JPS6235039A - エンジン制御装置 - Google Patents

エンジン制御装置

Info

Publication number
JPS6235039A
JPS6235039A JP17474385A JP17474385A JPS6235039A JP S6235039 A JPS6235039 A JP S6235039A JP 17474385 A JP17474385 A JP 17474385A JP 17474385 A JP17474385 A JP 17474385A JP S6235039 A JPS6235039 A JP S6235039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
throttle valve
opening
fuel supply
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17474385A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Inoue
秀明 井上
Shinji Katayose
片寄 真二
Minoru Tamura
実 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP17474385A priority Critical patent/JPS6235039A/ja
Publication of JPS6235039A publication Critical patent/JPS6235039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アクセル操作子と機械的に非連結とされたス
ロットル弁がアクセル操作子の操作に応じて開閉制御さ
れるとともに、エンジンに対する燃料供給量の制御が同
時に行なわれるエンジン制御装置に関するものである。
(発明の背景) この種の装置においては、エンジンに対する燃料供給量
が電子制御式の燃料噴射装置などを用いて制御されてお
り、また特公昭5B−25853、特開昭59−581
31などで示されるようにスロットル弁がアクセル操作
子の操作に応じてモータなどにより開閉制御されている
このようにこの種の装置においては、エンジンのスロッ
トル弁制御及び燃料供給量制御が電子的に行なわれるの
で、それらの制御に支障が生じた場合に制御安全性を確
保することが大きな課題とされていた。
(発明の目的) 本発明は上記課題に鑑みて為されたものであり、その目
的は、スロットル弁の開閉制御に異常が生じたりエンジ
ンの回転数検出に異常が生じた場合であっても制御安全
性を確保することが可能なエンジン制御装置を提供する
ことにおる。
(発明の構成) 上記目的を達成するために本発明に係る装置は第1図に
示されるように構成されている。
同図においてアクセル操作子aの操作量がアクセル操作
量検出手段すで検出されており、そのアクセル操作量検
出手段すで検出されたアクセル操作子aの操作量に応じ
てスロットル弁Cがスロットル弁開閉制御手段dにより
開閉制御されている。
またエンジンeの回転数がエンジン回転数検出手段fに
より検出されており、そのエンジン回転数に応じてエン
ジンeに対する燃料供給量が燃料供給量制御手段fによ
り制御されている。
ざらにスロットル弁開閉制御系及びエンジン回転数検出
系の異常が異常検知手段りにより検知されており、スロ
ットル弁開閉制御系の異常が検知されたときには、エン
ジンeに対する燃料供給量が燃料供給量制限手段iによ
り制限されてあり、その燃料供給量制限でエンジン回転
数の異常な上昇が防止されている。
またスロットル弁Cの開閉制御異常が検知されたときで
あってエンジン回転数検出系の異常が検知されたときに
は、エンジンeに対する燃料供給が燃料供給阻止手段j
により阻止されている。
(実施例の説明) 以下図面に基づいて本発明に係る装置の好適な実施例を
説明する。
第2図において、アクセルペダル10の踏込量はアクセ
ルポテンショメータ12により検出されており、その検
出信号はスロットル弁制御回路14に供給されている。
このスロットル弁制御回路14はマイクロコンピュータ
を中心として構成されており、そのA/D変換器16に
アクセルポテンショメータ12の検出信号が供給されて
いる。
そしてA/D変換器16でデジタル信号に変換されたア
クセルポテンショメータ12の検出信号はCPtJ18
に供給されており、このCPU18では4ビツトの弁開
閉制御信号が得られている。
その弁開閉制御信号はラッチ20を介してモータドライ
バ22に供給されており、ステップモータ24の巻線2
4a、24bはその弁開閉制御信号に従ってモータドラ
イバ22により励磁制御されている。
スロットル弁26の回転軸はこのステップモータ・24
により駆動されており、その結果スロットル弁26はア
クセルペダル10の操作に応じて開閉制御されている。
またスロットル弁26はリターンスプリング28により
閉方向へ常時付勢されており、スロットル弁26の開度
はスロットル開度センサ30により検出されている。
そのスロットル開度センサ30の検出信号は前記A/D
