JPS6235383A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS6235383A
JPS6235383A JP60176522A JP17652285A JPS6235383A JP S6235383 A JPS6235383 A JP S6235383A JP 60176522 A JP60176522 A JP 60176522A JP 17652285 A JP17652285 A JP 17652285A JP S6235383 A JPS6235383 A JP S6235383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
toner
section
opening
inner cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60176522A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanji Nemoto
根本 三次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP60176522A priority Critical patent/JPS6235383A/ja
Publication of JPS6235383A publication Critical patent/JPS6235383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、転写式電子写真複写機等の静電記録装置に於
て、静電潜像現像部のトナーカートリッジとその取付部
、及びクリーニング部のトナーカートリッジとその取付
部に改良を行りた画像形成装置に関するものである。
[従来の技術] 静電記録装置に於ては、トナー像を記録紙に転写した後
も、像担持体の表面にはトナーが残留している。この残
留トナーは次のコピーのために設けたクリーニング手段
により完全にクリーニングされる。このクリーニング作
業により回収されたトナーは、クリーニング部の底部に
溜る。大量にコピーを行うとクリーニング部に溜るトナ
ーの量も大量となるので、クリーニング部内に装着と取
外しを可能としたトナー回収箱を設けてトナーを回収し
、回収箱ごと機外に取り出す。
他の方法としてはクリーニング部に溜ったトナーを再び
現像部に還元して自動的にトナーの再利用を図るトナー
リサイクル装置を設けているものがある。トナーリサイ
クル装置は、クリーニング部と現像部との間にトナー搬
送用の搬送用スクリューを内蔵したパイプを設置したも
のが多いが、クリーニング部と現像部は像担持体に対し
てはソ対向した位置にあるため、トナー搬送用のパイプ
は像担持体の側面を横切って架設されることになるσ像
担持体の側面は駆動系が配設され、又像担持体の交換や
メンテナスに際しても前記のトナー搬送用パイプ及びそ
の附帯機構が邪魔になるので、その都度搬送パイプや附
帯機構を取りはずす必要があり、そのために像担持体に
損傷を与えたりする危険性がある。又搬送スフI7.−
や搬送機構は構造が複雑で多くの部品を必要とし、コス
トも上昇するので普及機には使用できないという欠点が
ある。
[発明が解決しようとする問題点コ 本発明はクリーニング部で回収したトナーを簡単な手段
と装置により現像部にリサイクルすることができる画像
形成装置を提供することを目的としたものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、上記の問題点を解決しようとするもので、現
像部にはトナー補給用の開口部を有するカートリッジを
装着可能とし、またクリーニング部には回収トナーを収
納する開口部を有するカートリッジを装着可能とした画
像形成装置において、上記の両カートリッジの装着部を
同一形状としたことを特徴とする画像形成装置によって
達成される。
[実施例コ 第1図に本発明によるトナーカートリッジを装着した複
写機の主要部の断面図を示す。
像担持体1上に投射・形成された原稿の潜像は、現像部
2によりトナー像となり、給紙カセットよυ送られて来
た記録紙P上に転写電極40作用によりトナー像が転写
さ2れる。像を転写した記録紙Pは分離電極50作用に
より像担持体1より分離し定着したのち複写機外に排出
される。転写が済んだ像担持体1上にある残溜トナーは
、クリーニング部6により清掃され、次のコピーに備え
る。
本発明になる現像部2とクリーニング部6について詳細
な説明をする。現像部2の上部に本発明になる円筒状の
カートリッジAが開口部を下側にして装着されている。
又現像部2の下部には現像ブラッシ3があって像担持体
1の潜像をトナー像とする。
クリーニング部6の上部に転写残の残溜トナーを掻き落
すためのブレード7があり、その直下に掻き落されたト
ナーを回収部に送るための回転するブラシローラ8があ
る。ブラシロー28の下部には、本発明になるトナー回
収用の円筒状のカートリッジBが開口部を上方に向けて
装着しである。
本発明では現像部2で使用するカートリッジAとクリー
ニング部6で使用するカートリッジBとは同一形状のも
のとした。同一形状であることによる特徴は、クリーニ
