JPS6235055B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235055B2
JPS6235055B2 JP53016768A JP1676878A JPS6235055B2 JP S6235055 B2 JPS6235055 B2 JP S6235055B2 JP 53016768 A JP53016768 A JP 53016768A JP 1676878 A JP1676878 A JP 1676878A JP S6235055 B2 JPS6235055 B2 JP S6235055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
electron beam
ray
rays
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53016768A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54109896A (en
Inventor
Tadashi Watanabe
Jun Suzumi
Kyoshi Harasawa
Yoshiaki Ono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Netsukigu KK
Original Assignee
Toshiba Netsukigu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Netsukigu KK filed Critical Toshiba Netsukigu KK
Priority to JP1676878A priority Critical patent/JPS54109896A/ja
Publication of JPS54109896A publication Critical patent/JPS54109896A/ja
Publication of JPS6235055B2 publication Critical patent/JPS6235055B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/225Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はX線マイクロアナライザーに関し、更
に詳述すると試料から発生する反射電子線強度等
を測定することにより迅速にX線バツクグラウン
ド量を算定することのできる装置に関する。
試料表面の微小領域における元素分析を行うた
めに、電子線を集束レンズ系により微小な径を有
するプローブとして試料上に照射し、電子と試料
物質との相互作用によつて生ずる特性X線をX線
分光器によつて分光、検出せしめるようになした
X線マイクロアナライザーが広く使用されてい
る。この場合試料に電子線を照射せしめた際、試
料からは所望とする特性X線以外に連続X線が発
生しこの連続X線が検出器に入射してバツクグラ
ウンドとなつて現われる。しかしてある元素波長
の特性X線強度を求める場合にはその波長に対応
する分光位置でのピークX線強度からバツクグラ
ウンド強度を差し引かなければ真の値を求めるこ
とができない。そこで従来においては所望とする
波長を中心にしてある波長離れた2個所の分光位
置におけるX線強度を実測してその平均値を求め
ることにより、バツクグラウンド測定に際して所
望とする分光位置を中心にして左右に分光位置を
変化させなければならないため、分析に時間と手
問がかかる。
本発明は斯様な不都合を解決することのできる
装置を提供するもので、以下本発明の原理を詳説
する。
本発明は、ある特性X線分光位置におけるバツ
クグラウンドの強度は、連続X線が大半を占める
ことに着目し、この連続X線強度を電気的に算出
することにより、バソクグラウンド量を求めるも
のである。
今、ある波長λにおけるdλ幅に入射する連続
X線の強度dIは試料の原子番号をZとすれば次式
で表わされる。
dI∝Z(1/λo−1/λ)×1/λ・dλ………
(1) ここでλoは連続X線の最短波長を示し、この
λoは試料照射電子線の加速電圧V(KV)とし
た場合次式で表わされる。
λo=12.4/V ………(2) 従つて(2)式を(1)式に代入すると(3)式が得られ
る。
dI∝Z(V/12.4−1/λ)・1/λ・dλ…
……(3) この式から明らかなように連続X線の強度dIは
Z、V及びλの関数で表わされるため、これら
ZV及びλを測定することにより連続X線強度つ
まりバツクグラウンド強度を求めることができ
る。
第1図は本発明の原理に基づく一実施例装置を
示す略図であり、1はX線マイクロアナライザー
の鏡筒である。該鏡筒内の上部には電子銃2が設
けてあり、加速電源3から所望の加速電圧が供給
されることにより電子線EBを発生する。該発生
した電子線は集束レンズ4により細く集束されて
試料5上に照射される。該試料は試料ホルダー6
を介して試料ステージ上に装置されている。8a
及び8bはPN接合半導体を用いた反射電子検出
出器で、試料の上方に電子線光軸に関して対称な
位置に設けられている。これらの検出器8a,8
bの出力は加算増幅器9において加算された後、
信号変換回路10に送られる。11は前記試料ホ
ルダー6に保持されたフアラデーケージで試料移
動機構12により試料ステージ7が移動して電子
線EBがフアラデーケージ11を照射したとき電
子線の電流値が測定される様に構成されている。
このフアラデーケージ11の出力は増幅器13に
より増幅された後、前記信号変換回路10に送ら
れる。該信号変換回路10においては導入された
