JPS6234151Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234151Y2
JPS6234151Y2 JP1982173312U JP17331282U JPS6234151Y2 JP S6234151 Y2 JPS6234151 Y2 JP S6234151Y2 JP 1982173312 U JP1982173312 U JP 1982173312U JP 17331282 U JP17331282 U JP 17331282U JP S6234151 Y2 JPS6234151 Y2 JP S6234151Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
fin
fins
heat exchanger
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982173312U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5976885U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17331282U priority Critical patent/JPS5976885U/ja
Priority to EP19830730057 priority patent/EP0097612B1/en
Priority to DE8383730057T priority patent/DE3377666D1/de
Priority to CA000430892A priority patent/CA1230872A/en
Priority to KR2019860006842D priority patent/KR870002961Y1/ko
Priority to KR2019870007543U priority patent/KR870002962Y1/ko
Priority to AU15994/83A priority patent/AU1599483A/en
Publication of JPS5976885U publication Critical patent/JPS5976885U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6234151Y2 publication Critical patent/JPS6234151Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、空気調和機あるいは自動車用ラジエ
ーターなどに使用される熱交換器に関する。
本考案者は、先に第1図及び第2図に示す熱交
換器を提案している。この熱交換器は、第1図イ
及び同図ロに示すように断面偏平状冷媒管1をそ
の偏平面1aが所定間隔で互いに平行になるよう
に蛇行配設し、この偏平面1a間で形成された空
間内にコルゲートフイン帯2を蛇行配設してい
る。コルゲートフイン帯2は、第2図イ〜同図ハ
に示すようにその両端部2a,2a間に針状フイ
ン2b……を設けたもので、各針状フイン2bは
断面円形状に成形されている。また各針状フイン
2b間には開口部2cが、又両端部2aの彎曲部
2a′には空気流Aの流入、流出を容易にするため
余剰フイン除去部2dが形成されている。このコ
ルゲートフイン帯2は、これを構成する針状フイ
ン2bの長さ方向が冷媒管1の偏平面1aと直交
するように配置され、かつコルゲートフイン帯2
の波高さ方向が偏平面1a間の空間を通過する空
気の流れ方向(流入、流出方向)Aに沿うように
蛇行配設して接合されている。したがつて、コル
ゲートフイン帯2の基準面は冷媒管1の偏平面1
aに直交し、偏平面1aの幅方向に沿つて互いに
平行に配設されている。そして、針状フイン2b
は第2図ロに示すようにフインピツチPTIでイン
ライン配列(一直線上に配列)されている。
このように構成された熱交換器は、針状フイン
2bの断面を円形化したので、フイン側の熱伝達
率の向上を図ることができる。しかし針状フイン
2bが空気流Aの方向に対して直線状に配列され
ている。このため下流側針状フイン2bは、上流
側の針状フイン2bで空気流Aとの接触が阻げら
れ下流側の針状フイン2bの空気側熱伝達率が低
くなり、この結果熱伝達率の向上が十分とはいえ
ない。
本考案は、上記事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは空気側熱伝達率を更に向
上することができる熱交換器を得んとするもので
ある。
すなわち本考案の熱交換器は、断面偏平状冷媒
管をその偏平面が所定間隔を隔てて互いに平行に
対向するように蛇行して配設し、上記偏平面間で
形成された空間に、断面円形の針状フインがフイ
ン帯の幅方向に梯子状に配置されフイン帯の湾曲
部で余剰フイン除去部が形成されたコルゲートフ
