JPS6234417B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234417B2
JPS6234417B2 JP8126180A JP8126180A JPS6234417B2 JP S6234417 B2 JPS6234417 B2 JP S6234417B2 JP 8126180 A JP8126180 A JP 8126180A JP 8126180 A JP8126180 A JP 8126180A JP S6234417 B2 JPS6234417 B2 JP S6234417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
platinum
methanol
activity
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8126180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS577254A (en
Inventor
Tetsuya Imai
Kozo Iida
Hiroshi Fujita
Takashi Haruki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP8126180A priority Critical patent/JPS577254A/ja
Publication of JPS577254A publication Critical patent/JPS577254A/ja
Publication of JPS6234417B2 publication Critical patent/JPS6234417B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はメタノール改質用触媒に関するもので
ある。 更に詳しくは、メタノールを水素、一酸化炭素
を含むガスに改良する触媒として、アルミナをあ
らかじめジルコニアで被覆した担体上に白金、パ
ラジウムからなる群の一種以上の金属を担持させ
た触媒を用いることを特徴としており、低温で高
活性かつ長寿命の触媒を提供するものである。 現在では、発電用ボイラ、内燃機関などに用い
られる液体燃料や気体燃料及び還元ガス製造用原
料には原油及びそれから精製された石油類が使用
されているが、最近の原油価格の高騰のため燃料
の多様化が指向されて、原油以外の化石燃料から
合成され得るメタノールが注目されている。また
メタノールはナフサよりはるかに低温で水素、一
酸化炭素を含むガスに改質されるので、反応熱の
ための熱源として、廃熱の適用が可能であると云
う優位性をもつている。 この際、生成した改質ガスは改質反応の吸熱量
相当分(約22kcal/mol)だけ、改質ガスの発熱
量が増加するという利点と、さらにこの生成した
改質ガスは、高オクタン価で、高出力設計の内燃
機関に適用すると圧縮比をあげて、熱効率を改善
することや、メタノール燃焼時アルデヒド類など
の排出もなくクリーン燃焼が可能などの利点があ
る。 内燃機関の排気ガス熱を利用して、メタノール
の改質反応を行わす場合、排ガス温度は周知のご
とく、室温から800℃程度の温度まで変化するた
め、幅広い温度範囲にわたつて内燃機関に搭載で
きる程度の少量の触媒で改質でき、かつ例えば上
記の800℃程度の高温下におかれていても改質性
能が劣化しない安定した触媒が必要である。 従来、メタノールを改質する触媒としては、ア
ルミナ(以下Al2O3と記す)などの担体に、白金
などの白金属元素又は、銅、ニツケル、クロム、
亜鉛などの卑金属元素及びその酸化物などを担持
した触媒が提案されているが、これらの触媒は、
低温活性に乏しい、耐熱性がない、など、現在ま
でのところ多くの問題点を残している。 上記従来の触媒の中で、例えばγ―Al2O3に白
金を担持した触媒については低温で活性が低く、
単なるγ―Al2O3に白金を分散させるだけでは活
性の向上が難しいとされている。 また内燃機関での最高使用温度の800℃程度の
高温下で例えば100時間以上使用するとγ―
Al2O3の表面上に分散している白金粒子の凝集を
きたし、白金の活性表面積が低下し、活性が低下
するという問題がある。 本発明者らは、上記の問題を解決すべく、アル
ミナと活性金属との間に第三物質を介在せしめる
ことにより、即ちアルミナをあらかじめジルコニ
アで被覆することにより、アルミナの結晶形にお
ける変態が起こりにくいこと及び高温下でγ―
Al2O3の表面上に分散している白金粒子の凝集が
起こりにくいことに注目し、鋭意実験検討を重ね
た結果、アルミナにあらかじめ触媒作用を促進す
る能力のあるジルコニアで被覆した担体上に白
金、パラジウムなどの貴金属を担持させた触媒が
メタノール改質反応に対し、高活性でかつ耐熱性
に優れているという発明に到つた。 本発明はメタノール改質触媒として、アルミナ
をあらかじめジルコニアで被覆した担体上に白
金、パラジウムなどの貴金属を担持させた触媒を
特徴としている。 ここで、アルミナをジルコニアで被覆するに
は、アルミナを硝酸ジルコニウムの水溶液に浸漬
し、焼成することで容易に得られる。 次に、このようにして得られた担体に貴金属を
担持させる方法は、従来から用いられている方法
で良く、例えば貴金属の硝酸塩水溶液に担体を浸
漬後焼成し、さらにそれを水素還元処理すれば貴
金属が担持された触媒が得られる。 以上のようにして得られた触媒は、メタノール
を水素、一酸化炭素を含むガスに改質する反応に
対し、300℃という低温で高活性を示し、さらに
800℃という高温下でも、活性の劣化が小さく、
かつ高く触媒活性を示すものである。 以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。 〔実施例 1〕 粒径2〜4mmのγ―Al2O3からなるペレツトを
硝酸ジルコニウム水溶液に浸漬後乾燥し、550℃
で3時間焼成してアルミナに対してジルコニアが
20重量%被覆された担体を得た。 このようにして得られた担体を白金又はパラジ
ウムの硝酸塩水溶液に各々浸漬し、白金、パルジ
ウムがそれぞれ0.3重量%になるように担持した
触媒1,2、白金又はパラジウムの塩化物水溶液
に各々浸漬し、白金、パラジウムがそれぞれ0.3
重量%になるように担持した触媒3,4及び白金
が0.3重量%、パラジウムが0.3重量%になるよう
に担持した触媒5をそれぞれ調製した。 これらの触媒活性評価を表1に示す条件で行
い、その結果を表2に記す。
【表】
〔実施例 2〕
実施例1と同じ方法で白金濃度が0.1,0.3,0.5
重量%の触媒を調製し、これらの触媒について、
実施例1と同じ条件で実施したところ、反応温度
300℃でメタノール反応率が各々、89,93,96%
であつた。 〔実施例 3〕 実施例1で調製した触媒・1について反応温度
以外は表1と同じ条件で反応温度を100℃から800
℃まで変えてメタノール反応率を測定し、その結
果を第1図に示す。 又、従来のアルミナ担体(粒径2〜4mm)に白
金又はパルジウムをそれぞれ0.3重量%担持した
触媒について、実施例1と同じ条件で実施したと
ころ、反応温度300℃でメタノール反応率が各々
30%,38%であり、本発明の触媒が従来の触媒に
比べて低温で高活性であることを示している。 実施例においては、粒状触媒について記述して
あるが、触媒の形状を特に限定するものでなく、
ハニカム状、板状などの触媒形状で用いて良いこ
とは言うまでもない。 以上実施例で示したごとく、本発明における触
媒はメタノールを水素と一酸化炭素を含むガスに
改質する反応に対し、低温で高活性かつ高温でも
活性の低下しない触媒である。 又、実施例においては、メタノール単独の場合
について記述してあるが、水蒸気、空気、などを
含有したガスとの共存下でメタノール改質反応を
行わせても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の触媒の性能を示す特性図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アルミナをあらかじめジルコニアで被覆した
    担体上に白金、パラジウムからなる群の一種以上
    の金属を担持させたことを特徴とするメタノール
    改質用触媒。
JP8126180A 1980-06-16 1980-06-16 Catalyst for reforming of methanol Granted JPS577254A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8126180A JPS577254A (en) 1980-06-16 1980-06-16 Catalyst for reforming of methanol

