JPS6234280B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234280B2
JPS6234280B2 JP15858380A JP15858380A JPS6234280B2 JP S6234280 B2 JPS6234280 B2 JP S6234280B2 JP 15858380 A JP15858380 A JP 15858380A JP 15858380 A JP15858380 A JP 15858380A JP S6234280 B2 JPS6234280 B2 JP S6234280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
tightening
corrosion
coating
solid content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15858380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5783710A (en
Inventor
Hiroshi Deki
Yoichi Ono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Pillar Packing Co Ltd filed Critical Nippon Pillar Packing Co Ltd
Priority to JP15858380A priority Critical patent/JPS5783710A/ja
Publication of JPS5783710A publication Critical patent/JPS5783710A/ja
Publication of JPS6234280B2 publication Critical patent/JPS6234280B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパイプラインの配管や構造物の取付け
等に用いられる高締付け用耐食ボルトに関するも
のである。
一般に高締付け用ボルトとしてはクロムモリブ
デン鋼やニツケルクロムモリブデン鋼等の合金鋼
が用いられるが、高締付け時に於いてはねじ面の
焼付現象が生じて円滑な締付けができず一定の締
付けトルクで締付けてもボルトに生じる軸力にバ
ラツキが生じ、安定した締付力を得ることができ
ない。
又、合金鋼は耐食性が良くなく、防食性を与え
るために電気メツキを施こす方法が考えられる
が、電気メツキは素材内に水素が浸透して水素脆
性が生じるので問題がある。
そこで本発明は上記欠点のないすぐれた高締付
け用耐食ボルトを提供しようとするものである。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて詳述す
る。
図面において1はクロムモリブデン鋼やニツケ
ルクロムモリブデン鋼等の合金鋼より成るボルト
であり、予じめ金属表面1aを塩素系溶剤で洗浄
している。
2は上記ボルト1の金属表面1aに形成した防
食被膜層であり、金属亜鉛微粒子2aと3価クロ
ム化合物2bとを混合した処理剤にボルト1を浸
漬して塗装し、遠心振切りを行ない余滴を除去し
た後、熱風乾燥機を使つてボルト表面の温度が
260〜330℃になる迄加熱することによつて金属亜
鉛微粒子2aを3価クロム化合物2bで結合して
作られ、その膜厚は7〜8μmmに形成している。
3は潤滑塗膜であり、ジメチルホルムアミド又
はNメチルプロリドンで溶かしたポリイミド又は
ポリアミド3aにポリテトラフロロエチレン
(PTFE)の微粉末3bを固形分重量比で20〜70
%、MoS2やグラフアイト等の無機潤滑剤を固形
分重量比で通常潤滑助材で知られている範囲1〜
5%を加えボールミル等の粉砕混合処理してポリ
マーを作り、このポリマーをねじ部1bにおける
防食被膜2の表面にスプレー塗装し、これを100
℃以上で予備乾燥した後160℃〜300℃で焼結して
形成される。
一方ナツト4についても上記同様に金属表面4
aを塩素系溶剤で洗浄し、金属表面に防食被膜
2′を形成し、ねじ部内周の表面4aには、潤滑
塗膜3′を形成する。
上記のように構成した高締付け用耐食ボルト、
ナツトは防食被膜層2,2′が金属亜鉛微粒子2
aを結合して形成したものであり、リン酸塩被膜
処理や、電気メツキに比較して防錆効果が高く、
しかも処理工程中に於いて一切の酸処理がなく、
且つ電気メツキの様に工程中水素脆性を起すこと
もないのでボルト、ナツトの強度を低下させるこ
とがない。
そのうえねじ部の表面1a,4aの潤滑塗膜
3,3′がポリイミド又はポリアミド3aにポリ
テトラフロロエチレン(PTFE)や無機潤滑剤を
混合して焼結したものであり、結晶性が高く耐圧
性に富み且つすぐれた摺動特性並びに耐摩耗性を
有しているからボルト、ナツトの締付けに際して
は第3図の表のように低締付トルクで高い軸力を
得ることができ、無処理ボルトの潤滑剤を塗らな
い場合の略1/4という低い締付けトルクで同程度
の締付けが行なえ、しかも何回締付けても焼付き
やトルクの変化がなく、安定した軸力を得ること
ができる。
さらに防食被膜層に3価のクロム化合物を使用
しており、このクロム化合物がバインダの役目を
なし潤滑塗膜と防食被膜層とボルトの三者を一体
的に強固に結合させているから、該塗膜や層がは
がれ落ちることもなく、長期に亘り防食性と潤滑
性を維持する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の一実施例を示し、第
1図は斜視図、第2図は部分拡大断面図、第3図
は本発明のボルト、ナツトと他のボルト、ナツト
との締付けトルクに対する軸力の関係を示す表で
ある。 1……ボルト、1a……表面、4……ナツト、
4a……表面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 塗装の下地となる金属表面に金属亜鉛微粒子
    を3価のクロム化合物で結合した防食被膜層を作
    り、該防食被膜層の表面にジメチルホルムアミド
    又はメチルプロリドンで溶かしたポリイミド又は
    ポリアミドイミドにポリテトラフロロエチレンの
    微粉末を固形分量比で20〜70%、MoS2やグラフ
    アイト等の無機潤滑剤を固形分重量比で1〜5%
    を各々配合したポリマーを塗装して焼結し潤滑塗
    膜を形成して成る 高締付け用耐食ボルト、ナツト。
JP15858380A 1980-11-10 1980-11-10 Corrosion proof bolt and nut for strongly fastening Granted JPS5783710A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15858380A JPS5783710A (en) 1980-11-10 1980-11-10 Corrosion proof bolt and nut for strongly fastening