試料照射用電流値と反射電子の電流値とを割算す
ることにより後方散乱係数γを求める。又該信号
変換回路10には予め第2図にそのグラフを示す
ような後方散乱係数γと試料の原子番号Zとの関
係が記憶されており、従つて前述した後方散乱係
数γが求められることにより試料の平均原子番号
が求められる。該得られた平均原子番号に前記3
式で示すZの信号として連続X線強度測定回路1
4に送られる。15は分光結晶16とX線検出器
17とから構成される分光器で、電子線照射によ
り試料5から発生するX線Xを分光して所望の波
長に対応する特性X線を取り出すためのものであ
り、該分光器は分光器駆動回路18によりその分
光位置が制御される。該分光器駆動回路18から
は分光結晶16の位置に対応する信号が波長測定
回路19に送られ、分光器16により分光される
特性X線の波長が測定され、この測定された波長
は前記(3)式で示すλの信号として前記連続X線強
度測定回路14に送られる。さらに該連続X線強
度測定回路には加速電源3より前記(3)式中Vで示
す加速電圧の信号が印加される。従つて連続X線
強度測定回路においては導入されたZ、λ及びV
を前記(3)式に基づいた演算を行なうことによりX
線検出器17に入射する連続X線の強度dIを求
め、得られた強度dIを演算回路20に送る。前記
X線検出器17の出力はX線強度測定回路21に
送られて分光されたX線の強度が測定され、この
測定されたX線強度を表わす信号は前記演算回路
20に送られる。該演算回路においてはX線強度
測定回路21からのX線強度と前記連続X線強度
測定回路14からの連続X線強度との減算を行う
ことによりバツクグラウンドを取り除いた真の特
性X線強度を求め、得られた値を表示装置22に
表示させる。23は中央制御回路で前述した信号
変換回路10、試料移動機構12、分光器駆動回
路18、演算回路20及びX線強度測定回路21
等を予め設定したプログラムに従つて自動制御す
るためのものである。
斯様な装置において、先ず中央制御回路26か
らの信号によつて試料ホルダー6に取付けられた
フアラデーケージ11を電子線が照射するように
試料移動機構12が制御され、このときのフアラ
デーケージの出力が増幅器13で増幅された後、
信号変換回路10に記憶される。次に電子線の照
射条件(照射電流)を一定に保つたまま試料移動
機構12を駆動して目的とする試料領域へ電子線
を照射するための制御が終了すると、中央制御回
路23からの信号によつて分光器駆動回路18が
作動し、分析すべき元素(波長)に対応する分光
位置に分光結晶16が配置される。この配置が完
了すると中央制御回路からX線強度測定回路21
に信号が送られ、分光されたX線強度が測定さ
れ、その結果が演算回路20に送られる。一方試
料5から発生するX線強度の測定が行なわれると
同時に試料から発生する反射電子線Eが反射電子
線検出器8a,8bによつて検出され、加算増幅
器9を介して信号変換回路10に送られる該信号
変換回路では前述したように記憶された試料照射
電子線の電流値と反射電子の電流値とから試料の
平均原子番号Zが求められ、該平均原子番号Zに
対応した信号を連続X線強度測定回路14に送
る。このとき該連続X線強度測定回路には予め波
長測定回路19より分光すべき波長λに対応した
信号が又加速電源3より試料照射電子線の加速電
圧Vに対応した信号夫々導入されており、従つて
これらZ、λ及びVを基にして前記(3)式の演算が
行なわれ、連続X線の強度に対応した信号dIが演
算回路20に送られる。該演算回路においてはX
線強度測定回路21で測定されたX線強度から連
続X線強度測定回路14によるバツクグラウンド
となる連続X線強度が減算され、所望とする背長
における特性X線の真の強度が表示装置24に表
示される。
以上の如き構成することにより従来のように分
光結晶を駆動することなく電気的に測定すること
ができるため、分析時間の大幅な短縮をはかるこ
とができるため、取扱いが極めて容易になる等実
用性大なる効果を有する。
尚、前述の説明は本発明の例示であり、実施に
あたつては幾多の変形が考えられる。例えば試料
表面の特定筒所における元素の分析を行うように
なしたが、電子線通路上に走査コイルを設置する
ことにより電子線を二次元的に走査し、または電
子線を固定して試料台を二次元的に走査して特定
元素の組成分を表示せしめることもできる。
又、試料から発生するX線の分析は分光結晶を
用いたいわゆる分散型分析手段を使用する場合に
ついて述べたが、分光結晶を用いずにX線を電気
的に分析する非分散型分析手段を用いる場合にも
同様に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す略図、第2図
は、反射電子強度と平均電子番号との関係を示す
グラフ図である。 第1図において1はX線マイクロアナライザー
の鏡筒、2は電子銃、3は加速電源、4は集束レ
ンズ、5は試料、6は試料ホルダー、7は試料ス
テージ、8a及び8bは反射電子線検出器、9は
加算増幅器、10は信号変換回路、11はフアラ
デーケージ、12は試料移動機構、13は増幅
器、14は連続X線強度測定回路、15は分光結
晶16とX線検出器17とから構成される分光
器、18は分光器駆動回路、19は波長測定回
路、20は演算回路、21はX線強度測定回路、
22は表示装置、23は中央制御回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電子銃から発生する電子線を試料上に集束さ
    せて照射する電子線照射手段と、前記試料照射電
    子線の加速電圧を制御する手段と、前記電子線照
    射に基づいて試料から発生する特性X線を分析す