変換器16を介してCPU18に供給されており、この
CPU18にはクランク角センサ32で得られたエンジ
ン回転数検出信号も供給されている。
そしてクランク角センサ32のエンジン回転数検出信号
及びCPU18の制御信号は燃料噴射制御回路34に供
給されており、この燃料噴射制御回路34によりインジ
ェクタ36からエンジンへ供給される燃料の量が制御さ
れている。
第3図、第4図は第2図におけるCPU18の制御ルー
チンを示すもので、第3図の処理は定時間割込処理で市
って図示されていないオペレーティングシステムにより
所定周期で起動されており、また第4図の処理はoci
割込処理であってその定時間割込処理により設定される
モータスピードに応じて起動されている。
第3図において、スロットル弁26の制御異常を示すス
ロットル異常フラグがセットされていないときには(ス
テップ100で否定的な判定)、まずアクセルペダル1
0の踏込量!が読込まれ(ステップ102)、そのアク
セルペダル10の踏込量lに基づいてスロットル弁26
の目標開度(目標ステップ数5TEP”)が求められる
(ステップ104)。
そして目標開度(目標ステップ数5TEP”)から実ス
テップ数5TEP (ステップモータ24の送り量から
推定検出されたスロットル弁26の開度)が差引かれる
ことによりスロットル弁26の制御偏差εが算出される
と(ステップ106)、その偏差εに基づいてステップ
モータ24のモータスピード算出、そしてその正転、逆
転、保持の判断、ざらにoci割込の起動周期セット、
モータ回転方向に関するフラグセットなどが行なわれる
(ステップ108)。
次いでアクセルポテンショメータ12の検出信号を用い
てアクセルペダル10が無操作状態であるか否かが判断
され(ステップ110)、またステップモータ24の実
ステップ数5TEPが4以下であるか否かの判定により
スロットル弁26が全開直前位置にあるか否かが判断さ
れる(ステップ112)。
このときアクセルペダル10が無操作状態でなくおるい
はスロットル弁26が全開直前位置にないときには無励
磁フラグN0TRQがリセットされ(ステップ114)
、またアクセルペダル10が無操作状態でありかつスロ
ットル弁26が全開直前位置にあるときには無励磁フラ
グN0TRQがセットされる(ステップ116)。
次に第4図のoci割込の処理について説明する。
まず無励磁フラグN0TRQがセットされていないこと
が確認されると(ステップ118)、ステップモータ2
4の回転位置をそのまま保持すべきか、おるいは正転す
べきか、または逆転すべきかが判断される(ステップ1
20)。
このとき正転との判断が行なわれたときには実ステップ
数5TEPに1が加えられ(ステップ122)、また逆
転との判断が行なわれたときには実ステップ数5TEP
から1が差引かれ(ステップ124>、ざらに保持との
判断が行なわれたときには実ステップ数5TEPはその
ままとされる。
その後火の第1表で示される励磁パターン1.2.3.
4が所定の順番で選択され、これによりステップモータ
24が正逆転制御されてスロットル弁26が開閉駆動さ
れ、あるいは保持される(ステップ126)。
第1表 なお第1表において、励磁パターン1.2.3.4が選
択されると、それらに対応して端子Aから端子Aへ、端
子口から端子Bへ、端子Aから端子流れる。
そしてパターン1からパターン2へ変化すると、ステッ
プモータ24の回転軸が正転方向へ駆動され、パターン
が3.4.1.2.3の順で変化するとステップモータ
24が正転方向へ逐次ステップ駆動される。
またパターンが1.4.3.2.1.4の順で選択され
るとステップモータ24の回転軸が逆転方向へ逐次ステ
ップ駆動される。
このように励磁パターン1.2.3.4が所定の順番で
選択されることによりステップモータ24が正転方向ま
たは逆転方向へステップ送りされ、スロットル弁26は
例えば1.8°ずつ開閉され、保持との判断が行なわれ
たときにはその位置に停止制御される。
以上のようにアクセルペダル10が踏み操作中の場合あ
るいはスロットル弁26が全開直前ではない場合で無励
磁フラグN0TRQがリセットされているときには、ス
テップモータ24がアクセルペダル10の踏み操作に応
じて駆動制御されており、これによりスロットル弁26
はアクセルペダル10の踏み操作に応じて開閉制御され
ている。
またアクセルペダル10が無操作とされておりかつスロ
ットル弁26が全開直前で必ることか無励磁フラグN0
TRQのセットから確認された場合には(ステップ11
8で肯定的な判定y、前記第1表における無励磁パター
ンが選択され(ステップ128>、これによりステップ
モータ24の巻線24a及び24bに対する励磁が禁止
される。
その結果、スロットル弁26が全開直前位置でアクセル
ペダル10が無操作状態のときにはステップモータ24
の駆動制御が停止され、スロットル弁26はリターンス
プリング28によりその後全開される。
したがって、スロットル弁26はスロットルチャンバへ
高速で衝突することなく確実に全閉され、エンジン回転
数は正規のアイドル回転数で回転される。
なお、ステップモータ24の実駆動ステップ数5TEP