イン帯を、上記針状フインの長さ方向が上記冷媒
管の偏平面と直交しかつフイン帯の波高さ方向が
上記冷媒管の偏平面間の空間を通過する空気の流
れ方向に沿うように蛇行配設して接合した熱交換
器において、上記針状フインを、上記冷媒管の偏
平面と直交するコルゲートフイン帯の基準面に対
して交互に逆方向に突出させたことを特徴とする
ものである。
以下本考案の実施例を図面にもとづいて説明す
る。
第3図は熱交換器の説明図である。この熱交換
器は、第3図イに示すように断面偏平状冷媒管1
の偏平面1aで形成された空間にコルゲートフイ
ン帯2を蛇行配設している。このコルゲートフイ
ン帯2は、同図ロに示すように両端部2a,2a
間に針状フイン2b……を梯子状に設けたもの
で、各針状フイン2bはほぼ断面円形に成形され
ている。また各針状フイン2b間には開口部2c
が、又両端部2aの彎曲部2a′には空気流Aの流
入、流出を容易にするため余剰フイン除去部2d
が形成されている。更に針状フイン2bと両端部
2a,2aとの間には屈曲部2eが形成され、互
いに隣接する針状フイン2b1,2b2が両端部2
a,2aで構成される平面に対して所定寸法だけ
交互に逆方向に突出している。
このコルゲートフイン帯2は、これを構成する
針状フイン2bの長さ方向が冷媒管1の偏平面1
aと直交するように配置され、かつコルゲートフ
イン帯2の波高さ方向が偏平面1a間の空間を通
過する空気の流れ方向Aに沿うように蛇行配設し
て接合されている。したがつて、コルゲートフイ
ン2の基準面は冷媒管1の偏平面1aに直交し、
偏平面1aの幅方向に沿つて互いに平行に配設さ
れている。そして、針状フイン2bはフインピツ
チPTSで配列されている。
しかしてこの熱交換器によれば、針状フイン2
bが両端部2a面から交互に突出しているので下
流側の針状フイン2bも空気流Aと効率よく熱交
換でき、空気側熱伝達率が向上する。すなわち、
TS=2PTIの場合(先に提案した熱交換器の針
状フインをそのまま突出させた場合)につき、α
aKcal/m・℃・hr(空気側熱伝達率)の向上に
及ぼす効果を調べ、その結果を第4図に示す。こ
こで図中横軸は風速FV(m/sec)、縦軸は第2
図の熱交換器の空気側熱伝達率に対する本考案に
係る熱交換器の空気側熱伝達率の向上比を示す。
第4図から本考案に係る熱交換器によれば、α
aが先に提案したものより向上する。またαaの
向上比は、風速の増大につれて低減する傾向を示
すが、通常使用域(FV<3m/sec)では35%以
上向上している。
また空気側熱伝達率が向するため、同一能力を
保つとすれば熱交換器の小型化、軽量化を図るこ
とができる。従つてこの熱交換器をカーエアコン
用として適用する場合には、車の撚費向上、居住
空間の拡大という効果を奏する。
更に梯子状針状コルゲートフイン帯2は、通常
インライン的に打抜後断面を円形化することによ
り成形され、その打抜きピツチは、空気側熱伝達
率αaIが最大値を得るフインピツチである。本
考案のコルゲートフインでは、フインピツチPTS
が2PTIよりも更に狭い個所で空気側熱伝達率α
Iの最大値を得る。このためフインピツチPTS
を狭めることになり、材料歩留が向上する。
以上の如く本考案によれば、針状フインの断面
を円形化し、かつ空気流れ方向に対して交互に突
出させたことにより空気側熱伝達率の向上、熱交
換器の小型孔、軽量化を図り、しかも材料歩留を
向上できるなど顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図イは本考案者が先に提案した熱交換器の
平面図、同図ロは第1図イの−線に沿う断面
図、第2図イは第1図ロの要部拡大図、同図ロは
第2図イの−線に沿う断面図、同図ハは要部
斜視図、第3図イは本考案の一実施例を示す熱交
換器の要部拡大断面図、同図ロは同熱交換器のコ
ルゲートフイン帯の要部斜視図、第4図は本考案
に係る熱交換器の空気側熱伝達率を先に提案した
熱交換器と比較して示す線図である。 1……冷媒管、1a……偏平面、2……梯子状
針状コルゲートフイン帯、2a……両端部、2
a′……彎曲部、2b……針状フイン、2c……開
口部、2d……余剰フイン除去部、2e……屈曲
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面偏平状冷媒管をその偏平面が所定間隔を隔
    てて互いに平行に対向するように蛇行して配設
    し、上記偏平面間で形成された空間に、断面円形
    の針状フインがフイン帯の幅方向に梯子状に配置
    されフイン帯の湾曲部で余剰フイン除去部が形成
    されたコルゲートフイン帯を、上記針状フインの
    長さ方向が上記冷媒管の偏平面と直交しかつフイ
    ン帯の波高さ方向が上記冷媒管の偏平面間の空間
    を通過する空気の流れ方向に沿うように蛇行配設
    して接合した熱交換器において、上記針状フイン
    を、上記冷媒管の偏平面と直交するコルゲートフ