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15858380A JPS5783710A (en) 1980-11-10 1980-11-10 Corrosion proof bolt and nut for strongly fastening

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5783710A JPS5783710A (en) 1982-05-25
JPS6234280B2 true JPS6234280B2 (ja) 1987-07-25

Family

ID=15674855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15858380A Granted JPS5783710A (en) 1980-11-10 1980-11-10 Corrosion proof bolt and nut for strongly fastening

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5783710A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103502U (ja) * 1982-12-27 1984-07-12 株式会社東洋電業 受配電盤ボツクス
JP2006077953A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Toyota Motor Corp マグネシウム合金部材の締結部材および該締結部材を使用したマグネシウム合金部材の締結構造
JP4837921B2 (ja) * 2005-01-26 2011-12-14 メイラ株式会社 摩擦係数安定化剤および締結部材
JP4837922B2 (ja) * 2005-01-26 2011-12-14 メイラ株式会社 摩擦係数安定化剤および締結部材
JP4851121B2 (ja) 2005-06-13 2012-01-11 本田技研工業株式会社 ねじ及びねじ締結構造
WO2007015361A1 (ja) * 2005-08-02 2007-02-08 Ulvac, Inc. 締結具
EP3486504A1 (de) 2017-11-15 2019-05-22 HILTI Aktiengesellschaft Befestigungselement mit partikelbeschichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5783710A (en) 1982-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6893978B2 (ja) 管用ねじ継手及び管用ねじ継手の製造方法
US3983304A (en) Fastener with protective metal-organic base coating
JP5715965B2 (ja) 防食および低摩擦塗膜ならびにその調製方法
JP2582543B2 (ja) 金属被覆用耐食性組成物、その用法及びこれで被覆したボルト類
JPS6234280B2 (ja)
CN113286869B (zh) 组合物及具备由该组合物构成的润滑覆膜层的管用螺纹接头
US20030155045A1 (en) Lubricated low temperature carburized stainless steel parts
JPS6138759B2 (ja)
CN111212892B (zh) 组合物及具备由该组合物形成的润滑覆膜层的管用螺纹接头
JP4311893B2 (ja) マグネシウム合金部材の電食防止構造および電食防止方法
JPH08105582A (ja) 耐ゴーリング性に優れた高Cr合金鋼製鋼管継手の表面処理方法
JPS5881220A (ja) スラスト軸受
GB2118205A (en) Preapplied anti-galling composition
JPH06293975A (ja) 鋼製品の防食被覆方法
JPH01301332A (ja) 成形性に優れた潤滑樹脂処理鋼板
JPH0571803B2 (ja)
JPH0523318B2 (ja)
JPH0444840A (ja) 潤滑性に優れた樹脂被覆複合鋼板
JP2001065754A (ja) 油井管用ねじ継手
JPH06184765A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼材構造物の接合面滑り防止処理法
JPS63162886A (ja) 耐食性、溶接性、潤滑性、加工後の耐食性、耐指紋性に優れた表面処理鋼板
JPS61163259A (ja) 溶射材料
JPS63270131A (ja) 高耐食性有機複合めつき鋼板
JP2020094234A (ja) 防錆部材及び防錆処理方法
JPH0451231B2 (ja)