が4以下でおるときにスロットル弁26が全開直前位置
にあるとの判断が行なわれるのは、例えばシステムへの
電源投入の際に実駆動ステップ数5TEPがOで最初の
パターン1が選択されたときに磁界が強め合って停止す
るロータの回転位置がスロワ1ヘル弁26の全開位置と
一致するとは限らず、本実施例のように4つのパターン
1.2.3.4が逐次選択される方式では最大で3ステ
ップ分だけ誤差が生じ、その最大誤差ステップ数が4ス
テツプ以下であるためである。
ここで、アクセルペダル10が無操作状態でスロットル
弁26が全開直前であることが確認されることにより無
励磁フラグN0TRQがセットされると(ステップ11
6)、スロットル開度センサ30で検出されたスロット
ル弁26の出力電圧θ(実開度に相当)が読込まれ(第
3図 ステップ130)、その電圧θが0.65V未満
であるか否かが判定される(ステップ132)。
このスロットル開度センサ30はスロットル弁26が全
閉されているときに0.5Vの出力電圧が得られるよう
に予め取付けられており、しだがってその検出電圧θが
0.65V未満であるときにはスロットル弁26がほぼ
全閉されている。
このため本実施例においてはその際にはスロットル弁2
6が正常に開閉制御されているものと判定され、前記ス
ロットル異常フラグがリセットされる(ステップ134
)。
またその際にスロットル開度センサ30の検出電圧θが
0.65V以上であるときには(ステップ132で否定
的な判定)、スロットル弁26はほぼ全閉とされるよう
に制御されているべきであるにもかかわらず、実際には
ある開度以上開かれた状態となっている。
このためそのときには、スロットル弁26の開閉制御に
異常が生じたとの判断が行なわれてスロットル異常フラ
グがセットされる(ステップ136)。
なおこのようにスロットル弁26の開閉制御に異常が発
生する原因としては、ステップモータ24の軸受側ベア
リングが焼付き、あるいはそのロータとステータにさび
が生じてスロットル弁26の開閉駆動が不可能となるこ
とか考えられ、本実施例ではそのような異常時であって
スロットル弁26が比較的大きな開度で停止したときに
スロットル弁26の開閉制御に異常が生じたとの判断が
行なわれている。
以上のようにしてスロットル弁26の開閉制御に異常が
検知された場合には、次周期の処理においてスロットル
異常フラグのセットが確認される(ステップ100で肯
定的な判定)。
その場合にはクランク角センサ32で検出されたエンジ
ン回転数が200 Orpmを越えているか否かが判定
され(ステップ138Lその際にエンジン回転数が20
0 Orpmを越えていることが確認されると、エンジ
ンに対する燃料供給の停止を指示する制御信号が燃料噴
射制御回路34へ出力される(ステップ140)。
このように本実施例においては、スロットル弁26の開
閉制御上で異常が検知された場合で必ってそのときのエ
ンジン回転数が200 Orpmを越えていることが確
認されると、エンジンシリンダへ噴射される燃料がカッ
トされ、これによりエンジン回転数は200 Orpm
以下に制限される。
その結果、スロットル弁26の開閉制御異常によるエン
ジン回転数の異常な上昇が防止され、これによりエンジ
ンの暴走が阻止されてその異常に対する安全性が確保さ
れる。
なお、スロットル弁26の開閉制御異常が検知された際
にエンジン回転数が200 Orpm以下であるときに
は(ステップ138で否定的な判定)、クランク角セン
サ32を用いたエンジン回転数検出に異常が認められな
いことを条件として(ステップ142で否定的な判定)
、エンジンに対する燃料供給停止が解除される(ステッ
プ144〉。
したがって、スロットル弁26の開閉制御異常か検知さ
れたときにはエンジンに対する燃料供給とその停止とが
繰り返されてエンジン回転数が200 Orpm以下に
制限された状態で継続して車両の走行が可能とされてい
る。
このためスロットル弁26の開閉制御異常時にはエンジ
ン暴走を回避しながら安全な場所または修理工場などへ
車両を移動させることが可能となる。
ここで、このようにスロットル弁26の開閉制御に異常
が発生した場合においては、クランク角センサ32の検
出信号からその検出に異常が生じているか否かが判断さ
れる(ステップ142)。
そのクランク角センサ32によるエンジン回転数の検出
にあける異常は、クランク角センサ32の出力信号線が
断線して生ずるものと一般に考えられる。
その際にはエンジン回転数がQ rpmとなるので、本
実施例ではクランク角センサ32により検出されたエン
ジン回転数がQ rpmのときにエンジン回転数の検出
に異常が発生したとの判定が行なわれている(ステップ
142で肯定的な判定)。
そしてそのときにはエンジンに対する燃料噴射の制御も
不可能となるので、エンジン暴走を確実に防止するため
及びエンジンを保護するためにエンジンに対する燃料噴
射が継続して禁止され(ステップ140)、これにより
エンジンが強制的に停止される。
以上説明したように本実施例によれば、ステップモータ
24における軸受ベアリングの焼付け、さびの発生など
でスロットル弁26の開閉制御に異常が生じてスロット
ル弁26が開かれたままとなった場合には、エンジンに