    るX線分析手段とを備えた装置において、前記試
    料に照射される電子線電流を測定する電子線電流
    測定手段、前記電子線照射により試料から発生す
    る反射電子線を検出する反射電子検出手段、該反
    射電子検出手段の出力と電子線電流測定手段の出
    力から試料の平均原子番号を求める手段を具備
    し、更に前記試料の平均原子番号を求める手段の
    出力信号と前記試料照射電子線の加速電圧と前記
    X線分析手段に検出されるX線の波長とから前記
    X線分析手段に検出される特性X線の波長と同じ
    波長を有する連続X線の強度を求める手段を具備
    したことを特徴とするX線マイクロアナライザー
    等におけるバツクグラウンド量算定装置。
JP1676878A 1978-02-16 1978-02-16 Background quantity assessing apparatus in x-ray microanalyzer or the like Granted JPS54109896A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1676878A JPS54109896A (en) 1978-02-16 1978-02-16 Background quantity assessing apparatus in x-ray microanalyzer or the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1676878A JPS54109896A (en) 1978-02-16 1978-02-16 Background quantity assessing apparatus in x-ray microanalyzer or the like

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54109896A JPS54109896A (en) 1979-08-28
JPS6235055B2 true JPS6235055B2 (ja) 1987-07-30

Family

ID=11925389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1676878A Granted JPS54109896A (en) 1978-02-16 1978-02-16 Background quantity assessing apparatus in x-ray microanalyzer or the like

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54109896A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122267A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Jeol Ltd 試料分析方法及び試料分析装置
CN108717065A (zh) * 2018-04-16 2018-10-30 中国地质大学(武汉) 一种利用多点拟合确定连续x射线背景强度的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54109896A (en) 1979-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6855928B2 (en) Analysis of semiconductor surfaces by secondary ion mass spectrometry and methods
US10613043B2 (en) Method and apparatus for sample analysis
US4569592A (en) Plasma monitor
EP3745122B1 (en) X-ray analyzer
JPS6235055B2 (ja)
JP6808700B2 (ja) 元素マップの生成方法および表面分析装置
JPH07119716B2 (ja) 表面分析装置
US11391682B2 (en) Auger electron microscope and analysis method
JP2674010B2 (ja) 電子線照射装置
JPH0515718Y2 (ja)
US3585385A (en) Method and apparatus for heat treating a material and monitoring the material content x-ray spectrographically
JP7126928B2 (ja) 表面分析装置および表面分析方法
US20150168321A1 (en) Surface Analysis Instrument
JP2917475B2 (ja) X線分析装置
JPS6248186B2 (ja)
JP4365687B2 (ja) 分析方法及び分析装置
JPS62285048A (ja) 元素濃度分布測定方法
JPS6193938A (ja) 分析電子顕微鏡等による試料の分析方法
JPH06241999A (ja) 二段励起法を用いたレーザ発光分光分析方法
JPH07288094A (ja) X線分析方法
JPS6324435Y2 (ja)
JPH081424B2 (ja) 分析装置
JPH0627718B2 (ja) 面分析方法
JPS63152843A (ja) 微小部分分析装置
JPH0562635A (ja) X線マイクロアナライザ