ング部6でトナーを回収したカートリッジBをクリーニ
ング部6よlD出し、そのま\現像部2に装着して補給
用トナーとしても使用出来ることである。
前記したように、高級複写機は自動的にクリーニング部
6よシ現像部2に回収トナーが搬送されて来るトナーリ
サイクル装置を備えたものもあるが、本発明では前記と
同様の作業を人手により行うが、カートリッジを使用す
るのでトナーによる汚染も防げるし、複残々機構を必要
としない。
次に本発明の画像形成装置て用・いられるカートリッジ
の構造と安全機構についてその実施例の説明を行う。第
2図にカー) IJッジの断面図を示す。
カートリッジは外筒10と内筒11の2重構造の円筒状
をなしていて、トナーTが内部にある時は、第2図(a
)に示すように外筒10の外筒開口部10 bと、内筒
11の内筒開口部11 aを食い違った位置にしておく
ことにより、内部のトナーTがカートリッジより外部に
散逸しないようになっている。次にカートリッジをクリ
ーニング部6に装着し、トナーTをカートリッジ内に回
収する際及び現像部2に装着して内部のトナーTを落下
させる際には、第2図(b)の如く外筒開口部10 b
と内筒開口部11 aを合致させて行う。同、外筒10
の外部に設けたガイド部10aは各装置に取付ける時の
カートリッジの開口部の方向を決めるための規制を行う
ものである。即ち、クリーニング部6に設けられたガイ
ド溝6Cに沿ってガイド部10 aを合致するようにし
て、カートリッジを挿入・装着し、第2図(b)に示す
ように開口すると、その開口部は上向に位置している。
従って、空のカートリッジを装着して開口するときは、
落下して来る回収トナーは開口部からカートリッジ内に
収納される。また現像部2に設けられたガイド溝2Cに
沿ってガイド溝10 aを合致するようにしてカートリ
2ジを挿入・装着し開口すると、その開口部は下向に位
置している。従って、トナーTが充満したカートリッジ
を現像部2に装着して開口するときは、自重によってト
ナーTは現像部2内に落下する。矛1図はカートリッジ
を夫々装着して開口した状態を示している。
カー1ツジにはロック機構が設けられていて、現像部2
またはクリーニング部6に装着したとき以外は開口しな
いようになっている。第3図はクリーニング部6にカー
トリッジを装着しようとしている状態を示す斜視図で、
装着にらたってはカートリッジの開口部は閉口した状態
にある。
カートリッジの内筒11には内筒ビン11 dが固設さ
れていて、閉口状態にありては、内筒ビンlldはガイ
ド部10 aと同軸上に位置している。ガイド溝6Cに
内筒ビンlidおよびガイド部10 aを合致させて挿
入される。矛5@はカートリッジをクリーニング部6に
挿入し、装着直前の状態を示す断面図である。
5!−5図において、カートリッジの内筒11の底部に
はロックビン11 bがあって、バネ11 cによって
常に内筒11の底方向に付勢されている。カートリッジ
が閉口した状態で前記のロックピン11 bは外筒10
 a底部に設けたビン孔に嵌合し、このロック状態にあ
っては、つまみ11 eを回そうとしてもロックピン1
1 bによって内筒11は外筒10に対してロックされ
ていて開口することができない。
矛5図において、カートリッジをクリーニング部6に完
全に装着すると、クリー二/グ部6のカートリッジ取付
部の底部に固設したロック解除ビン6bが前記のカート
リッジのロックピン11 bをバネ11 cに抗して押
すので、内筒11と外筒10とのロックを解除する。即
ち、この状態ではじめて内筒11は外筒10に対して回
動可能となり、つまみ11eを回動することでカートリ
ッジは開口される。
矛4図はカートリッジが開口した状態の斜視図を示して
いる。
内筒11の一端に固設しである内筒ビン11 dは、カ
ートリッジが閉口している時は外筒1oのガイド部10
 aの長手方向の延長線上にあり、クリーニング部6に
カートリッジを装着する時、クリーニング部6のガイド
溝6cに嵌合するので、カートリッジの出し入れには支
障がない。カートリッジをクリーニング部6に完全に装
着して内筒11を回動させ開口させると、前記の内筒ビ
ン11 dは、クリーニング部6の内壁にあるビン用溝
6aに沿って回動する。従ってもし内筒11をまわして
開口したままカートリッジをクリーニング部6より取り
出そうとすると、前記内筒ビン11 dがビン用溝6a
に引っ掛かって取り出すことが出来ない。すなわち内筒
11を完全に閉口した時にのみカートリッジの出し入れ
が出来る。
カートリッジ及びカートリッジ取付部は上記のような構
造になっているため、カートリッジ単体では内筒11は
開口しないし、完全に内筒11が閉口した状態でないと
クリーニング部6にカートリッジの着脱は出来ない。
以上、クリーニング部6の部分についてのみ説明したが
、現像部2のカートリッジ取付部分に於ても全く同様の
構造となっている。たソカートリッジの取付方向がガイ
ド部10 aと取付部のガイド溝2C,6Cの取付方向
により、現像部2ではカートリッジの開口部を下にし、
クリーニング部6では開口部を上にしている。
[発明の効果] 本発明の画像形成装置によれば、クリーニング部内に落
下した残留トナーをカートリッジに回収し、そのカート