対する燃料噴射とその停止とが繰り返されて燃料供給量
が制限されるので、エンジンの暴走を確実に防止するこ
とが可能となる。
またその場合にはエンジン回転数が抑制されるもののエ
ンジンが引続いて回転されるので、車両を安全な位置あ
るいは修理工場へ移動させることが可能となる。
また本実施例によれば、スロットル弁26の開閉制御に
異常が認められた場合であってクランク角センサ32に
よるエンジン回転数の検出にも異常が認められたときに
は、エンジンのスロットル制御及び燃料噴射量制御の何
れもが不可能となるので、エンジンに対する燃料供給が
継続して停止され、このためそのときにおいてもエンジ
ンの暴走が防止される。
なお本実施例においてはスロットル弁26の開閉制御異
常がアクセルペダル10の全開時において検知されたが
、前記実ステップ数5TEPとスロットル開度センサ3
0の出力電圧との不一致量を監視することにより、アク
セルペダル10の位置にかかわらずその検出を行なうこ
とも可能である。
また、本実施例においてはアクセルペダル10の無操作
時にスロットル開度センサ30の出力電圧が0.65V
以上となったことが1回確認されたときにスロットル弁
26の開閉制御異常が検知されていたが、スロットル開
度センサ30の出力電圧が所定時間(例えば50m5e
c>以上連続したとぎに初めてスロットル弁26の開閉
制御異常を検知し、これによりノイズなどの影響で誤っ
た検知が行なわれないように装置を構成することも可能
である。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、スロットル弁の開
閉制御に異常が生じた場合にはエンジンに対する燃料供
給量が制限され、さらにその場合であってエンジン回転
数の検出に異常が生じたときにはエンジンに対する燃料
供給が阻止されるので、過回転を防止したエンジン制御
を行なうことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はクレーム対応図、第2図は本発明に係る装置の
好適な実施例を示すブロック図、第3図及び第4図は第
2図におけるCPU18の処理手順を示すフローチャー
トでおる。 a・・・・・・アクセル操作子 b・・・・・・アクセル操作量検出手段C・・・・・・
スロットル弁 d・・・・・・スロットル弁開閉制御手段e・・・・・
・エンジン f・・・・・・エンジン回転数検出手段q・・・・・・
燃料供給量制御手段 h・・・・・・異常検知手段 i・・・・・・燃料供給量制限手段 j・・・・・・燃料供給阻止手段 10・・・アクセルペダル 12・・・アクセルポテンショメータ 14・・・スロットル弁制御回路 22・・・モータトライバ 24・・・ステップモータ 26・・・スロットル弁 28・・・リターンスプリング 30・・・スロットル開度センサ 32・・・クランク角センサ 34・・・燃料噴射制御回路 36・・・インジエクタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アクセル操作子の操作量を検出するアクセル操作
    量検出手段と、 アクセル操作子の操作に応じてスロットル弁を開閉制御
    するスロツトル弁開閉制御手段と、エンジンの回転数を
    検出するエンジン回転数検出手段と、 エンジン回転数に応じてエンジンに対する燃料供給量を
    制御する燃料供給量制御手段と、 スロットル弁開閉制御系及びエンジン回転数検出系の異
    常を検知する異常検知手段と、 スロツトル弁開閉制御系の異常が検知されたときにエン
    ジンに対する燃料供給量を制限する燃料供給量制限手段
    と、 スロットル弁開閉制御系の異常が検知されたときでエン
    ジン回転数検出系の異常が検知されたときに、エンジン
    に対する燃料供給を阻止する燃料供給阻止手段と、 を有することを特徴とするエンジン制御装置。
JP17474385A 1985-08-08 1985-08-08 エンジン制御装置 Pending JPS6235039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17474385A JPS6235039A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 エンジン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17474385A JPS6235039A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 エンジン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6235039A true JPS6235039A (ja) 1987-02-16

Family