    イン帯の基準面に対して交互に逆方向に突出させ
    たことを特徴とする熱交換器。
JP17331282U 1982-06-21 1982-11-16 熱交換器 Granted JPS5976885U (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17331282U JPS5976885U (ja) 1982-11-16 1982-11-16 熱交換器
EP19830730057 EP0097612B1 (en) 1982-06-21 1983-06-21 Heat exchanger
DE8383730057T DE3377666D1 (en) 1982-06-21 1983-06-21 Heat exchanger
CA000430892A CA1230872A (en) 1982-06-21 1983-06-21 Heat exchanger
KR2019860006842D KR870002961Y1 (ko) 1982-10-22 1983-06-21 열 교환기
KR2019870007543U KR870002962Y1 (ko) 1982-10-22 1983-06-21 열 교환기
AU15994/83A AU1599483A (en) 1982-06-21 1983-06-21 Heat exchanger with fins

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17331282U JPS5976885U (ja) 1982-11-16 1982-11-16 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5976885U JPS5976885U (ja) 1984-05-24
JPS6234151Y2 true JPS6234151Y2 (ja) 1987-08-31

Family

ID=30377582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17331282U Granted JPS5976885U (ja) 1982-06-21 1982-11-16 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5976885U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224300U (ja) * 1975-08-12 1977-02-21
JPS5316678U (ja) * 1976-07-23 1978-02-13
JPS5639903U (ja) * 1979-09-04 1981-04-14
JPS5642093A (en) * 1979-09-12 1981-04-20 Hitachi Ltd Heat exchanger

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224300U (ja) * 1975-08-12 1977-02-21
JPS5316678U (ja) * 1976-07-23 1978-02-13
JPS5639903U (ja) * 1979-09-04 1981-04-14
JPS5642093A (en) * 1979-09-12 1981-04-20 Hitachi Ltd Heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5976885U (ja) 1984-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6238639B2 (ja)
JPS6234151Y2 (ja)
JPH01305296A (ja) 熱交換器用コルゲートフィン
JPH0517366U (ja) 熱交換器のプレートフイン
JPH0330718Y2 (ja)
JPS62147290A (ja) 熱交換器
JPS5827268Y2 (ja) 熱交換器
JPS6234150Y2 (ja)
JPS6344696Y2 (ja)
JPH0547974Y2 (ja)
JP3765141B2 (ja) 伝熱フィン
JPS6324389Y2 (ja)
JPS6215667Y2 (ja)
EP0097612A2 (en) Heat exchanger
JPS6234152Y2 (ja)
JPS6060590U (ja) 熱交換器
JPS6234674U (ja)
KR870002961Y1 (ko) 열 교환기
JPH0493594A (ja) フィン付き熱交換器
JPH0325098Y2 (ja)
JPH07260382A (ja) 熱交換器
JPS6238150Y2 (ja)
JPS632788Y2 (ja)
JPS58188569U (ja) 冷媒蒸発器
JPS5932791A (ja) コルゲ−ト型熱交換器