リッジをそのま\現像部に装着してトナーを再使用する
ことにより、複雑なトナー搬送機構を必要とせずにトナ
ーリサイクルの目的を達することが出来る。従って、多
くの部品を必要とせず、コストもか\らず、又メンテナ
ンスも容易である。又カートリッジ及び取付部に設けた
例えば、本実施例で示したような簡単な安全装置により
、カー) IJッジの取扱が容易で、不注意のために発
生するトナーによる汚染は全くない。またトナーリサイ
クルとしないでも、カートリッジ形状の共通化から部品
の共通化としての効果も大きい。
【図面の簡単な説明】
矛1図に本発明によるカートリッジを装着した画像形成
装置の主要部の断面図を示す。矛2図(a)、(b)に
カートリッジの断面図を示す。牙3図はクリーニング部
にカートリッジを取付けようとする時の斜視図である。 牙4図はカートリッジの開口部が開いた状態を示す。第
5図はり+7−ニング部にカートリッジを完全に装着す
る直前の断面図である。 ^、B・・・・・・カートリッジ、2・・・現像部、2
c、 6c・・・・・・ガイド溝、6・・・クリーニン
グ部、6a・・・ビン用溝、6b・・・ロック解除ビン
、10・・・外筒、10a・・・ガイド部、10b・・
・外筒開口部、11・・・内筒、11 a・・・内筒開
口部、llb・・・ロックビン、11C・・・バネ、1
1d・・・内筒ビン、11e・・・つまみ 出願人  小西六写真工業株式会社 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像部にはトナー補給用の開口部を有するカート
    リッジを装着可能とし、またクリーニング部には回収ト
    ナーを収納する開口部を有するカートリッジを装着可能
    とした画像形成装置において、上記の両カートリッジの
    装着部を同一形状としたことを特徴とする画像形成装置
  2. (2)前記現像部には下側を開口部としてカートリッジ
    が装着され、前記クリーニング部には上側を開口部とし
    てカートリッジが装着されることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の画像形成装置。
JP60176522A 1985-08-09 1985-08-09 画像形成装置 Pending JPS6235383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60176522A JPS6235383A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60176522A JPS6235383A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6235383A true JPS6235383A (ja) 1987-02-16

Family

ID=16015089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60176522A Pending JPS6235383A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6235383A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225872A (ja) * 1988-07-14 1990-01-29 Konica Corp トナー容器
JPH02257146A (ja) * 1989-03-30 1990-10-17 Canon Inc プロセスカートリッジ
US5280324A (en) * 1990-07-10 1994-01-18 Oki Electric Industry Co., Ltd. Toner cartridge
JPH08194374A (ja) * 1995-01-20 1996-07-30 Nec Corp 画像形成装置
JPH08262954A (ja) * 1995-03-28 1996-10-11 Seiko Denshi Kiki Kk 電子写真記録装置
US6151472A (en) * 1996-01-29 2000-11-21 Oki Data Corporation Toner cartridge and drum cartridge for receiving the toner cartridge therein
JP2011064844A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Fuji Xerox Co Ltd 像形成剤収容装置、像形成剤収容装置への像形成剤の補充方法および画像形成装置
US8131188B2 (en) 2007-03-28 2012-03-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developer container
US8229331B2 (en) 2009-09-16 2012-07-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming agent storage unit, method for filling image forming agent storage unit with image forming agent, and image forming apparatus

