの信号を多重化した
一Fで送出するものであり、受信部26.28はその多
重化された信号を当初の信号に変換するものである。ま
た、この実施例においては、特に第1制御ユニツト2に
、上記故障診断結果を記憶する不揮発性メモリ29が備
えられ、このメモリ29から必要に応じて故障診断結果
を取出し得るように構成されている。また、その診断結
果が安全上重要な意味を持つ場合(危険性が高い場合)
もあることを考慮して、このシステム1においては、故
障診断結果を乗員等に適宜知らせるだめの診断インジケ
ータ30が、上記第2トランジスタ16と同様に所定時
間だけ電源の自己保持を行う第3トランジスタ31を介
して第1制御ユニツト2の制御部13に接続されている
次に、この実施例の作用を説明する。
先ず、乗車時にドアアウターハンドルが引かれてドアが
開かれることにより、ドアアウターハンドルスイッチ1
4又はドアスイッチ15が投入される。そのため、第1
制御ユニツト2における第1トランジスタ7が導通され
て、バッテリ9から制御部13に給電が開始されること
により該制御部13が作動すると共に、これに伴ってト
ランジスタ16が導通されることにより、上記スイッチ
14又は15の投入解除後も所定時間だけ電源の自己保
持が行われる。その場合、ドアを開けただけで乗車せず
にこれを直ぐに閉めたような場合は、所定時間後に上記
第2トランジスタ16の駆動が解除されて第1トランジ
スタ7が非導通状態となることにより、制御部13の作
動が停止されるが、乗車して運転を開始する場合には、
通常、アクセサリスイッチ17及びイグニッションスイ
ッチ18がこの順番で投入されるので、その投入信号a
bがインターフェイス10を介して順次制御部13に入
力されることにより、該制御部13は引続き作動するこ
とになる。
然して、上記のようにしてイグニッションスイッチ1B
が投入された場合には、バッテリ9から該スイッチ18
及び電源線24等を介して第2制御ユニツト3における
制御部22に給電が開始されることにより、該制御部2
2が作動すると同時に、これを示す電源供給判断信号〈
イグニッションスイッチ投入信号)bが第1制御ユニツ
ト2における制御部13に入力される。そして、この制
御部13は第2図のフローチャートに示すように動作す
る。即ち、同図に示すように第1制御ユニツト2におけ
る制御部13は、ステップS1で上記電源供給判断信号
すの受信を確認すると、ステップS2を実行することに
より、多重伝送経路4等を介して第2制御ユニツト3に
おける制御部22に点検要求信号Cを送出する。そして
、第2制御ユニット3の制御部22から返信されるその
診断結果を示す信号dを受信したか否かをステップS3
で判定し、受信していない場合は上記ステップS1に戻
り、受信した場合はステップS4で上記返信信号に基づ
いて、第2制御ユニット3.その制御対象(電気負荷2
1)及び多重伝送経路4゜5等に異常が有るか否かを判
定し、その結果、異常があれば更にステップS5から8
6を実行することにより、診断インジケータ3oを点灯
させて乗員に警報を発する。また、この時、該第1制御
ユニツト2の制御部13は、必要に応じて不揮発性メモ
リ29にその故障診断結果の内容を記憶させ、然る後、
ステップSγで電気負荷12を制御する所定のジョブを
実行した上で、再びステップS1に戻って以上の動作を
繰り返す。尚、上記電源供給判断信号すが第1制御ユニ
ツト2の制御部13に入力されない時はステップ82〜
S6を実行することなくステップS7の所定のジョブの
みを行い、また上記故障診断の結果、第2制御ユニツト
3等に異常がない場合はステップ$6を実行することな
くステップS7の所定のジョブを行う。
以上のように、上記構成によれば第2制御ユニツト3に
電源供給が開始された時、つまり該ユニット3が作動を
開始する時に第1制御ユニツト2の制御部13が行う異
常判断動作によって第2制御ユニツト3及びその制御対
象である電気負荷21及び多重伝送経路4,5等に異常
があるか否かが検出されることになる。これにより、該
第2制御ユニツト3の故障、例えばアンチスキッドブレ
ーキシステムの不作動故障や、多重伝送経路4゜5にお
ける接続不良のような一過性の故障等を当該システムの
作動前つまり運転前にタイミング良く検出することがで
き、ひいてはこの種の故障によって生じる危険を未然に
且つ確実に防止することが可能となる。
尚、上記実施例は、第1及び第2の2つの制御ユニット
2.3と、その間の多重伝送経路4.5とでなる基本的
なシステム構成例を示すもので、本発明はこれに限るも
のではなく、更に多数の制御ユニットを有する多重伝送
システムについても同様に適用されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す多重伝送システムの全
体構成図、第2図は特定制御ユニット(第1制御ユニツ
ト)における制御部の作動を示すフローチャート図であ
る。 1・・・多重伝送システム、2・・・特定制菌ユニット
(第1制御ユニツト)、3・・・他の!IJ illユ
ニット(第2制御ユニツト)、4.5・・・多重伝送経
路、9・・・電源(バッテリ)、13・・・故障診断手
段(制御部)、b・・・電源供給判断信号。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気負荷を制御する複数の制御ユニットと、各制
    御ユニット間の情報伝送を担う多重伝送経路とによつて
    構成された多重伝送システムにおいて、上記複数の制御
    ユニットのうち電源投入開始時期が相対的に早い特定の
    制御ユニットに、このユニットよりも電源投入開始時期
    が遅い他の制御ユニットへの電源供給が開始されたこと
    を示す電源供給判断信号が入力された時に、上記伝送経
    路及び当該他の制御ユニットの異常判断動作を行う故障