ID=15983899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17474385A Pending JPS6235039A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 エンジン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6235039A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01208549A (ja) * 1988-02-16 1989-08-22 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの吸気系故障検知装置
US5443558A (en) * 1993-05-21 1995-08-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine power regulator
US5447133A (en) * 1992-10-23 1995-09-05 Nippondenso Co., Ltd. Throttle control apparatus for an internal combustion engine
JP2007015469A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Fujitsu Ten Ltd 運転補助装置の制御装置および制御方法
JP2011220166A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Toyota Motor Corp 車両の制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01208549A (ja) * 1988-02-16 1989-08-22 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの吸気系故障検知装置
US5447133A (en) * 1992-10-23 1995-09-05 Nippondenso Co., Ltd. Throttle control apparatus for an internal combustion engine
US5443558A (en) * 1993-05-21 1995-08-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine power regulator
JP2007015469A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Fujitsu Ten Ltd 運転補助装置の制御装置および制御方法
JP2011220166A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Toyota Motor Corp 車両の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0533712A (ja) 自動車の電子制御絞り弁用監視装置
US8733319B2 (en) Electronic governor system and control device of the same
JPH0694836B2 (ja) 自己着火式内燃機関の安全装置
US6465974B2 (en) Air intake amount control apparatus for an engine
EP0346764B1 (en) Apparatus for controlling throttle actuator
JPS61226533A (ja) 車両用アクセル制御装置
US5365904A (en) Redundant speed sensor for engine control
US5345915A (en) Control system for the electric fuel pump of an internal combustion engine
JPS6235039A (ja) エンジン制御装置
KR100394654B1 (ko) 자동차용 전자 스로틀 시스템의 림프 홈 제어방법
JPS6235040A (ja) エンジン制御装置
JPS6220650A (ja) 車両用アクセル制御装置
JPS618436A (ja) 車両用内燃機関のアクセル制御装置
JP3743258B2 (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JPS63159645A (ja) スロツトル制御装置
CA2136473C (en) Device for controlling an engine
JPS61252839A (ja) 車両用アクセル制御装置
JPS63159634A (ja) スロツトル制御装置
JPS61226540A (ja) 車両用アクセル制御装置
JP2548830B2 (ja) 内燃機関の吸入空気制御装置
JPS6361730A (ja) 車両用アクセル制御装置
JPS61291224A (ja) 車速自動制御装置
JPH0221591Y2 (ja)
JPH04153531A (ja) 車両の車速制限方法及び装置
JPS6394058A (ja) エンジンの制御方法