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225872A (ja) * 1988-07-14 1990-01-29 Konica Corp トナー容器
JPH02257146A (ja) * 1989-03-30 1990-10-17 Canon Inc プロセスカートリッジ
US5280324A (en) * 1990-07-10 1994-01-18 Oki Electric Industry Co., Ltd. Toner cartridge
JPH08194374A (ja) * 1995-01-20 1996-07-30 Nec Corp 画像形成装置
JPH08262954A (ja) * 1995-03-28 1996-10-11 Seiko Denshi Kiki Kk 電子写真記録装置
US6151472A (en) * 1996-01-29 2000-11-21 Oki Data Corporation Toner cartridge and drum cartridge for receiving the toner cartridge therein
US8131188B2 (en) 2007-03-28 2012-03-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developer container
JP2011064844A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Fuji Xerox Co Ltd 像形成剤収容装置、像形成剤収容装置への像形成剤の補充方法および画像形成装置
US8229331B2 (en) 2009-09-16 2012-07-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming agent storage unit, method for filling image forming agent storage unit with image forming agent, and image forming apparatus
US8467707B2 (en) 2009-09-16 2013-06-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming agent storage unit, method for filling image forming agent storage unit with image forming agent, and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2827137B2 (ja) クリーナ・トナー・マガジン及び電子写真式記録装置
US7356301B2 (en) Image forming apparatus with a toner flow prevention feature effective during removal of a toner collecting container
DE69733974T2 (de) Bilderzeugungsgerät mit Tonerzufuhrvorrichtung
EP0677795B1 (en) Image forming apparatus
JP3792319B2 (ja) ゼログラフィック・カセット
JP2008242165A (ja) 現像剤収納装置及び画像形成装置
JPS6235383A (ja) 画像形成装置
US5852760A (en) Toner container with snap-on torque bearing adaptor
JPH11272142A (ja) 画像形成装置
JP2010049193A (ja) 異物回収容器の支持構造
JPS6237246Y2 (ja)
JPS61233766A (ja) 現像剤回収装置
JP7322627B2 (ja) 廃トナー回収装置および画像形成装置
JPH08114976A (ja) 静電複写機
JPH0710370Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0727485Y2 (ja) 画像形成装置
JP3004057B2 (ja) 画像形成装置
JPH09106123A (ja) プロセスカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
JPS62217278A (ja) トナ−回収装置
JPS60170882A (ja) 廃トナ−回収装置
JPH066365Y2 (ja) 画像形成装置
JPS60118874A (ja) トナ−回収装置
JP3048265B2 (ja) 複写機のトナー回収装置
JPH03101786A (ja) 画像形成装置
JPH0622861Y2 (ja) 画像形成装置のためのトナ−回収機構