    診断手段を上記特定制御ユニットに設けたことを特徴と
    する多重伝送システムの診断装置。
JP60143483A 1985-06-29 1985-06-29 多重伝送システムの診断装置 Pending JPS623539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60143483A JPS623539A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 多重伝送システムの診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60143483A JPS623539A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 多重伝送システムの診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS623539A true JPS623539A (ja) 1987-01-09

Family

ID=15339750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60143483A Pending JPS623539A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 多重伝送システムの診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS623539A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310389A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Omron Corp Ioユニット
CN110045713A (zh) * 2019-03-29 2019-07-23 宝鸡石油机械有限责任公司 一种钻机盘刹控制测试系统及控制测试方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039954A (ja) * 1983-08-15 1985-03-02 Honda Motor Co Ltd 移動体用多重通信装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039954A (ja) * 1983-08-15 1985-03-02 Honda Motor Co Ltd 移動体用多重通信装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310389A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Omron Corp Ioユニット
CN110045713A (zh) * 2019-03-29 2019-07-23 宝鸡石油机械有限责任公司 一种钻机盘刹控制测试系统及控制测试方法
CN110045713B (zh) * 2019-03-29 2021-04-13 宝鸡石油机械有限责任公司 一种钻机盘刹控制测试系统及控制测试方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6169337B1 (en) Power supplying apparatus for a vehicle and an intensive wiring apparatus
JP6452724B2 (ja) エネルギ伝送装置及び搭載電源系統
US20030105537A1 (en) System and method for controlling and/or monitoring a control-unit group having at least two control units
JP2915037B2 (ja) 自動車用電気負荷の運転制御システム
CN113632424B (zh) 车载通信系统,车载中继装置及车载控制装置
JP2007139478A (ja) 車両診断装置及び車両診断システム
US10144303B2 (en) Monitoring device for a vehicle and method for monitoring a vehicle
US6411866B1 (en) Digital transmission and control system for vehicles
JP5128327B2 (ja) 車両電源システム
JPS623539A (ja) 多重伝送システムの診断装置
JPS623540A (ja) 多重伝送システムの診断装置
JP3275315B2 (ja) 車載用多重伝送システム
KR20100115965A (ko) 차량용 자기진단 제어 시스템
JPH11180303A (ja) 鉄道車両用モニタリング装置
JP2002316598A (ja) データ通信バックアップシステム
JPH04275740A (ja) 車載用多重伝送装置
JP2021013135A (ja) 車両用電子制御装置
JP3059757B2 (ja) 車載用多重伝送システム
JPH11180304A (ja) 鉄道車両用モニタリング装置
JPS623537A (ja) 多重伝送システム
RU30325U1 (ru) Интерфейсная система управления электрооборудованием автомобиля
JP6754147B2 (ja) 装置及びプログラム
US11951968B2 (en) Electronic parking brake control apparatus and method
JP7002780B2 (ja) 装置及びプログラム
JP2006007895A (ja) 車両用給電システム