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8126180A JPS577254A (en) 1980-06-16 1980-06-16 Catalyst for reforming of methanol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS577254A JPS577254A (en) 1982-01-14
JPS6234417B2 true JPS6234417B2 (ja) 1987-07-27

Family

ID=13741418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8126180A Granted JPS577254A (en) 1980-06-16 1980-06-16 Catalyst for reforming of methanol

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS577254A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58177153A (ja) * 1982-04-12 1983-10-17 Nissan Motor Co Ltd メタノ−ル改質用触媒
JPS59199042A (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 Nissan Motor Co Ltd メタノ−ル改質用触媒
DE3340569A1 (de) * 1983-11-09 1985-05-23 Sued Chemie Ag Katalysator zur herstellung von synthesegas bzw. von wasserstoff und verfahren zu dessen herstellung
JPH0814113B2 (ja) * 1989-08-04 1996-02-14 株式会社クボタ 構造物際埋設管路部の耐震設計方法
US6676913B2 (en) 1996-06-12 2004-01-13 Guild Associates, Inc. Catalyst composition and method of controlling PFC and HFC emissions
US6069291A (en) 1996-06-12 2000-05-30 Guild Associates, Inc. Catalytic process for the decomposition of perfluoroalkanes
US6673326B1 (en) 2000-08-07 2004-01-06 Guild Associates, Inc. Catalytic processes for the reduction of perfluorinated compounds and hydrofluorocarbons

Also Published As

Publication number Publication date
JPS577254A (en) 1982-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Morgenstern et al. Low-temperature reforming of ethanol over copper-plated raney nickel: a new route to sustainable hydrogen for transportation
Nahar et al. Hydrogen via steam reforming of liquid biofeedstock
US20050069485A1 (en) Compact partial oxidation reactor assemblage with fast start-up capability
KR101365787B1 (ko) Pt-Re 바이메탈 수성 가스 전환 촉매를 위한 공정조건
JPS6234417B2 (ja)
JPH0211303B2 (ja)
JPS6241063B2 (ja)
JPS58193738A (ja) 水素富化ガス製造用触媒
JPS59189935A (ja) エタノ−ル改質用触媒
JPH0312302A (ja) メタノール改質装置
JPH0211301B2 (ja)
JPH0352642A (ja) 燃焼用触媒の製造方法
JPS63182033A (ja) エタノ−ル改質用触媒
JP2000342968A (ja) 触媒およびその製造方法
JPS63182034A (ja) エタノ−ル改質用触媒
JPH0211302B2 (ja)
JP2005044651A (ja) 水素リッチガスの製造方法
JPH034251B2 (ja)
JP2002121007A (ja) 水素発生装置
JPS58193737A (ja) 水素富化ガス製造用触媒
JPS6235814B2 (ja)
JPH0424099B2 (ja)
JPH02141402A (ja) メタノールの改質方法
JPH03249943A (ja) メタノール改質用触媒
JP2531641B2 (ja) 接触燃焼用触媒